• 締切済み

機械材料

『材料の強化と転位との関係~すべり変形を抑制して材料を強化する方法とその材料特性~』 という題でレポートを書かなくてはならないのですが、何をどう書けばいいのかわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.4

「転位」というから,材料の結晶構造について考察を求められているのではありませんか。 転位があると材料内部にすべりが生じやすく,材料強度が落ちる原因になるのではありませんか。 素材の製造方法に関係があるのではありませんか。

noname#113407
noname#113407
回答No.3

うーん。 本当に漠然としていますね。 僕でしたら材料力学の方面から書きますね。 すでに回答にありますが、機械工学全般についてでしょうか。 ひとつの機械の機構学を含めて多方面からバランスの取れた報告書でよいのではないでしょうか。

回答No.2

普段の講議・授業・勉強をちゃんと行なっていても書けないようなレポートが要求されているんでしょうか? それだったら、そのレポートの課題が不適切ですので、出題者に「何をどう書けばいいのかわからない」とか「調査方法や参考文献は何か」のような事を言ってヒントを引き出しましょう。   材料力学、塑性力学、機械材料工学の知識があるのであれば、応力・ひずみ曲線あたりから弾性から塑性変型における遷移とかを題材に書けますよね。

vabxxx21
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 講義はしっかり受けているつもりなのですが、いまいち理解できなくて・・・。 少し講師に聞いてみることにします。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

材料の強化でしたらその材料の形状について角フレームだとか三角フレームとかなど 強化用のサポートやその材料のハイブリッド(合成)なども良いのかと思いますが・・・  あと滑り変形を抑制せいて材料を強化するは滑るということは接続面が鏡面仕上げはたまたレベル(平行度)が出ていない為のずれなどがありますよね、ですから滑らないように組み立て部の溝加工やはまりこみ加工、はたまた滑らない別素材(金属以外のもの)を使用するとかなどでは良いアドバイスにならないですかね(当然乗せたり差し込んだりするばかりじゃないので)ボルトの締め付け強度や切断強度なども考慮に入れるのも良いかもしれません あくまで現場サイドの回答ですので学者さんには参考にならないでしょうね。 出しゃばってすいませんでした

vabxxx21
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 考慮にいれさせていただきます。

関連するQ&A

  • 材料の振動特性

    材料が持つ振動特性(周波数特性)とはいったいなんでしょうか? 工学を専攻している学生です。材料力学という授業のレポートを書いています。授業中睡魔に襲われ残念ながら大半を寝ていたため今更困っております。 さて具体的に困っている内容というのは、「材料の振動特性」についてです。 「材料にはそれぞれ固有の振動特性というものを持っていて、共振周波数が加わった際に破壊が起こりやすい」という事を習った気がするのですがよくわかりません。 その辺りについての事や、振動試験の方法について詳しく載っているサイトや本を紹介していただけませんでしょうか?

  • アルミ(A2017)より加工後の変形の少ない材料。

    アルミ(A2017)より加工後の変形の少ない材料を探しています。またその材料は、A2017と比べてどういった特性があるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金属材料の転位の観察方法

    破壊力学で材料の転位を直接観察する方法を3つ調べて来いといわれました。 そこで材料の転位の観察方法と理論についての説明、もしくは参考書、H.Pを教えていただけないでしょうか

  • 再結晶温度を超える温度でアニールすると材料の特性はどうなるのでしょうか?

    再結晶温度が1000℃程度の材料(酸化物分散強化材料)を1700℃でアニールすると材料の強度(クリープや引っ張り)は弱くなるのでしょうか?やっぱり再結晶して、また十分すぎるので転位とか結晶粒界の不安定な部分もエネルギーを開放?して安定になって弱くなってしまうのでしょうか?そのへんのメカニズムを理解している方是非ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 材料の変形と関係について

    1.材料は、荷重がかかると変形し、この変形量の 元の長さに対する割合を何て言うか? 2.一般に硬さと粘り強さは(比例 or 反比例)の関係か?

  • 5553Tiとうゆう材料について教えて頂けないで…

    5553Tiとうゆう材料について教えて頂けないでしょうか? いつもお世話になっております。 チタンの種類で、5553Tiというチタン材があると聞きました。 主に航空機関係で使用されている部品という事と、とても加工しづらいという事しか分かりません。 切削条件や、加工特性、材料特性や材料の入手経路等お解りになる方はどうかお力をおかし下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • 高弾性金属材料探してます

    板材を10000Rくらいに曲げて200~300℃の雰囲気に長時間おいても変形しない金属材料探しています、SUS304-CSPでトライしたのですが応力緩和したのか 変形したまま元に戻らなくなりました、材料関係に詳しい方、対応できそうな 材質を紹介願えないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高抵抗材料の抵抗測定

    実験で高抵抗材料の抵抗の温度特性を測定しようと思っています. 温度を変化させるために材料を小さいホットプレートのようなもの(金属製)の上に固定して置いています.チャージアップしてしまう材料のため,交流電圧で測定していますが,ノイズがひどくて上手く測定できません.(ホットプレートからのノイズが大きいと思います) このような実験は初めてでノイズ除去の方法などがわからずに困っております. ホットプレートを使わずに温度特性を測定する方法 もしくは, このような実験系で上手くノイズを除去する方法 について知っておられる方がいらっしゃいましたら,アドバイスをいただけませんか?よろしくお願いします.

  • 温度上昇に伴う力学的材料特性値の変化

    金属材料の変形抵抗をあらわす式としてσ=Kε^nε^m(2つ目のεはひずみ速度)がありますが、この式のK値n値m値は温度変化に伴い変化することが知られています。 そこで、これらの材料特性値、特にn値m値の変化が高温域で著しく変化する材料をご教授いただけませんでしょうか?たとえばですが、超塑性材料はm値が高く、高温域では飛躍的に上昇します。このような特徴的な材料があればお教えください。よろしくお願い申し上げます。

  • 鉄鋼材料の引張強さに対する歪速度(ひずみ速度)と温度の影響

    高張力鋼などの鉄鋼材料の引張試験で、歪速度が大きい場合は引張強さが上昇するらしいですがこれは何故なんでしょうか? SUS304とかの準安定オーステナイト系ステンレス鋼などは、歪速度が大きい場合は試験片の温度が上昇し、マルテンサイト相が出にくくなって結果的に引張強さが小さくなる場合もあるらしいですが・・。 また温度が上がると引張強さが下がるのは、これまた何故なんでしょうか?確かに経験的には高温の方が、材料が変形しやすいのは何となくわかるんですが、熱間圧延とか。 高温の方が転位が動きやすいからなんでしょうか?