• 締切済み

2年落ちの新品スタッドレスタイヤ

deepdiver555の回答

回答No.1

私なら2年落ちは買いませんね。 投稿者様と同じく滑った事があるので不安です。 厳密に言うとタイヤは工場から出荷された瞬間からゴムが劣化して行きます。 タイヤ専門店で聞けば解ると思いますが、通常専門店は1年くらいのものしか扱いません。 それ以上経過したもので横流し出来ないものは年単位の経過品として安くしてくれますよ。 専門店の方から聞きましたが、可能な限り保管に気を使っているけどどうしても劣化は免れないと聞きました。 一応新品は周りに劣化防止材塗ってありますけどゴムの酸化は防げないそうです。 場所を取るものですので店がどうやって保管していたかなんて本当に解らないです。 よく外に積んでありますよね・・・ ゴムには紫外線が良くないのに。 ただ、金額次第だと思います。 2年落ちだから安いのであればコスパは良いと思います。 幾ら劣化しているとは言え新品の90%以下の能力ってことは無いと思います。 通販は悪い事言わないので止めといた方が良い。 それこそ適当保管されてますよ。

aiueodango
質問者

お礼

ありがとうございます! CMもしている有名な店舗でした...。 やはり恐いですよね。 いつもスタッドレスは新品で2年で買い換えているのですが、去年はまだ行けそうだった3年目のスタッドレスだった気がします。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤの新品タイヤとは1年前でも新品?

    新品タイヤの定義・範囲は1年前のものでも新品というのでしょうか(もちろん未使用で)?と言いますのは、今日の出来事です。  今年そろそろスタッドレスタイヤを交換するため、ちっと早かったのですがタイヤショップへ行き早速価格交渉の上(間違いなく新品の値段か確認済み)、MZ03を購入の運びとなりタイヤを購入してきました。 しかし、ホイールに付いていた新品タイヤの製造番号をよく見ると、4004とあり2004年40週目の製造年で1年前のものでした。タイヤショップでは、メーカーで大切に保管しており順番に出荷される来るタイヤを装着います。1年までのものでも新品としています、と言うのです。 私は、スタッドレスタイヤは未使用でも1年は1年で、1年過ぎておりすでに劣化は始まっているのではないのですか?と、聞いたらメーカーで倉庫に大切に保管しており、また保護材も塗ってあり大丈夫で、使用して初めて劣化が始まると言う説明でした。  しかし、それならば店頭になぜ今年製造のタイヤが陳列されているのか聞きました。それは違うサイズだからですよと言われました。と、こんなやりとりで結局、粘り勝ちで今年製造のそれも4205の刻印のもので作りたてのものを購入することが出来ました。(ラッキー!)  ということで、今後の参考にもなりますので教えて頂きたいのですが、昨年製造されたものでも新品と言い、使用年が今年からカウントしても良いのでしょうか。よろしく、ご教授お願いします。

  • スタッドレスタイヤについて

    この冬、スタッドレスタイヤを購入する必要性が出てきました。しかしながら、初めてのことでよくわからないので教えてください。 (1)新品を買うべきか中古にすべきか。 スタッドレスが必要なのは、今住んでいる所が雪の多い所だからです。ただ、ここには3年ほどの限定で住む予定で、それ以降はスタッドレスはまた不要になると思います。そもそも今住んでいる所も、豪雪地帯ではなく「念のため」という感じです。このようなことで、それほどお金をかけたくないと思っています。ただ、使用しなくなれば、下取りに出すことを考えていますので、トータルで見て、中古と差が無いようであれば新品を購入しようと思います。どちらの方がよろしいでしょうか? (2)取替えの以来をする場合、どこに行けばいいのか? GSやカーショップなどに取り付けの持込は可能でしょうか?その場合、お金はどれくらいかかりますでしょうか? やはり、ネットで買う→自分で取り付け、が一番安く済むでしょうかね?

  • スタットレスタイヤはどのメーカーがいいんでしょうか?

    スタットレスタイヤはどのメーカーがいいんでしょうか?これから冬をむかえる上で迷っています。地域は北海道の日本海側です。結構豪雪地帯です。車種はラウムとMR2です。FFとFRで選ぶタイヤは違うでしょうか?

  • スタッドレスタイヤについて

    最近、新潟県の中越地方に引っ越して来ました。 豪雪地帯に住むのは初めてです。 冬を迎えるにあたり、初めてスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。 みなさんどのメーカーのものを購入されていますか。 国産であれば、どのメーカーでも大丈夫でしょうか。 予算的にはダンロップあたりが良いのですが。 ちなみに、年末に一度、片道1000キロほど 高速道路を使って関西方面へ移動する予定です。 すみませんが、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ、新品でも2012年製って?

    台湾製のNANKANGというスタッドレスタイヤ なんですが年々評価が上がってきてるようです。 https://caritem.web.fc2.com/nankang/nankangtirestudless.html いつごろからなのか判りませんが、 オークションで探したら、格安で2012年製が新品で 売ってました。 うーん、いくら新品と言えど、10年前の商品 1本の値段なのかと思ったら4本で5000円以下、 いかにも売れ残りなんですが格安、送料込みで 1万弱です。 倉庫からの配送なのですが、保管状態は大丈夫か? そもそもこのNANKANGがいつから評価がよくなってきたかが よく判らない? 車が古くていつ乗換えるか判らないので、アジアンタイヤでも 評価がいいなら使ってみようかと思うのですが、、、。 雪が降るのは、年7.8回で、積もると50cm以上になりますが 近年は溶けるのも早いので、このゴムが柔らかいというのも 気になります。乾いた道路を走ると減るのも早いのかなぁと、 タイヤに詳しい人教えて下さい。

  • 前後別々のスタッドレスタイヤは危険?

    スタッドレスタイヤの製造年数が2010年製が2本と、2008年製が2本の物を昨シーズンまで付けていたのですが、 さすがにもう2008年製のはゴムが固くなって危ないと思うので、2本のみ交換しようかな?と検討中です。 そこでご教授頂きたいのは、 (1)2本のみ変える場合は、変えない方のタイヤにメーカー・ブランド等を合わせたほうが良いのかどうか。 (2)そもそも2本のみ変えるのは危険なのか。 です。 住まいは北海道の豪雪地帯です。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤにつきまして

    以前、ヤフオクで売られていた スタッドレスタイヤを購入しました。 (新品・ブリザック) 割と製造年月日は新しかったのですが ゴムを触ってみたところ 硬い? ような印象を受けました。 装着したところ、案の定 効きが悪いと感じました。 その前も同様サイズのブリザックだったので 間違いないと思います。 (決して気のせいではない。) 使用地は、北海道です。 以前のタイヤは当地で購入しましたが ヤフオクのは、関東からの購入でした。 ネット上で・・ 関東の等の地域のスタッドレスは 厳冬地(北海道など)のスタッドレスより 硬く作られている、、と見たような気がします。 これは本当でしょうか? メーカーは使用地域によって スタッドレスのゴムの素材を変えている? 単に、販売者の保管状況が悪くゴムが 硬くなってしまっただけ?(倉庫外保管など) そもそもヤフオクの出品は信用できない? (偽物・コピー品?) このあたりの状況はどうなのでしょうか。 回答お願い致します

  • スタッドレスタイヤの寿命

    今、丸4シーズンを経過したスタッドレスタイヤを所有していて、今シーズンどうすべきか検討中です。 よくスタッドレスタイヤは2~3年で硬化し、交換と言われますが、昨シーズンは全く問題なく雪道運転できましたし、現時点で欧米のマイナーなメーカーの新品とさほど変わらない硬度です。ちなみにタイヤはブリジストンMZ-02で、シーズン終了後は洗って日陰に保管していました。溝は十分にあります。 最近のタイヤメーカーのCMは「気泡で排水して効く」とか「細かいピンが刺さって効く」等の宣伝文句ですが硬さについてはメーカーの話が伝わってきません。 実際のところはどうなのでしょうか。

  • スタッドレスタイヤの使い方

    2006年製のHONDAのフィットに乗っています。 年間を通じて積雪がほとんど無いところに住んでいるので運転し始めて15年以上、スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも使ったことがありませんでした。 しかし去年新しく派遣で入った会社が県内でも特に冬場は積雪が多い地域で先日から何度か雪で運転困難になることがあって、初めてスタッドレスタイヤを購入してお店でつけてもらいました。 ファルケンというメーカーのものです。 正直に言いまして、普通のタイヤとスタッドレスタイヤをいつ付け替えて、どのように保管するのかさっぱりわかりません…(今まで車のことは去年亡くなった父に任せていましたので…) スタッドレスタイヤが必要なのは通勤の時だけで、普段買い出しなどで出かける時はほぼ積雪は無いと考えてよいのですが、スタッドレスタイヤで普通の(雪の積もってない)道路や高速道路を走っても大丈夫なんでしょうか? また、検索してみたら保管方法が大変だと聞いたのですが、家にはタイヤが置けるような場所は屋外の、屋根付き車庫ぐらいしかありません。 (壁が片面無いので雨風が吹き込みます) そういうところに置いていても大丈夫でしょうか? 何もかも初心者レベルな質問ですみません。 スタッドレスタイヤの使い方(普通のタイヤとの交換時期や装着時の注意点など)と保管方法について教えてくださいm(__)m

  • スタッドレスタイヤ購入で迷っています。

    今使っているスタッドレスタイヤが すでにプラットフォームが露出している状態なので 買い換えようと思っていますが予算的に国産の新品は厳しいです。 4~5年落ちのアイスガードig20(八分山) 4本30,000円 台湾製NANKANGのSN-1(新品) 4本37,000円 台湾製も値段のわりになかなか評判はいいようですが 耐久性は国産の方が断然いいようです。 どちらも選べないとか、安全にいくら払えるかとか、 そういった回答はいりません。 もしどちらか買うとしたらどちらを選びますか? 理由も教えてください。よろしくお願いします。