• 締切済み

これは経歴詐称になりますか?とても不安です

これは経歴詐称になりますか? この度転職が決まり、来週から新しい職場で働くことになっています。 本日、面接の際に提出した履歴書のコピーを見返していると、前々職の退職日を間違えて記入していたことに気がつきました。 正確には2015年2月退社なのですが、パソコンのタイプミスか、2015年5月退社と書いてしまっていました。 実は今年の3月1日から5月末までは転職活動を行っていましたので、本来は空白期間なわけです。前職には、今年の6月1日に入社しました。 提出した履歴書のままですと、空白期間なく前職に転職したものだと捉えられてしまいます。 本当に今さらになってこんな情けないミスに気付くなど、恥ずかしい限りですが、 3ヵ月の空白期間を、故意ではないとしても正確に伝えてなかった場合、企業から内定取り消しに合う可能性もありますよね? 正直に謝ることが正しい選択であることは分かっているのですが、すごく苦労して勝ち取った内定のため、できれば揉め事は避けたいです。このまま何事もなく過ぎてくれればとも思ってしまいます…。 同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?また、企業には全て正直に話しましたか?本当に困り果てているので、どなたかアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

悪意は感じられません。単なる入力ミスですし、内定には影響しません。 気になるようなら初出勤日に間違っていた事を伝えましょう。 嘘を隠し通していると今後の業務に支障が出ます。あくまで信用問題です から、素直に訂正を告げる事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

間違えたのを気が付かなかったことにして、何か言われたら話すというのも一つのやり方です。年金手帳や雇用保険関係の書類を提出すればいずれにしても分かってしまうでしょうから、それで何か言われなかったら大した事でなかったということです。前職ならともかく、前々職のことなど普通は気にも留めません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経歴詐称について

    教えてください。 職歴で前々職の欄に、同じ系統の仕事をしていたため、他の会社でしていたパート期間、派遣期間を含めて、正社員になった会社に1まとめにして記入して履歴書を提出しました。 内定をもらっているのですが、これがバレたらクビなんでしょうか? バレると言うのは、どのようにして知られるのでしょう? 他の相談者さんのを拝見して、バカな事をしたと悔やんでいます。

  • これって職歴詐称ですよね?

    今月、契約社員での内定を頂いたものですが履歴書には前々職を去年の8月に辞め、その月から前職をやっているこにしているんですが実際は前々職を去年の11月に、前職を今年の1月から初めています。履歴書の前職の退職した日にちに偽りはないです。両方の会社ともに社会保険は加入しています。どちらもアルバイト入社です。しかし働いた期間を偽っていますので、これは率直にやばいでしょうか?文がぼろぼろで大変申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 職歴詐称について

    本当に情けない話なのですが、職歴を詐称してしまいました。働いてすぐに辞めてしまった会社の在職期間を延ばして記載し内定を頂いてしまいました。 最低な人間で絶対やってはいけない事なのは分かっているのですが、できればバレたくありません。最低ですが。。 バレてしまった場合内定取り消しになるのは仕方ない事ですし自分の責任だと思ってます。 最低なのは分かっていますが質問させてください。 ・前職は2022年6月〜11月までアルバイトで勤務→週1〜2日5〜6時間勤務だったので雇用保険、社会保険は入ってません。 ・履歴書には2022年6月〜2023年6月アルバイト と一年間勤務した事にして記載してしまいました。 ・2024年4月1日から新しく入社で、その間の空白期間はタイミーやシェアフルで単発で勤務していました。(面接時に伝え済みです) ・転職先の管理部の方に今年に入ってどこかで働きましたか?と聞かれ、実際働いていなかったので働いていませんと答えるとじゃあ源泉は出さなくて大丈夫ですと言われました。 ・また、雇用保険証明書の提出の際に、前職が雇用保険加入していなかったので証明書が無く、前々職の証明書でも大丈夫か聞いたところ、番号は変わらないので前々職の物で大丈夫ですと言われました。 卒業証明書の提出が必須だったり、今まで働いてきたとこではそういった物の提出がなかったので 徹底的に調査したりするのかなと考えてしまい自分の責任ですが不安です。 長々と申し訳ないのですが、上記を踏まえた点でばれる要素があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 履歴書偽り・雇用保険番号について

    初めての質問ですがよろしくお願いします。転職活動をしており、ほぼ内定をいただいた企業様があるのですが、やってはいけないとは思いつつ履歴書を偽ってしまいました。7年間勤務した前職を3月31日付けで退職し4月1日から現在も勤務している会社があるのですが、前職を4月末で退職して今現在も無職という事で履歴書を提出してしまいました。現職を職歴として残したくなかったのでこのような事をしてしまいました。5~6ヶ月の勤務で退職というのは転職活動で不利になると思いまして・・・。履歴書については職安の方に相談したのですが、短期間の職歴は履歴書に書いても書かなくても法律上触れる問題でもないし個人判断に任せるといったような曖昧な回答でした。今後、内定をいただいている企業様に雇用保険番号や年金手帳を提出する事になると思うのですが、職歴を偽った事は分かってしまいますか?前々職(7年勤務した会社)の雇用保険番号を提出するというのは無理でしょうか?それとも正直に内定をいただいた企業様に話すべきでしょうか?変な質問かとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • 職歴歴詐称

    履歴書に前々職(2年前)を記載せずに正社員の面接を受け内定をいただきました。 前職はそのまま事実を書いているので大丈夫なのですが、 年金手帳と、雇用保険被保険者証を会社に提出した際、 前々職の事がバレてしまうでしょうか。 補足: 前職はアルバイトで雇用保険に入っています。 そこから前々職まで調べることはありますか? 前々職は正社員で厚生年金、社会保険に入っていました。 2ヶ月足らずで辞めてしまい転職に響くのではないかと思い書けなく いまになって素直に書いておけば良かったと後悔と不安が大きく質問させて頂きました。

  • 経歴詐称について

    私は、30歳の男性で現在求職中です。 雇用保険と厚生年金に入っていた10カ月を記入しないのはやはりまずいでしょうか? その期間は前々職の期間で1年持たず解雇されました。 記入したくない理由ですが、実は親戚が自営業をしておりまして、10ヵ月の期間の前に暫くアルバイトとして働いていました。(雇用保険、厚生年金の記録なし) 前々職の10ヵ月働いていた期間を自営業の手伝いの期間に含めると、2年6ヵ月アルバイトした事になります。(実際は1年8カ月) ちなみに前職は2カ月の試用期間で退職しました。 前職決まるまでに9ヵ月の離職期間があったりとかなり就職に不利な経歴なので、出来る事なら10ヵ月の期間はアルバイトで働いていた事にしたいのです。 企業から電話が来た場合に備えて親戚には口裏を合わせてもらゆなど事前工作もしています。 前々職と前職の離職期間が長かった事、前々職が長く続けられなかった事。この二つのマイナスを自営業期間でひとくくりにしたいと考えています。 やっぱり簡単にばれてしまうもの何でしょうか?

  • 職歴について

    1年ほど転職活動しており、何社かエージェントさんを利用しています。 ごちゃごちゃして自分で整理しないといけないのですが 試用期間で辞めてしまった前職の職歴についてエージェントによっては記載を2パターンに書いていました。 ひとつは試用期間を空白にした もうひとつは前々職を引き延ばした。 どちらもいけないこととわかりつつ、、どうしようもないです、、 最近内定をもらった企業があるのですが、その企業へは前職の試用期間を空白として面接していたので、 今後入社した場合、 手続き上手帳を提出した際に指摘受ける可能性極めて高いでしょうか?  良くないことわかってる前提ですが、前々職からを引き延ばした方が企業側からするとわからない、ということでしょうか? すみません。 良くないこととわかってますが、、

  • 履歴書、職務経歴書の詐称について教えてください。

    履歴書、職務経歴書の詐称について教えてください。 2009年9月に体調を崩しA社を退職しました。 体調が落ち着き、今年4月にB社に就職しましたが、どうにもひどいところで、早めに転職しようと思い4日で退職しました。 そして8月からC社に採用が決まりましたが、履歴書に嘘をついてしまいました。 ひとつは、A社の雇用期間。 辞めた時期は正直に書きましたが、2年半の勤務を4年と偽ってしまいました。 (ダメだとはわかりながら、転職回数が多くまた2年半だと短いためマイナスになってしまうと思い・・・) もうひとつは履歴書にB社を記入しなかったこと。 B社では健康保険、厚生年金の手続きはしませんでしたが、雇用保険の手続きは済んでいました。 よって、雇用保険被保険者証の提出で前職の部分以外を省いた「被保険者証」の部分だけの提出で一見バレないですが、調べればすぐにわかってしまいます。 また、それにい疑問を思い、A社の雇用期間も調べればわかると思います。 ひとつ嘘をつけばどんどん嘘を重ねることになる・・・ こんなびくびくするなら正直にすればよかったと猛烈に反省しています。 2000人くらいの規模の会社なのですが、一般的に職歴など調べるものでしょうか? 雇用保険被保険者証の提出は、被保険者番号を見て手続きするためのものだと思うのですが、その際に前職の会社名など、企業の人はチェックするのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 職歴詐称をしてしまいました。

    休職中ですが、転職が多く、正直に書けば採用されないと思い職歴詐称をしてしまいました。 実際は短いものや、アルバイトなどの転職経験もあるのですが、履歴書に4社しか書きませんでした。 前職は正直に、前々職は少し期間を長めに、それ以前の分は2社にまとめてしまいました。 その結果昨日採用を頂いた会社があるのですが、入社の為の提出書類の中に、「履歴詐称がわかった場合は懲戒解雇の理由とする」という書類に署名、捺印するものがありました。 これは過去の職歴は調べられるものなのでしょうか? そもそもばれてしまうものでしょうか? 今までに転職した時にはこのような書類を書かされたことはありませんでした。 ここの会社はきっちりしているということなのでしょうか? かなり悩んでいます。 ぜひ、会社の人事に詳しい方、アドバイスを下さい。

  • 前職の経歴を伏せておきたいのですが・・・

    よろしくお願いします。 今月から、新しい転職先での仕事が始まりました。 そこで、新しい会社に前職の雇用保険被保険者証を提出することになりました。 私は前職をうつ病のため2ヶ月で退社しました。なので新しい会社には前職のことを伏せています。 現在手元には、その前職から受け取った雇用保険被保険者証があります。しかし、これを提出すると前職を伏せていたことが新しい会社に分かってしまうため、どうしても提出したくありません。 このような場合、前々職の雇用保険被保険者証を再発行して提出しても問題ないでしょうか? もし前々職の被保険者証を提出した場合、被保険者番号などから前職の勤務実績が発覚することはあるのでしょうか? また同様に、今年度分の源泉徴収票を提出する必要もあると思いますが、前々職の源泉徴収票のみを提出し、前職のを提出しなかった場合、 年末調整の際に問題になるでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • シアンがマゼンタになる問題について困っています。製品名はDCP-J988Nです。
  • Windowsで使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • この問題に関するFAQのタイトルは「インクジェットプリンターのインクが出ない/白紙になる/色合いがおかしい」というものです。
回答を見る