• 締切済み

ブラウザの基本機能だけでの暗号化

Webブラウザーの基本機能で、かつ、SSLを使用しない状態での 暗号通信するようなフリーなスクリプトとかあるでしょうか? JavaやFlash等のプラグインは使用せず、JavaScriptのみ 使えると仮定します。 例)パスワードだけを暗号化する 例)ドキュメント全体を強引に暗号化する p.s.それらしきものは、出雲氏のページで公開されているのですが・・・  http://www.onicos.com/staff/iz/amuse/javascript/expert/

みんなの回答

noname#227796
noname#227796
回答No.1

↓XORHTMLとか http://park15.wakwak.com/~n_i/xm/ ↓こちらのサンプルの中にもそれらしき物が http://www02.so-net.ne.jp/~oka/oritatami3c.html ↓シェアウェアだが http://www.yamashow.com/softwares/htmlenc.htm ↓シェアウェアだし、英語だけど http://www.cadkas.de/downengwww4.php ↓あとはこれを応用してみるとか。 http://www.faireal.net/articles/5/24/#d20524 探せばまだまだありそうです。

ymda
質問者

お礼

該当するのがなさそうですので、自作のをうまい具合に使おうかと思います。 全く持ってplainなパスワードをパケット送信するようりも、1時間で解読できても暗号化されているだけ まだマシかと思います。 カード番号、個人情報、重要なパスワードを送信する程でもないので・・・

ymda
質問者

補足

>↓XORHTMLとか、↓シェアウェアだが、↓シェアウェアだし、英語だけど 別途ツールを使用しなければいけないことで、インスタント暗号が できないことを考慮すると・・・ >↓こちらのサンプルの中にもそれらしき物が ちょっとわからないです。汗 >↓あとはこれを応用してみるとか。 逆に規模が大きすぎるようなので・・・ bigintを演算するのに、別途JavaScriptを読み込まなければいけないのも あり、転送速度、クライアントの負荷(一瞬フリーズ状態にみえる) そして、サーバー側の負荷を考えると、一般的なサーバーでは困難のような 感じがします。 手元にプロトタイプの9bitRSA(複合鍵式)があるのですが、これはこれで 鍵生成に5時間(CでかかれたものでAthlon2400で動作)かかったりとか cookieを強引に暗号化しようと考えると(その前にできる?) 固定鍵をサーバーに設置しておいて、かつ、変更ができないのではと 考えてます。 #9bitRSAなのは、鍵保存効率、転送効率を考慮して、RSAでいう  E,D,Nの値が16bit値を超えないようにということです。 #実は、こういうものの、システム化されたものを  5年前から探してました。汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • base64encodeでの文字化けについて

    先日、PHPとjavascriptのエンコードについて質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q8512040.html その後いろいろと試してみたところ、javascript上で 日本語の文字列に対してbase64_encodeをして、 base64_decodeをすると文字化けが起こりました。 ソースは以下の通りです。 <html> <head> <title>サンプル</title> <script type="text/JavaScript" src="base64.js"></script> </head> <body> <script type="text/javascript"> <!-- str="abcde12345あいうえお"; encode_str=base64encode(str); decode_str=base64decode(encode_str); document.write("元の文字列:"+str+"<br>変換後の文字列:"+decode_str); // --> </script> </body> </html> base64.jsは以下のサイトのものを使用しています。 http://www.onicos.com/staff/iz/amuse/javascript/expert/ 結果は以下の通りです。 元の文字列:abcde12345あいうえお 変換後の文字列:abcde12345BDFHJ 文字コードはUTF-8を使用しているのですが、他の文字コードで 試してみても文字化けします。 原因や対処方法がおわかりの方がいらっしゃれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ホームページにおいて

    シンタックスエラーが出ます。 何かミスがありますでしょうか?? 教えて下さい。 <script type="text/javascript"> var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www."); document.write("\<script src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'>\<\/script>" ); </script>

  • jQueryの基本的なことについて教えてください

    自サイトで 「jQuery Slider²」http://wex.im/javascript/jquery-slider2 を設置しようと試みています。 私はhtmlとcssの知識しかありません。 今までずっと、HTML 4.01 Transitionalで、タグ打ちしながらサイトの作成をしていました。 行き詰ったらその都度ネットで調べて…という感じで 10年以上サイト製作をしていますが素人ほどの知識だと思っています。 それで、初めて上のスライドショーを設置しようと色んなサイトを参考にしたのですがうまく動きません。 (google chrome、IE8で見ています) 何が悪いのか…と上記URLの配布サイトを見たところ、 Examples <head> stuff <script type="text/javascript" src="js/jquery.slider.min.js"></script> <link href="css/jquery.slider.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> と、2段目がtype="text/css" />という風に閉じてあって、 あぁ、これってページ全体をもうhtmlじゃなくて xhtmlで書かないと動かないって事なのかなぁ、という疑問が沸いてきました。 実際このスライドショーに限らず、jqueryのプラグインを使用している 色んなサイトがxhtml方式になっているのを確認しましたが jQueryのプラグインは、xhtmlでないと動かないものでしょうか? それとも、このプラグインに限ってはxhtmlなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PHPとjavascriptで共通なエンコード方法

    PHPからjavascriptにバイナリデータ(16バイト程度)を受け渡す 処理を作成しているのですが、うまく動作しないので、相談します。 バイナリデータをエンコードしてPHPからjavascriptに 以下の流れで引き渡しています。 (1)PHPのbase64_encodeでバイナリデータをエンコード (2)エンコードしたデータをjavascriptに出力 (3)javascriptでデータをデコード (3)のデコードには次のページのbase64.jsなど、いくつかの デコード方法を試してみました。 http://www.onicos.com/staff/iz/amuse/javascript/expert/ しかしながら(1)の元のデータと(3)でデコードしたデータが 一致しません。 質問したいのは以下の2点です。 ・PHPのbase64_encodeとjavascriptのbase64エンコードは  一般的に方式が違うのでしょうか。同じbase64なので  同じコードが生成されると考えたのですが、そうでは  ないのでしょうか。 ・base64_encodeでも、その他の方法でもかまわないので  PHPとjavascriptで共通なエンコード方式、あるいは  PHP上のバイナリデータをjavascriptに正しく受け渡す  方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • JavaScriptを有効にする方法

    ログインしようと思っても JavaScriptが利用できません。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。 というメッセージが出ます。 IEの設定で ・Cookie :受け入れる ・ActiveX コントロールとプラグイン:有効にする ・アクティブスクリプト :有効にする ・暗号化されていないフォームデータの送信:有効にする にしましたが無理です。どうすればよいでしょう?

  • HTMLとJAVASCRIPT

    HTMLは、比較的簡単に打ち込めて、 簡易的なHPを作成できると思っています。 ジャバスクリプトというのは、 どのように打ち込むとHPが作成できるのでしょう? そして、どう違うのですか? 最近、HPのソースを表示すると、 なんだか「JAVASCRIPT」の文字をよく目にするようになりました。 僕も、HTMLタグだけじゃなく、 javascriptも使用してみたいです。 誰か参考になるサイト等、教えてください。 お願いします。 それと、ジャバスクリプトを使用したら、 どのような長所ができるのでしょうか? 楽しいHPが作れるのは、聞いたことがあります。 画像を回転させたりしていましたので・・・。 誰か、ジャバスクリプトで作成したHP知っている人いたら、 教えてください。 最終的な質問内容 ・ジャバスクリプトとは? ・ジャバスクリプトはどうやって打ち込むのか ・ジャバスクリプトについて、初心者でもわかるサイトを教えてください

  • どうしてもブラウザで表示されません・・・

    こんにちは メモ帳に、 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <link rel="stylesheet" href="Sample.css"> <title>サンプル</title> </hrad> <body> <script type="text/javascript"> for(var i=1; i<=6; i++){ document.writeln('<img src="dice' + i + '.jpeg">'); } } </script> </body> </html> と参考書にある通りにうちこみ、.htmlで保存してもブラウザで表示されません。 なぜでしょうか 以前同じような質問をした際にコードの例をもらいそれ通りにうってみて解決したのですが、 やることによって書き方を変えねばならないようで、かといってどこをかえればよいのかわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • ブラウザの履歴がおかしくなります。

    現在、アクセスログ解析を作成しておりまして、 解析対象ページ内において何秒間閲覧したかを 確認したくjavascriptで閲覧時間を拾い、それを 解析用のcgiに渡すよう処理しています。 ・main.html <html> <head> <META HTTP-EQUIV="Pragma" CONTENT="no-cache"> <script language=JavaScript> start_time = 0; end_time = 0; use_time = 0; start_time=(new Date()).getTime(); window.onunload=time_out; function time_out(){ end_time=(new Date()).getTime(); use_time=(end_time-start_time)/1000; alert(use_time+'秒閲覧しました'); var link = document.referrer; document.write("<img src='./log.cgi?file=main2&link="); document.write(link); document.write("&stayed="); document.write(use_time); document.write("' height='1' width='1' border='0'>"); }; </script> </head> <body> mainpage<br> <a href="http://yahoo.co.jp/">YAHOO!へGO</a> </body> </html> このようにjavascriptを書きました。閲覧時間は取得 出来たのですが、リンク先にページジャンプして、ブラ ウザの「戻る」でmain.htmlに戻り,もう一度「戻る」と ブラウザから「進む」先がなくなり、main.htmlに戻れ なくなってしまいます。 上記javascriptに問題があれば教えて頂けませんか? ブラウザはIE4.0を使用しております。 長くなりすいません。よろしくお願い致します。

  • Tracker でエラーが出ます

    以下の処理の部分のうち、2つめのところで 時々エラーが出て、ブラウザーの表示が止まります。 なにか対策はないでしょうか? <script type="text/javascript"> var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www."); document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E")); </script> <script type="text/javascript"> var pageTracker = _gat._getTracker("UA-3292047-2"); pageTracker._initData(); pageTracker._trackPageview(); </script>

  • このjavascriptは何をしているのでしょうか

    <script type="text/javascript"> var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www."); document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E")); </script> <script type="text/javascript"> try { var pageTracker = _gat._getTracker("UA-7994748-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {} </script> 今の知識ではこのスクリプトがどんな処理をしているのか読めません。 (出典はcanvasとprocessing.jsのデモページのソースです) ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換の表示が出たので交換したが同じ現象のままです。今までは何度か交換しています。
  • Windows10で接続はUSBケーブルで、電話回線はひかり回線です。
  • 問題の製品はブラザー製品です。
回答を見る