• ベストアンサー

スイミング・プール 謎がとけません!

coupdemainの回答

回答No.2

>未来世紀ブラジルって御覧になった事がありますか?これも全くわかりませんでした。もし解っていらしたら、教えて頂けないでしょうか? 私は未見です。 たしかTerry Gilliamのずいぶん前の作品ですよね。 他には何本か観ているのですが、はずすことが多くて。上記の作品は面白いとは聞いているのですが、なぜか食指が動かなくて・・・ Ozonは日本公開前にある所で初期の短編を観てからずっとファンなので、馴染みがあるのですが。短編の「サマードレス」が強烈な印象でした。あのころから考えると、フランスの監督で日本でこんなメジャーになるとは思わなかったですね。他のオゾン作品もご覧になってください。とりあえずはスイミングプールの二人、シャーロット・ランプリングの「まぼろし」とかセニエもでている「8人の女」とか。

関連するQ&A

  • スイミング・プールのラスト

    映画「スイミング・プール」のラストの意味がよくわかりません。あれはすべて想像の世界なのでしょうか?

  • プールのシーンが美しい映画を探しています

    洋画の印象的なシーンで映画のイメージが決まってしまう作品があると思うのですが、プールのシーンで美しい映画を探しています。 例えば、フランスの田舎町が舞台の「スイミング・プール」など……。 この映画のように全編プールではなくても、印象的なシーンのものがありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • スイミングで教わるときにプールの中の端に立っている

    スイミングで教わるときにプールの中の端に立っていると(水の出入り口が近いからなのか)水が冷たくて震えてしまいます。どうしたら震えなくなりますか? あと真ん中が一番深くなってる逆ピラミッド型?のプールってあるんですね。初めて知りました。小学校とかは一番端が浅くてもう一方の端が深かったです。

  • スイミング・プールのラストシーン

    先日DVDで「スイミング・プール」を見たのですが、最後で、ジュリーとジュリアが交互に出てきますよね。実際の編集者の娘はジュリアだったようですが、ジュリーはサラの創作した人物で、殺人事件は創作上の話ということなんでしょうか? それとも、別の解釈が? なんかスッキリしません。

  • ベビースイミング

    ベビースイミング 6か月になる息子がいます。 ベビースイミングに通おうかと悩み中なのですが・・・。 もしスイミング中に排便してしまった場合、どうなるのでしょうか? プールにプカプカと便が浮いて来てしまうのでは? 頭から浸かる水なので、そういった衛生問題が気になりました。 教えてくださいお願いします。

  • ベビースイミングについて教えてください

    11ヶ月半の男の子です。 ベビースイミングを始めたいと思っているのですが経験のある方、いろいろ教えてください。 やっぱりいろいろ病気など移ってしまうのかな?とかお風呂の際の頭や顔を洗うのも嫌いなのにプールなんて大丈夫なのかな?とか不安がいっぱいです。 でも、先日近所のプールに見学にいったら、みなさんとても楽しそうにしていて、きっといいこともたくさんあるんだろうな~とも思っています。 いいこと、悪いこと、始めるとしたら施設を選ぶ際に気おつけることなど教えてください。

  • 庭にあるプールのカバーに人がからまるシーン

    フランス映画のスイミングプールを観て思い出したのですが、 裕福な家庭にあるプールの、落ち葉やゴミが落ちない様にする為のカバーに人が落ちたり、死んで絡まっていたりするシーンのある映画がいくつかあったのですが、知っている方教えてください。 私が覚えているのは リーサル・ウェポンで被弾したワルがプールに落ちて、カバーに絡まるのをメル・ギブソンが飛び込んで引き上げるシーンでした。 他にも2作品位は観た記憶はあるのですが、思い出せません。 たしかサスペンス系だった様な気がします。

  • フランス語 プールを休みたい

    フランス語で教えてください。 スイミング教室の先生に伝えたいのですが、 彼はうでにとびひ(impetigo)があるため、プール休ませてください。 とフランス語で言うにはなんといえばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4歳の息子がスイミングを嫌がります・・・。

    4歳になる息子は今年の春から保育園に行き始めました。そこからほとんど全員がスイミングに行っています。実は私も小さい頃水がこわくて学校の水泳の時間が嫌で嫌でたまらず、結局熱まで出してしまって又,泳ぎが下手なのでみんなに笑われたせいもあってか、それ以来プールにははいらなくなってしまいました。私の子供にはそんな思いをさせたくないと思い早くからスイミングを習わせてあげたいと思っていれましたが、お風呂や温泉は大好きで頭から水をかぶっても平気だったのに、プールは大きくて怖いと言って,今まで見た事もないような泣き方で泣いていたのでびっくりしてしましました。ここで逃げたら逃げ癖が付くと思い,主人やおじいちゃん、おじさんまで説得にあたりましたが、スイミングのはなしになると涙ぐんでしまうありさまです。私が嫌な事から逃げてきたものですから息子には頑張って欲しいと思っているのですが、あまりにも嫌がるのでいまはやめさせようかと思っています。‘5歳になってからする’と本人も言っているのでそうしようかな・・・。 と。5歳になっても同じこと言うよと子育ての先輩は言うのですが・・・。 非常に悩んでいます。とらうまになってはいけないし・・。 どうか、助言をお願いします。

  • スイミング中、寒くて震える

    こんばんは。 子供(1才)がスイミングに通っているのですが、途中で寒くて唇が青くなったり、口がガタガタ震えるときがあって困っています。 まだ小さいので保護者(私)と一緒にプールに入っています。 水着の上にウェットスーツ見たいのを着る、きちんとご飯を食べてからプールに入るようにする、水の中でもよく動くようにする、などに気をつけていますが、体質的に何か問題があるのでしょうか。 普段の体温は普通だと思いますが、少し寒いと手足は確かに冷たいほうだと思います。