• 締切済み

Windows10とWindows7についてです。

mi7443の回答

  • mi7443
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.7

1.戻すことは可能であり、かつ簡単。 2.データはそのままなので心配無用。 3.再度のアップグレードは可能。・・・以上ですが 質問の文面から、これからアップグレードをしようと考えられているように察せられますので、私は8.1に10を上書きインストールしたのですが「戻した」経験等を記してみます。 準備 1.Win8.1のシステムイメージを外付けHDDに作成保存(なにかあった時の為) 2.MSのサイトより「Win10」⇛DLL⇛iso⇛DVDとしてインストールメディア作成。 3.Win8.1を起動しておいて上記DVDをセット⇛DVDのインストーラー(setup.exe)起動。 4.後は画面の指示に従って進めていくだけ、・・・約1時間でアップグレード完了。 5.Win10になってから、ディスプレイの解像度などいろいろいじったが言うことを聞かない不都合があった。 6.Win8.1に戻した(操作は簡単⇛5分でWin8.1に戻ったのに驚いた) 戻した時のWin8.1は10の時にいろいろといじった設定変更が反映された8.1になった。 7.何をいじったかいじりすぎて元に戻すのが面倒だったので、最初に用意しておいたシステムイメージで8.1を復元した。 8.再度、前記の方法でwin10を上書きインストール。今度は綺麗に言うことを聞く10になった。 以上のことから、インストール時に「なにかわからない不都合」でアップグレードがうまくいかない事があると言うことを経験。事前にシステムイメージ等の準備は必須と思います。 戻した時に「完全に戻らない」という話は、10にした時に変更したりした設定が反映した元のOSになるということを云っているのかなと思ったりしています。 以上冗長な話になりましたが、参考になれば・・と記してみました。

関連するQ&A

  • Windows8の初期化について

    説明長いです Windows10にアップデート後、インターネットプロトコルがーという理由でインターネットに接続出来なくなってしまいました。 そこでWindows8に戻すをクリックし、Windows8に戻したのですが……どうにも挙動がおかしくなってしまいました。 Windows8で動作するアプリが動作しなかったり、再起動に20分以上かかったり(ダウングレード前は5分もかかりませんでした)…… Windows10の無料アップグレード時期におかしくなって放置していたのですが、最近このPCを使わなくてはならなくなりました。 そこで、データのバックアップを取ってから初期化しようと思います。そこで 1.バックアップを取ったらこの挙動のおかしいWindows8のままになってしまいますか? 2.データはそのままできちんと動作するWindows8の状態に戻せますか? 回答よろしくお願いします

  • WINDOWS7から無料期間中にWINDOWS10

    WINDOWS7から無料期間中にWINDOWS10にアップグレードしたPCです。 この場合でもダメ(WINDOWS7のライセンスキーをNGでしょうか?)なんでしょうか?無料でなんでもかんでも・・・とは考えていません。

  • Windows8のままですが

    Windows7のサポートが終了ということで、全然パソコンは詳しくないんですが、たぶん家にあるものは今はWindows8のままだと思います。  前に盛んにWindows10へのアップデートの推奨が来た時にやってみたらyoutubeの動きが止まったりしたので、また8へ戻したまま今にいたります。  そろそろ10へまたアップデートした方がよろしいでしょうか?よろしくご教授お願いします。

  • WINDOWS7かWINDOWS8.1か悩んでます

    WINDOWS XPの初期のデスクトップパソコンを使用しています。 1年前ぐらいにADSLからWIMAXに切り替えたのでノートPC(WINDOWS7)を購入し2台使っています。 そろそろデスクトップPCを買い換えようと思って調べたらWINDOWS8は、スタートボタンが 無くなった、終了操作もめんどうなどの操作性の苦情をネットで見ました。 店で見ても、めんどうだと感じましたが、慣れれば大丈夫かもしれないと思いました。 8は、起動が早くなったなどの記載がありますが、性能は、大差ないのでしょうか? HPで見るとあまり変わらない、8の方が性能がいいと書かれていたり8は、よくないとも書かれています。 XPは○、VISTAはX、7は、○、8は、Xなどと書かれていたりします。 スタートボタン対応としてフリーソフト(Classic Shell)でスタートボタンが復活できるようです。 クラシック、XP、7の選択もできるようです。 これならWINDOWS8がいいのかと思っていましたがWINDOWS8.1が10月に 無料でアップデートできるようになり販売も8.1になるようです。 ですが8.1のスタートボタンは、あまりいいものではないと噂されています。 スタートボタンをフリーソフトで復活させるのも、良くないような記載もあります。 WINDOWS8.1が販売された時点でスタートボタン、アップデート内容を判断し WINDOWS7かWINDOWS8.1を購入するか判断したほうがいいのでしょうか? WINDOWS8を使っている人は、やはり8.1にアップデートするのでしょうか? わからないことだらけでお店に行き質問すると対応ソフトがどうかで、選んでくださいと 言うのが回答でした。 店員にどのOSを使っているかと聞くと全員WINDOWS7でした。 たまたまなのかWINDOWS8を嫌っているのか本音は、聞けませんでした。 長く使いたいのでWINDOWS8にしたいのですが悩んでいます。

  • Windows10からの11アプデートのリカバリー

    今晩は。Windows10 64ビット HOME、ウイルスバスター使用です。 Windows10ですが、Windows11へのアップデートが可能なスペックです。ですがまだ、Windows10のままです。 Windows10を購入した時、リカバリーソフトは現在のPCでは無く、USBにリカバリーを作る仕様との事で、購入した時点のWindows10のバージョンのUSBがあります。Windows10を購入してから、まだ一度もしておりません。 ①つまりこれは、リカバリーをした際、購入時点のバージョンに戻り、今迄の様に以降のバージョンを最新までアップデートがされる、でいいでしょうか? Windows11のアップデートも、いずれ配布されなくなるでしょう。そうなると、Windows11を有償で入れる事になりますよね? ②配布期限内でWindows11にアップデートした際は無償で11になります。USBでリカバリーを再度作れますか?作れるならば、今後何かしらリカバリーする際、初めからWindows11にできますよね? ③Windows11にアップデートした場合で、Windows10にリカバリーしたかったら、初めに作ったUSBで出来ますか? 解る方、教えて下さい。お願いします。

  • windows8のライセンス契約について

    パソコンサポートを契約しているのですが、 その方が、昨年海外から購入 windows8を3台、オフィス2013を3台 代金 年間149,250円を3年間支払う というライセンス契約をした。 3台購入することで格安だ!とのことでした。 3年間で支払う金額は45万円に近く とても高いのでは?と思います。 しかし、サポートの方は、将来windows9に 無料でアップデートができます。 ということなのです。 是非、よろしくお願いいたします。

  • Windowsの旧バージョンのサポート

    「Windows 98」と「Windows Me」用のセキュリティ更新ファイルの配布とサポートの提供(OSのアップデートとセキュリティホールの修復)は、2006年6月で終了しました。 サポートの打ち切り後、1年間はアップデート(セキュリティ更新ファイル)が出来ると聞いていました。 現在、アップデートの(出来る場合)方法を教えて下さい。

  • windows7とwindows8

    今windows7を使っています。 別に不自由があるわけではないのですが、 今、無料でwindows8をインストールできる環境にいます。 windows8をインストールしておいたほうがいいでしょうか?

  • Windows Updateについて

    今の環境 PCのOSはWindows2000を使っています。 ネットの環境が遅いため、Windows Updateの内容をソフト化し、ネットにつなげなくてもupdate死体のですができるのですか? もしできれば、 Windows Updateの内容をソフト化することはできないのでしょうか?(無料で!) うまく伝えられなくてすいません。

  • Windows7からWindows8へ

    Windows7からWindows8へアップグレード 現在、Windows7Home Premium64bit版を使用してます。 富士通製のPCですがWindows8へアップグレードしたいと考えてます。 個人ファイルは外付けHDDへ移動すれば問題ありませんが、Windowsの設定やインストールしてあるソフト等を、そのままの状態でWindows8にしたい場合は「アップグレード版」で間違いありませんか? それとも「DSP版」や「OEM版」「ダウンロード版」でもアップグレードとしてインストールが出来るのでしょうか。 PCには、テレビチューナーが内蔵されており、録画とかも出来るんですが、こういったソフトやリカバリー領域とかはどうなるんでしょうか。 メーカーへ問い合わせしたいと思っても購入から2年を経過した場合は有料でのサポートとなるようなので・・・ PC型番:FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GD