• 締切済み

部屋の床に何を敷けば良いでしょうか?

皆さんは部屋に何か敷いていますか?自分は床のままなのですが、ベッドも狭くて置けず寝るときは床または座布団一枚にころんで寝ています。布団は収納するスペースがないのでありません。 流石にこのままでは疲れがとれず、かなり毎日体調悪いです(寝起きや深夜に吐き気に悩まされます)。 そこで何かを床に敷きたいと思います(できれば寝心地のいい物がいいです)。 一応机などもその上に置くつもりですので、何かいいものがありましたら教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.5

狭くて机を置くスペースも必要ということで、 ロフトベッドはどうですか。

参考URL:
http://www.nissen.co.jp/c_item/2004sum/sho_index/f_be_01.htm
iyashite
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。これも参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.4

キャンプ用品の銀色のマットはどうですか? 汗は吸わないので、寝袋に入るなり、寝袋を開いて敷いたりするといいと思います。

iyashite
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。例のあれですね。寝心地は申し分なさそうですね。でも色なんとなく…まあ使えればいいんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.3

目的からして、床にものを敷くよりは、寝袋を使うなどのほうが良いのではないでしょうか。

iyashite
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。個人的に寝袋はちょっと…できれば敷き物がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.2

毛足の長いふあふあなカーペット やタオル地のじゅうたんはどうでしょうか。 自分の場合は手で触り、顔をつけて ふんわししたものを探します。 なかなか、きもちよく癖になります。 難点は掃除がしにくい点ですが。

iyashite
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。カーペットもいいですね。ただ自分はホコリとかホントだめなんです。掃除した日にはくしゃみがとまりません。毎日風邪気味なんです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

畳風カーペットはいかがでしょう? 普通のカーペットだとやはり寝転ぶと身体が痛いですが、畳なら寝転んでも畳がクッション代わりになって楽だと思うのですが・・・。 http://www.rakuten.co.jp/tatami/283623/214591/

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/tatami/283623/214591/
iyashite
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。畳もいいかもしれませんね。…でも値段が少し気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋の床のキラキラ

    2週間前から賃貸マンションに住み始めたのですが、床(フローリンングシートの様な材質)に置いていた座布団を裏返すと、キラキラ光るラメ(?)の様なものが沢山ついていました。何なのかわからず、床を手でなぞって見てみると、やっぱり、キラキラしたものが沢山つきます。部屋のどこをなぞってもそれはあるようです。味の素の粒(結晶)の様な、すごく小さな半透明のキラキラです。もちろん入居の際には、吹き掃除もしっかりして入ったのですが…なんなのかご存知の方、おられたら知恵を授けてください!お願いします。

  • 一人暮らし すのこベッドか普通のベッドか

    春から一人暮らしです。 ベッドを購入しようと思いいろいろと調べた結果、すのこベッドか、もしくは一般的なマットレスを使ったベッドにしようと決めました。 ただ、すのこベッドは存在を知ったのもつい先日で、寝心地などについてよくわかりません。 そこで、すのこベッドに関して質問なのですが、 1. 硬すぎて寝づらかったり、軋んだりといったことはあるか。 2. ベッドの上に立ったときなど、体重が一点に集中してかかり、床を痛めたりすのこが沈んだりといったことはあるか。 3. 畳に布団を敷いて寝た場合と比べ、寝心地はどの程度変わるか。 以上の点について、ご回答いただけると幸いです。 3. に関しては、今まで畳にマットレスを敷き、その上に布団を敷いて寝ていたため、それと比較したいと考えたからです。使っていたマットレスは高さ5cmくらいで3つ折りにできるものです。 ちなみに、ベッドの下は収納ケースを置き、収納スペースにしたいと考えております。 よろしくお願いします。

  • 住宅の床

    市営住宅に入居したのですが、1階で凄い湿気です。 また、部屋がスーパーマーケットの床みたいになっていて、 座布団を2枚重ねて座っていますが、その座布団が冷たくなって 濡れたようになるほどです。 そのような床に、ウッドカーペットを敷くのがいいのか コルクのような物がいいのか知識がなくてよくわかりません。 なにかいい方法があれば教えてくださいよろしくお願いします。

  • 子供部屋の収納について。

    家を建築予定なのですが、 子供部屋の収納を作るか作らないかで迷っています。 部屋は6畳あるのですが、やっぱり収納を作ってしまうとベッドと机の位置が限られてしまい、 将来子供が自分の感性で配置換えができないと工務店の方はおっしゃっています。 反面、収納を作っていると服をかける上のスペースにも棚を付けられたり、無駄なく収納できるのかなっとも思います。 部屋6畳あるのですが、収納をどうしようかと迷っています。 皆さんのご意見や、実際こうされた等の理由等お聞かせ願います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 押入れがない部屋の布団

    カテ違いかもしれませんが、皆さんのお知恵をお貸しください。 今現在押入れのない部屋で寝起きをしています。そのため布団を敷きっぱなしのまま片付けられなくて困っております。 この部屋は本当に寝起きをするだけなので、ベット感覚で敷きっぱなしでもかまわないと言えばかまわないのですが、湿気などが気になります(結構湿気が多い家なので)。 私としてはベットを購入する予定もないので、部屋の片隅に低い机などを置いてその上に布団を置こうかとも思っていますが、何かもっといい方法がないかと思い、質問してみました。   どうかいいアイディアをお願いいたします。

  • 一人暮らし:お泊り用布団をどうしたら?

    一人暮らしの方に質問です。 自宅に恋人がお泊りする時はどのようにしてお休みでしょうか? 私一人暮らし、彼氏は実家暮らしです。 週末はたいてい私の部屋に彼が3連泊する状況なのですが、 彼氏が頻繁に寝返りを打つこともあり、夜は一人が私のベッド(シングルサイズ)を使用し、 もう一人が床に座布団などを敷いた上に眠っています。 今のところはそれで問題ないのですが、これから冬を迎えるにあたって さすがにこのままでは寒かろうと、布団を一組購入することにしました。 そこで問題なのがその布団の収納なのです。 私の部屋は10畳程の1Kですが、布団を敷くスペースはあるものの、 収納する場所がありません。 彼氏以外の人、友達などが来たときには布団の存在がばれないようにしたいのですが なんとかうまく収納する方法、またはカモフラージュする方法はないでしょうか? 布団をたたんでソファ代わりに使うのは好きではないので、そのほかの方法で名案があれば教えてください。 私としては、布団一式を自分のベッド(無印良品の脚付きマットレス)の上に敷いて、 普段は自分が使ったらどうだろうなどと考えてみたのですが やっぱり無理があるかしら… また、そもそも布団を買わなくともお互いが安眠できるような方法があればぜひ教えてください!

  • 【1人暮らし】ベッド派?ふとん派?

    1人暮らしを経験したことのある人にお尋ねします。 ベッドと布団どちらがいいと思いますか? 1人暮らしの場合、部屋の広さがネックになることが多いと思います。 ベッドの場合だとベッドの下を収納に使うことができますが、 動かすことができないため置いているスペースは使えなくなります。 また、ベッドは大きいため部屋に圧迫感をもたらすこともあります。 布団の場合はたたんだりしまったりすることで生活スペースを広げることができますが、 ベッドのように収納スペースはありません。 また、カビが発生しやすく定期的に干したりもしなければなりません。 このような点に重点を置いた回答をいただけると嬉しいです。

  • 一人暮らし ベッド?

    今年から一人暮らしを始めて、6畳の部屋に住んでいます 今はフローリングに布団で寝ており、 起きると床が湿っているためベッドのようなものを買おうと思うのですが、 いろいろあって迷っています アドバイス下さい 決めている事は ・シングルサイズ ・ロフトにはしない 今考えている希望としては ・下に収納が置ける・現在使っている堅くて分厚い低反発マットを  できればそのまま使いたい マットが分厚いので、机かなんかを置いて済ますことも出来るのでは?とも思ってます 迷ってしまって決められないので、何か助言をお願いします

  • 部屋のカラーコーディネイトについて

    1Kの部屋に住んでいます。 こたつを設置したので座椅子を買おうと思っています。 最初は黒と白を使ってパンダ(白黒の白多め)をイメージした部屋にしていました。 床・クローゼット扉→茶 壁・カーテン・ベッド・棚・テレビ台→白~ベージュ テレビ・テーブル・PC→黒 ざっと書くとこんな感じです。 しかし、こたつ布団が良いものが見つからず、無難に床と同系にしてしまいました。掛け布団がブラウンでラグがベージュです。 そうなるとテーブルの色を白に変えたほうが重くならないかと思って、とりあえず白に変えました(リバーシブルだったので) 結果的に茶系が多くなりパンダ部屋ではなくなってしまいました。 黒がテレビとPCのみ。 そこで座椅子を導入するにあたり、何色の座椅子にするべきか迷っています。 ベージュのラグ+ブラウンの掛け布団+白or黒テーブル+白or黒or茶orその他の座椅子 どの組み合わせが良いでしょうか? できればパンダ部屋に近づけたいです。無理なら温かみのある無難な組み合わせでも構いません。 座椅子は今後、こたつをしまったあとも出しておくことになると思うし、部屋の真ん中で存在感のあるものですし、選ぶのが難しいです。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 狭い部屋・たくさんの荷物

    私の部屋は3畳しかありません。部屋を仕切っているわけではなく、独立した1つの部屋です。 昔の日本家屋で北側の窓で風通しも良くないし、暗いです。 何とか居心地を良くしようと改良してきたのですが、20代女性ですのでとにかく服が多く、収納に困っています。 現在部屋の前の廊下に ・5段の木の棚に布を被せたもの ・プラスチックの引き出し(5段・3段・3段ワイド) ・ハンガー物をかけるラックで布のカバーのあるもの に収納しているのですが、入りきらなくなってきました。 他の部屋もいっぱいで置くスペースがここしかありません。 廊下の幅は80cmくらいしかないので大きな家具は入れられないし… 部屋の中は布団スペースと本&オーディオの棚、小さな机と小物用の引き出しと姿見が置いてあり、いっぱいいっぱいです。 冬物の入れ替え時に変えたいと思います。 狭いスペースでもたくさん収納できる技や家具をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • キーボードTK-FBP102を使用して、英語入力から日本語(ローマ字)入力に簡単に切り替える方法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるキーボードTK-FBP102を使用して、英語入力から日本語(ローマ字)入力に切り替える方法を教えてください。
  • 英語から日本語(ローマ字)への切り替え方法について、エレコム株式会社のキーボードTK-FBP102を利用した方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう