• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実在の歴史人物をマンガにするリスクについて)

実在の歴史人物をマンガにするリスクについて

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.5

Wikipediaに >作者いわく「面倒なので都合良い箇所を抜き出しただけで、中華風でも中華風歴史でもない」。 とありますので、最初から時代小説として発表するつもりはさらさらなかったようです。悪い言い方をすれば「ライトノベルにそこまで手間をかけない」ってことですね。 >やはり漫画作品では仮想キャラクターの方が都合が良いのでしょうか? 題材によるでしょうね。日本の戦国時代や幕末、三国志なんかの場合はそこのファンが取り込める可能性が高いので取り入れる場合が多いですね。「るろうに剣心」なんて、キャラクターの髪型から服装に至るまでメチャクチャで荒唐無稽という言葉が相応しいですが、結構な人気です。「彩雲国物語」のように元の時代のファンがあまりいない場合は「考証的にどうよ」というツッコミを避けて自由に書くためにファンタジーにしたほうが作家がやりやすいというのはあるでしょう。 少々問題になっているのが「聖☆おにいさん」だそうで、ブッダとイエスが主人公ですが、海外の人からすると彼らの描き方が気に食わないようで、確かどこかの外国の教会から抗議文が送られたはずです。彼らからすると「偉大なる聖人を貶めた描き方をしている」となるそうです。

mangafan2020
質問者

お礼

ありがとうございます。 聖☆おにいさんを最初に見た時は目を疑いましたね。 キリストとブッダってやばいでしょう。 私は特定の宗教はありませんが、作者は頭がおかしいと思いました。 漫画家ってのは売れたもんが勝ち、みたいに思う人も多いと思いますが、 個人的には、ただ売れればいいってもんじゃないと思います。 売上なりさえすればいい、っていうのであれば最後はヤ○ザさんの論理に到達しますしね・・・ 全世界の信者さんを小馬鹿にした作品よりは、まだ無思想でエロや下品なネタをつきつめた漫画の方がマシだと思いました

関連するQ&A

  • 歴史小説のおススメを教えて下さい

    ヨーロッパ系の歴史小説で面白いものを探しています。 私はもともと中国や日本の歴史小説を好んで読んでいたのですが、 最近ヨーロッパ史にも興味を持ち始めました。 しかし、今までこの分野の小説は全くノータッチだったため どの作品から読んでよいのか検討がつかない状態です。 それなりに時代考証がしっかりしているもので、おススメの作品が あれば教えて下さい。 面白ければ何でもいいのですが、どちらかというと 古代・近代よりは中世~近世ヨーロッパを舞台としたもので 戦記の要素があるような作品だと嬉しいです。 ちなみに、東洋系だと宮城谷昌光や陳瞬臣、井上靖などを中心に読んでいます。   漠然とした質問ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 戦国時代を題材にした漫画についてなんですが

    戦国時代を題材にした漫画についてなんですが 蒼天航路や横山三国志等、中国の三国志を舞台にした漫画は読んだ事があるのですが 日本の戦国時代を舞台にした漫画などはあるのでしょうか? もし、おすすめの漫画等ありましたら宜しければ教えてください。

  • おすすめの歴史マンガを教えてください。

    おすすめの歴史マンガを教えてください。 現在ヴィンランドサガ、ヴォルフスムント、拳闘暗黒伝セスタス、ヒストリエを所有しています。 この手の歴史考証に基づいた面白い作品を読破したいです。 ちなみにファンタジーですがベルセルクなんかも好きです。 よろしくお願いします。

  • イスラーム or インドを扱った歴史漫画

    イスラーム関係かインドの歴史をあつかった漫画が読みたくて探しているんですが、なかなか見つかりません。 インドなら手塚さんのブッダを読みました。この手のやつでインドかイスラームならなんでも良いので、中国史なら横山光輝さんみたいに、お勧めの歴史漫画があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 中華風ファンタジー、教えて下さい!

    「十二国記」、「彩雲国物語」、「獣の奏者」にハマっています。 (あと、「守り人」シリーズは読みました) もっと中国風ファンタジー(架空の国)が読みたいのですが、オススメの本を教えて下さい。 漫画とかではなく、小説でお願いします。 あまり難しくないと有り難いです。

  • 歴史小説

    中国の歴史を題材にした小説でオススメはありませんか?(漫画とか映画でもいいです。) 条件(1)三国志関係は除く   (2)あまり空想的でないもの   (3)大長編でないもの できればあらすじかイントロダクションを添えてくれるとうれしいです。

  • 戦国時代など、歴史ものでオススメな本

    戦国時代などの歴史が判る、面白い本は何でしょうか? 戦国時代ではなくても良いです。 架空の出来事ではなく、実際にあった歴史の出来事などをマンガや小説にしてあるものものでお願いします!

  • 歴史物の映画で考証のしっかりしたオススメの名作を教えてください。

    歴史物の映画で考証のしっかりしたオススメの名作を教えてください。 歴史の題材を扱う映画は多いけれども、くだらない歪曲や逸脱し過ぎた創作物ばかりでこれといった物になかなか巡り会えません。 古代でも中世でも、ヨーロッパでも中国でも、扱う時代や洋の東西は問いません。派手な物でなくともいいので、例えばショーン・コネリー主演の『薔薇の名前』(Le Nom de la Rose、1986年)のような渋くても名作に数えられるような作品をお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 面白い中国の歴史小説

    宮城谷昌光さんの小説を読んで古代中国が好きになり、それから中国の歴史小説を読むようになりました。ただ、読んだことがあるのは宮城谷さんの作品と封神演義くらいしかありません。 今度新しく歴史小説を買いたいのですが、みなさんお薦めの面白い古代中国の歴史小説はないでしょうか。時代は古いほど好きで、興味があるのは漢に入るまでです。よろしくお願いします。

  • 歴史

    歴史 戦術がすごい歴史 小説 漫画 アニメ 奇策が登場する歴史 小説 漫画 アニメ 計略がすごい歴史 小説 漫画 アニメ 人間ドラマ(友情 波乱からの結託 残酷)の具体例 その他 具体的に 例を出して 実際の歴史から 架空歴史小説などから これいいんじゃないという自作 など何でもいいので奇策 戦術 計略 人間ドラマ? を教えてください