• 締切済み

JSPが、表示されないのですが。

tomcatをインストールした後 JSPだけが表示されないのは、何か設定する パスが不足しているのでしょうか? http://localhost:8080 で表示されるオープニングの画面から JSPのサンプルページをクリックして行くと、Error500が表示されるの です。 apacheは、搭載していないのですが、やはりapacheを搭載しないと 無理なんでしょうか? OSは、WIN98SEです。

みんなの回答

  • arata
  • ベストアンサー率49% (139/279)
回答No.1

いえ、tomcatとjdkがインストールされていれば、表示できます。 環境変数TOMCAT_HOME,JAVA_HOMEを確認してみてください。 あとは、ログの関係を見ると原因がわかるかもしれません。

kuroyan
質問者

お礼

環境変数に関して大丈夫なような気がするのですが、とりあえずもう一度確認してみます。 あと、ログもみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JSP <%@ %> <% %>が表示されてしまう

    初めてApache Tomcatを連携させてWebページを作成しています。 JSPでページを作成し、ブラウザで表示させたところ、 <%@ ~ %>や<% ~ %>といった ディレクティブやスクリプトレットがそのまま表示されてしまいます。 Apache Tomcat ExamplesのJSP Examplesにあるページは、 Sourceにタグを含んでいてもそのタグは表示されていません。 ディレクティブ、スクリプトレットがブラウザ上で表示される理由には、何が考えられますか? また、どうすればこの問題を解決できますか?

  • FC4でjspしたいのです

    が端末から tomcat5 run でtomcatを起動し service httpd start でアパッチを起動し /usr/share/tomcat5/webapps/ROOT にgomi.jspを配置し ブラウザアドレス欄に http://localhost:8080/gomi.jsp を入れればjspが表示されます しかし外部のPCのブラウザのアドレス欄に http://192.168.0.3:8080/gomi.jsp (192.168.0.3はjspをおいている先のPC) を入力してもページを表示できないというページが存在しないときに出るお決まりのメッセージが出てきます 環境は 192.168.0.3: 機械:IBMAptiva2190-22L(メモリ64MB→256MB,HDD6GB→40GB) OS:98se→98se+FC4のダブルブート FC4はフルインストール です 両PCはHUBでつながってます ちなみに通常のHTMLファイルは表示できます どうしたら外部PCからjspを表示できるようになるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipsでのjsp起動。

    こちらのサイトでWTPによる開発がメインだと、アドバイスを 頂き始めているものです。まず手始めにサンプルなものとして今の時刻を表示するjspを作り、Eclips上でTomcatを起動。 *コンソールでメッセージを確認「情報: Server startup in 1885 ms」 その後、サンプルのページを実行したのですが、なんの反応もありません。エラー等すら出ないです。 また、ブラウザから、「http://localhost:8080/」を入力で、tomcatの接続は確認でき、「http://localhost:8080/jsp10/day07/Sample.jsp」と指定してもページがみつからないとでます。 どなたかご教授願います。

  • JSPが表示出来ません。

    Eclipseで作成したjspを表示しようとするとHTTP404のエラーが起こります。 「sample」というプロジェクトを作成し、その中に簡単なjspを 配置しているのですが、そもそもプロジェクト(http://localhost:8080/sample/) にアクセスした時点で既にHTTP404のエラーが起こってしまいます。 コンテキスト(sample.xml)は次のように設定しています。 <Context path="/sample" reloadable="true" docBase="C:\eclipse3.4\workspace\sample" workDir="C:\eclipse3.4\workspace\sample\work" /> コンテキストの設定に誤りがあるのでしょうか? どなたか是非原因を教えて下さい。本当に困っています。 開発環境を以下の通りです。 eclipse3.4 Tomcat5.5 jdk1.6.0_12 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • tomcat、apacheにてJSPが表示されない

    http://localhost:8080/ と入力したときにtomcatの画面がでるので tomcatの設定はできていると思っているのですが eclipseでJSPを作成し、 \Program Files\apache-tomcat-6.0.13\webapps\bihinkanri\WEB-INF にJSPファイルを置き、 http://localhost:8080/bihinkanri/Itiran.jsp とURLに入力したのですが HTTPステータス404が出てしまいました。 なぜでしょうか・・・。 初心者で原因がわかりません・・。 お願いします。

  • JSPが表示されません

    Apache2+Tomcat4.1+j2sdk1.4.2_06+EclipseでJSPとサーブレットのページを作ろうとしています。 HTMLファイルのフォームの内容をJSPファイルに送り、ServletでDBと参照、登録という流れを作ろうとしています。 aaa.html(ユーザーがデータを入力) ↓(1)フォームの内容を転送 bbb.jsp((2)htmlからの入力をccc.classに中継、(7)返り値を表示) ↓(3)メソッド呼び出し ↑(6)返り値を返す ccc.class(重複の有無確認やDBへの登録メソッド) ↓(4)SQL ↑(5)結果 DB(PostgresSQL) 本に書いてあるのを真似たらlocalhost上ではちゃんと動くようになりました。 つまり、下記のようにaaa.htmlからの転送先をlocalhost:8080/bbb.jspに指定するとうまく作動します。 <form name="form1" method="post" action="http://localhost:8080/bbb.jsp"> しかしながらこれではローカルでしか使えないので転送先を相対パスで指定したらうまくいきません。 <form name="form1" method="post" action="../bbb.jsp"> 外部から参照できるURL(サーバのIPアドレス)でもダメです。 <form name="form1" method="post" action="http://***.***.**.**/bbb.jsp"> 症状としては.jspファイルの最初のHTMLの記述はちゃんと動いているようで画面の色等はちゃんと変わります。 <%.....%>で囲まれたJAVAの記述がまったく作動しません。 /work/org/apache/jspに発生する中間ファイルもlocalhostのときには出来るのですが相対パスにすると出来ません。 どうしたらいいのでしょうか? ひょっとしたらとても初歩的なことかもしれませんがご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JSP URLに表示される拡張子 .jsp

    Servlet、JSPの開発を行っているのですが・・・ ページを表示する際のアドレスに「http://hogehoge/test.jsp」とJSPの拡張子が表示されると思うんですが、この拡張子を表示させずにアクセスする方法はあるでしょうか? サーバー:Apache 2.2.3 Tomcat:Apache Tomcat 5 OS:CentOS 5 自分で考えた方法 ・ApacheのProxy設定でJSPファイル一つずつ設定していく ・JSPファイルへのアクセスに対してもサーブレットを介して、dispacher.forward(request, response)を使う。 ※forwardだったらサーブレットのアドレスのままになったので。 どちらも結構面倒なんですが・・・他に方法はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 質問:WIN98seへのtomcatの実装方法について、追記

    tomcatは、立ち上がリましたが、 でも画面もブラウザ上で見ることができます。 しかし、 サンプルのJSPのページや、サーブレットのページが エラー500が出たり、サーバーが見つかりませんと出るのですが、 まだ何かパス等の設定が、不足しているのでしょうか? http://localhost/servlet/HelloServlet を試すとサーバーが見つかりませんと表示されます。 前回のURL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=86459

    • ベストアンサー
    • Java
  • JSP2.0について

    tomcatの5.0.28をインストールして localhost:8080のJSPサンプルを起動させたいのですが、 JSP1.2は起動しますが2.0は起動しません。 サーブレットのサンプルは問題なく動きます。 ちなみにj2sdkの1.4をインストールしています。 初心者ですのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • TomcatとJSPの階層関係

    質問です。 TomcatとJSPとMySQLを使ってプログラミングしているのですが、 どうにもJSPがうまく動いてくれません。 友人によると、.jspファイルを入れるフォルダが違っている、とのことです。 今の状態は C:\Program Files\Apache Group\Tomcat4.1 C:\j2sdk1.4.0 で、 作った.jspファイルはどこに置けばよいのでしょうか? 一番最初(?)のTomcatのページ(http://localhost8080/index.jsp は作動します。 どうか宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
オクラが怖いのを治したい
このQ&Aのポイント
  • オクラを調理する際、偶然イモムシが出てきて以来、オクラを食べるのが怖くなりました。
  • 過去に何度もオクラを食べていて、イモムシは一度しか出てこなかったため、偶発的な出来事だと思います。
  • 田舎育ちで虫には触れられるが、虫を食べることだけは苦手で、昆虫の美味しさを学んだら克服できるかもしれません。
回答を見る