• ベストアンサー

釣竿を見たところ・・・

『水玉作』と竿が入ってる袋(?)に書いてあるのですが。手作りの人の名前らしいのですが読み方もわかりません。何か知ってる方なんでもいいので教えてもらえますか??みずたま・・・じゃないですよね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 以下の参考URLに 「水玉」の名前が載っていました。  竿に関しての情報は書いてません…  メールもできるようなので質問してみてはいかがでしょうか?  参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.ootuka-turigu.jp/annai.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

この竿で良いのですか? サイトで確認してみてください

参考URL:
http://www.ootuka-turigu.jp/takesao7.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 ちょっと調べてみましたが、全くひっかかりませんね…  参考URLを見ていると、1973年購入と書いてありますから、現在は生産されていない可能性が高いですね。

参考URL:
http://www.xnet.ne.jp/fish/report/kobayashi35.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釣竿

    振り出し竿って名前は聞いたことがあるのですが、どんな竿なのですか? 多分中に収納してあって、伸ばしていくやつだとおもうんですが あってますか?

  • ジムニーに釣竿を積みたい

    質問させていただきます。 最近ジムニーのJA11、平成7年車に乗りかえました。 海釣りをするので竿が10本ほどあるのですが、道具等すべてを積むと、とても狭いのです。 車中泊もよくするので、何とか竿を天井にでも、と思ったのですが、既製品は高くて買えません。 手作りで作っているのを紹介しているサイト等、あったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 釣竿

    シマノ、がまかつの竿ですが、安く売っているお店を知りませんか? ネットである程度はみてみたのですが、もしも知ってらっしゃる方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • なんの釣竿?

    友達から使わないからと貰ったんですが、何の釣り用の竿なのか分かりません。 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。   RYOBI  ECUSIMA  玉嶺中通し XS 2-63です。   黒鯛のフカセ釣かダンゴ釣りしかやらないのですが・・・

  • 釣り竿の価値を調べる方法教えてください

    実家の物置から、磯釣り用の竿やヘラ竿を15本程度出てきたのですが、適正な価格で売却したいと思っています。 竿にメーカー名等書いているので、ググってみたのですが、あまりヒットしません。 釣り竿情報は少ないものなのでしょうか? あまり釣りに詳しくなく、適正価格をどうやって見つけたらよいでしょうか? 例 DAIWA みずしま45 5.11-45DX 上記で検索しても価格情報が出てきません。

  • 釣り竿を購入する目安

    釣竿を購入しようかと思っているのですが、どの竿がどれくらいの魚や重りの重さに耐えられるのかが分かりません。なにか数値が竿に書いてあってみればわかるのでしょうか? また収納されていて伸ばすタイプの竿と、竿先と手元が2つに分かれているシーバス用とか書かれている竿の違いはなんでしょうか? 初心者なので詳しい方いたら教えてください。

  • 釣竿を売っているサイトありますか?(中古でも新品でもOK)

    こんばんは。 今父が釣竿を探しています。 Daiwa HX INTER LINE 飛竜 1-39 という名前(?)の竿です。 この竿があるというサイト、この竿があるかどうかわからないけれど探しやすいサイトがあれば教えてください。中古、新品どちらでもOKです。 お願いいたします。

  • 軽量な釣竿を求めています 

    カーボンにも種類があるそうですがその中で特に軽いものまたは折れにくいっていうのがいいです。ちなみにそのこだわりは高くつきますか? 僕にしちゃ7000,8000ってのは高いです。 だから壊れやすくとも軽く物がよければ中古でも良いです それで店に行って選ぶコツをQ&Aで出来るだけ学びたいです 場所は堤防 竿は魚に応じて変えるので二、三本あったほうがいいですね 狙いはまず太刀魚(何竿が良いのか迷ってます、ですが磯竿だと代用も聞くらしいしこれかなっておもいます、実際のところわかりません。)そしてメバル、鯵、カレイなど

  • 釣竿の堅さと錘負荷

    現在、「ダイワ 潮流V2 30-300」(5:5調子)を使っており推奨錘負荷が30-80号となっていますが、この竿に100号の錘負荷を掛ける取扱いはどうでしょう? 私としては、当然ながら80号負荷に比べ100号負荷の方が大きく竿がしなり、竿の余裕が無くなり張り切った堅い竿に近い状態となり小さな当たりが判らないような気がするのですが如何でしょう? 船に乗り始め1年の初心者でまだ経験が少ないので教えてください。

  • 旅行用の釣竿

    海釣り全般を浅く広くせめているまだまだビギナーアングラーです。さて現在ルアーのシーバス狙いをメインに時には磯竿でメジナ、黒鯛などを狙っています。 ちょっとした旅行でも時間があれば竿を出したい衝動に駆られる昨今、携帯できるロッドを探しています。 シーバス用のモバイルロッドと1~1.5号で4~4.5mの小継磯竿を探しております。おもちゃっぽい物は見かけますが一応そこそこ良い竿を探しております。メーカーをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

Cellで日本の入力ができない
このQ&Aのポイント
  • Cell(エクセル互換ソフト)で日本語入力ができません。通常、タスクバーの「A」とか「あ」とか表示される場所に「×」が表示され、ポインタを合わせると「IMEが無効です」と表示されています。
  • なお、ほかのソフトではIMEが使えていますし、このCellでもかつては使えていました。
  • なお、入力規則のコントロールの問題かとも思ったのですが、そもそも入力規則で日本語が選べない状態です。
回答を見る