• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孫(まご)の語彙と学力について)

孫の語彙と学力について

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。「今年孫は18歳で関西の国立、日本の1位、2位を争う大学に浪人もせず一回で合格してくれました。とても嬉しかったのですが。」  に日本の学歴主義の特徴が凝縮されているように思います。 2。「日本の1位、2位を争う学校」> 世界では? 3。「1回で合格」 > 入ればいい(何も知らなくても) 4。全部合計すれば「日本の有名大学には」何も知らなくても入れる > 日本国内では価値があるが、海外では、無知の広告みたいなもので使い物にならない。 5。これは組織全体が「井の中の蛙」的に出来、その産物によってかたくなに維持されているものですから御祖父母、親御さん、お孫さん、個人が悪いのではない。  ということでしょうね。

thatall
質問者

お礼

早々とご回答いただいていました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 的確なご回答頂き、本当に有難うございました。 そうですか。なるほど今の組織全体と言う言葉が とてもよく理解できました。 以前世界の大学のランキングに東大、京大のランクの低さに驚いた事が ありますが、そう言う事なのですね。 敷かれたレールは完璧でもレールを替えられるともう走ることが出来ないと言うような 感覚が浮かびました。 少しでも会話を増やして一つでも言葉を教えたいと思いますが 覚える気がない気もします。 残念な世の中になってしまったような気持ちです。 お世話になりました。 有難うございました。 お礼まで。

関連するQ&A

  • 有名大学生の孫の常識の知らなさにビックリしています

    2年ほど悩んでいます。どうか教えて下さい。 孫は偏差値など、又認知度などでいいますと 日本でも知られているかなり上の大学3回生です。 小さい頃からとても頭のいい子だなって思っていました。 沢山の検定も落ちることなく持っており、又 高校、大学もすんなりと受験に成功してきました。 頑張り屋さんだと思って見ていましたが、大学生になって 食後のティータイムをするようになり、家族で話す事が 多くなりました。すると何かとても変なのです。 極端な文系だと思ってきました。 極端にいいますと絵本の「ウサギとカメ」、「金の斧、銀の斧」 「3匹の子ブタ」まだまだ子供なら誰でも知っている沢山のお話を 家族みんなで話すと、このお話は一体何を教えているのかが ことごとく的を外れて分かっていないことを知り親も私も毎日 それとなく話すと語彙も幼稚で、感想文を書いたことがないというので 少し家族で書こうと言う事になって読んでみると幼稚園児の 方がもっと語彙があるだろうという、たった5行ぐらいしか 書けません。何度挑戦しても的も外れています。 又女の子なのですが、座ったきりで 何度も手伝いなさいといっても料理、洗濯、掃除に全く興味がなく ただ学校でしないといけない事だけをこなして、大学も成績は上位ですが 何だかおかしいと家族で悩み始めました。私はこちらでお話するのも とても難しいのですが、何かにつけもう一度幼稚園から行き直して 欲しいと母親も悩んでいます。このまま社会人になってもと自分が 恥をかくだけです。いいえ、こんなことを知らないことが恥ずかしい事だとも 気がつかない馬鹿だなって思っています。 家族みんな勉強ができるから頭がいいと思っていたところが 落とし穴だったと思っています。常識が全くありません。 親も悩んでいます。いつもヘラヘラしている感じです。 私は初めは孫ですから、学校で言われた事だけができる 「マニュアルちゃん」と呼んでいました。最近冗談で言えないほど 親が悩んでいるので、ここはもう学歴とか学校のブランドとか 要らないから、大学をやめて社会人になっても恥ずかしくない 生き方をする為に小学校の義務教育から始めればいいのでは?って 思っています。お金も特に不自由していないのですが 趣味もなく、本など全く読まず、テスト期間だけ勉強するので すぐ忘れると自慢のように話します。 小さい頃から絵本を読み聞かせて育てたのにどこからそうなったのか 不思議で仕方ありません。女の子ですし、テレビでよくみるオバカキャラ そっくりです。 使えるのは大学校の名前を出す事ぐらいで、反対に今度は母校が こんな馬鹿な子でも?と言われないかと言えなくなりました。 毎日毎日悩んでいる娘は、色々と突き放したりしていますが 本人は気がつかず、説明してもそれでいいというどうする事もできません。 今は食べるものもコンビニで買えますし、食べられますし。 この子を今から2年ほどでまともな人間にしようと母親は本を読まない事から 絵本から入りたいと思って一冊渡したところ、置きっぱなしで「3分で読んだ」 それは感動物で涙もでるようなものでもそれっきりです。どうだった?って 聞いても感想ではなく内容を話すしまつで、何を訴えているか 全く分かっていません。恐ろしい人間になりそうです。 この子をあと2年もないですが、世の中に出ても恥ずかしくない 人間にするにはどうしたらいいでしょうか? 母親はもう悩んで悩んで話してると寝込みそうだというばかりです。 どうかどなたか導いていただけないでしょうか? たった一冊の絵本も読めない子供に何から始めてやれば いいでしょうか?もちろん新聞を勧めても何も興味ありません。 よろしくお願いします。 とても家族で悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 語彙力をあげるためには?

    こんばんは。 僕は今、英語の勉強に燃えています。 大学4年で、学科が理系にも関わらずほとんど英語の授業ばかりを履修しています。 中学のとき英語は得意だったのですが、高校からの英語は不得意になってしまい、 英語ができません。 特に僕が弱いのは語彙の部分なのですが、僕自身が覚える事が苦手で(社会科や、漢字を覚えるのは大の苦手です・・・)、 なかなか単語を覚えられません。 高校受験の際に使っていた「速読英単語・必修編」を1からやり直しているのですが、 過去にやっていたものなのにあまり覚えていません・・・。 「ペーパーバックを読むのもよい」というのも耳にしたのですが、使い方(学習の仕方)も よく分かりません。 現在、速読英単語を通学電車内でやっていて(電車には1日2時間以上乗っています)、 ペーパーバックをやるのも通学電車内が主になると思うのですが、電車内だと辞書とかも引けないし、 それだとどうやって単語を覚えられるのかよく分かりません。 語彙力をあげる方法、何かアドバイスいただけないでしょうか?ペーパーバックの うまい使い方、お勧めの単語集などでも結構です。 スピーキング・リスニング・リーディング・ライティングのどれをやるにしても 語彙力が無くて困り果てています。 よろしくお願いします。

  • 孫正義を日本の首相にと言うアイデアはどうですか?

    孫正義を日本の首相にと言うアイデアはどうですか? 日本は今、数々の大きな、しかも解決が容易でない問題を沢山抱えています。「日本に未来はない」と考える人の数は少なく有りません。戦後今まではとてもうまくやってきましたしまだ今のところは借金を積み上げながらですが、何とかしのいで居ます。しかし、私たちの将来はたぶんとても厳しいものになってしまうのだと思います。 既にここ4代の首相は元首相の子供や孫です。とりあえず担ぎやすい神輿でと言うやり方は止めにしないと本当に日本は終わってしまいます。これからの厳しいグローバルな時代の舵取りは本物の実力者でなければ絶対に勤まりません。 今の民主党の政治の惨状を見れば明らかですが、鳩山首相の資質ももちろんですが、今まで「人のする事を批判」する事だけでやって来た人たちに「では、お前たちやってみろ」と政権を渡されても、うまくやれるはずも有りません。 少なくとも、リーダーには十分な経験と力量が要求されることは、たとえ小さな会社の運営で有っても当然の事です。ましてや世界の荒波の中で1億2千万人の国民の将来を託すのですから、「本物」を選ばなければならないのは、当たり前の事なのではないでしょうか。 では、今の日本の中で「本物」とは誰でしょうか? 私は孫氏にお願いしたいと思います。日本で生まれ育って、今は日本国籍なんですから問題ないんだと思いますが。皆様のご意見をお聞かせください。 私はソフトバンクの携帯は使ってますが、それ以外に孫氏となんの係わりも有りません。念のため。

  • 孫、孫とうるさい

    結婚して3年くらいたちます。子供はいません。結婚して2ヶ月目くらいに 孫をよろしくね!と いわれました。 それから 一年くらいはたったときでしょうか?ところで 子供はどうするの?と いわれました。そして 最近近くの人が孫を抱いていると影では主人や私の母親に対し 孫のこといっているみたいです。なんでも 病気かもしれないから ひっぱっていってでも 母親が病院につれていくべきだとか いったらしいです。 まあ、孫が欲しいという気持ちは分かりますが、それだから あんまり怒ることなく 私も今まで反論もしてきませんでした。 しかし、痛い思いをするのも 育てるのも私。親が欲しいからと それだけの理由で 産む つもりはありません。私達 夫婦がきめることです。金遣いが荒いとか 見た目を不潔にしているから なんとか して欲しいなどの理由で 影で 言われるのは 納得できます。 しかし、子供のことだけは いくら親でも介入すべきでないと 思う私は間違っていますか? 経済的な事もあるし これからの世の中 母親世代よりは 暮らしにくい世の中になるのは 確実なんです。 いくら 「かわいがるわよ」といわれても 所詮 責任は 親にあるのですから、無責任なことは言わないで欲しいと 最近 腹がたちます。 姑、嫁 どちらの立場にある方でも かまいません。みなさん いろいろな 意見を聞かせてください

  • 孫の世代の皇位継承について、陛下の大御心は?

    天皇の孫の代の中では、誰が皇位継承するのかという議論があります。 世論は、愛子様派・悠仁様派に二分しています。 現在の皇室典範上では女子の皇位継承は認めていないので、愛子様には 継承権はありませんが、国民世論は女帝賛成が多数派のようです。 この議論はいつまで経っても決着が見えそうもないので、いっそ当事者である 陛下にお決めいただければ話が早いような気がしますが、当の天皇陛下は 何のコメントも発していません。 陛下の大御心は下民である私には伺い知る事はできませんが、陛下御自身は どうお考えでしょうか? 難しい質問かもしれませんが、みなさんはいかが推測しますか?

  • 正しい日本語の語彙を増やし、基本的ビジネスマナーを身につけたい

    大学四年生です。このたび、秘書業務の内定をいただきました。 来年から働くわけですが、それまでに基本的なビジネスマナーと、正しい日本語の語彙を増やしたいと思っています。 実際に社会に出てみて身につく部分も多いと思うのですが、今出来る事があればやっておきたいのです。   学生の立場で出来る事といったら、やはり本で学ぶくらいしか方法はないのでしょうか? 語彙が少ない事、正しい日本語の言い回しがなかなか出てこないのが悩みです。学生言葉も使ってしまいますし。語彙が豊富で、感じの良い話し方や文書の書き方を身に付けたいです。 簡潔にわかりやすく、論理的に説明できる能力が欲しいです。 おすすめの勉強法、本などありましたら、どうか教えて下さい。

  • 【借金】ソフトバンクの孫社長について。

    彼はソフトバンクの営業で何だかんだでいい風に吹かれて いると聞きますが、ソフトバンクの営業の為に色々格安の サービスをし過ぎているあまり彼は相当量の借金を 抱え込んでいると聞きます。そこで質問です。もし孫社長の 借金が無視できない量になった場合、彼が破産した場合、 その損益はどこが負担する事になるのですか? やはり一応は親が在日韓国人と言え日本国籍を彼は取得して いるので、日本国がその借金を肩代わりしないといけなく なるのでしょうか?そうなると日本人としては相当嫌な 気分になると思いますが、皆様はどうお考えになりますか? ソフトバンクの孫社長は悠長にアイヌ犬なんか引き連れて 宣伝広告なんてしている場合なのでしょうか? こう言う孫社長の悪いうわさを聞くと、ライブドアの ホリエモンとかそこまで悪いヤツだったか?と私の中で 疑問符がつくのですが。思うところお書きください。 ソフトバンクの借金のツケは最終的に日本国が負担しないと いけなくなるのですか?教えてください。 あ、この手の質問、Yahoo!知恵袋で質疑すると、 ネトウヨが朝鮮人は百害あって一利なしとか騒いで、 人種差別的とも取れる質疑内容になって、gooの場合だと 通報とか言うオチになりそうな気がするから、 その手の回答者はお断りします。 孫社長の借金がめぐりめぐってどうなるのか、その事のみを 教えていただけると幸いです。 まぁ、孫社長の借金を日本国民が負担し無いといけなくなる のなら、日本国民としてはふざけるなの一言ぐらい言いたく なるのでしょうがね。 孫さんにはちょいと失礼な質問だがご回答よろしくお願いします。

  • 孫への対応

    我が家は2世帯住宅です。 幼稚園に通う娘は、よく下に住むおじいちゃん おばあちゃん宅へ遊びに行きます。 完全別な2世帯なので、娘から出向かなければ あまり会う事はありません。 ほとんど電話をかけて、行ってもいいかを聞いてから 遊びに行きますが、「また来たのー?」と 半分冗談っぽく言われてしまいます。 笑顔で、「自分のおうちで遊べばいいのにー」 「おじいちゃんおばあちゃんと遊びたいの?」なんて 言われる時もありますが、本当に迷惑そうな対応も 時折あります。 電話で確認させているのですが、 娘は「今お昼寝してたからもう少し後で来て」 と言われたとしても、私には「いいって言われた!」と 出かけます。 こんな事があるので迷惑なのかもしれませんが、 あからさまに迷惑な顔をされると、私も悲しいです。 どこかから帰宅して、電話確認をせず直にドアを たたく時もあるので、いつもいつも来られると 休んでいたいのに・・・という気持ちもあるのかなとも 思います。 でもたったひとりの孫なので、できれば「待ってたよー」 という対応をしてもらいたいなとも思います。 甘えたり、はしゃいだり、しつこく話し掛けたりすると 泣いてしまうほど怒られたり、無視されたりも あります。からかっているのでしょうが、 私には度が過ぎてはいないかと思えることも あります。 年中側にいる孫へは、皆さんこんな感じなのでしょうか? 私がもっと甘えさせて欲しいと勝手な考えを 持っているのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • お中元・お歳暮を孫に送りますか?

    先日、義母(同居)との会話の中で出てきた疑問です。よろしくお願いします。 義母から「母方の両親から、お中元・お歳暮を孫に送るのは常識だよ。」と聞きました。「そんな事初めて聞いた。私は祖父・祖母からお中元・お歳暮をもらった事は一度もない」と話をしたところ「○○○ちゃんが知らないだけだよ。」と言われてしまいました。その時点では、「えっ?私の家だけが知らないことなの?」と思い、会話は終了してしまったのですが、友人数人に確認したところ、誰もそのような習慣がある子はいませんでした。 私には2歳になる息子がいるのですが、嫁ぎ先がそのような習慣があるとは全然知らず、今まで実両親から孫に対してお歳暮・お中元を送った事は一度もありません。 今年のお歳暮から実両親に話をし、息子にお中元・お歳暮を送るようにお願いしましたが、実両親が「非常識」と思われていないか気がかりです。 ★この「孫に送る」というのはどれほど、一般的な事なのでしょうか? また、追加質問になってしまいますが、「一般的な事ではなかった場合」 ★義母に「一般的な事ではなかった」事を伝えた方がいいでしょうか?

  • 孫がお葬式で手伝えること

    孫がお葬式で手伝えること 私は30歳既婚で、祖母は81歳母方の祖母にあたります。 祖母の容態がよくなく、最後の時が近いようなのですがその時が来たら孫の私はどう手助けが出来るのか、みなさんの経験や常識、マナーを教えてください。 私は初孫でもあり他のいとこや兄弟より祖母と長い時間を過ごしており、可愛がられていた自覚もあり、結婚するまでの10年間は同居していました。結婚してから現在までも実家によく帰っていたので一緒にご飯を食べたり出かけたりとしており、何かしてあげたいという気持ちが強いです。 今は私と母が交代で病院へ行き容態を見守っています。母の事も心配で家と実家の往復になってしまっていて、旦那にも悪いとは思っています。世の中には嫁いだ者がそこまでする必要はないと思うかもしれませんが、母の事も心配で手伝わずにはいられません。母も妹はいますが遠方にいてすぐにかけつけられないので、近所に住んでいる娘の私を頼りにしてくれています。父方の祖父も入院中で父の負担も減らしてあげたく、私にはまだ子供もいないのでつい母のサポートを買って出てしまっています。これはやりすぎでしょうか? 日に日に悪くなる祖母を見て、母も精神的にまいっています。こんな母に祖母が亡くなった後の葬儀屋さんへの連絡等をさせられない、させたくないし、そんな事をしているよりも祖母とゆっくりとお別れしてもらいと思い、私が葬儀屋さん等の対応をしたいと思っています。こういった事は本来どの立場の者がするべきなのでしょうか?孫にあたる私などがすべき事ではないのでしょうか? その他みなさんのご意見や経験、心構えなどありましたらお教えください。