• ベストアンサー

夕方の高速道路

18時か19時に奈良の中町ICから徳島の鳴門ICまで行くのですが、平日、日曜ともに渋滞はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

最近、第二京阪の交通量が増えた関係上、夕方は阪神高速13号が 詰まることがあります。湾岸線に抜ければ神戸まではあっという間 ですが、神戸線にわたる部分が流れがダメダメ、だからと言って 神戸線も須磨辺りで混むことがあるので所要時間に余裕を見て。 近畿道から吹田I.C.に回ると、吹田を頭に詰まっていたりしますが、 経験上吹田~宝塚回りの方が時間は読みやすいです。 なお、休日夕方は、中町ランプ周辺が買い物で渋滞してることが 少なくない・・・ということも忘れずに。いずれにせよ、出発 時刻は遅ければ遅いほど流れはいいです。

a1235896
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

平日日曜共に阪神高速神戸線で多少の渋滞はあるでしょうね。 西宮の料金所から摩耶ICの間ぐらいでしょう。 そのほかは事故が無い限り大丈夫です。

a1235896
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速

    まだ先になりますが、徳島の鳴門ICから奈良の中町ICまで高速道路で行きます。 高速バスで大阪に行った時は、垂水ジャンクションからしばらくしたら神戸市内に下りて、阪神高速に乗ってました。そこで『阪神高速乗り継車有料道路』と書いてる所で、通行券みたいなのを貰って走っていました。 そうしなければ大阪方面に行く事はできないのでしょうか? あと、中町ICまでは簡単に行けますか?

  • 高速道路

    お世話になります。 今度、鳴門ICから西長堀ICまで行きます。 大阪方面の高速道路を運転するのは初めてなので、不安です。 カーナビはあります。 道は走り易いのでしょうか?

  • 高松自動車道から徳島駅へのアクセス

    週末に瀬戸大橋経由で徳島駅前に用事で行きます。 高松自動車道を通って行くつもりなのですが、板野ICと鳴門ICのどちらで降りた方が早いのか悩んでいます。 地図を見ると板野ICのほうが近そうなのですが、鳴門までいって11号線を下った方が結局は早いのでしょうか? 混雑状況も考えて行き・帰りどちらかいいかアドバイスいただければと思います。 行きは土曜の19~20時頃ICを降りる位、帰りは日曜15時過ぎに徳島を出る予定です。

  • 松山から神戸に高速道路を使いたい

    愛媛県の松山から奈良まで高速道路を使って移動することを考えています。 神戸に入ってからは阪神高速ー第二阪奈を使用することは決まっているのですが、松山ー神戸間の移動方法で迷っています。 (フェリーの使用は考えていません) そこで質問なのですが 1:松山ー川之江ー瀬戸大橋ー山陽道ー第二神明ー阪神高速 2:松山ー川之江ー(高松道及び一般道使用)-鳴門ー大鳴門橋ー明石海峡ー第二神明ー阪神高速 3:松山ー徳島ー(一般道使用)鳴門ー大鳴門橋ー明石海峡ー第二神明ー阪神高速 のどの方法が最も安上がりでしょうか? これ以外にも高速道路使用で良い道があれば教えてください。

  • 高速道路を使っての満濃公園へのアクセス

    GWに香川県にある満濃公園へ行く予定を立ててますが 以前行った時は平日で善通寺ICから行きました。 しかし、今回はGW中とあって 混雑するのでは?と思いました。 混雑の中でも善通寺ICからの方が早いのか 徳島自動車道の美馬ICからのアクセス(調べた所の所要時間は40分らしいです) からの方が早いのか、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高速道の渋滞について質問です。

    高速道の渋滞について質問です。 4/18日曜に練馬IC(関越自動車道)から ↓ 藤岡JCT ↓ 長野県の小諸IC(上信越道) に行きたいと思ってます。 時間は、朝九時に練馬ICを出発です。 この時間の上記のルートは渋滞は酷いでしょうか? 平日に一度通ったときは 2時間ちょっとで着きましたが 休日は初めてなので状況が良くわかりません。 正午までに到着したいと思っているのですが・・・ 混雑するなら日程変更をするのですが 2.3日中に同乗者に伝えないとならないので 早い回答を頂けると助かります。 ワガママ言って申し訳御座いません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 四国の高速道路の疑問?

    鳴門と徳島が平成27年に開通するとのことですが・・・ 以下、開通したものと仮定した話でお考えください。 もし、松山インターから高速に乗り、高松→鳴門→徳島→川之江JCT→ 松山と走り松山インターで降りることは可能?土日ETC1000円で? おなじように、高知の西にある須崎インターから高速に乗り、 高知→川之江JCT→高松→鳴門→徳島→川之江JCT→高知→ 須崎で降りることは可能?もちろん土日ETC1000円で・・・ これらが可能だとしたら・・・・現在、松山道や高松道は 完全2車線ですが、高知から須崎間は一部対面通行です。 もし、須崎から乗った車が高知までの途中の対面通行の ところで違法なUターンをして数時間どこかで時間をつぶし 須崎から出るというのもリクツ上は可能では? へりくつ上では高松道と徳島道を永遠に回り続けることも 考えられますが。 ETCってこういう可能性にも必ず対応しているとは おもうのデスが・・・考えると地下鉄の話ではありませんが なやみます。 将来、四国高速88周などということや、トム・ハンクスの 映画ではありませんが高速ジプシーや高速ホームレスも 出たりしてとか・・・悩みはつきません。 ヘンな質問ですみません。

  • お盆の高速道路について

    おはようございます。 お盆に家族旅行を計画しています。 金沢市を出発して箱根に自家用車で移動しますが 使用する高速道路の渋滞が心配です。 【行きのルート】 8月13日土曜日5時出発 金沢➡福光IC➡東海北陸自動車道➡飛騨清見IC ➡高山➡松本IC➡長野自動車道➡岡谷JCT➡中央自動車道➡河口湖IC➡箱根 【帰りのルート】 8月15日月曜日箱根を9時に出発して行きのルートで金沢に戻ります。 以上のルートを検討しています。 渋滞しますか。 もしするとしたら、どれくらいですか。 教えてください。

  • 大津プリンスホテルの行きかた

    徳島県から大津プリンスホテルに行きたいのですが、乗り降りするICは鳴門IC→大津ICですが、鳴門ICから大津ICまでは高速一本道でしょうか?

  • 京都から徳島まで

    今度、京都(山科)から徳島まで車で行く予定なんですが、 (1)「京都東IC(名神)」→(吹田JCTから中国道経由)→「吉川JCT(中国道)」→「明石海峡大橋」→(神戸淡路鳴門道)→「大鳴門橋」→「鳴門IC」→「徳島駅」か、 (2)「京都東IC(名神)」→「西宮IC(名神)」→(阪神高速3号神戸線・第二神明経由)→「垂水JCT」→「明石海峡大橋」→(神戸淡路鳴門道)→「大鳴門橋」→「鳴門IC」→「徳島駅」か、どちらが安くて早く行けますか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EW-052Aのプリンターで印刷途中から紙詰まりが発生しました。紙詰まりはしていないようですが、印字されずに困っています。紙詰まりの対処方法を教えてください。
  • EW-052Aのプリンターで印刷中に紙詰まりが発生しました。紙詰まりはしていないようですが、印字がされない状態です。紙詰まりの解消方法を教えてください。
  • EW-052Aのプリンターで印刷中に紙詰まりが発生し、印字ができなくなりました。紙詰まりの確認方法と解消方法を教えてください。
回答を見る