• ベストアンサー

教えて下さい!!

毎日1通メールが来ます。送り主のアドレスはバラバラなんですがYour document is attached.と本文に書いてあるんですけど何か私の情報が漏れてるんでしょうか?何か対策はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.3

☆最大の障壁 今、インターネットの利用者の間では、メールの添付ファイルを開かないというのが常識になっています。 一方、ウィルスの送付者にとって最大の障壁は、受信した相手が添付ファイルを開いてくれないことです。 ☆キーロガーソフト 欧米で、「iSpy」というキーロガーソフトが売られています。 子供さんたちが、好ましくないサイトを訪れていないか監視するために、パソコンの使用状況一切を記録して、親のパソコン等、指定アドレスへ送信するソフトです。 この場合でも、「iSpy」をインストールするのに奥の手はありません。 フロッピーを使ってインストールするか、子供さんが遠隔地の場合、家族の写真等にしのばせ、メールの添付ファイルとして送るのが推奨されています。 写真が開かれると「iSpy」が起動され、必要なファイルをインストールして、データを記録し、一定時間おきに指定先へ送信するそうです。 ☆Returned Mail 一時はやったのが、あて先を間違えたときに返信されてくるReturned Mailを装ったウィルスメールです。 Returned Mailには、必ず送信したメールが添付されて戻ってきます。 受け取った人は不審に思って添付ファイルを開いてしまいます。 ☆Netsky Netsky等、今流行のウィルスメールでは、受信者が思わず警戒心を失うようなタイトルや文面を使ってメールをあけさせようとしています。 例えば、受信者が、どこかへ何かを依頼して返信待ちの所へ下記のようなメールが来ると、受信者は、うっかりして添付ファイルを開いてしまうかもしれません。 Re:Requested document、Re:Your document、Re:Your details Your document is attached to this mail. Authentification for required 日本人の場合、英文のメールが来ただけで不審に思いますが、英米人の場合や、常時英語でメールをやり取りしていると無意識にあけてしまうことがあります。 ☆日本語で来たら もし、貴方が何かの依頼をして返事待ちのとき、下記のようなメールが日本語で来たら、貴方ならどうされますか。 ご照会の件、別紙のとおりご回答申し上げます。 ご要請の件、別紙のとおり承認されましたのでご案内申し上げます。 私なら、うっかり開けてしまう確率は50%ありそうです。 開けないで捨ててしまうのも薄気味悪いものです。 しかし、絶対開けてはいけない。 改めて、依頼先に、添付ファイルつきのメールが送られたか確認する必要があるでしょう。 今でこそ、Netsky等、その種のメールが多いので添付ファイルつきのメールに対する警戒心が強くなっていますが、そのような情報が無い場面で、その種のメールが入ると、待ちかねたように、添付ファイルを開いてしまうと思います。 ☆知っている人から送られたメール また、最近のウィルスメールでは送信人の名前を騙るケースが多いので注意が必要です。 今までは「知らない人から」送られたメールの添付ファイルを開いてはいけない、といわれていましたが、これからは「知っている人から」送られたメールであっても送信者に確認してからでないと添付ファイルを開いてはいけないという状況になっています。

yasuco
質問者

お礼

長文での回答ありがとうございました。PCにあまり詳しくないので、とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jim1
  • ベストアンサー率58% (28/48)
回答No.2

Netsky.Dというウイルスかもしれませんね。 ウイルスなのは間違いないでしょう。 「あなた宛の文書は添付ファイルをご覧ください」という位の意味ですので、あなたのパソコンの中身がもれてるということではありません。 ただ、「なんだろう」と思って「クリックしてみた」のなら問題です。 ウイルス対策ソフトを導入済みでも、2月末頃から以降にパターンファイルを最新にしていなかったら感染の可能性があります。

参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.netsky.d@mm.html
yasuco
質問者

お礼

回答ありがとうございました、URLを参考にしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8709
noname#8709
回答No.1

確認ですが、あなた自身のPCは「ちゃんと」ウイルス対策を行っていて「感染していない」という確証はありますか。 あなた自身のPCがウイルスメールを送信しようとしていて、それがチェックに引っかかって送り返されている可能性がありますよ。

yasuco
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ウイルス対策見直していきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスメールでしょうか。

    こんにちは。英語の短い文章で、全く知らないアドレスから添付メールが送信されてくるのですが、ウィルスメールでしょうか。分かる方で、回答いただければ 幸いです。 例えば、以下の様な内容です。 See the attached file.や、 Your document is attached.など様々です。

  • ウイルス対策について

    今年の3月後半からウイルスメールが入って来るようになり、メールアドレスを変えたり、yahooの削除を使ったり他のウイルススキャンをしても、ウイルスメールが多いときは10余数通あり、困っています。何かこのメール「Your document is attached」など事体が自分のメールに入って来ないように出来ないでしょうか?どなたか解決宜しく御願い致します。

  • 添付つきのメールがたくさんきます。

    Your file is attached.1週間前からアドレス帳に載っているアドレスからこんな添付つきのメールがたくさんきます。DIONの自動ウイルスチェックにしているので安心していたのですが対策を教えてください。 アドレス登録している他の人にも同じようなものがきているみたいです。私のパソコンはMeです。

  • @triworks.comというところからのメール

    昨日、今日と下記のようなメールが 携帯に届きました。 (1)1通目 From:sales@triwoks.com 件名:Re:Word File 本文:Your file is attached. (2)2通目 From:support@triwoks.com 件名:Re:Your letter 本文:your letter is attached. triwoksというサイトも調べましたが 画像の加工?のようで、 まったく身に覚えがありません。 これはいったいどういうことなのでしょうか。 triworksに問い合わせたほうがいいのでしょうか。

  • なんで?

    こんばんは。 早速ですが、ここ4日ほどで5通もウイルスメールと思われるものが届いています。 何かに登録した覚えもなくなぜ急に立て続けに来たのか 全く解りません。 ちなみに全部違うアドレスから届いています。 内容は See the attached file for details. とか Your file is attached. とかです。 ソフトを入れているので感染はしてないと思いますが、 (ちゃんと「感染しているメールがあるので削除しました」という画面がでて、「完了」をクリックしています) とても気になります。 考えられる原因、対策法があれば教えてください。

  • 英語のメールが…

    最近、英語で書かれたメールが頻繁に届くのです。 内容は、 Please read the attached file. Here is the file. Your file is attached. など、いつも英語で一言程度のメールです。 察するにファイルがどうのこうの言ってるみたいですが…。 でも、なぜ英語で書かれているのでしょう? 返信しても不正メールアドレスで戻ってきてしまうし…。 こういうメールの対処方法はどうすれば良いのでしょうか。 毎日5件以上来て、大変迷惑しております。 良い解決方法をご存知の方は教えてください!

  • 携帯メールにワケの判らないものが・・・

    最近携帯のメールに身に覚えの無いものが時々入ってきます・・・。例えば、 your archive is attached. とか 送ってもいないメールなのに、 MAILER-DAEMON@ という所から、メールのアドレスを間違ってしまった時に送られてくるようなメールが送られてきたり・・・。 これって、ウイルスとかなのでしょうか? 携帯のアドレスは、ネットなどで晒すことはまずしたことがないので、どういった経緯で送られてきたのか・・・。 ただの迷惑メールの一環なのか。 どういった対応、対策をとればよいのか。 よいアドバイスをお願いします。

  • ウィルスメールが1日に2,3通とどきます。

    ウィルスメールが多い時には1日に2,3通とどきます。 送信元のアドレスは様々ですが、どこもの携帯からのものもあります。どうしてこんなにとどくんでしょうか? 文面のはたいてい Your file is attached. みたいなことが書いてあります。 どうしたらこういったメールをうけとらずにすむのでしょうか?

  • 勝手にアドレスを作り発進しているようです

    下記の様なメールが頻繁に届きます。niftyのスバムメールブロックを使用しても、新たなアドレスを次々と作ってメールしてきます。 Re: patched *******@kirin.co.jp 宛先 ********@eandmc.co.jp 添付ファイル ATT00006txt(207B) 文面 Your document is attached to this mail. 貴社の7日間お試し・・をインストールしても同様状態です。 どのようにすればよいのでしょうか?

  • 訳のわからないメールが届きます

    ここ何日かの間に、タイトル“Re Patched" 内容は、“I have received your document.The corrected document is attached."とあり、ファイルを開くよう指示があるもの、あるいは、タイトル “Mail Derevery”内容は“If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at: www.私のアドレス/inbox/アドレスの前の部分/・・・ とあります。 怖くて無視しているのですが、ここ何日かいろんなアドレスで立て続けに来るので、どうしたらいいのか教えてください。

プリンター下取り機送付
このQ&Aのポイント
  • プリンターの下取りを依頼する方法とは?
  • キヤノン製品の下取りについて詳しく解説します。
  • プリンター下取り機の送付手続きや注意点についてご紹介します。
回答を見る