• 締切済み

IT企業と信用機関の関係

先日、某IT系企業とタブレット端末の抱き合わせ販売に絡んでいざこざとなり、現在請求の支払いを拒否している状況なのですが、この間督促状が届き、その中に 「一定期間経過しても請求が滞る場合、信用機関に通報する可能性があります。」 といった旨の記載がありました。 果たしてこれは本当なのでしょうか? 信用機関は、本来金融機関のみがアクセス出来るとの常識が自分の中ではあったのですが、、、本当であれば大変な事です。

みんなの回答

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.2

IT企業というわけではなく、賦活販売契約をしたのであればCIC等に登録されている可能性があります。 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20131008_618530.html 支払いがクレジットカードの場合は引き落としできなかったことが記録されます。 http://www.cic.co.jp/qa/ >信用機関は、本来金融機関のみがアクセス出来るとの常識が自分の中ではあったのですが、、、本当であれば大変な事です。 CICの会員であれば信用情報にはアクセスできます。 会員かどうかは検索できます。 http://www.cic.co.jp/member/index.html 店舗名と違う場合があるので、契約書等で確認してみてください。 >「一定期間経過しても請求が滞る場合、信用機関に通報する可能性があります。」 任意に通報とかはなかったような気がするのですが、賦活販売契約で販売店が立て替えていたりする場合は不払いの情報が記録されるかもしれません。 もう一度消費生活センターを交えて話をした方が良いと思います。 ちなみに、本人に過失が無くて事故情報が信用情報機関に登録された場合は異議申し立てができます。 少し状況が違うのですが、参考リンクです。 http://japan-rsm.com/455.html 信用情報機関は他にもあります。 http://www.card1616.com/shinsa/personal_information_difference.html

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>信用機関は、本来金融機関のみがアクセス出来るとの常識が自分の中ではあったのですが、、、本当であれば大変な事です。 どういう契約をされたのか知りませんが、それなりの契約書を作成しているのだと思います。 第三者からみて、「これは詐欺だと思える契約なので請求されても払わないでもいいのでは?」というなら支払い拒否もわかります。 でも、「いざこざ」っていうなら、第三者からみて、そこまでの判断ができないレベルではないかと思えます。 相手企業が懇意にしている信販会社とかあるかもしれません。 となれば、相手企業が、信用機関へ連絡することがあっても不思議ではないと思います。

Masanori-San
質問者

お礼

「いざこざ」の内容が、これまた複雑で、実は一度は消費生活センターの仲介で紛争は解決しているんです。某IT企業も暗に抱合せ販売の事実を認め、返金処理も済んでいます。しかし、また忘れた頃に至って今度は抱合せ商品の解約手続きが行われていないので、超過分の使用料と解約料を併せて払え!と言ってきたのです。しかし解約手続きの方法などは実在せず、私としては手立てがありません。消費生活センターに通報しようにも、解約手続きの証拠書類が存在しないので、相手にされない可能性があります。 はっきり言ってしまえば、その抱き合わせ商品とは「フォトフレーム」なるものなのですが。 話を本題に戻して、大手IT企業の信用機関へのアクセス権(何らかの記録を残す権利)はあり、癒着は実在するのですか? そうであれば何時れ社会問題に発展し、消費者庁のテコ入れが行なわれる可能性があります。

関連するQ&A

  • 信用情報機関について

    CIC、全情連などの信用情報機関というものがあるということを最近知ったのですが気になることがあったので質問させて下さい。 消費者金融系の全情連に信用情報が載るとローンなどがしにくくなるという噂を聞いたのですが本当なのでしょうか? またクレジットカードなどでキャッシングをした場合その経歴が信用情報機関に載り、ローンやクレジット会社などの審査に通りにくくなるなどの不利益が生じることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過払い金の返還請求をして信用情報機関に登録された人っていますか?

    現在消費者金融のカードを3枚持っています。 そのうちの1社に過払い金返還請求を起こそうと思っています(完済済み)。 しかし請求を行っている間の生活費がないので別の消費者金融のカードを使って生活しようと思っています。 この場合、この1社に対して返還請求をしたために信用情報機関に登録され他の会社から融資を受けられなくなる事ってありますか? ちなみに請求を起こそうとしているのはアイフルですが、アイフルは過払い金の返還を求めたために信用情報機関に登録したりするのでしょうか?

  • 個人信用情報機関の開示

    自分の信用情報を確認したいと思っていますが、 すべての機関に開示請求した方がいいですか? (株)シー・アイ・シー(CIC) (株)シーシービー(CCB) (株)テラネット 全国銀行個人信用情報センター 全国信用情報センター連合会(全情連)加盟の個人信用情報機関 銀行、消費者金融等のすべての情報が知りたいです。 ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 信用情報機関、保証会社について

    クレジットカードや消費者金融の審査を受ける際に信用情報機関に照会するようですが、心当たりがないのに審査が通らないなどの時に自分の登録されている信用情報を公開請求できると聞きました。 実際に請求したり、訂正を求めたりするにはどうしたら良いのでしょうか?窓口は一体どこにあるのですか? またあるローンの申し込み条件に「保証会社の保証が得られる方」とありますが、保証会社とは何ですか? この保証を得られない方とはどんな方でしょうか?

  • 信用情報の開示について

    信用情報の開示について 住宅ローン審査で、信用情報でひっかかり審査落ちしました。 信用情報を開示請求しようと思いますが、いろんな機関があり、どの機関、どれだけの機関に取ればいいのか分かりません。 過去の質問を見ましたが、私の場合はどうなるのでしょう? 開示は主人と私、両方取ろうと思います。 主人:過去に消費者金融数社からの借り入れあり、延滞・督促をされ(延滞60日前後のようですがよくわかりません)3年前に完済。他、クレジットカードなどは1枚も持っていません。 私:借入等一切なし。ただ、クレジットカードの支払い引き落としで、残高不足で支払いが数日遅れたこともあります。直近で1か月前。いずれも数日で支払いをしています。

  • 金融機関職員の株式信用取引

    日証協会員企業の金融機関に勤務しています。信用取引は3年以上取引しています。 今日突然、証券会社から電話で、勤務先の問題で信用取引ができないので現在の建玉もすべて整理してくれと一方的に連絡がありました。 私は何も知らなかったので、まさに晴天の霹靂だったのですが、よく調べたら日証協の「協会員の従業員に関する規則」で信用取引が規制されていることを初めて知りました。 今まで3年以上も何ごともなく信用取引していたのに突然建玉を整理してほしいといわれても納得がいきません。法的にいかがなものでしょうか? 現在損失を抱えており、いっそのこと信用取引の損失分を損害賠償請求できないでしょうか? なお、証券会社の社員は、私がいつから金融機関の社員は取引ができなくなったのかと質問したら、この10月末に変わったといっていました。 どうしたらよいかお知恵を貸してください。

  • 信用情報機関について

    信用情報機関の登録状況についての質問です。  ローンが通りません。  前に特定調停にて、消費者金融、信販会社、と和解して、その後、毎月支払いをし、5年ぐらい前に支払いが終了していたと思っておりましたが先日、携帯電話の機種変更の申し込みしましたところ審査が通りませんでした。調べましたところ1社(信販会社)だけ残債があることがわかりました。金額は25000円程です。途中、住所が変わったりしたこともあり、その信販会社から督促等の連絡が一切ありませんでした。(今も)  そこで、他のサイトで読んだことがあるのですが、10年ぐらい経つと時効みたいなのがあるとことでしたが、あと5年ぐらいそのままにして待ったほうがいいのか、信販会社に連絡をとり、すぐに支払いをするので情報機関の情報を削除してほしいとお願いできるものなのでしょうか?もちろん支払いたい気持ちはありますが今、支払えば、今後数年間ローンが組めなくなるのでは・・・一か八か、信販会社と連絡を取り、話をしたほうがいいのかアドバイスお願いいたします。

  • どのような時に信用情報機関に事故情報がのる?

    どのような場合に、信用情報機関のいわゆる「ブラックリスト」にどのくらいの期間、載ってしまうのか調べています。 例えば、自己破産を行ったとき、任意整理を行ったとき、特別調停を行ったときには、ブラックリストに5から7年(7~10年?)載る事が解りました。 では、「一定期間以上借金の支払いを遅らせたりした場合」はどうでしょうか?その支払いを遅らせた期間のみブラックリストに載るのでしょうか?それとも、自己破産等と同じく、5-7年(7-10年)載るのでしょうか? また、ブラックリストに載っているのにも係らず、貸し出しを行う(行っている)金融機関(違法な闇金をのぞく)があるのかを調べる方法はあるでしょうか?

  • 完済をすると信用がなくなる?

    借金をまとめて一括返済をすると、消費者金融からの信用がなくなり、今後借り入れができなくなると聞きましたが本当なのでしょうか? 常識で考えると、返済をする方が信用がつくと思うのですが。。 もしも上記のようなことはない場合、信用がなくなり借り入れができなくなるというのは、どういう状態におちいった時なのでしょうか? 消費者金融には全く無知なので、知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 信用審査機関は別だとOKでした

    消費者金融に150万の借金があり、5年前に住宅ローンを組み、 直ぐに苦しくなり、弁護士に相談したところ消費者金融には 過払いが発生していたので、過払い金請求し、300万円程返ってきました。 以前より言われてたのが消費者金融の方で、銀行へも取引状況を 開示するので、くれぐれも延滞などしないように言われました。 消費者金融の借金があった場合、住宅ローンは組めないと言われてますが、 私は組むことができました。 住宅ローンを組む際に銀行の人に尋ねたら、消費者金融系、信販系、銀行系と 信用審査機関は別なので、事故(延滞)が発生しなければ、これら系列を超えて 情報開示されることはないと言ってましたし、個人情報保護の観点から 事故を起こさなければ、他系列の信用審査機関に情報開示を求めることもないし、 情報開示もしないと言ってました。 消費者金融に借入があった場合、住宅ローンを組めないと言っている人は 何を根拠に言っているのでしょうか? 銀行が消費者金融の母体となっている場合で、消費者金融に借入があっても それを母体行へ情報開示したら個人情報保護法に抵触するのでそれもないと 言ってましたけど。