• ベストアンサー

東九州自動車道椎田南~豊前間のルートの妥当性

ミカン農家の土地を強制収容したことだけでなく、10数年前からミカン農家の人がかなりの根拠をもってより良い代替ルートを提案していたのを行政が無視したこともあって話題になりました。 1.実際に用地買収や工事費、さらには完成した道路の走行しやすさ、さらには道路の環境負荷(近隣に住居があるか、自然破壊は?、など)という各々の意味で現在工事中のルートの案とミカン農家の代替案はどちらが優れているのでしょうか? 2.費用的には代替案のほうが安上がりなことはかなり明らかなようですが、その代替案を受けて誰が現行案で行こうという決定をしたのでしょうか? 3.決定に至る根拠となる積算などのデータは誰が作成したのでしょうか? 4.そもそも代替案については検討したのでしょうか? 5.そもそもこういった代替案を検討すべきなのは誰でしょうか? そもそも現在並走する国道があるので必要性がないという話もあるようですが、それはさておきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

北九州市に住んでいて、この区間をいつも不便に感じていました。 代替案については周知されていないので、回答にはならないと思いますが (1)この短い区間が開通されてないおかげで、福岡県や本州から来る 観光客や産業の運搬に多大な支障があり、大分県、宮崎県の経済効果の マイナスは計りしれないものがあります。 (2)もともと、この地主さんは地元の人ではなく、関西方面からきたようで 地元の人々は、あまり良く思ってはいないようです

subarist00
質問者

お礼

地元の方の情報ありがとうございます。私もあの区間は下道を走ったことがありますが個人的には高速道路が必要とも思いましたが、そんなところは全国どこにでもあります。 それはさておきその代替案というのがかなりポテンシャルの高い物であったようだというのが一番の問題です。個人ながら地形や地盤調査結果など調べ上げてかなりの精度で安上がりかつ合理的な代替案であったような報道もあり、これを握りつぶしたと知れば行政の不作為による税金損害になります。そもそも無駄にトンネルを作っても後々の維持費を考えても負担になるだけだし、森林を壊しても環境破壊になるだけだし、この辺りがどれだけ精査されたのかが一番の関心事です。こういう問題は得てして未公開株と同じ構図で地元の有力者が事前に土地を買い占めていて莫大な利益を上げていたりします。それを見張らなければいけないのが公務員なんですが、その公務員があてにならないから財政赤字が増えてきました。有権者が見張らなければいけません。

関連するQ&A

  • 都市計画決定から工事着手まで何をしているのですか?

    建設中の高速道路等を見たり記事を読んだりするのが好きです。 都市計画決定がなされてから工事着手までかなり期間がかかるようです。(10年以上は普通) 都市計画決定から工事着手まで何をしているのですか? (用地買収は予算が無いので出来ないのでは?)

  • 都市計画道路に住む

    都市計画道路に指定されている地域の新築一戸建てを購入しようと思っております。不動産屋さんの現地案内書で 家の周りに空き地が多いことを聞いたらこの物件を含めて 都市計画道路に指定されてますとのこと。空き地を見ると 道路予定地の看板が・・・・。不動産屋さん曰く、この道路は20年以上も前からの計画で周辺で反対も多いので大丈夫です。仮に用地買収が進んでも15年は住めると思いますよと。それに市が同等の代替地を用意してくれますし大丈夫です。とのこと。「立ち退き」「用地買収」「都市計画道路」「代替地」など不安にさせる要素がいっぱいあり困っています。ただ物件のよさ、立地のよさ、価格など魅力はあります。他のところを見てもすぐに立ち退きして道路工事に着手するような雰囲気もありませんが気にはなります。この場合、どう判断すればよいでしょうか?気にせず買うか、やめておくか。みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 農地の価格について

    用地買収の代替地として考えている農地の価格について質問します。県道に接している休耕地で,市街化調整区域内にある農地ですが,今の私が住んでいる宅地の買収価格=国道の拡張の用地です=と1万円程しか違わない土地単価が出ています。 この土地に造成費などがこれからかかるわけで,これほどの単価になるとは想定外でした。でもこのまま代替地として買い取らざるを得ないのですが,その前にこの算定の根拠を聞くことは可能でしょうか。

  • 都市計画決定とは?

    新しく道路が出来たり、拡幅されることが嬉しくてたまりません。 そこで以下質問です。 1.都市計画決定とは具体的に何がなされるのでしょうか? (建物の新設や改良を規制することだと思うのですが)用地買収も行われるのですか? 2.都市計画決定から工事着手まで相当期間がありますが、何が行われているのですか? 3.例えば大阪湾岸線西延部の場合、都市計画決定、工事着手は誰が(どの機関が)決めるのですか? 以上です。

  • 土地購入する際の値段について

    6メートル道路に隣接する土地を購入予定です。宅地として使用する予定です。不動産屋の見積もりでは、この道路はこの不動産屋が開発を進めた団地の道路なので、土地の前の道路半分の用地買収代、舗装代など見積もりに入っていました。水道、ガスの本管工事代は理解できるのですが、道路の工事費用は通常請求されるものなのでしょうか?

  • 横浜⇔小田原のルート

    今度、新横浜から小田原の城下まで、クロスバイクで単独走行を予定している者です。 Mapfanのルート検索で調べたところ「新横浜―(環状2号)→平戸立体―(国道1号)→小田原」が最短ルートらしいのですが、このルートにおいて、自転車が全区間走行可能なのかちょっと心配しています。 環状2号も国道1号も、どちらも自動車専用道路のような様相を呈している区間があったりしますが、これらも自転車で走行可能なのでしょうか?(走れるには走れそうですけれど、実際走っている方はいるのでしょうか?) あるいは、別の代替案などあったりするのでしょうか? 当方、北海道でしかサイクリング経験が無く、関東の道路状況はかなり疎いので、この方面でご経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。

  • 都営浅草線の短絡(バイパス)新線の実現の可能性は?

    「都営浅草線の活用により東京駅と羽田空港・成田空港とのアクセスを改善するなど、空港へのアクセスの充実・強化を推進します。」と民主党は言っていますが、実現の確立はどの程度でしょうか? 以前から大変この計画に興味があり、是非、早期実現してほしいと思っているのですが? また、実現すればいつ頃の完成でしょうか?工事や用地買収は難航する可能性が高いですか? 泉岳寺~押上バイパス線案や泉岳寺~京成上野案などがありますが、どういうルートになる可能性が高いですか? 完成時は今のAE車(2台目)は廃車ですか?

  • 用地買収の際に査定される金額について

    現在私が住んでいる場所は整備新幹線の為に用地買収にかかる場所です。 そこでいろいろ質問が。。。 (1)代替地というのは、県や市などの行政が用意された物件で検討するのでしょうか?それとも自分で見つけてくる物件でもいいのでしょうか?可能であれば、もしそれぞれのメリット・デメリット等があれば教えて下さい。 (2)現在住んでいる家屋の査定額なんて分からないと思うのですが、大体平均でどれ位の相場がつくのでしょうか?(参考になるか分かりませんが、土地は33坪で1000万、建物は約1600万、昨年の7月に新築です) まだ建てたばかりなのでローンも組んだばかり、将来の支払いの面でも気になる部分が多々あります。 新聞・ニュース等を見ると、昨年整備新幹線の認可があり今年度から用地買収等すぐに動き始めるそうです。 せっかく新しい家なので、少しでも長く住みたいのですがね~。

  • 昨日「小浜―京都案」北陸新幹線ルート決定へ

    昨日「小浜―京都案」北陸新幹線ルート決定へということで、決定したようですが、小浜~京都間には1つも駅ができないのでしょうか? 例えば、亀岡とか。。。 ただし、JR西日本の真鍋精志社長は24日、国会内で開かれた北陸新幹線未着工区間(福井県・敦賀-大阪)に関する与党検討委員会後、記者団に、福井県・小浜と京都駅を経由する同社のルート案に関し、両駅間の途中駅は「距離が短く、考えていない」と明らかにした。と言っています。 そして、京都-大阪間に関しては、駅を設置せず直結させる案の他、JR京田辺駅と近鉄新田辺駅(いずれも京都府京田辺市)付近に新駅を設ける案がある。与党関係者は「この区間は今後も検討が続く可能性がある」と話した。とも書かれていますが、新田辺はできそうでしょうか? 個人的には京都府内に、3つぐらい駅ができて欲しいのですが(笑) 亀岡や美山あたりにできますかね? 美山にできても誰も乗らないでしょうけど、亀岡なら行けそうな気がするのですが。

  • 事業計画の一部で安い賃貸マンション

    事業計画の一部で安い賃貸マンション 賃貸マンションを探しており、いい物件があったのですが、 市の事業計画の一部になっていると説明がありました。 事業内容は道路の幅員を広げるもので、マンションはおそらく取り壊されるようです。 市のHPを見ると、21年~事業認可、調査、用地買収、工事 28年~工事完了 と書いてあり、7年計画のようです。 現地を見に行きましたが、他にも民家やマンションがあり、すぐに工事が始まる感じはありませんでした。 家主に聞いても、立ち退きが生じる時期は未定とのことでした。 その分初期費用や家賃も安く気に入っており、 私自信もそこには定住する予定はなく、おそらく3年ほどで転勤等で出て行く可能性が 高いので、借りようか悩んでおります。 しかし、家主より立ち退き料は出ないようです。 気になるのは、 ・契約時に注意しておくことはあるか (普通契約と、定期契約と言うのがあると聞きました) ・立ち退きが生じるのは、工事が始まるどれくらい前からなのか ・こういった計画は必ず計画通りに実行されるのか。(買収の進み具合で延期もありうる?) ・そもそもこんなめんどくさい物件止めた方がいいのか。 事業計画に詳しい方、同じような経験をされた方何でもいいのでご意見がありましたらお願いします。