• 締切済み

車で千葉から東京への所要時間を教えて下さい。

noname#230414の回答

noname#230414
noname#230414
回答No.2

千葉北ICから新宿ICまでは東関東道・市川JCT湾岸・辰巳JCT首都9号・箱崎首都6号 江戸橋JCT環状・三宅坂首都4号・新宿  49.7Km 首都高・環状の最高速度は50km/h 昼間12時間平均混雑速度は35Km/h 49.7Km時速45Km/hで1時間10分 千葉北IC関東道・宮野木JCT京葉道・京葉口首都7号・両国首都96号・江戸橋JCT環状 三宅坂JCT首都4号・新宿  44.2Km 44.2Km時速45m/hで走行で98分 一番混むのは湾岸辰巳JCT→新木場間 新木場→葛西JCT東雲JCT→辰巳JCT 昼間12時間平均混雑は速度35Km/h 都内何処走っも混みます、不測の事故。締め切り20日前から6日間か混む傾向があります。 辰巳JCT→新木場7時台から混みます。

dokoiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ルート別の情報、参考になりました。

関連するQ&A

  • 東京から福島 車での所要時間

    こんばんは。 来週の日曜日に福島のいわき勿来の方へ行きます。 朝早くの出発で、現地に八時半頃着きたいと考えています。 五反田の方の目黒から首都高に乗って向かう予定です。 google Mapで検索したところ二時間半ぐらいで着くようではありました。 ですが、これは渋滞とかない時の値だと思います。 日曜の早朝ってどのくらい混むでしょうか。 特に首都高辺りの混雑が心配です。 それらの時間を含めて 目黒(首都高)からいわき勿来(常磐道)に 八時半到着を考えると何時発が いいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【阪神高速の所要時間及び渋滞予測】

    阪神高速湾岸線【魚崎浜】→【泉佐野北】へのルートを走行します。 12月16日(火)午前7時出発で所要時間はどの程度を見ておけばいいでしょうか? (もちろん不測の事故渋滞は論外としてです) 夜間で空いていれば1時間ほどのルートですが・・・ 普段、この時間に走ることがなく、渋滞状況がよくわかりません。 この時間帯に利用されている方からの情報があれば参考になります。

  • 千葉~富士に、高速を使って行きたいのですが、初めてで迷っています。

    千葉~富士に、高速を使って行きたいのですが、初めてで迷っています。 高速道路は不慣れで、渋滞状況などが全くわかりません。 首都高を使って、東名高速へ行くルート 湾岸線を使って東名高速へ行くルート があるようですが、どちらの方がスムーズですか?? それとも、別ルートがありますか? また、気をつける点などありましたら、教えてください。 出発は26日火曜日、帰りは土曜日です。 ETCはついています。 よろしくお願いします。

  • 小樽~函館の所要時間ほかについて

    今度、小樽~函館を車で走ることになりました。 予定 ・走行日:土曜 ・小樽で昼食。 ・函館で夕食+宿泊+函館山の夜景。 1.実際に走ると所要時間はどれくらいになりますか。 小樽~(国道5号線)~黒松内南IC~(道央自動車道)~落部~(国道5号線)~函館 という行程がgoogleマップで出てきましたし、自分で地図を確認する限りでもこのルートがいいのかとは思っています。 ただ、時間が実際どれくらいかかるのかが少し心配です。 経験談として、インターネットのルート検索は誤差が大きいという印象があるものでして。 ちなみに、googleマップでは、およそ4時間40分でした。 あと、もし余裕があるのであれば、道中で寄り道をと思っております。 2.厳しいスケジュールかとは思いますが、走行ルートでお薦めなどありましたら、教えていただけませんでしょうか。 経験談などでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 青森から千葉への車でのルートと所要時間、宿泊場所を教えて下さい。

    青森から千葉への車でのルートと所要時間、宿泊場所を教えて下さい。 4月始めに青森市を午前10時~11時に出発して子供を連れて千葉市へ車で出かけます。 運転は夫婦で交替で行きます。 (1)ルート  東北道から先の道がわかりません。  途中から常磐道経由もありでしょうか?  それとも東北道を最後まで行ったほうがいいのでしょうか? (2)所要時間と宿泊場所  千葉でお昼から用事がある前日に出るので、一気に千葉まで行って泊まる場所を予約すれば良いのか?  時間がかかり子連れなので途中で泊まって行った方がいいのか?  所要時間の検討が全くつかず困っています。 ご存知の方よろしくお願いいたします。  

  • ★東京から千葉・鴨川までの車での行き方★

    いつもお世話になっています。 来週の連休に車で東京葛飾区から千葉の鴨川シーワールドに行きます。 お天気にもよると思いますが・・連休ですので道路の混雑状況が心配です。 千葉の地理はまったくわかりません。 一度、戻ってアクアライン経由で千葉に入り鴨川を目指した方が良いのか、東京から千葉・外房の一般道(?)を行った方が良いのか・・道路の混雑状況及びわかりやすい道での走行を考えた場合のベストな行程をアドバイスしていただけますでしょうか?ちなみに出発時間は早くてもAM8:00過ぎになります。 紅葉シーズンということもあり(千葉はまだ?)アクアライン経由で鴨川を目指す場合は養老渓谷近辺を通りたいと思っていますが・・可能ですか? 宜しくお願い致します。

  • 自動車での所要時間

    初めての質問です。よろしくお願いします。 都内を自動車で走っている方で、次のうちどれでもいいので自動車での所要時間を教えてください。 1羽田空港から渋谷公会堂(首都高速1号~浜松町~都心環状~首都高速3号)(正午頃走るとして) 2都庁~工学院大(三鷹料金所~八王子IC)(午前9時頃走るとして) 3工学院大から横田基地(一般道)(正午頃走るとして) 場所は目的地付近のランドマークを示しています。 仕事で必要になりました。 なお、JHやマップファンでは調査済みですが、 実際の状況を踏まえた御意見を伺えればと思います。

  • 東北道 → (埼玉) → 千葉 へ車利用で行く方法は?

    いつもお世話になっています。 東北道 → (埼玉) → 千葉 へ車利用で行く方法は? 東北道から首都高を通り京葉道路を利用して千葉に行っています。 本当は外環道を利用していければ、大変時間の節約になると思っています。しかし外環道の東部は完成していません。そこで現在致し方なく首都高を利用し渋滞に巻き込まれながら千葉に行っています。 1)上記ルートで千葉に行く効率的な方法 2)外環道の東側はいつできるのか? お教え下さい。

  • 千葉県館山市から日中都内にクルマで移動するルート

     7月8日(月)に千葉県館山市から首都高速池袋線方面にクルマで移動するのですが、どこを通っても渋滞しそうです。どのルートがいい(渋滞が比較的少ない)でしょうか。京葉道路? 東関東自動車道? 東京湾アクアライン? 首都高速はどんなルートがおすすめですか? アクアラインは料金に見合った時間短縮効果がありますか?

  • 新潟から千葉までのルートについてお伺いします。

    新潟から千葉までのルートについてお伺いします。 19/26(月)の12時頃に私の義理の兄夫婦が新潟から千葉まで高速を使って出かける用事があります。 そこで質問ですが首都高のルートは時間よりもシンプルなルートをと考えていますが、 どのルートがベストでしょうか? ちなみに兄夫婦は佐渡市在住で、首都高は走行の経験がありません。 私の考えでは、 ちなみに到着時間はビジネスホテルに泊まるので、遅くなってもかまいません。 新潟中央インター(出発)   ↓ 大泉JCT(外環自動車道)   ↓ 三郷JCT   ↓ 首都高速6号線   ↓ 中央環状線   ↓ 葛西JCT(湾岸線)   ↓ 東関東道   ↓ 湾岸千葉(到着) よろしくおねがいします。