• ベストアンサー

ウイルス対策について

emdenの回答

  • emden
  • ベストアンサー率34% (148/425)
回答No.3

PCで受信しない方法は、メールプロバイダでウイルスチェックをしてもらうのが効果的です。 それに加え、お使いのPCでウイルスバスターなどのウイルス対策ソフトを最新状態で常駐させておけば、既知ウイルスに対してはほぼ問題ない状態だと思います。

tarouA
質問者

お礼

全く新しく買ったパソコンでもウイルスメールが入らないと言うことは断言できないのでしょうね!!参考になりましたありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ウィルスメールでしょうか。

    こんにちは。英語の短い文章で、全く知らないアドレスから添付メールが送信されてくるのですが、ウィルスメールでしょうか。分かる方で、回答いただければ 幸いです。 例えば、以下の様な内容です。 See the attached file.や、 Your document is attached.など様々です。

  • ウィルスメールが1日に2,3通とどきます。

    ウィルスメールが多い時には1日に2,3通とどきます。 送信元のアドレスは様々ですが、どこもの携帯からのものもあります。どうしてこんなにとどくんでしょうか? 文面のはたいてい Your file is attached. みたいなことが書いてあります。 どうしたらこういったメールをうけとらずにすむのでしょうか?

  • これはウィルスでしょうか?

    携帯あてにこのようなメールが1日数通届くようになりました。私は携帯のメルマガを2つ発行していてそこに表記されているメールアドレス2つ両方にきます。 まずAというアドレスの方にきはじめました。 【時間】20:54 【タイトル】 Re: Your letter 【中身】 [添付ファイル削除] Your file is attached. 【時間】21:04 【タイトル】Re: Re: Thanks! 【中身】 [添付ファイル削除] Your document is attached. そして最近はBのアドレスにばかりくるのですが、大体が2通1セットです。 【時間】13:03 【タイトル】Mail Delivery System (アドレスB 【中身】 [添付ファイル削除] 【時間】13:04 【タイトル】Mail Delivery System (アドレスB 【中身】 [添付ファイル削除] Delivery Failure - Invalid mail specification ------------- failed message ------------- ZWmRta|PW(nHon+Rr*,*IYSVBM:4MW7E'Mj艀M?,V)61? :9Q#P~BV%ap臘B・!y臧c.;.Xj_iV#?34$tViW・;*0L 1yFGsmzm%(7*rrvYrjp3:NDh8sZQ,.DRj?tk~tsk3i1J #|t:UDsS8Gs*9Vkix>bh>C.|AoIR~GhvVi2・ Translated message has been attached. このように中身のないものと中身がないものが1セットです。 対策をしようにも誰が感染してるかわらないので。。 自分のPCはウィルスバスターとスパイウェア対策ソフトでチェックしてみたところ大丈夫そうですが。。

  • ウィルスメールでしょうか。

    こんにちは。最近、全く知らない送信元のアドレスから、短い英語の文章で、”Your document is attached" "See the attached file"などのメールが送信されてきます。 また、全く知らない送信元のアドレスから、"Mail Delivery;failure "という件名で"If the message will not displayed automatically,follow the link to read and read message."といった、直訳すると、”もしこのメッセージが自動的に表示されない場合は、以下のリンク (リンクが貼り付けられていました)からメッセージを読んでください”、と言う内容のメールが送信されてきました。クリップのマークがあったのですが、リンク先をクリックしても内容を読むことが、できません。これは、ウィルスメールと、関係があるのでしょうか。これらのメールは、一体何なのか、分かる方で、教えて頂けると幸いです。

  • ウイルス対策について

     ウイルスの知識があまりないので、初歩的な質問ですいませんが、ご教授いただきたく思います。  私は最近HPを開設し、メールアドレスも公開しました。以来、毎日といっていいほどウイルスメールが送信されるようになりました。  ウイルスバスターにて発見・駆除(削除)していますのでなんとか感染はしていないようです。  ちょっとした解決策としてHP上のメールアドレスをgooやyahooといったフリーメールにしたいと考えました。これは有効ですか?  もう一つ、「ウイルスバスター2004」のWEBメール検索を有効にしています。有効にすることでフリーメールを受信する時に、同じように発見・駆除してもらえるんでしょうか?  初歩的な質問で申し訳ありませんが、ホトホト困っています。どうかご教授ください。

  • 教えて下さい!!

    毎日1通メールが来ます。送り主のアドレスはバラバラなんですがYour document is attached.と本文に書いてあるんですけど何か私の情報が漏れてるんでしょうか?何か対策はありませんか?

  • 妙な(ウィルス?)返信で、対策は?

    オークションで落札があり、ファーストメールを送信しました。 まだ、24時間経っていませんが、妙なメールが届きました。 This is an automatically generated Delivery Status Notification. THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY. YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE. Delivery to the following recipients has been delayed ●●●@yahoo.co.jp ↑ これが本文すべてです。 最後の●●●@yahoo.co.jpは、落札者さんのアドレスでした。 添付ファイルがあります。 もちろん、開いても居ませんしすぐに削除しました。 ネット検索すると、 Win32.Evaman.B というウィルスのようです。 1: よく考えると、Yahooオークションには@yahoo.co.jpのドメインは使用できなかったと思うのですが? 2: 今晩、落札から24時間経つのでそれまで待ち、 きちんとした返信がなければ、オークション画面に記載しようと思っています。 ・・・でいいですよね?^^; 3: こういうメールが届いたことがある方、 その取引は無事終了されましたか? その後、ウィルスメール等が増えたとかないですか? 4: 他に気になること、対策等があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • なんで?

    こんばんは。 早速ですが、ここ4日ほどで5通もウイルスメールと思われるものが届いています。 何かに登録した覚えもなくなぜ急に立て続けに来たのか 全く解りません。 ちなみに全部違うアドレスから届いています。 内容は See the attached file for details. とか Your file is attached. とかです。 ソフトを入れているので感染はしてないと思いますが、 (ちゃんと「感染しているメールがあるので削除しました」という画面がでて、「完了」をクリックしています) とても気になります。 考えられる原因、対策法があれば教えてください。

  • フリーメールのウィルス対策教えてください。

    超初心者の質問です。フリーメールを取得して、メール交換をしたいのです。(事情があり、ヤフー以外で)今私のパソコンにノートンアンチウィルスの製品版をいれているのですが、メールを受信するときにソフト(ノートン)は自動的に動いて、添付ファイルがついていたらスキャンしてくれたり、削除してくれたりするのでしょうか?ヤフーのフリーメールを使っていたときはスキャンの画面が出てくれていたのですが、他社のフリーメールだとどうなのでしょうか。

  • なぜWindowsはこんなにウイルスに脆弱なのですか?

    今日一日で10通以上のウイルスメールを受け取りました。 HI!だったり、Your document is attached.だったり。 差出人を詐称しているために、送付した人に怒るわけにもいかず、悶々としています。 Windowsは95から何度もバージョンアップし、世界中から優秀なプログラマーが作っているのに、なぜこんな簡単な、アドレスをぶっこ抜いて送付するという程度のウイルス対策ごときができないのでしょうか? もう十分便利だから(今だにwin98・OSを使っている人もたくさんいます。・・・こういう人たちが、ウイルスに感染しやすいことも事実ですが・・・)ウイルスにやられないOSを作ればいいのでは?とすら思えます。 開発者たちはそのことをなぜ考えずに、ウイルスに叩かれ、影響されるOSを一度ならず、2度、3度、4度と世に出すのでしょうか? そういう部分をわざとつくり、ソフトメーカーと蜜月な関係があるというのは思い込みすぎかもしれませんが。 プログラムのことがわからない素人なので、こんなことを言うと怒られそうですが、もう10年にもなろうとするWindowsなのに、なんでこんな簡単と思われることすら防御できないのか優しく教えて下さい。