• ベストアンサー

こんなタイプのサイクロンはどうなんですか?

prius_777の回答

  • prius_777
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

私もこのタイプを使用してますが、 吸引力は普通の掃除機の「中」のボタンを押した感じでしょうか。 やっぱりこの型はちゃんとした掃除機をもっていて2番機として持っている感じがよいかとおもいます。 細く長いホースがついてないのでベッドの下や細い隙間などが掃除できません。 あと最近なにかと話題のサイクロンですが僕的には紙パックのほうがよいです。 たしかに紙パックがいらないとこは便利かと思いますが、ゴミをすてるときが厄介です。 注意してゴミ袋にいれるようにしないとゴミがふわふわ舞ってしまいます。あとゴミと空気を分離する際フィルターを通すのでゴミがすぐつまりこまめな手入れが必要になります。 などなど欠点をあげてみました。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。今回は購入を見送り、ちゃんとしたサイクロンを買おうと思います。

関連するQ&A

  • サイクロン式クリーナー

    サイクロン式の掃除機を購入しようか、どうしようかと迷っています。 だいぶ前に購入して使ってきた掃除機は、すぐに吸引力が下がってあまり使い物にならな いので、吸引力が下がらないのがいいのですが、 本当に吸引力が下がらないのはダイソンのサイクロン式クリーナーだけなのでしょうか? 日本の家電メーカーからもいろいろ機種が発売されているのですが、 ダイソンと比べて吸引力が変わらない・・・というようなおすすめのものはありませんか? ダイソンを買おうと思っても、値段が高いのでちょっと尻込みしてしまいます。 誰か、サイクロン式掃除機について詳しい方、実際の使用体験などをお願いします。

  • サイクロン掃除機の吸引力

    サイクロン掃除機(ナショナルMC-U40AV5)を使っているのですが、 床用ノズルを使用中と隙間用ノズルを使用中で吸引力が全然違うのです。 床用の場合には新聞紙一枚すら持ち上がらないくらいの吸引力です。 購入した店に持って行って、見てもらったのですが「こんなものですよ」という返答でした。 隙間用ノズルでは普通に吸引します。 サイクロン掃除機の使用法について、注意点を教えてください。お願いします。

  • サイクロン掃除機の魅力って何?

    最近、10年ほど使っていたメインの掃除機が壊れたので買い替えを検討中です。 で、目に付くのがというか、主流になりつつあるのがサイクロン方式! ところが、いろんなサイトを見てみても、「サイクロンの方が紙パック方式より優れている」もしくは「圧倒的にサイクロンの方が魅力的!」という要素が見つかりません。 (ここでは日本製のサイクロン掃除機に限定して書かせて頂きますね。) ダイソンが構造上の特許を取っているため、日本のほとんどの機種はフィルターを付けているそうで、そこが汚れてくると吸引力が落ちるそうなので、マメに掃除が必要だそうです。 (一部フィルターがない機種(確か風神でしたか?)もあったと思います。) 元々、サイクロンは「紙パックのようにゴミが貯まると吸引力が落ちることがない」ということが一番のメリットだと思っていたのですが。。。 だとしたら、紙パックの方が「集じん容積」は大きいので、吸引力が落ちるスパンは紙パックの方が遅くなるわけですよね。 また、吸引力自体についても量販店で聞いてみましたが、サイクロンの方が優れているとは限らないとのこと。 となると・・・サイクロンが主流になる、もしくは売れている理由が分かりません。 よくメリットとして、 「紙パックを買う必要がない!」 「外からゴミが見える!」 「紙パックが切れて掃除が出来ないということがない」 などと書かれていますが・・・ サイクロンは紙パック方式より割高ですよね。 紙パックは5~10枚ほど入って600~1000円ほどでありますので、1セット買っても1年は持つと思います。(私は1ヶ月でパックが一杯になったことはありませんので。) 「紙パックが切れて掃除が出来ない」ことを考えるのなら、購入時に2~3セットまとめ買いをすれば済むこと。 また「紙パック方式」が割安な分、紙パックも買いやすいはず! となれば、あとは「同じ能力(ワット数)ではサイクロンの方が吸引力がある!」という可能性しか残っていませんが・・・ 実は、「吸込仕事率」のことが今ひとつ分かっておりませんで・・・・ゴミではなく、空気を吸い込む能力とということは分かりましたが(本当のゴミを吸う能力は「ダストピックアップ率」であることも分かりました。・・・が、紙パック方式の「吸込仕事率」は平均500Wくらいであるのに対して、サイクロン方式は250Wくらいなのもよく理解出来ておりません。 ひょっとしたら同じ吸引力の場合は、サイクロンは少ないワット数で済むのでしょうか? となれば、当然結果として「サイクロンは音が小さい!」ということになりますが、そんなことはどのサイトにも書いてありません。 私は、どう客観的に考えても、「紙パック方式」の方が楽だし、捨てるときにホコリが出ることもないので清潔だし・・・サイクロンのメリットが見えません。 ひょっとしたら、みんな「サイクロン」と言ったら、ダイソンのサイクロンだけをイメージして、そこから「日本製はより小さくて音が小さい」、または「日本製はより進化しているに違いない」という先入観でサイクロンを購入しているのでしょうか? あと「購入される方の気持ち」として、考えられる可能性としては・・・ *何となくサイクロンという言葉の響きからゴミがたくさん取れそう *サイクロンの方がカッコイイ感じがする *ゴミが外から見えるためだけに買う(そのためのマメなフィルターの掃除は苦にならない) *サイクロンが流行っているので、私も買ってみたい! これくらしか考えられません。 気持ちは「紙パック購入」にほとんど向いているのですが、この部分を100%クリアにして購入したいと思っております。 どなたか、 1)サイクロンが売れている理由 2)または、サイクロンの方が明らかに魅力的であるとみんなが思っている理由 3)本当はサイクロンの方が優れているんだという理由 ご存知の方、出来れば・・・ですが、「掃除機に詳しい方」のご意見をお聞かせ下さい。

  • テレビ通販の「ミセスサイクロン」

    テレビ通販の「ミセスサイクロン」を見て、購入しようと思っています。お使いの方はどんな使い心地か教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • サイクロン

    集塵の為、サイクロンをよく使用します。 過去にサイクロンを45度傾けて使用したら、全く機能しませんでした。 ただ、最近のダイソンのハンドタイプ掃除機は45度以上に傾いています。 これで集塵ができる理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • コードレス掃除機、特に「ミセスサイクロン」の評判

    テレビ通販の「ミセスサイクロン」を購入しようか考えています。 吸引力など教えてください。 また、「ミセスサイクロン」のように、コードレス掃除機で、持ち手が長く(一般的な長さ)、また車でも使用できるようにハンデイタイプにもなる製品があれば教えてください。

  • 掃除機を買い換えようと思っています

    掃除機を買い換えようと思っていますが、 紙パック式、サイクロン式、スティックタイプなどがありますね。 どれが良いのか迷います。 紙パック式の掃除機しか使ったことがないのです。 サイクロン式だと紙パック式よりも吸引力が強いのでしょうか? 吸引力が強い分、音も大きいのでしょうか? スティックタイプは収納するのに場所を取らなさそうに見えます。 みなさんなら、どれを選びますか?選ぶ基準を教えてください。

  • コードレスのスティックタイプの掃除機のお薦めは?

    マンション住まいで、全室フローリングです。 使いたい時にすぐ稼働できるスティックタイプのコードレスクリーナーを購入したいので探していたところ、 ダイソン、日立、エレクトラックスにまで絞ったのですが、 色々見過ぎてどれが良いのか分からなくなってしまいました。 ⚪︎愛犬が2匹います。ダブルコートの長毛の中型犬です。 ⚪︎メインクリーナーとして使用したいです。 ⚪︎マンションなので二階はなく、階段がはありません。 ⚪︎車内清掃にも使いたいので、ハンディタイプになるものが良いです。 ⚪︎スティックタイプのコードレスがいいです。 ⚪︎吸引力とお手入れのし易さも重視したいです。 この条件を満たすお薦めのクリーナーを教えてください。 実際に使用して見える方がいらっしゃったら使用感など教えていただけると嬉しいです。

  • サイクロン掃除機について教えて下さい

    サイクロンクリーナーの購入を考えていますが 種類が多く、それぞれ特徴が異なるため購入まで至りません どなたかおすすめのサイクロンクリーナーをご推薦ください! ほしい条件として 1.長期間利用しても吸引力が落ちない 2.ゴミ捨てのお手入れが楽 3.小回りがきく(軽量でなくても本体が良くついて回ってくれる) 4.排気空気で部屋を汚さない ちなみに掃除するのはフローリングで、よくあるゴミは髪の毛とほこりです。 よろしくお願いします!!

  • サイクロンタイプの掃除機 ダイソン以外の製品は やめたと方がいい?

    サイクロンタイプの掃除機 ダイソン以外の製品は 吸引力も低下するし 下手な製品買うなら 従来の紙パックの方がいいので? 8年使ってる掃除機 そろそろ買い替え時かと思って 今 調べてる最中 掃除機 意外と値段高いので 驚いた。