• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:8.30.国会前10万人が安倍首相に与える影響とは)

8.30.国会前10万人が安倍首相に与える影響とは

WW-Gの回答

  • ベストアンサー
  • WW-G
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.7

あなたがどういう立場の人なのか分からないのでアレですが、まずは関係者の人達に向けて、 【祝】目標達成【祝】 と、くす玉を割りました。 煌びやかな紙ふぶきや吹き流しがたなびいてます。 安倍晋三は神経質な男なので心理的な影響はあるでしょうね。 特に若い人のデモ参加を気にしていたようです。 あなたの前の質問もチラッと見てましたが、現時点で回答するには至っていません。 この質問に限った話ではないですがこの問題については時折馬鹿みたいなネトウヨさんの回答がチョロチョロ付きます。 それら回答をはたから見て、よくまあ恥ずかしげもなく…と、その愚かさに唖然とする毎日です。 質問者さんはそういう回答者達をどうご覧になってるのでしょうかね。 「集団的自衛権の行使」は憲法第9条の第1項と第2項に文字として明記されつつ禁止されてます。 条文内の文言が「直接的に」集団的自衛権の行使を禁じてます。 日本人の常識になりつつあるこの部分、分からないネトウヨさんが沢山いますが、集団的自衛権がどういうものかを理解してないとともに、法文理解に必要な国語力が不足しているんでしょう。 さて、 「集団的自衛権の行使」が違憲なのであって、その関係を定める法律内でその部分が文字として書かれてあれば該当法令の違憲の疑いが濃厚になります。 しかし法文に「集団的自衛権」の「行使」という文言が書かれてない場合、それが「集団的自衛権」なのか、「個別的自衛権」なのか、「行使」なのか「威嚇」なのか「抑止」なのか、各々の状況における法文の適用の態様を見て、合憲か違憲かが判断されます。 以上が問題の核心です。 解釈改憲を行なったとされる先般の閣議決定も同様です。 ここで問題となっているのが、政府自民党が法案を「集団的自衛権の限定行使」の具現化として取り扱い、かつ内外に声明を発している点です。 先ずはこの点により法案は違憲(9条違反)であると判断されます。 並びに法案提出の政府とそれを推進する自民党も違憲行為(99条違反)をしていると判断されます。 政府自民党が法案を「集団的自衛権の行使」と言わなければいいんですよ。 しかし「集団的自衛権の行使」と言っちゃってるんですよ。 なので憲法学会のほぼ全員が「違憲である」と断定するしかない状態です。 注意点) 安倍晋三の閣議決定は、実は集団的自衛権と個別的自衛権の重複する部分を行使する、としてます。 集団的自衛権を行使するとしたのではありません。 憲法9条では集団的自衛権の行使が禁じられているため、どのように解釈改憲をしたところで集団的自衛権の行使は不可能です。 なので安倍晋三は憲法上許される個別的自衛権の行使を従来より拡充することにより、見かけ上あたかも集団的自衛権の行使を取り決めた体裁を装っているだけです。 言わずと知れた対米対策です。 安倍晋三の顔は日本の方を向いていません。米国の方を向いてます。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 頂いたのでベストアンサーを差し上げます!

関連するQ&A

  • 安倍晋三の安保法案の餌食になるのは誰?

    安倍晋三の安保法案で貧乏クジを引くのは、まずは最初に自衛隊員ですかね? 自衛隊員にはかわいそうなところがあって、安保法案や解釈改憲等の安倍晋三による違憲クーデター発生前に自衛隊に志願して任官しているわけですから、まさかこんな事態になるとは予想してなかった人達がまさかこうなってしまって… という部分。 彼らがどう決着付けるのか、興味あります。 「捨て駒にされる」と恐怖感を持つ自衛隊員は多いそうです。退職者も増加中。 その他、どういう人達が安倍晋三の餌食になるのか、思い当たる人がいたら教えてください。

  • 解釈改憲、憲法改正について

    安倍晋三が首相になってから、それまで地中に潜んでいた芋虫やら爬虫類やら、有象無象がゾロゾロ這い出てきて毛色悪い世の中になっていますが、この度安倍晋三は集団的自衛権の限定行使と称して解釈改憲を行った事になってます。 これは、虫や爬虫類たちに言わせると、 「憲法改正は時間がかかるから、解釈改憲を行う」 のだそうです。 1.解釈改憲を行うにしても、それが憲法違反ならば、意味は有りませんよね。必ず合憲の範囲で行われるはずです。本当に解釈改憲は行われたのですか。 2.この度の安倍晋三の集団的自衛権の限定行使は合憲なんですか、違憲なんですか。 3.解釈改憲はやっていいもんなんですか。 4.憲法改正の必要は有るのですか。 5.自民党の憲法改正草案は、まともなもんなんですか。 時間はたっぷりあるので、教えてもらえる部分だけでもOKですので、よろしくお願いします。 ちなみに「ミギ・ツバサ君」とか、出来たらそういう激しいオカシサは持ち込まないでもらえると助かります。

  • 安保法案について全く知識ないのに賛成するバカ達

    例の安倍晋三一味がギャーギャー騒ぎ続けているあの安保法案ですが、これが解釈改憲とかやらから始まり、【国際関係】においての集団的自衛権行使容認の閣議決定後、国会審議に移り、うつろな首相答弁・説明に終始し、その内容が皆に一向に理解されず。 この掲示板にて頻繁に安保法制についての質問も出てくるが、単純・簡単な質問にはドッサリとネトウヨさん達の幼児的な誤説明がつくが、詳細・高度な質問に対してはいつものネトウヨさんも全然回答しない。 ああいう馬鹿じみた人たちは、何故に、全く知識ないもの(安保法案)に賛成する知的回路が動作するのでしょうか。 間違ってるなりにも自分たちは理解していると妄想しており、その妄想に賛成しているのか、 それとも、「安倍のポチ」なので何でもかんでも出鱈目でも嘘でも妄想でも、とりあえず賛成しているだけなのか、 実際のところはどうなんですか。

  • 安倍首相は憲法をどう変えたいのですか?

    報道にようるとあちこちで改憲議論がなされているようですが、 安倍首相は憲法をどう変えたいのでしょうか? 安全保障がうんぬんといわれていますが、 憲法第9条をどのように変更したいのでしょうか? 具体的な文案などだされているのですか? よろしくおねがいします。

  • 占領憲法改憲発議はいつ行われる見通しですか?

    占領憲法改憲発議はいつ行われる見通しになって いますか? また安倍晋三首相は、日本国憲法新無効論の本を 読んだそうですが、復元改正帝国憲法案を起草した上で 衆参のそれぞれ過半数の賛成で、 占領憲法無効確認決議案を可決したいとは、 全く考えて無いのでしょうか? 更に、安倍内閣が、占領憲法無効確認決議案を出す場合、 安倍首相本人がそれを書いて議会に提出するのですか? 因みに私は、無効憲法改憲以外は、安倍内閣にわりかし 好意的な方です。 あと、天皇陛下が占領憲法改憲の阻止をなさるおつもり であるというのは、真実なのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 安倍首相は焦っている?

    現在安倍政権が進めている 集団的自衛権の憲法解釈の変更についてどう思いますか? 私は集団的自衛権が必要とは思えません。それに集団的自衛権を認めるなら、憲法を改正する必要があるとがあると思います。 現在の東アジア情勢を考慮しても、 なぜ安倍首相は正当な手順を踏まず憲法解釈で変更しようとするほど急いでいるのか分かりません。

  • 安倍晋三の新安保法案は、「合憲」、それとも「違憲」

    法律の専門家ではなく、 法律に対して詳しくなく 精通、通暁していない 我々、一般大衆は 日本の首相安倍晋三の 新安保法案に対して 合憲 (法理的な筋道が立って入る法案) 違憲、廃案(法理的な筋道は立っていなく、 屁理屈、牽強付会な法案)の どちらを支持すれば良いのか? 法律全体について 教養を持ち得ていて 法律について造詣が深く 詳らかにして 事細かく 詳しく、精通、通暁、該博、 知悉しいる方にとって 安倍晋三首相の新安保法案は 合憲、違憲、 どちらでしょうか? 理由も添えて お答え頂けると幸いです! 「平和安全法政の概要」 http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/gaiyou-heiwaanzenhousei.pdf 平和安全法制整備法案要綱と 国際平和支援法案全文 http://www.jiji.com/jc/v?p=houan201505a-01 安保関連法案は、結局のところ違憲?合憲? 小林節氏(違憲)、長尾一紘氏(合憲)に聞く 2015年06月27日 http://toyokeizai.net/articles/-/74551?display=b 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 関連 Okwave 社会カテゴリー http://sp.okwave.jp/qa/q9037741.html

  • 改正憲法第0条 「安倍晋三は、コレを処刑す」

    安倍晋三は自分の任期中に憲法改正を実現したいと宣言してます。 しかしそもそも憲法改正というのは、改正する必要(動機)があって、改正すべき部分を特定して、どのような条文に変更するのかを明らかにし、それらを確定したうえでの改憲か非改憲かの議論であるはずの所を、安倍晋三はただ闇雲に「改憲したい!」とだけ言い募り、その詳細を一切明らかにしようとしません。 そして、今度の参議院選挙の争点の一つとして憲法改正をあげてます。 これはそもそも安倍晋三がキチガイの部類の馬鹿だからですか? このような安倍晋三の態度は今では自民党の大勢からシカトされつつある状況です。 彼は立憲主義の何たるかを知らず、憲法擁護意識も希薄で、日本国首相の器では到底ありませんが、しかし。 なんでもいいから「改憲したい!」とあらば、私の改憲草案としては、 ■憲法第0条を新設し、その条文を、 「安倍晋三は、コレを処刑す」 としたい。 これなら多くの賛成を得て、改憲実現すると思うのですが、どんなもんでしょうか。 そもそも現憲法の冒頭に「天皇は、これを処刑す」としても終戦当時としてはOKだったとは思ってはいます。 ちなみに私は国民と市民・日本人・日本国・郷土を守りたいという、極右です。

  • 安倍首相

    安倍首相が就任後通した法案をお分かりになる範囲でお教え下さい。お願いいたします。

  • 徴兵制は違憲なんですか

    95%超の憲法学者が安倍晋三の安保法制を違憲であると判断してますが、 これに反して先般、安保法制は合憲であるとの解釈をとる極めて希少な憲法学者の名前が3名ほど上がりました。 偶然以上の必然として、この3名とも「徴兵制は合憲」であるとの主張をしていることが判明してます。 安倍晋三一味は政治戦略上、徴兵制は違憲であるとの立場を崩していませんが、彼ら一味の口からその宣言が出るたびに「?」との思いに駆られて来ました。 果たして徴兵制は違憲なんですか。 私には合憲の範囲に入ると憲法を読めます。 少なくとも、今後の政府の憲法解釈の変更により、徴兵制の合憲化が可能になる範囲内であると思います。 そんな私に徴兵制が違憲である理屈を教えてください。 特には憲法18条が関連すると思いますが、他にもありましたか。 ● 憲法第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。 徴兵制は「奴隷」制度ではない、なおかつ「苦役」でもない、と政府が解釈変更すれば何の問題もなくなりますよね。 前例は安倍晋三一味が9条解釈で実践済みですし。