• 締切済み

うつ病

d194456の回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

質問に順番にお答えします。 1 うつ病だった方は、どのようにして症状が改善しましたか?   ウツ病を改善する、セロトニン系神経を活発にするには、歩行、咀嚼、声を出して笑う、呼吸運動などのリズミカルな筋肉運動や朝日を浴びるのがよいとされています。しかし夜更かしで朝起きられず、朝日を浴び損ねて時差ボケ状態でぼんやりしていれば、運動どころではありませんね。運動が不足すれば、よけいにセロトニン系神経は活発にならず、イライラの原因にもなります。 毎日の生活状態が不明だと、何が良いかはアドバイス出来ませんよ。  普段楽にやれていたことを、何か遣って見ようと思うものを見つけて下さい。それを自分で週に何回実行するなどの計画を立てます。計画が達成できたら、自信が生まれます。初めは少しだけでも遣って見ることが大切だと思います。 2 禁煙はうつ病に逆効果ですか?   ウツ病の最中に禁煙を始めると、自殺率が高くなる調査がありますので、健康の為に、自殺するようなことは止めた方が良いと思いますよ。 3 うつ病の人に対してどのように接すればいいですか?   今お父さんが何もしていないのでしたら、以前のように、散歩や外出など、外へ出ることを誘って下さい。  外に出るために、お風呂やシャワーを使ったり、髭剃りもして、出来たら散髪もしておきたいですね。  気分が明るくなるようなことを勧めて、なるべく気分が良くなるように誘って下さい。  「批判する、責める、文句を言う、ガミガミ言う、脅す、罰を与える、褒美で釣る。」これらは人間関係を壊す 元になりますので、厳禁です。  お父さんの気持ちをよく聴いて、心配事が少なくなるように時間を割いて下さい。  ・その他に勧めたいのは、四六時中呟くことをやって欲しいですね。「必ず良くなる、必ず治る!」と。  ・「気分が良くないから、横になる。」などと言わずに、同じ言うなら「横になっている方が、気分が良いの   で、それは今はしない。」にしたいですね。  ・「一念法」や「一点凝視法」を検索して、日に何回か行うと、ウツ病の改善が出来ますよ。  改善の方法はいくらでもありますので、治す気持ちに成って欲しいと思います。  本人への直接のアドバイスでないと、効果は期待できませんよ。   

関連するQ&A

  • 何故、うつ病は起こるのですか?

    私はうつ病で病院に5年程通ってますが、なかなか良くなりません。 そもそも、何故うつ病になるのですか? なる人とならない人の脳はどう違うのですか? 私は25歳ですが、大学時代まで活発なスポーツ好きでしたが、 ある時期を境にして、仕事にもヤル気がでず、休みは家でゴロゴロ過ごし、月曜日は辛い。 営業職ですが、ヤル気が出ずに結果が出ない。しかし、焦っても行動できません。 何をするにしても長続きしなくなりました。 普通に人の脳とうつ病の人の脳が何故違ってくるのですか? ヤル気のでる脳内物質はどう出せばいいのですか?

  • 禁煙でうつ病

    6月の初めに、本を読んで簡単に禁煙できました。しかし2週間後に物凄くタバコが吸いたくなり、とうとう吸ってしまいました。その時はリバウンドのせいか、消しては又つけ、消しては又つけ、一晩中タバコを吸ってしまいました。日中仕事に出ている時は、吸わなくても会社では全然平気だったのですが、このままでは仕事中も喫煙したくなる。と思い、禁煙クリニックに駆け込みました。そこでは、パッチや薬を処方してもらい、なんとか禁煙に成功?しました。がしかし、今まで喫煙によりストレスを発散していたのか、今度はうつ病にかかってしまいました。今では会社に行きたくない。今まで楽しんでやっていたスポーツが楽しめない・・今、神経科にかかって薬を飲んでいます。どなたか同じ経験をされ、克服された方いらっしゃいますか?早く前みたいに元気になりたいです。

  • うつ病と躁うつ病の症状の違いは?

    3年程前から、うつ病とPMSで精神科で薬をもらい通院しています。今までは、イライラや落ち込み、何もやる気になれない等の症状が中心でしたが、ここ最近イライラしたり、落ち着かないとカードで買い物ばかりしてしまい、調子の良い時はしゃべり続けたりして、落ち込むと何もやる気になれず1日家にこもって、おやつを食べ過ぎたりといった症状が続いています。本やネットで調べると、こういった症状は躁うつ病なのでは?と思うのですが、病院の先生はそうだとは言いません。同じ様な症状の方がいらっしゃったらどういう病名だと言われたのか教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。

  • うつ病って

    うつ病って 近所にうつで生活保護を受給しているという噂の人がいます 短期で仕事が長続きせずしばらく妻のパート代での家族6人暮らしで やっていたらしいのですが、それでも最近は 工場の夜間業務に言っているらしいです。 それまでに体重がげきおちして、痩せたらしく 本人が言うにはいろいろあって精神的に参ってしまって・・・ という風にいっているらしいのですが・・・。 体重なんてちょっとコツをつかめば太っている人は 割と別人くらい落ちるなんてよくあると思うのですが。 その人はバイクとかそういう類の趣味があるらしく 心の傷を癒すためかたまにバイクで出かけているようです またパチンコも好きらしくよく行くらしいです うつ病というのは病的症状があっても、そういう趣味に関しては やる気がおきるものなのでしょうか? 家の周りを通りかかると大きな声で話しているのもよく聞こえるのですが。

  • うつ病について

    うつ病の症状はどんな感じのものなんでしょうか? そして私に表れているこれらの症状はうつ病なのでしょうか? 私は結構前から自分の髪を抜いてしまう癖があって、母には髪がなくなってきたのが目立ってきたからやめろといわれていたのですが、縮れ毛を見つけると イライラしてどうしても抜いてしまいます。 その時ぐらいから学校に行くのが嫌だと感じ始めていました。 そして最近は趣味に打ち込もうとしても楽しくなかったり、一日中家にこもってずっと寝ていたりとやる気がおきず、学校には行っていますが、成績も下がり、宿題も毎回出していたのに出さなくなりました。 友達といても楽しいと感じなくなったので一人でいることが多くなりました。授業中、何でもないのに悲しくなって目から涙が出てきて、誰にも見つからないように泣いています。ですが、午後になると少し気分が晴れてきて、夕方の学校から帰る時間になるととても気分が晴れています。 でも、朝は憂鬱で学校へ行こうか迷う日々です。

  • うつ病と躁うつ病の違い

    私はうつ病を患い7年になりますが、ちょうど半年ほど前に、実はうつ病ではなく躁うつ病のようだと診断されました。 これまで、下宿など様々な理由によって色々な病院(大学病院から精神病院、個人経営のメンタルクリニック)で受診されてきましたが、どこでもうつ病と診断されていました。 (紹介状で病院を移ることがあったからかもしれませんが) そして今通っている病院で数回目の受診から、躁うつ病だと考えられると言われました。そうして、わたしはこれまでどんな薬も効かないことに悩まされてきましたが、それはうつ病だと誤診されていて、正しくない薬を飲んでいたからだと言われ、薬が変わりましたが、これまでと変わらず効果が無く、今はお手上げ状態です。 これまで長い間、うつ病だと言われてきたので、体調不良で特に他人に迷惑をかけることになる場合、原因の説明を病院外の人(学校の先生や友人、このサイトでもそうですが)にする時に、うつ病だと言ってきました。 なんとなく、躁うつ病というと大袈裟というか、普通の人には躁うつ病はうつ病以上に馴染みがなく、あんまり大変なことだとか、自分は大変なんだと主張していると思われたくなかったため、ちょっとしたうつ病だと言ってきました。 しかし一般の方でも、こういうことに詳しい人には、時々、それは躁うつ病ではないのかと言われます。 そう言われると、そうですとしか返せないのですが…。 わたしは躁うつ病の中でも、躁状態があまり無いタイプらしく、うつ病と大して変わらないと思っていました。 うつ病と躁うつ病はどこが違うのですか? 躁状態がほとんど見られない躁うつ病は、うつ病とほとんど同じではないのですか? この違いに詳しい方、回答お願いいたします。

  • 噛み合わせとうつ病についてお聞きしたいです。

    噛み合わせとうつ病は密接に関係しているのでしょうか? 自分は高校3年の夏から鬱になり、今大学二年です。 あと半年以内に直したいのですが、中々治る気配がありません。 薬はルボックス75mgを服用しています。 しかし、歯並びが気になったり、肩が凝り付けるなど、身体がだるいなど症状は様々です。 常にイライラしているところを見ると双極性障害かもしれないと自分で思っています。 一番お尋ねしたいことは歯並びによりイライラしたりうつ病や躁鬱になったりすることがあるのでしょ うか? もう、何を信じていいのか分からずここにまた質問させてもらいました。 対処法など鬱や躁鬱や自律神経失調症や歯並びについて知っていれば教えて頂きたいです。 以前周りから言われたのは、走ったり、お風呂にゆっくり浸かるなどです。 教えて頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願いします。

  • 鬱病でやるきがおきない

    鬱病を発症して1年8ヶ月動悸、イライラは減ったんですが、どうしてもやる気がおきません。会社に復職したいのですが、やる気がおきないので、復職も考えてしまいます。何か、いい方法はないでしょうか。病院にも2度入院してますし、薬もちゃんと飲んでいます。散歩も毎日しています。

  • うつ病がひどくなるとどうなりますか

    パワハラを受けて1年前からうつ病で通院してます。 外部機関の心理士に相談したところ、休職したほうがいいと言われましたが、薬を服用しながらなんとか仕事はいってます。 うつ病の薬以外にも安定剤がないと仕事にいけない状態のこともあります。仕事も理解がぜんぜんできなくて。 うつ病ってひどくなるとどんな症状になりますか。 パワハラをする人間と離れることができたとしたら、うつ病って治りますか? (今の症状は、やる気喪失、涙がおさえきれない、家族に大声で怒鳴り散らしてしまう。死にたいという気持ちは少し収まりましたけど、高い景色の場所へいくと、ここから飛びおりたら死ねるかなって頭で思ってしまいます)

  • うつ病について

    1年くらい前から心療内科に通っております。 仕事も辞め、今は家の事業のお手伝いをしています。 家族は夫と長男(21歳)・長女(19歳)の3人暮らしです。 症状は、無気力、集中力がない、やる気が出ない、しんどくて動けない日が多い、不眠、頭痛、肩こり等々。 先生に病名を聞いてもはっきり言ってくれず、うつでも色々あるからねーって感じです。 今飲んでる薬は、朝:サインバルタカプセル30mg 2錠 夜:メイラックス錠1mg 1錠 寝る前:ハルシオン錠0.25mg 1錠 ロヒプノール錠1mg 2錠 ランドセン錠1mg 1錠です。 客観的にこのくらいの薬だと、うつ病と病名がつくのでしょうか? 家族に説明するにも、怠けているだけみたいに思われるのも嫌で、ちゃんと説明したいのですが・・・ もし、うつ病でない人が薬を飲んだら何か支障がありますか? お詳しい方、よろしくおねがいします。