• 締切済み

好きなものに執着し過ぎて困ってます。

Nachtfalterの回答

回答No.3

自分でコレはいいコレはダメと決めてしまうと 楽しさの幅を自分で縮めてしまっていると思いませんか? 誰かに言われたことではなく自分ルールの話なのに、 罪悪感とか嫌悪とかまるで厨二病のようです。 好きなサークルさんにしても、そのサークルさんが 何を描くかはサークルさんの自由ですから あなたが気をもんでもどうにもなりません。 そのサークルさんが逆カプに手をつけてしまったら あなたは潔く受け入れるか、見ないかそれだけのことです。 でも自分の経験から書きますが、なんでも受け入れた方が人生楽しくなります。 これは度量の問題でもあります。 あなたがいろんなことを「許せる」許容の大きな人になれれば 今悩んでいることが非常に小さなことに思えます。 ぶっちゃけて言ってしまえば 小心者の厨二病を克服できればなんてことのない質問です。 こんなことで貴重な時間を費やすのはもったいないです。 有意義な時間の遣い方を選択するために頭を使った方が良いかと思われます。

関連するQ&A

  • 好きな同人誌のサークルさんに不安を感じます。

    わたしは、ある同人誌のサークルさんの本を買ってからその方が気になりサークルさんのサイトに見に行ったりしています。 でも、そのサークルさんは雑食のわたしの好きなかぷを書いています。わたしの好きなかぷを書いてくださるのは嬉しいです。しかし、そのサークルさんは結構わたしの、気に入らない話を書いたりたまにわたしが大丈夫な話を書いてますが、だいたい三人と~とかわたしの好きなかぷだけを書いています。 わたしは結構めんどくさく細かいのを気にする奴で、そういう三人と~とか現パロディとか嫌います。逆とかリバはもっとだめです。 そのサークルさんがそうゆう方なので不安だらけで、でも、でも、欲しい。気に入らない話でも買わないとファンじゃないと自分のなかで決めています。しかし、長年のわたしの好きなかぷを崩したくありません。今まで嫌いだったのに変わるとかしたくありません。 でも、この方の新刊だしたら買いたくなります。 もうどうしたらいいかわからなく不安で考えすぎて体調よく崩します。 この方の本は買わなきゃ言い話ですが、わたしはそんなわたしはファンじゃないですか?全て好きだからファンですか・・・?

  • 腐女子の方へ:イベントでの差し入れ

    趣味で同人誌を描いています。 最近、前のジャンルで好きだった方が、私の現ジャンルに移動してきました。 前ジャンルではその作家さんと同じCPで活動していたのですが、オフ活動はしておらず、交流も全くしていませんでした。 私がオフ活動を始めたのは、現ジャンルにはまってからです。 しかし、その作家さんは、現ジャンルで私とは違うCPで活動しています。 私はA×Bが好きなのですが、その作家さんはB×A または C×Aです。 私は、雑食なので逆カプも含め違うCPの本もよく買います。 それに彼女の本はプロット自体がすばらしいので、CPが違っていても全く気になりません。 今度そのジャンルのイベントがあり、差し入れをしたいと思っています。 その際、名前を名乗った方がいいでしょうか? 私はピクシブもやっているのですが、その方とは相互お気に入りの関係になっています。 何が気に入って私の事をお気に入り登録をしてくださったのかはわかりませんが 多分全ジャンルの絵、またはA単体の絵を気に入ってくださったのでは…と思っています (直接聞いたことはないのですが) ツイッターもフォロー返しをして下さったのですが その方は、フォローをしてくれた人は基本リフォローするようで… もしかしたら私の本命CPのA×Bは苦手だったりするかも…と思ってしまい どうにも勇気がでません。 だとしたら、差し入れだけを渡して名前は伝えないようにするのですが…; 差し入れの際、名乗るべきでしょうか?

  • 完全固定CPについて

    イラスト投稿サイトで二次創作の絵師さんをフォローしようとしたところ、その方のプロフィールに『A×B完全固定。他カプは地雷です』 と書いてありました。 この場合は他カプはB×AやA×Cでしょうか? それともC×Dなど絵師さんが完全固定ではないキャラ達のCPも含まれますか?

  • 新規のファンの方たちにたいして

    わたしは、変なこだわりがあり今から好きになったファンの方たちにたいして酷い嫉妬みたいな怒りが出てきてしまい、それで不安定になりがちなんです。 わたしはある漫画の同人誌をたくさん集めています、もう集め初めて二年はたちます。最近、なんだかそのサークルさんの新刊は買わず中古品を楽しんでます。正直、今の方より昔の方がお話が好みで。。でも、けして嫌いなわけではありません。 でも、わたしが昔の方が好きだからーといい新刊は買わずにいたら新規のファンの方たちに好きなサークルさんをとられた、わたしが昔から知ってるのに、みたいな不安や置いていかれてる気持ちに陥ります。 なんだか、わたしが知らずになぜあなたが知ってるの?といかりもまします。 わたし、実はかなりの地雷なんです。何でもありは絶対だめで逆、リバ、その他、めんどくさくかなり細かいのまで気にしてかえないというのもあります。でも、話はあまりときめかなく買えません。でも、わたしの好きなサークルさんがいつかわたしの嫌いなCPを書くんじゃないかと言う不安からも変えなくなります。 なんでもありなファンに負けたくない気持ちになり、わたしもリバ、その他、やめようとしましたが、やはりわたしは地雷は嫌いです。 ちゃんとした二人がいいです。でも、負けたくありません。 わたしがこのまま新刊を買わなければ負けですか、ファンとは言いませんか? 古い話ばかり集めていたら、買わなくなったら、ファンとして失格ですか? かなりめんどくさいわたしですみません。

  • 同人活動 二次創作

    どうして同人活動や二次創作 (BLを含むもの)をしてしまうんでしょうか。 私自身も 最近は描いていませんが 以前同人誌も発行しました。 (このジャンルをAとします。 今もできれば描きたいです) ですので、 同人、二次を否定する質問では 決してありません。 この趣味にいたっては 原作あってのものですよね。 原作が、キャラクターが 大好きだからこそ 描くんだと思います。 今、とある作品Bが もう好きで好きで仕方なく 全てが大好きで サントラ聴いてるだけでも 泣けてきそうなくらいです。 ということは 原作自体が好きなんだから 神がかっているんだから それに何かをつけたしたものなど見なくていいのにと思うんです。 なのに私は ネットで同人誌を探してしまいます。 (自分ではBに関してはイラストくらいしか描けませんので) もちろんAだって 原作が好きですが Bより遥かにマイナーなカプが好きなために 萌えの自給自足なかんじてやっていて、 もう大分自分のオリジナルみたいになってしまってる部分があり、結構ネタが出るのでマンガも描きやすいかんじです。 …と、余談になってますが つまるところ 原作だけで満足! になりたいんです。 同人誌を探さなくてもいいようになりたいんです(皆さんとても素敵な同人誌を描かれていて尊敬していますし、憧れますが) どうすればそうなれるのでしょうか。 原作だけで満足なはずなのに、同人誌を探してしまう心理はなんなのか、結局満足していないからなのか?結局好きだからなのか(14行目くらいにも書いてますが)だったら原作だけで…とループしてしまいます。 活動されてる方で、同じように思う方はいらっしゃいますか? 以上の意見を求めております。わかりづらくてすみません。この気持ちを汲み取っていただけたら、と思います。 ※なお、そもそも二次創作は著作権にひっかかるので…等の回答はご遠慮下さい。

  • スパコミやコミケでのジャンルに関して。

    いつもお世話になっております。 今度の連休に開催されるスパコミ、そのほか大規模な同人誌即売会について伺います。 気になっているのはご当地キャラなどのゆるキャラに関するものです。 いわゆる「創作一般」のジャンルになるのでしょうか。 私の検索の仕方が悪いのかゆるキャラに関するサークルさんを見つけられずにいます。 時々ゆるキャラに会いに行くのですが最近はかなり本格的にキャラクターを撮影されている方や 手作りのグッズを作っておられる方もいるようでゆるキャラのグッズや写真集、パロディ本など もしあるのなら見てみたいと思います。 キャラクターは問いません。 近場でカタログを扱う店もなく、「スパコミ ゆるキャラ サークル」で等検索しても駄目でした。 とりあえず、ジャンルとしては何にあたるのか?もし出来れば、スパコミ21でゆるキャラメインの サークルさんはいくつくらいあるのか教えていただけると助かります。 また、ゆるキャラ関連のサークルのリングなど検索に役立ちそうなサイトなどご存知の方が おられましたら教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • こんな状況の片思いにどう立ち向かえばいいのか?

    見て頂いてありがとうございます! 私は現在大学1回生の女です。 私は今ある男性(A君とします)に片思い中です。 A君とはサークルが一緒なのですが、今度そのサークルで旅行することになりました。でも、私のサークル内の友達(Bさん)が、私がA君のことを好きと知っていながらA君のことを好きになったというのを偶然知ってしまいました。 Bさんは男の扱いがとっても上手くて、男の前ではキャラがかわり、いわゆる女にやや嫌われるタイプの女の子です。 逆に私はというと男性とお付き合いした経験がなく、どうしたらいいのかわからなく困っています。 私はAくんとは以前一緒に遊んだことがあり、その時から気になり始めました。 あと、その旅行には女性陣がBさんとBさんの親友と私なので、かなり不利な状況なのです。(もちろんBさんの親友はBさんの味方でしょうし・・・) そのサークルは旅行を主としているので今までに皆が集まったのは飲み会を1回やっただけです(=A君とBさんはその飲み会が初対面ということです。) 私はAくんとは以前一緒に遊んだことがあり、その時から気になり始めました。 わたしは今後、具体的にどう行動すればA君をモノにできますか? 長々と読んで頂き、ありがとうございました。

  • 私にあうBL漫画教えてください!

    私の嗜好にあうBL漫画教えて。 年の差系のものを探してます。 攻めは割りと大人な感じで、受けはいい感じの幼さが残る少年っぽい優等生なキャラ設定の漫画ありませんか?攻めは逆につんつんした感じで色気があるキャラがいいです。 絵は割りときれいで上手、黒髪が好きです。体系重視なので変に大きすぎる体格の絵はあまりすきではないです。 お勧めの作者さんとコミックを教えてください。

  • 鉛筆で描いた同人誌をA5サイズにするのは見にくいでしょうか。。

    こんにちは。最近よく鉛筆で丁寧に描かれた同人誌(オフ本)が増えてきました。 ですがそれがほとんど本のサイズがB5でA5サイズはあまり見られません。 A5サイズではやはり鉛筆線は見にくいのかな・・?と感じます。画力にもよるのですが実際のところどうなんでしょうか。もしよろしければA5(オフ)で刷っているサークルさんなどやどう工夫すればよいか教えてほしいのですが・・どうかよろしくお願い致します。

  • 友人関係・・

    こんばんは☆ 私は現在、大学1年生の♀です。 大学で気軽に話せる同じ学科の友達(A)が出来ました。 その子はあるサークルに入っていて、そのサークルに同じ学科の友達が2人(BとC)いてBの子が独占欲が強くて私の友達(A)とCが楽しそうに話しているのが嫌みたいなんです。 私の友達(A)は3人でいるのが辛いから私が入って4人になったら偶数になるし私とAが話していればBも満足するから!と言うのでサークルに入ったんです。 私の友達(A)とCは共通の趣味が多く2人で盛り上がってベラベラ話す事が結構あります。 そんな時は私がBと話している感じです。 それとA・B・Cの3人は同じゲームが好きで、よく3人で盛り上がって話しているのですが 私は知らないので話には入らずに聞いています。 私の目には3人でも別に問題なく見えるし逆に私がゲームの話が出来なくて気を使わせてしまう様な気がしてAに話すのですが、Aは決まって「3人は厳しい」と言います。 3人とも皆、良い子で好きなのですが4人でいる時に時々、私が入ったのはAとCが気兼ねなく話す為なのかな??と疑ってしまいます。 Aとはよく2人で話す事があって2人の時は良いのですが・・。 Aは普段は良く気が付く子で私が入る以前のサークル活動ではBに気遣いながらCと話していたみたいなんですが、私が入ってからBの様子をあまり気にしていない事が多くて・・。 そんな時に、Aが自分勝手に見えてしまうんです; 私にとってAは必要な友達なんで波を立てたくないんですが・・。 それに2人きりの時は何もないしで。。 分かりづらい文で、すみません。 読んで下さって有難うございます!!