• ベストアンサー

PCのディスプレイが映らない

Polaris403の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

「一度配線を外して再接続した」 もしかして VGAケーブルは ディスプレーには接続してあったが 問題のパソコンには 接続されていなかったのではありませんか? 一般的に、一組のパソコンとディスプレーを 複数のディスプレーケーブルで繋ぐと 正常な画面出力ができません。 VGAケーブルは パソコン側、ディスプレー側とも取り外しましょう。

rororon12
質問者

お礼

間違えてお礼を補足コメントのほうに入力してしまいました(>_<) すみません。 ありがとうございました。

rororon12
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >一般的に、一組のパソコンとディスプレーを 複数のディスプレーケーブルで繋ぐと 正常な画面出力ができません。 何もわからず英語の図を見ながら接続してました。 VGAはいらなかったんですね。 無事直りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 液晶ディスプレイと他社製PCの接続

    現在、NEC製PCーVF3005Dを使用しています。 付属の液晶ディスプレイ(F15T7A)を他社製PCと接続したいと考えています。 PC側ミニDーsub15ピン DFP20ピン ディスプレイ側DVI24ピン 本体付属ケーブル使用 変換アダプターを入れて接続しましたが【ノーシグナル】と表示されてしまいます。本体同士は正常です 他社製PCは他のモニターでも使用出来ますがF15T7Aが使えません 何か方法有りますか?

  • PCマルチディスプレイ

    グラフィックカード  Radeon HD5450 メモリ2.8GB 出力端子 DVI HDMI VGA DVIとVGAでデュアルディスプレイにしています 残ったHDMIを変換VGAにしてトリプルディスプレイにすることはできますか?

  • ディスプレイの接続について

    ずぶの素人です。 すみません・・・どう調べたらいいのかわからないので、お知恵拝借させてください。 先日、Gateway GX7010j の本体一式を友人からもらったのですが、現在、利用しているディスプレイがDiamondcrystaRDT1711VMという1280×1024(DVI-Digital)です。 貰ったGateway GX7010jの本体 は、ディスプレイの接続部分がVGA15ピンのものなのですが、これは変換アダプタを利用すれば、今、利用しているディスプレイでも表示されるのでしょうか? 解像度とかの問題もあるのでしょうか? それともVGA15ピンのディスプレイを買わないといけないのでしょうか? 教えて下さいm(__)m

  • ディスプレイについて

    dellのPCを購入したのですが、ディスプレイは以前から使っている物を使用しようとしましたら、画面に映りません…。ディスプレイのコネクタはDVIで、本体はVGAです。変換用のピンも買ってきて試してみたのですが…どのようにしたらいいのでしょうか??

  • windows7 デュアルディスプレイ

    windows7 デュアルディスプレイをしたいのです。 グラフィックボードはGALAXY Technology GF PGTX580-OCを使っています。 メインディスプレイは、HDMI-HDMIでディスプレイにつないでいます。 セカンドディスプレイにしたいモニターが、VGA端子しか対応していないので、 グラフィックボードがHDMI端子が3つあるので、2目にHDMIケーブルを刺して、 グラフィックボードのHDMI-(HDMIとDVI変換機)-(DVIとVGA変換機)- モニターのVGA端子 のように接続しています。 上記のように接続した瞬間に解像度が1920*1080から2560*1024へ自動的に変更されたのですが、 セカンドディスプレイになにも表示されません。 1920*1080へ戻し、画面の解像度設定からディスプレイの「検出」もやってみたのですが、 やはり表示されません。 どのようにしたらメインディスプレイの1920*1080を保ち、セカンドディスプレイに表示させることができるのでしょうか? マザーボードにはHDMI端子とDVI端子があります。 よろしくお願いします。 OS:Windows7 プロフェショナル グラフィックボード:GALAXY Technology GF PGTX580-OC マザーボード:Z68A-GD80(G3) モニター1:LG FLATRON IPS225 モニター2:SyncMaster 740N

  • ディスプレイが

    先程質問したものですが、 パソコンを起動しても ディスプレイに何も映りません NECのVALUESTARのディスプレイと FMVのDESKPOWERの本体を ディスプレイ→DVI-I29ピン(オス)のケーブル→変換コネクタ(DVI-I29ピン、D-sub15ピンmini)→本体(D-sub15ピンmini) のように繋げたのですが ディスプレイ側がうんともすんともしません VALUESTARの本体と繋げてみると しっかり動くので故障ではないと思います ほかに本体とディスプレイを繋いでるのは音のケーブルです usbは挿してないのですが これを挿さないとダメですか? ディスプレイは買い替えるつもりはないです 動作させるためには あと何が必要でしょうか? 回答よろしくお願いします 添付は本体の裏です。

  • ディスプレイの接続

    教えてください。 NECのVALUESTERを使っていますが、本体のみを買換えました。新しい本体はDVIコネクタで、今まで使っているディスプレイに接続できません(30ピン使用)変換ケーブル、変換ボックスというものがあるのでしょうか?また、DVIコネクタに接続できるディスプレイというのは「15ピン」「24ピン」で変換ケーブルを使用するのですか?

  • 2台のパソコンを1つのディスプレイで使用するには

    ・富士通  FMV CE70J7 ・SOTEC  BJ9516PB 上記の2台のパソコンを、1つのディスプレイ(SOTECのもの)で使用したいと思っています。 SOTECのディスプレイはHDMIなので、こちらに合わせることにしました。 富士通のほうのつなぎ方がよくわからなかったので、PCショップで聞きました。 まず、PCから「HD15ピン→DVI29ピン(DVI-I)」のケーブルでつなぐ。 そこに「DVI-D(24ピン)→HDMI」の変換アダプタを取り付ける。 アール・ダブリュー・シーというメーカーのHDMIセレクター「RM-HDS3101」のINPUTにつなぐ。 SOTECからのケーブルもHDMIセレクターのINPUTにつなぐ。 OUTPUTからSOTECのディスプレイにHDMIケーブルでつなぐ。 これでつながります、ということでしたので、迷わずそのままを購入しました。 そしてつないでみたところ、SOTECのほうはつながりました。 しかし、富士通のほうは、切り替えスイッチを入れても画面が真っ暗なままでした。 これは配線が間違っているのでしょうか。 それから、一つ気になるのが、SOTECのほうで使用していると、時々緑色のノイズが入ります。 これも何かつなぎ方が悪いのでしょうか。 こちらに詳しい方、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCディスプレイ

    PCディスプレイのケーブルで、HDMIとDVIなどがありますがこの違いが分かりません。自分のPCはDVIにしか対応してないんですが、HDMIが使えるほうが良いのでしょうか?

  • PC用ディスプレーでTVが見れますか?

    HDMI DVI 変換ケーブルの購入を考えています。 現在は、 デジアナ変換と言うサービスを受けています http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html セットトップBOXなる物が設置されてあります。 http://www.jcom.co.jp/support/tv/tz-dch1100.html ディスプレーは HDCP対応と言うやつです。 http://kakaku.com/item/K0000123434/spec/#tab HDMI DVI 変換ケーブルは24ピンです。 以上、詳しくないので調べてみて回答に必要と思われる情報を書いたつもりですが 不足があれば、ご指摘いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。