• 締切済み

Web caster W100 2段中継方法

大変困っています。 NTT西日本の販売収束品「Web caster W100」が手元に3台あります。1台をONUからWANに接続して「PPPoE接続(ルーター)」とし、残りの2台を中継器として動作させたのですが、設定方法がわかりません。モード的には「ブリッジモード」或いは「リピータモード」になるのでしょう。2台のうち1台は親ルーターから無線で受けて、さらに下段(3台目)のW100に無線で飛ばす。3台目には有線でPCと接続します。 具体的な設定方法がわかる方、ぜひご教示いただきますようお願い致します。 p.s. Web caster W100 はBuffaloの「WHR-AMPG」のOEMだと思われます。

みんなの回答

回答No.1

本製品では「リピータモード」と呼ばれる使用方法が、現在で言う中継機能です。 こちらの取扱説明書のP.65以降をご覧ください。 https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/w100/w100_man0908.pdf

miyako460
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。早速取り組んでみることにします。ご回答頂いてからお礼のメッセージをお送りするのに時間を要してしまいまして大変失礼致しました。今後ともよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Web caster W100の暗号化設定

    このたびNTT西日本のフレッツ光を導入し、Web Caster W100を購入して無線LANをしようとしています。 無線LANはつながったのですがWeb Caster W100の暗号化設定をしようとして192.168.1.201をアドレスバーに入れて設定画面に入ろうとしてもGoogleの検索結果が出るだけで設定画面になりません どうしたらよいのか教えてください

  • 無線ルータ web caster w100について

    無線ルータ web caster w100を初期化しました。 初期設定画面に繋がりません。 何故でしょうか?

  • Web caster v110のWANランプ消灯の件

    NTTのルーターでWeb caster v110のWANランプが点灯しません。故障でしょうか? オークションでWeb caster v110を手に入れました。 見ると、初期化済みでしたので、Bフレ ONUと接続し、PCから192.168.1.1にて、アカウント情報を登録しました。 PCからルーターはぜんぜん問題ないのですが、根本的にルーターのWANランプが、点灯しません。 LANケーブルを抜き差ししたり、ケーブルを変えてみましたが、症状は同じです。 WANランプは、ONUから接続だけで点灯するものと思うのですが、これは、機器故障と見るべきなのでしょうか? なにか、アドバイスがあれば、ご教授ください。

  • ちょっと前に無線LANルーターを貰い(Web Caster W100)

    ちょっと前に無線LANルーターを貰い(Web Caster W100)説明書の通りに接続したのですがPSPやDSでインターネットに接続出来ません…泣 ネット回線の接続状態は… GE-PON(回線終端装置)→RT-200KI→Web Caster W100(ブリッジモード)  プロバイダOCNのBフレッツ(光電話加入)です PCはRT-200KIから有線接続でちゃんとネットに接続できています 自分なりにいろいろ調べたのですが全然接続出来ません… どうすれば無線接続出来るのでしょうか? 詳しい方お助けください

  • Web Caster V110 の設定

    Web Caster V110 の設定 VDSL → CTU        → PC1        → PC2        → WebCasterV110                  → PC3 現在は上記のような接続です。 「WebCasterV110」に無線でもう一台接続したいのですが http://192.168.1.1 でWebCasterV110にアクセスできません。 どうすれば良いかご教示お願いします。

  • NTT Web Caster3100NV

    現在NTTのWeb Caster3100NVを使用して無線で 接続していますが、これって無線と有線のLANで 同時に2台のPCに接続することはできるのでしょうか? 基本的なことですみませんが教えてください。

  • Web Caster 110とcorega CG-WLBARAG2からPC&PS3への接続方法での質問です

    現在以下のような接続状況です。 これでPCへは接続できています。 フレッツ Web Caster 110 ↓有線(LAN1ポートで接続) corega CG-WLBARAG2 ↓無線 PC(子機はDell 1450 USB ワイヤレス アダプタ) 各ルータの設定は以下です。 ○Web Caster 110  ・ルータ機能   ON  ・接続方法   PPPoE ○corega  ・ルータ機能   OFF  ・暗号化キー方式   WEP ご教示頂きたい点は以下です。 1.Web Caster 110 本体の設定は、「192.168.1.1」で設定ページが開き、   設定できますが、coregaの無線ルータ側の設定ページが開けません。   といいますか、IPアドレスがわかりません。   無線のWEPキーを変更したいので、corega側の設定ページを、   開きたいのですが、どうすればcoregaのIPアドレスがわかるのでしょうか? 2.上記の接続状況で、無線でのPS3と接続は可能でしょうか?   PCとの接続ができているので、PS3にも同じ設定をしたのですが、   接続できないんです。   これがあったので、1の質問の通り、corega設定を確認したかったのですが。。 どなたかわかる方!助けてください!

  • web caster v110 について

    web caster v110 で 無線LANしようと思っているのですが、この機種ってもしかして無線LAN専用カード買わないとできないのでしょうか? 手持ちのdocomoの2PWLを使用して無線LAN設定したのですがまったくできません。

  • NTTのフレッツ光のルーターweb caster 110で無線が繋がらないのですが

     NTTのフレッツ光のルーターweb caster 110を使っていて、このたびvista搭載で無線LAN内蔵のパソコンを購入したので無線の設定をしたのですが上手くいきません。 web caster 110には専用の無線LANカードを挿入しました。NTTのサイトを見ても他のルーターとVISTAの設定方法はあるのにweb caster 110については設定方法がわかりません。もし不可能ならばVISTA搭載の無線LAN内蔵パソコンにさらにweb caster 110に挿入したNTTの無線LANカードを取り付ければ繋がるのでしょうか。

  • 無線LANについて(Web Caster V110+BUFFALO WHR-AMPG)

    初めて質問します。 プロバイダはOCNに加入していまして、ブロードバンドルータには、バッファロー社のWHR-AMPGを利用していました。 最近、ドットフォンの契約をしたところ、対応する機器は、Web Caster V110という話だったのでこの機器をレンタルし、設定も無事に終わったのですが、私の確認ミスで、無線LANカードが必要とは思わず、現在、無線LANが利用できない状態になっております。 対応専用カード(Web Caster FT-STC-Va/g)を購入すれば解決すると思うのですが、前に使っていたWHR-AMPGがもったいない気がして。 なんとか利用できないかと思っているのですが。 この2つをくっつけて無線LAN利用するなんていうことは不可能でしょうか? お時間のある時で結構です。お返事頂ければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 印刷が濃度最大にしても薄くなる問題について相談します。トナーは新しいものに交換したばかりですが、対処方法がわかりません。
  • Windows10で、無線LAN経由で印刷すると、印刷が薄いです。ひかり回線を利用している環境です。
  • ブラザー製品のMFC-L3770CDWで印刷する際に、濃度を最大に設定しても印刷が薄くなる問題が発生しました。トナーの交換も行ったばかりです。どのような対処が必要でしょうか?
回答を見る