• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホに興味があり、購入検討で悩んでいます)

スマホ購入検討で悩んでいます

a-ccomの回答

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1310/2373)
回答No.4

ドコモをはじめとした大手携帯はスマホで7000円くらいは普通にかかります。 また、格安SIMのスマホだと、無料通話とキャリアメールがありません。 家用のネットとセットもありますが、2年縛りが同時に起きるのでその後、契約を見直したいと思った時に制約を受けてしまいます。 私ならスマホデビューは「ワイモバイル」がいいと思います。 ワイモバイルにMNPで同じ番号のままで、「スマホプランS」のプランで入るのがおすすめですよ。月2980円で今のガラケーよりは高くなりますが、10分の無料通話を月300回まで出来ますので、うっかり長電話をしなければ料金がそれ以上上がることがありません。キャリアメールもあります。ネットは外で動画をたくさん見なければSプランの1GBの容量以内に抑えられるでしょう(超えても速度が遅くなるだけ)。家にWi-Fiがあればもちろんそれを利用できます。2台持ちをする必要もないでしょう。

参考URL:
http://www.ymobile.jp/index.html
kikusiru
質問者

お礼

興味ある具体的な回答を有難う御座います。 ・・・私ならスマホデビューは「ワイモバイル」がいいと思います。 ワイモバイルにMNPで同じ番号のままで、「スマホプランS」のプランで入るのがおすすめです・・・ この際、10年以上付き合ったドコモを解約するべきでしょうか? 携帯のメルアド変更に抵抗があって 解約は選択肢になかったです。 ・・・ネットは外で動画をたくさん見なければSプランの1GBの容量以内に抑えられるでしょう(超えても速度が遅くなるだけ)。家にWi-Fiがあればもちろんそれを利用できます・・・ 家庭内でも 速度が落ちるのかなぁ?それなら不便そぉ~な気もしますねぇ。 素人の悩みでスミマセン。

関連するQ&A

  • 格安スマホか携帯会社のスマホか?

    現在ガラゲー使用。ガラゲーは主に通話と携帯メールの送受信のみ。インターネット接続はしません。主に家族間の通話のみなので、月の使用料は2500円くらいです。 今回スマホを検討しているのですが、量販店で相談したところ現在のソフトバンクからauにナンバーポータビリティで切り替えた場合、機種代は無料の携帯もあると教えてもらえました。そしてその携帯は特に2年間などの縛りもなく、またパケホーダイなどのプランも最低ひと月契約でその後解除しても大丈夫と言われました。現在の考えは、そのスマホを無料で契約し、使用は従来通り家族間の通話のみ。またパケホーダイ解除後は主にwi2などのWIFI環境下のみでのインターネット接続を考えています。よってスマホの使用料も今まで通り2500円くらいのままかと考えています。なおここで質問ですが、ビックカメラなどで格安スマホが出ておりますが、この状況で考えた場合、携帯会社のスマホを切り替えた方がいいのかそれともビックカメラなどでの格安スマホに切り替えた方が良いかどちらがいいでしょうか。格安スマホの端末の値段及びランニングコスト合わせて教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • [Xi] クロッシィ・スマホ開始で質問があります。

    こんにちは。 docomoのmovaがこの春(3月末)停波になると言うことで、携帯の買い換えを迫られています。 昨日、docomoからの郵便で、スマホが0円で手に入るというものが送られてきました。 今までは、本体は0円なのですが、パケホーダイ(FOMA・Xi)に必ず入りなさいとの縛りがありましたけど、今回のものはこの縛りもなく、どうやら毎月の基本料金のみでスマホがもてそうな感じです。 今までも通話がほとんどでしたので、この縛りが外れるのはうれしいことなのですが、スマホを持つにあたりいくつかの疑問が出てきましたので、お答えいただけるとありがたいです。 環境です。 家;NTT東日本 Bフレッツ + 無線LAN(お家WiFi) スマホ:docomo の Xi(クロッシィ) 機種は未定 前提です。 1.外出中はネットにはつながない。基本的に普通の通話ができれば良い。  ただし、メールの受信および返信はある。できなくてもかまわない。 2.アプリやソフトのダウンロードは、家(WiFi環境下)でのみで行いたい。 3.メールは受信しなくてはいけない相手がいるので、***@docomo.ne.jp は必要。 4.極力毎月の費用は抑えたい。 つまり、普通の携帯電話+α(家で遊ぶ)として考えてください。 質問です。 Q1.スマホのアプリをダウンロードする際、パケホーダイがない状態で行うのは非常に危険(料金的に)だと思います。家には、Bフレッツの無線LAN環境があるので、必要なダウンロードは、このお家WiFiを使いたいと思いますが、可能でしょうか?  またその場合、外出中に勝手にダウンロードしないような設定は行えるのでしょうか? Q2.家でスマホを使って通話発信する際、『スマホdeひかり電話』http://flets.com/hikaridenwa/smartphone/ を使いたいと思っています。案内の中に”光ネクスト”でないと保証しませんと書かれていますが、"Bフレッツ"でもお使いの方いらっしゃいますでしょうか? Q3.docomoのクロッシィ(Xi)にしたとして、毎月の費用は以下のような感じに考えています。可能でしょうか? タイプXiにねん(Xi総合プラン)780円+Xiカケ・ホーダイ700円=1,480円 ※無料通話分はないため、通話料(docomo以外)とパケット代が別にかかる。 以上3点です。 おわかりになるところのみで結構です。 よろしくお願いします。

  • 最低限の「固定電話+インターネット接続」は?

    フレッツ光プレミアムを利用していますが,看板にしてるフレッツ光×Wi-Fiは,私はスマホを利用しないので, 私には不要では?と思います。 もっと料金が安く,最低限の「固定電話+インターネット接続」はないでしょうか?(東海地方版) <現在請求の内訳> 電話料金:フレッツ光プレミアム3700円,ひかり電話基本500円,ナンバーディスプレイ使用料400円,ひかり電話通話料:160円,発行手数料100円 など。 OCN料金:OCN光withフレッツ利用料等820円(NTTコミュニケーションズご利用分。) 銀行口座からの支払い:NTTコミュニケーションズへ1468円。

  • Bフレッツで初期費用4800円の謎。

    すみません。どなたか教えて下さい。 先ほど、NTTに電話をしてBフレッツ(マンションタイプ・プラン1)+ぷらら+ひかり電話(基本料金のみ)に申し込みました。 私が入居するマンションは新築でBフレッツ対応のマンションでした。 しかし、前に入居していた人がBフレッツを使っていなかったため、 初期工事費として4800円かかると言われました。 この4800円はなんのお金なのでしょうか? 私が払うものなのか、不動産屋が払うべきものなのか・・。 NTTに聞いてもそれは不動産屋と相談してくださいと言われました。 もしも、前に入居していた人が使っていたのなら、 払う必要がなかったと思うと、何だか損をしている気がします。 これは、不動産屋に請求すべきものなのでしょうか? NTTにかかる費用について確認したところ。 初期工事費:4800円 <月額> フレッツ(プラン1)+ぷらら:4042円 ひかり電話(基本料):525円 ひかり電話(ルーター代):472円 =====================           合計:5039円 だと言われました。本当にこれだけでしょうか? NTTのホームページで調べてみると、 Bフレッツ+プロバイダの工事費&契約料で840円。 ひかり電話の初期費用で8925円かかると書かれています。 ネットで申し込むと840円→0円になり、 8925円→3150円になるそうですが、 電話で申し込んだために割引率が変わり、 4800円になったのでしょうか? フレッツ+ぷららの4042円も、ネットなら4ヶ月無料だった のですが、電話で申し込んだため2ヶ月無料でした。 NTTのオペレーターの人も、おば様で話していても、 インターネットに詳しそうではなく、なんだか頼りなかったため、 こちらで相談させてもらいました。 教えていただけると幸いです。

  • 割安なPC、スマホ、携帯の接続料金

    お世話になります。宜しくご教示をお願い致します。 トータルで割安なPC,スマホ、携帯の料金設定を教えて下さい。 今現在、自宅の通信環境は次のようになっております。 1.PCでのインターネット  NTTのアナログ回線で、yahooのADSL(8M)。バッファローの古いルーターを使用 2.スマホ1台・・・・au 3.携帯1台・・・・通話契約のみ yahooのADSLが始まった当初から何も変更せず使っております。この度引っ越す事になり、それを機会にネット環境を整えたいと考えました。ただ、最近のスマホを含めたネット環境が良く分からず、戸惑っております。基本的には、PC(自分用)、ipad(妻)とスマホ、携帯(通話のみ)になります。通信料につきましては、もうすぐ還暦であまり通信料を掛けることができませんので、トータルで一番割安な料金設定をご教示頂ければありがたいです。 家族のスマホや携帯がauですので、家族間無料通話を使い為、できればスマホ等はauで統一したいのですが、もっと割安になるのであれば、一考致しますので宜しくお願い致します。 長文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • ウエルコム、ぷらら、NTTの料金体系を知りたい

    ウエルコム、ぷらら、NTTの料金体系を知りたいのです。 現在、PHS端末3台(一台目は、インターネット使い放題コース、2台目は、基本料金半値の標準プラン、1450円?、あと1台は、2200円のメール使い放題+ウエルコム同士の無料通話)、自宅での、ぷらら契約のPC(フレッツADSL、A&B割とモバイルオプション(300円くらい?~PHSをモデムにして、屋外でPCが使い放題になる)、NTT家庭用電話基本料金1600円?、、になっています。 ざっと、こんなコースなんですが、現在、何とか、ムダを省きたいのです。 そこで、、、 1、当時、家庭用電話がないと、ADSLが出来ない時代でしたが、今は、NTT電話を全く、使用しないので、解約したいのです。 2、一台目のインターネット使い放題が、現在は、インターネットは、ほとんど使わないので、使い放題が必要ないのです。(A&B割だから3300円?くらいだから安いのですが、更に、安くなるのでしょうか?) 3、屋外で、PHSをモデムにして、PCと接続してインターネットを現在はしないので、モバイルオプションは不要かな?と。 あと、ぷらら、NTT、ウエルコム、それぞれの、コース変更時の連絡方法なども知りたいです。 すいません、ご教示ください。

  • スマホ購入にあたっての乗り換え

    スマホに買い換えようと思っているのですが、他者に乗り換えようかどうかで迷っています(現在はdocomo使用してます)。 個人的にはiphoneが欲しいのですが家族が皆docomoなのでドコモのスマホにすべきかで迷っているわけです。 そんなに電子機器に詳しくないのですが、私一人だけ他社になると家族割などの割引や家族間通話やメールが無料ではなくなるのですよね?そんなに言うほど連絡を取るというわけではないのですがそれはやっぱり経済的に良くないのかなと思ってしまうのです。 しかし基本料やらパケット代やらはドコモが1000円くらい高いようなので、もし私だけ乗り換えてもその分で埋め合わせ出来てしまうのかな、とも思っているのですがどうでしょうか? あと、仮にドコモでスマホを買う場合オススメの機種ってありますか?どれも同じに見えて困っているのです・・・。 正直おさいふケータイとかは全然使わないのでサクサク動くの優先がいいんですけどドコモのやつって大体全部機能がごっちゃごちゃに感じたので・・・

  • 携帯買い替え→スマホ?携帯&ミニタブレット?

    今、普通の携帯を使っています。近い将来の買い替えなんですが、スマホが店頭で幅を利かせている時代だからスマホにしないといけないかななんて思ってました。 でも維持費が高いんですよね。 現在は使用状況はたまに通話(待ち受けが多い)、時々メール、カメラ、たまにインターネットという感じで月々2千円いかないです。 今の希望としては外でもインターネットを気軽(格安)にやりたい。 ナビ機能があったらいいな。ストリートビューがあったらなおいいな。という程度です。 スマホを持てば定額なんやかんやで月々6,000円前後になりそうです。 でもipad miniはイーモバイルと契約したら外でもインターネットができて4.000円弱だと聞きました。スマホを持つ場合は嫁さんとスマホ各1台(計2台) タブレットを持つなら携帯2台、タブレット1台というイメージです。 二人で外出するときは共有。あとは必要に応じて必要なものがタブレットを使えば1台で済むしそれでもいいです。 スマホの場合は一人一つが必要になります。 ちなみに通話料の月平均は二人で3千円程度 だから、 スマホを所有した場合、二人で月々1万5千円前後?(定額2人分+通話料3千円) 携帯&タブレットの場合、二人で月々8千円(イーモバイル使用料+通話料3千円)(現状は携帯支払請求が二人で月平均4.000円ぐらい、基本料金、無料通話分含む)になるんじゃないかと想定してるんですが。 もし計算通りだと年間8万円ぐらいの差額になります。 いずれにしてもインターネットをするために新たに無線ルーターって言うんでしょうか?それの契約分4.000円弱が乗るので月々の料金が上がるのは仕方ないんですが。 以上の点で携帯&タブレットでいければ負担は軽くなってよさそうだなと思っています。 問題はスマホとタブレットの違いです。 基本インターネットがしたい等上記の理由だとしたらこのパターンでも問題ないんでしょうか? もちろん使っていくうちにアプリをいろいろ使いたくなってくるかもしれませんが。 電話は携帯でことたりるなら携帯のままでいいと思っています。 スマホとタブレットのやれることとやれないことの違い。 通話はもちろん携帯で十分と思っています。 多分携帯2台+タブレット1台の方が安く済むと考えています。 もしおわかりなら、その際、アップルかアンドロイド系の違いもおねがいします。 ちなみに現在デスクとノートを持っています。(windows) プロバイダー料金内で2台のパソコンを使えています。 アンドロイドなら、その枠内で使えてイーモバイルの料金がいらないんでしょうか? わからないことばかりで恐縮ですがよろしくおねがいします。 なるべく安く使える方法が希望です。

  • 携帯からスマホへの相談

    携帯からスマホについて。ドコモに18年加入しガラケーを使用しています。いちねん割引が10月に切れ、それより前に解約すると3000円の違約金がかかります。最安SSプランで1000円の無料通話料金がかかりますが、殆ど通話は使用しません。またパケ放題に加入しています。月計5000円かかっています。ガラケーからスマホへの移行にあたり、ドコモに依存するかYモバイルに移行するか悩んでいます。色々と調べたらYモバイルを二年契約、解約を繰り返せばお得で、しかもスマホも片落ちになりますが無料らしいのです。また10分通話無料も魅力です。現在の携帯事情に詳しい方、どう思いますか?宜しくお願いします。

  • 自宅でのスマホ使用、何をどうしたらいいの?

    最近格安スマホを持ちました。 容量知らずにゲームをダウンロードし、 わずか数日で契約GBを超えてしまいました(笑) ワイファイって無線ランと違うのでしょうか?? 現在の自宅のネット環境は 「フレッツ光ネクスト  マンション スーパーハイスピードタイプ隼」です。 有線LANで使っています。 フレッツ光のページを見てきましたが、 そこに「ホームゲートウエイ、無線ランカードで~」と あり、利用料が現在の月額にプラス100円とありました。 これを申し込めばすぐに無線でスマホが使えるのでしょうか? それとも、モデム(現在は光を契約したさいに送られてきた白い箱? みたいなのに、光ケーブルとパソコンへのケーブル挿してます)を NTTから今みたいに借りて 100円の無線ランカードを使うって意味でしょうか? 今の月額料ですが、 フレッツ代が3200円、ここから年数割が適用されて520円引き、 消費税プラスで、2890円程。 プロバイダがOCNで、こちらはドットフォン付けてるので 月額1200円と通話したら通話料加算、 フレッツと合算されての請求で だいたい毎月4200円前後です。 ドットフォンつけてる理由は固定電話回線を休眠させてるからです。 自宅でスマホを制限なく使いたいのですが、 何をどうしたら良いのでしょうか。 ワイファイのページを見ましたが、月額3~4千円とあり、 これは現在の光フレッツ代4200円にさらに加算になるって 事でしょうか? 出来れば専門用語はあまり使わない説明でお願いします。 すいませんが、お店で聞け、NTTに聞けという回答には 触れませんのでご了承下さい。