• ベストアンサー

循環 温泉

温泉でかけ流しではなく「循環」と言うのは 一度湯船に注いだ同じ温泉が繰り返し 再度湯船に注がれているという事ですか? それって凄く汚く感じるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

>再度湯船に注がれているという事ですか? そのまま注いでいるわけではありません。 フィルターで汚れを取って、殺菌や再加熱をして湯船に戻しています。 一般的な銭湯や健康ランドなどの温浴施設では普通に行われているものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.4

ご参考。 http://www.gensen-kakenagashi.jp/lectures/10.html 濾過して塩素消毒しているので「温水プールと同じ」です。

JLMBVVHWXQD
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.2

循環の意味は仰る通りだと思いますが、今は塩素添加が義務付けされてると思います。 プールも似たような感じで、25メータープールが自宅にある友人は、本当に綺麗にするには機械フル回転で丸2日循環させないとと昔言ってました。 温泉はプール程湯量も無いので、数時間で循環してるんじゃないかとは思いますけどどうなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211930
noname#211930
回答No.1

細かい網目のある布等で ろ過した後 もう一度温め直してるのです・・ その時に塩素を入れるので 殆どの雑菌は死滅しています・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 温泉のかけ流しと循環は気持ちの問題?

    温泉のかけ流しと循環は気持ちの問題で、効果は対して変わらないですか?

  • 温泉の湯量の規定は?

    毎週近くの温泉に通っています。 一応、源泉かけ流しみたいですが 浴槽の量に対してちょろちょろしか 流れ込んでいません。 計算では5000リットルに対して 毎分2リットル位です。 少ないせいか湯舟がちょっと汚いです。 温泉法で浴槽に対するかけ流しの量という比率か なにか決まっているのでしょうか? 少なければ源泉かけ流しの意味がないし・・・

  •  本当の温泉これは掛け流しだよという温泉をご推薦ください!

     先日、「本当の温泉の見分け方を教えてください」と質問をしたら、即良い回答が続々と寄せられました。  (1)玄人・専門家でもこの温泉が掛け流しかどうかは、なかなか判明は出来ない。  (2)「湯船に入るお湯と出る量が一定、源泉の公衆浴場が近くにある等」など実践的な見分け方を教えていただきました。  いろいろ、ご教示いただきありがとうございました。  ところで、皆さんが実際行かれた温泉で、これは掛け流しの温泉であると判断するとか、これは塩素があるみたいだとか教えていただけませんか!  先日「アサヒ芸能」を立ち読みしたら現在日本では、30箇所とか掛け流しの温泉は、実名では、山梨の「奈良田温泉」秋田の「鶴の湯」及び群馬の「四万温泉」とかが記載されておりました。  どうか、実践的な知恵や知識を教えてください。もちろん違っても言質は、問いません。何しろ、数多いる温泉評論家でも本当な事はわからないのですから。思えるだけで結構です。

  • 温泉の用語を教えて下さい

    温泉のHPを見てますが、用語の意味がよく判りません。教えて下さい。 1 循環 2 源泉 3 掛け流し 4 天然温泉 特に4について「天然でない温泉」というのが存在するのでしょうか?

  • 源泉ではないけど掛け流しの温泉

    源泉ではないけど掛け流しの温泉とはどういう意味ですか? 循環していませんと言う意味でしょうか?

  • 掛け流しって?

    温泉で、掛け流しとはなんなのでしょうか? 今までくみ上げた温泉を流しっぱなしで、循環などで再利用しない温泉を掛け流しと思っていました。 加水、加熱している場合があることも承知しています。 が、 先日行ったホテルが掛け流しと書いてあったので楽しみに行ってみたら「循環掛け流し」と書いてありました。 今まで温泉において「循環」と「掛け流し」とは真逆の言葉と認識していましたので、どんなものだかよくわかりませんでした。 ホテルで直接きいてみようとも思ったのですが、ホテルの人と話すタイミングがなく、きけませんでした。 掛け流しの定義、「循環掛け流し」とはどんなものなのか。また、「循環掛け流し」は私が知らなかっただけで一般的な言葉としてあるものなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 温泉は危険ですか

    温泉という名の付く浴槽でレジオネラ菌とかでお亡くなりになる人もいるようです 浴槽のお湯を一週間以上も変えていない循環式のようです、家庭ですと毎回浴槽に お湯入れ捨てるのは普通ですけど温泉地は状況違うのでしょうか、かけ流しでない 温泉地は避けるべきでしょうか 宜しくお願いします。

  • かけ流しの温泉

     仕事の疲れは、やっぱりかけ流しの温泉でいつも解消しています。  でもいつも旅館に泊まるわけにはいかず、日帰りで帰ってこられる近場の癒される温泉を探しています.長野。山梨。神奈川、新潟。千葉。伊豆あたりでここは、日帰りで十分癒されるような温泉教えて下さい。でも循環は嫌いです。書いてない地域でもここは~と言う所教えてください。

  • 温泉の「掛け流し」について

    俗に言う「かけ流し温泉」には、かけ流し湯量についての定義(決まり?)はあるのでしょうか。 私の近辺にも「かけ流し温泉」の看板を上げている所は多くありますが、湯量が少なくチョロチョロ状態で、とても「かけ流し」とは言えないと思っています。 実例ですが、お湯の量が2立方メートルもある湯船なのに、毎分コップ一杯程度のお湯しか補充されていません。これでしたら、お湯も殆ど入れ替わらず、不潔極まりないと思います。例え誰も入っていない朝一番のお湯であっても、入れ替わっているのは表面のお湯だけでしょう。 「常用湯量○立方メートルの浴槽に対しては、毎分○リットル以上の源泉が補充されるものを、“かけ流し”と言う」とかの定義は必要ないものでしょうか。 それとも私の勘違いでしょうか。 ご意見を含めてお教え願います。 よろしくお願いします。

  • 初めての温泉旅行

    学生です。春に彼氏と温泉旅行に行こうと思っています。初めての旅行です。 場所は少し遠出して静岡にしようかと考えているのですが、おすすめの旅館、ホテルなどありましたら教えてください。移動手段は電車です。 循環よりも、やはりかけ流しのほうがいいですね。彼は夕日が好きなので、風呂から見えたら最高です!!

このQ&Aのポイント
  • PX-M6011Fでの印刷の詳細設定の中の「ヘッダーとフッター」、「背景のグラフィック」の項目にチェックを入れても入れなくても、印刷結果が変わりません。
  • ヘッダーとフッターにチェックを入れても印刷されず、インク節約のため背景のグラフィックのチェックを外しても、通常通り背景グラフィックが印刷されてしまいます。
  • EP-880AWのプリンターでは、上記の詳細設定の機能はすべて利用できていました。原因や対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう