• ベストアンサー

この機械の町の中で原始人はどう生活すれば良いのか?

Highschoolwayの回答

回答No.5

>2万年前の世界から突然タイムスリップして、このような場所に来てしまった私 が >ここ100年で町の風景は一変した。ケータイが、まず目に付く。あんな物、昔は無かった。 などと、たかだか100年前の昔を懐かしむなんてことはありえない。単なる比喩表現のつもりかもしれませんし、気の利いた事を言って悦にいっている物言いですが今ひとつ説得力にかける文章です。 >これらの苦境を乗り越えればよいのか? 海に行き魚をとって食べる生活、もしくは山に入り山菜を採って食べる生活であれば、2万年前とさして変わらないと思いますし、文明が発達している分2万年前よりも楽に生活できるはずです。無理してスマホやパソコン、車を使ったり理解しようとするから悪いのです。文明から離れ、人里離れた場所でひっそり暮らせば良いのですよ。 >スマホでカタツムリのカラを割って、それを食べて飢えをしのいでいる私 わざわざスマホを使わなくてもカタツムリは割れるでしょう。そもそも、スマホ程度の強度ででカタツムリの殻は大量には割れません。やっぱり説得力のかける文章です。

angel25gt
質問者

お礼

説得力ですか。そんなんいらないですよ、しょせん酔っ払いが書く文章なんですから・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界中の機械を壊して原始的な生活をした方が良い?

    世界中の機械を壊して原始的な生活をした方が良いのでは? PC、車、信号機、バス、電車などなどを、機械を全て破壊しましょう^^ それらは便利だが・・・人を不幸にしているのかもしれない。

  • 今も原始的生活を送る民

    今もなお現代文明に染まることなく、原始的な生活を送る人々の集落が地球上に存在すると思うのですが、場所や部族名を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 原始力と言って思い浮かぶもの

    「原子力」と言えば、発電所、空母、潜水艦など核を燃料とする施設や機器が頭に浮かびますが、「原始力」と言ったら何が思い浮かびますか?

  • 生活しやすい町(都道府県)は…?

    「生活しやすい」という定義があいまいですが、 みなさんの「ずっと暮らしたい町」を推薦して下さい。 その理由もお聞かせいただきたいと思います。

  • 人類について

    知ったからといってどうって事でもないですが… 約50億年前に地球が生まれて、やがて生命の星となり、人類に進化した僕たち私たちですが 今、目を開ければ周りには人間が作り上げてきた物ばかりです。高層ビル、車、テレビ等々。 それらは何百万年もかけて人類の祖先が築き上げて、また人類自信も進化してきた結果です。特にここ数十年で革命的とも言える程、技術は進歩しているらしいです。しかし今現在の人間のそれらの英知は、遥か昔の祖先達から何世代も何世代も渡りに渡った結果と言えるでしょう。 そこで本題の疑問なのですが ---今現在の人類全員が500万年前にタイムスリップしたとしたら、今現在の地球の姿に辿り着くまでどれくらいかかるのか…--- というのが最近ふと思うんです。 例えば携帯電話 今の時代お金さえあれば誰でも手にできます。しかし、全く同じ物を、1から作れと言われたら誰もが無理でしょう。 携帯電話本体を作っているのは大手電気メーカーです。しかしそこの社員や幹部、技術者達が素手で作っているのではないですし、機械が作っています。その機械を構成する部品も機械で作っていて…と、辿れば最終的には人の手に辿り着くはずですが 何が言いたいかと言うと、携帯電話一つ見てみても、色んな技術の結晶の結果、進化が今の素晴らしい携帯電話の形である、と思うんです。 500万年前に戻ったとしても、人類には現在の知恵、知識があります。しかし地球上には人類が作り上げてきた物が何もありません。 例えば、適当に作った料理、食べてみたらおいしかったのでもう一度作りたい…しかしレシピがないので全く同じ味を再現するのは困難ですよね。 簡単な話、例えは500万年前に戻って、様々な単位も知識としてはあっても、実際にはわからないのです。どの長さが1cmなのか、どの重さが1gなのか そんな何もない大自然100%の地球上で、人類が活動し続けて一体どれくらいで今現在の環境になるのか…と。 皆さん色々お聞かせ下さい!およそ何年ぐらい、その理由なども書いて頂ければ幸いです。

  • 生活の中で「これあったらいいな」と思うもの

    生活の中で「これあったらいいな」って 想うものってありますか>? なんでもいいので書いちゃってください

  • ++生活の中であったらいいなと思うもの。

    『スーパーで気になること』『+生活~』の質問をしましたk-nasuです。 また、似たような質問なのですが...『生活の中であったらいいな、こんな物作ってほしいな』なものを募集します。! 例えば、鍋にメモリが欲しい、ラップのカッターをもっと使いやすくしてほしい、洗濯の時にこんな物があれば...など、ほんの些細なことでかまいません!バカみたいな発明でもかまいません、というか大歓迎です★ (例によって)大学の課題の参考似させていただきます。どうぞ、御協力、お願いいたします♪

  • DVDが外れ機械の中に落ちてしまいました

    FMVFE60Wを使用しています。DVDでデータを読もうとしたのですがセットがきちんとできていなかったので、メデイアが外れ入れたとたん機会の奥の空間に滑り入ってしまいました。別のDVDを入れてみるとちゃんとさどうはします。メデイアを取り出したいのですが、どう対応するのがよいでしょうか?教えていただけるとありがたいのですが。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 【原始中飛車】原始中飛車の攻め方

    原始棒銀以外の戦法も練習するために、コンピュータ相手に原始中飛車で途中まで指してみました。 先手:自分 後手:コンピュータ ▲5八飛 △3四歩 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八銀 △5二金右上 ▲5七銀 △8四歩 ▲6六銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩打 △8二飛 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6二銀 ▲5四銀 △4二玉 ▲5三歩打 △同 銀 ▲同 銀成 △同 金 ▲5四銀打 △5二金引 順調に攻めてるような気がしたのですが、持ち駒が無いため攻めが続かなくなってしまい突破出来ませんでした。 原始中飛車で攻めるにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 夢の中にだけ存在する町があり、度々夢でその町に行くのは何かあるのでしょうか?

    夢の話で申し訳ないのですが、どうしても腑に落ちないのです。 夢の中だけに存在する町や店が5個あり、夢でその町へ行くと道も覚えてるのです。ですが、不思議なことに行きはスイスイと行っても帰りは絶対に思い出せず、必ず迷うのです。 上げてみますと 1、普通の住宅地。普通の町並みです。 2、寂れた団地。感じはグレーです。 3、雰囲気の悪い、全体的に空も海もグレーの荒れ狂った波が防波堤をたたき付ける状態の危険な道路を渡る。 4、ショッピングモール。普通に明るく綺麗でワクワクとする。 5、ビジネスホテル。可もなく不可もなく。 この五箇所、どう考えても実際には存在しませんし、似た場所も現実には無いのです。 なぜこの夢でしか存在しない町、店などか出てくるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらコメントお願いします。 かれこれもう10年以上は不思議でたまらないのです。