2WAYスピーカーの抵抗などなど

このQ&Aのポイント
  • 2WAYスピーカーの製作において、接続方法や抵抗についての疑問があります。
  • 具体的には、接続方法が正しいか、並列接続であるか、そしてスピーカーの抵抗について知りたいです。
  • さらに、4Ωの場合のコンデンサの値と、アッテネーターの抵抗がスピーカーの抵抗に影響するかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

2WAYスピーカーの抵抗などなど

2WAYスピーカーの製作にあたり、いくつかお聞きしたいことがあります。 できれば全ての答えが欲しいです。 電気的な基礎知識は皆無です。。 8Ωのフルレンジと8Ωのツイーターで2WAYを作ります。 コイルは使いません。 使用するアッテネーターはFOSTEX-R80B アッテネーターへの接続は付属説明書に記載されています。 ※アッテネーター接続端子は1,2,3で記載されています。 1,2,3が何なのかはわかりません。 【接続方法】 ・(+)側 アンプ(+)→フルレンジ(+) フルレンジ(+)→コンデンサ(2.2mf)を経由しアッテネーター3 アッテネーター2→ツイーター(+) ・(-)側 アンプ(-)→フルレンジ(-) フルレンジ(-)→アッテネーター1 アッテネーター1→ツイーター(-) ====== 質問 ・接続方法は上記で合っていますか? ・この接続方法は並列接続ですか? ・並列だとすれば、このスピーカーの抵抗は4Ωですか? ・4Ωの場合はコンデンサ(2.2mf)の値は2倍になると説明書に記載されていますが、4.4mfになるのですか? ・アッテネーターの抵抗が8Ωですが、ユニットの抵抗にこの抵抗も加わりますか?だとすればこのスピーカーの抵抗はいくつになりますか?

noname#222079
noname#222079

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

接続方法はあっています。 その接続方法は並列です。 お使いのフルレンジが8Ωでもツィーターが8Ωでも、 動作する周波数が違いますので8Ωです。 4Ωの場合、8Ωと同じ周波数でクロスさせようとすると コンデンサー数値は倍になります。 アッテネーターの抵抗は加わりません。

その他の回答 (4)

回答No.5

合っていると合ってますが、一般的では無いです。 通常はスピーカーボックに端子を付けるので AMP+→端子→フルレンジ+       →コンデンサー→ATT3               ATT2→ツイーター+ AMP-→端子→        ATT1→ツイーター-       →フルレンジ- でしょう、またツイーターは通常16Ωですから並列合成しても4Ωにはなりません。 また合成抵抗値約6Ωの最大は高音です、低域はコンデンサーでカットされるため8Ωとなりますので、通常は8Ωと換算されます。

回答No.4

はじめまして♪ アッテネーターの接続関係は、ツマミ側から見たときと、お尻側から見たとき(実際のハンダ付け等はこちら側から見るでしょう)では、端子配列が逆に成るので、取り説をよく確認してください。 基本的にはアンプからの信号の入力(+)、ツイーターへの信号出力(+)、アンプから入力とツイーターへの出力共通(ー)、という3端子に成っています。 間違った配線をしますと、正しく音量が絞れなかったり、定インピーダンスのはずが回転角度でインピーダンスが変化しクロス周波数がどんどん変わってしまう、という具合に成ります。 一応、私も同じアッテネーターを4個所有していますが、なにぶん20年も前に造られた物なので、現在の物と全く同じ物か?は定かではない。。。。 アッテネーターを正しく接続すれば、アンプ側から見たとき(コンデンサーから見た場合も同じ)に、8Ωと見なせる総合インピーダンス値になるので、気にしないでください。なお、中の可変抵抗器は直列と並列が組み合わせられてツマミを回しても一定に保たれるようになっています。(直並列接続) 『4Ωの場合はコンデンサ(2.2mf)の値は2倍になると説明書に記載されていますが、4.4mfになるのですか?』 いいえ、コンデンサーの容量は全く変わりません。負荷インピーダンスが変わる事で、減衰し始める周波数が変わります。 なお、8Ωのアッテネーターに4Ωのツイーターを組み合わせますと8Ωからズレて誤差が出てしまいますが、コンデンサーの容量としては概算8Ωと考えても、実用上では問題有りません。 4Ωで2.2μFですと、およそ18kHzにカットオフが来ます。 8Ωで2.2μFですと、およそ9kHzにカットオフが来ます。 16Ωで2.2μFですと、およそ4.5kHzにカットオフが来ます。 逆にカット周波数を先に考えた場合ですと、 およそ9kHのカットオフで4Ωであれば4.4μF(現実的には4.7μF) およそ9kHzのカットオフで8Ωであれば2.2μF およそ9kHzのカットオフで16Ωであれば1.1μF(現実的には1.0μF) あと、余談ですがコンデンサーの容量を表す単位:マイクロ ファラッド は、μFと表記しましょうネ♪ 「まいくろ」で変換すれば「μ」が出てくるはずですよぉ。 (「ふぁらっど」で変換して「F」を出すのは面倒ですけれどねぇ。笑)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (376/1165)
回答No.2

>接続方法は上記で合っていますか?  通常の端子番号の付け方なら、時計方向に回すと、高音が絞られます、  1と3が逆かと・・・  製造メーカーにより、端子番号の付け方が違う場合が有るので、実地で  検証されたし。(製造が大陸での物なら、なおの事です) >この接続方法は並列接続ですか?  交流回路で考えると並列ですが、コンデンサーが入っているので、  直流回路で考えると違います。 >アッテネーターの抵抗が8Ωですが、ユニットの抵抗にこの抵抗も加わりますか?だとすれば  このスピーカーの抵抗はいくつになりますか?  価格からみて、このアッテネータは、内部回路で工夫され、ツマミを動かしても  スピーカーとの合成インピーダンスは8Ωで変らないような構造だと、思いますが。 要らぬ、お節介とは思いますが・・・ スピーカーの自作は経費の無駄を無くす為にトライアンドエラーが基本です。 フルレンジスピーカーで制作して高音域に不満が出たなら、ツィーターの追加 を考えるのが宜しいかと。 アッテネターでの減衰量はフルレンジとツィーターの能率の数値から割り出さないと アッテネターが無駄になる場合があります。 私は、電気ヒーター用のニクロム線をホーム店で購入して、テスターで抵抗値を 測って、チョン切って接続してます。 抵抗値の値が定まった処で、近似値のセメント抵抗器にしてます。 高額なアッテネーターを使用した事がありません。 フルレンジスピーカーで口径12cm以下なら、ツィーターは必要無いと思いますが。 16cm以上のフルレンジでも、ローカットの2.2μFのコンデンサーでは、ドンシャリ音 氾濫の日本の音楽では、高音域が耳に突いて、疲れると思います。 ヴァイオリンソナタを中心に聴かれる御仁であれば、その限りに非ずです。 ご参考になれば。    

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

関連するQ&A

  • 2ウェイスピーカーのインピーダンス

    車載用の2ウェイスピーカーのインピーダンスについて質問です。 スピーカーシステムとしての仕様(カタログ値)は4Ωとなっています。 スピーカーの構成は、4Ωのウーファーと6Ωのツイーターが並列で接続されています。 ツイーターの+側に4.7μFのハイパス用コンデンサーが直列で入っています。 スピーカーだけの合成抵抗値は2.4Ωとなりますが、ツイーターにコンデンサーが入ることで4Ωになるという計算は成り立つのでしょうか?

  • スピーカーのコンデンサーの繋ぎ方について

    こんばんは ツイーターとフルレンジスピーカーとの接続で ツイーター側の低音カットの為・バランスの為にコンデンサを2種類並列で繋ぐとあったのですが色々調べたのですが言葉で並列に繋ぐとか直列に繋ぐとかはあったのですが並列に繋いでいる図が中々なくて、どのように繋げればいいのか分かりません。 順番もアンプ→コンデンサー→アッテネーター→スピーカーなど 繋ぐ順番も今一分かりません。 アンプからスピーカーまでの並列に繋ぐやり方を教えて頂けないでしょうか? 参考の図・画像があるサイトなどありましたら(画像の方が分かりやすいので)教えて頂けないでしょうか 初歩的な事で申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。

  • マルチウェイスピーカーと抵抗値

    6dB/oct(-3dBクロス)型ネットワークで自作スピーカーを作る予定です。この場合8Ωのツイーターとウーハーを各一本使用します。一般的な配線図を見るとコイル、コンデンサーを挟んで、スピーカーの配線が並列になっているようですが、スピーカーの仕様は最終的に4Ωになるのでしょうか?使用するアンプのスピーカー出力が8Ωしか適合しないので念のため教えて下さい。

  • PAスピーカーの抵抗について急ぎです

    現在現場用のスピーカーシステムを作ろうと思っています。 そこで質問ですが、 2WAYスピーカーをフルレンジユニット2つ+ツイーターにしたいのですが、 8Ωユニット+8Ωユニット+8Ωツイーターだと抵抗値はどんな感じになるのでしょうか? 担当する周波数が違うので4Ωくらいと考えていいのでしょうか?

  • 3wayスピーカーが全て鳴らない

    今付いているシステムをグレードアップをしようと思い、車載用の3Wayスピーカーと2chのアンプを購入しました。 それで今回の相談は全部で6つのスピーカーのうちウーハー2つしか鳴らないということです(車に付いているスピーカーからは音はでます) デッキのウーハー接続をONにするとこういった現象が起きます。 しかし逆にOFFするとフルレンジとツィーターしか鳴りません(車のスピーカーも鳴らなくなります) これってローパスフィルターとハイパスフィルターが別々に機能している感じがします。 アンプのほうにもローパスフィルターとハイパスフィルターの設定ができるようになっていますが いろいろ試してみましたがダメでした。 3Wayスピーカー全てを鳴らすにはどうしたらいいでしょうか。 分かる方がいたら教えてください。

  • 自作スピーカー、ツイーターの逆相接続

    ツイーターは+-逆に接続して位相を反転させると見たことがあるんですが、どうなんでしょうか? フルレンジへの分岐線でツイーターに接続する場合はどうですか? 現在は分岐から、コンデンサ、アッテネーター、ツイーターと接続してます。

  • スピーカーのツィーターを鳴らなくしたいです。

     アンプにスピーカー出力が二つあるので以前使っていたスピーカーを繋ぎたいのですが そのまま繋いでは同じようなスピーカーが二組に鳴るだけで意味がないと思い ツィーターを切ろうと思ったのですが、中に小さな基盤が入っていたのでツィーターだけ抜いて良いものかと悩んでいます。   足したいスピーカーの説明 ツィーターとウーファーはパラレルでつながっているように見えます。 ツィーターのほうは抵抗とコンデンサーを挟んでいます。 スピーカーの箱に書いてあるインピーダンスは6Ωです。 スピーカーにインピーダンスは書いてありません。 +と-を青い何か(両脇から磁石の様なものが見えます)がまたいでいます。  素人なので間違っている部分があるかもしれません。  このスピーカーでツィーターだけを絶縁してよいのでしょうか また良い場合はこの基盤を通してウーファーに繋ぐべきか基盤を通さずに ケーブルを直接ウーファーに繋ぐべきかを教えてください。  尚、アンプの方のスピーカー出力には4Ω(二組で8Ωです)とかいてあります。  

  • スピーカーの抵抗について教えてください

    ミニコンポにツイーターを単独でアドオンしたいのですが、 何Ωのスピーカーを選んだらよいのでしょうか? コンポについてるスピーカーは、2Wayで4Ωです これに8Ωのツイーターを繋ぐとどうなりますか? 壊れることはないでしょうが、音のバランスはどうなるのか想像もつきません。 ちなみにコンポの出力は15W+15Wです。 電気音痴の私にどうぞ良いアドバイスをお願いします。

  • この場合スピーカーユニットに流れる電力は?

    8Ωユニット+8Ωユニット+8Ωツイーター これをすべてパラレルで接続し、ツイーターはコンデンサーのみで5khzでハイパス このスピーカーにアンプから100W流すと電力はそれぞれおおよそ何ワットずつ流れますか? (PA/音響/スピーカー/オーディオ)

  • ツイーターの接続について

    長岡さんのD-7というバックロードホーンの自作スピーカーを使っているものです。 作ったときに使っていたFostexのFE-203がぼろぼろになってしまったので、今はFE-206Eに交換しています。 前から、個人的に少し高音が足りないと思っていたため 先日、オークションでスーパーツイーター(FT90H)を購入しました。 ところが、今までマルチウェイスピーカーを作ったことがなく、 ネットワークについての知識があまりありません。 どのようにツイーターを接続すればいいか(直列か並列かアンプの空き端子か)、 コンデンサはどのくらいの容量のものを接続すればいいのか 教えていただきたいです。 ちなみに、フルレンジのFE-206Eは並列につないでいます。 オークションで落札したときにツイーターと一緒に 「TRITEC CSN-0.47」という0.47μFの箔巻コンデンサー も送られてきました。 お願いします。

専門家に質問してみよう