• ベストアンサー

東武動物公園の入園券

入園券をいただいたのですが、プールを利用したい場合は、入園後プール券を購入すればいいですか? 公式サイトにはセット料金(2000円)しか書いてないのですがプール利用券っておいくらなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.1

下記サイトの質問で 「招待券があるのですが、追加料金でプールに入れますか?」とあり 「プールのチケット売り場でプール入場券を購入すれば利用できます。園内のプール入場券は大人¥500 小人¥300です」と書かれていましたよ。

参考URL:
http://203.138.213.241/cgi-bin/bbs/bbs.php?i=10
opty422
質問者

お礼

ありがとうございます。ここで質問したすぐあとに自分でも該当ページを見つけて自己解決したのですが、質問が削除できませんでした。 お手数おかけてしてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディズニーランドの入園券

    ゲームの景品としてディズニーランドの入園券を使いたいのですが、日付指定のない入園券というのはあるのでしょうか? あるとしたら、それはどこで購入したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • みさき公園の株主優待券はプール券にも使えますか

    みさき公園の株主優待券で入園料50%引きになるのですが、夏場の入園+プール券にも適用できますか?

  • 白浜アドバンチャーワールドの入園券について

    今週末にアドベンチャーワールドへ行こうと思います。 そこで、入園引換券をコンビニで購入するのと、直接アドベンチャーワールドで入園券を購入するのと、どちらが早く入園することが出来るのでしょうか? または、どこかで先に入園券を購入することが出来たりするのでしょうか? なるべくスムーズに入園したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 姪の入園祝い

    姪が今月から幼稚園に通うのですが、普通姪や甥に入園祝いをあげるものなのでしょうか? 姪とは、私の兄の長女です。 私自身、姪に入園祝いをあげるつもりでいました。 ですが、先日私の母に聞いたところ、(兄と私は)兄弟なんだからあげなくていいんじゃないの?って言われたんです。 しかも、母は入園祝いはあげないそうです。 母があげるなら私もあげやすいのですが、母があげないのに私があげるのもどうかと思って・・・。 もちろん、小学校入学以降は入学祝いをあげるつもりです。 私にも、姪より1つ下の息子がいるので悩んでます。 母が入園祝いをあげない場合、私もあげないべきでしょうか? (気持ち的にはあげたいですが・・・。) もし、仮にあげる場合、候補として絵本・文具券・図書券などを考えているのですが、 文具券や図書券の場合、いくらぐらいがいいのでしょうか? 五千円や一万円はよく聞く数字ですが、三千円プラス絵本は少なすぎますか? それか、絵本だけあげるのはおかしいでしょうか?

  • カナダのバンフ国立公園の入園料はいくらですか?

    今年8月に、カナダのバンフに8人で2泊滞在予定です。 (夕方に公園内に入って、2泊し、午前中に出る感じです) この場合、入園料はいくらになるのでしょうか。 公式サイトを見ても英語でよくわかりません。 某旅行会社に聞いたところ、$20.75と言われました。 でもカルガリー在住の知り合いにも相談したら、そんな多くないはず、と言われました。 何が本当なのか混乱中です。 誰か回答お願いします!

  • としまえんのプールと乗り物

    乗り物→プール→乗り物というように、 同じ料金で出たり入ったりすることはできないのでしょうか フリーパスと 入園券とプール券両方買った場合両方とも大丈夫ですか

  • USJ、夕方から入園すると安いと聞いたのですが…

    夕方の16時か17時かからUSJに行くと、3千円台で入園できると知人が言っていました。 実際にその知人が安く入園したので、確かだとは思うのですが。 USJの公式ホームページ(http://www.usj.co.jp/index.html)を 何度も見たのですがわかりませんでした。 すみませんが知ってらっしゃる方は、その時間と料金を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電車の定期券について

    電車とは無縁の生活をしてきたため 電車の定期券について質問させていただきます ○○駅~○○駅の定期券を購入した場合 (一ヶ月、三ヶ月、六ヶ月など) 往復の料金が定期券代となるのでしょうか? 定期運賃検索なるサイトにて当方が利用する区間の定期代は 一ヶ月6930円でした 上記の金額で定期を買えば往復利用できるとの認識で 合っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 富士サファリパークの入園時

    初めて富士サファリパークに行きます。 サファリパークにTELで問い合わせたところ、 車で入園するときと、徒歩(バスやタクシーで来園した人)で入園するときと、 料金所の場所は隣同士だが、別々のものだと伺いました。 ということは車での入園の列が渋滞していた場合、 同乗者は車を降りて徒歩の入園をしたほうが、より早く各種チケット (ジャングルバスやライオン赤ちゃんとの撮影)を手に入れられるということになりますよね?? また、車1台に付き1人無料、同乗者は500円OFFの券についても、 車で同乗者と一緒に払う場合は他割引券との併用は出来ないと伺ったのですが、 運転手は車で、同乗者は徒歩で入園手続きをした場合、 車は1人無料券、同乗者は徒歩で割引券を使えるということになりますよね?? でもこれってルール違反のような感じで咎められてしまうのでしょうか? 詳しい方いらしたら教えて頂けませんか?? お願い致します。

  • 割引券と消費税について

     日常使用している、理髪店がポイントを、1回につきいくらと発行しています。この度3000円分として、利用できる割引券をもらい 利用して理髪を、してきました。 通常の料金3800円*1.05=3990円 割引券を利用した時3800-3000*1.05=840円だと思っていたら990円と、いわれて990円支払ってきました。 消費税上の考え方は、どちらが正しいのか、 又どちらでもいいのかよろしくお願いします。