• 締切済み

原発をやめられない理由

kia1and2の回答

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.4

国連って金食い虫で、何もできない期間なので、アメリカもいかに消滅させるかを模索中です。日本の負担分もかなりの額なので、アメリカやその他の先進国に追随で消滅賛成派です。

関連するQ&A

  • 拒否権が今まで、役に立ったことはありますか?

    こんにちは。 国連の安全保障理事会の常任理事国5カ国が保有する拒否権について質問します。 私にとって拒否権は、常任理事国(とくに冷戦期の米露)が自己中心的な考えで悪用してきたというイメージしかないのですが、 拒否権がこれまで、国際社会の平和にとってよい使われ方をしたことはありましたか? また、もしこれからよい使われ方をするとしたらどのような使い方が予想されますか? ご回答よろしくおねがいします!

  • 核保有国は核兵器を保有していない国が核開発を行うことを嫌がる理由はなにか?

    昔から、疑問に思っていたことです。 最近ではイランのことがありました。 核兵器保有国(常任理事国)はイランの核開発を快く思っていないらしく、 開発の中止を要求しています。 が、どうしても核保有国が核兵器を保有していない国が 核開発を行うことを中止するように要求するのか、 その理由がわかりません。 僕の意見では、「核兵器はこの地球上から存在を消さなければならないもの」 という認識がありますが、 核兵器保有国が核兵器を持っていない国が核開発を行うことの中止を求める資格が無いと思います。 彼らが良く言う「人道」に反しているとさえ、思います。 彼らがそこまで核兵器を保有していながら他国が核開発することを 執拗に嫌がる理由はなんなのでしょうか? とりあえず、核兵器は抑止力になるので、 持っていれば、攻撃されにくいという利点があります。 その利点を使って核兵器保有国は自国防衛をしているとおもいます。 だったら、核兵器保有国はそれと同じことをしようとしている他国の核開発に文句を言える立場に無いと思いますが、 そのような認識は核兵器保有国に微塵もないのでしょうか?

  • 日本政府の原発推進について

    今、日本政府は原発再稼働をものすごく推進していますよね。 そこで思ったんですが、日本政府はいざという時に原発使って核兵器を作るために原発推進をしているんではないでしょうか? 自民党の憲法改正草案では、天皇をトップに戻し、自衛隊は正式に軍隊とする。 という考えを持っています。 もしこれを実現するならば、日本も当然核兵器を持ちたがりますよね? よって、今ある原発を使って核開発をすれば、初期投資も少なくて済みます。 イランは原発を使って核開発を進めています。 日本なら原発1基を核開発工場にすることなんて容易だと思います。 日本の周りには核保有国がたくさんあります。 韓国はもっていませんが、ロシア、中国、北朝鮮(?)、アメリカ、インド核保有国はたくさんあります。 そんな中、日本は太平洋戦争によって軍隊を失いました。 しかし、自衛隊があり、さらにレンジャー部隊があります。 レンジャー部隊なんて本当の軍隊みたいなものですよね? もしも、日本が核保有国と領土問題などで一触即発状態になり、攻撃を仕掛けられたら自衛隊だけではとても太刀打ちできません。 原発があれば、いざという時に原発を核工場にすれば核爆弾などは日本各地で作ることができます。 だから日本政府は脱原発と言いつつ、脱原発などもってのほかだと思っているのではないでしょうか? 質問っぽくなくてすいません・・・・

  • 日本の常任理事国入りの可能性は?

     こんにちは。最近新聞メディア等で余り聞かなくなったように思うのですが、我が日本国は、悲願の国連常任理事国入りはどういう情勢でしょうか?やはり厳しいのでしょうか?それとも他国に有望なところが存在するのでしょうか?お手数ですが御教え下さい。

  • 核兵器の保有の是非について質問します

    第二次世界大戦戦勝国はすべて核兵器を今現在保有し 放棄することもしませんが、北朝鮮に代表されるように(5大)戦勝国以外の国では核兵器や大量破壊兵器の所有を(国際的に?)否定されています。 これって、おかしくないでしょうか? つまり・・・常任理事国だけに与えられた特権ということなのでしょうか?

  • どうして原発(事故)は核兵器と同列に扱われるの?

    同じ質問を以前させていただいたのですが、納得のいく回答ではなかったので、再度させていただきます。 反核(兵器)団体が反原発を主張していたり、被曝都市の首長が脱原発を主張する理由をしりたいのです。 次のうちどれでしょう? (1)放射性物質による被曝被害という点で、原発事故と核兵器の被曝が共通しているから  たぶん、これがリーズナブルな理由と思えるのですが、原爆の大きな被害である、「熱線によって一瞬に多くの命を奪われた」は、原発事故とは無関係なので、不思議です。 放射性物質の核種も核兵器と原発事故では異なります。 (2)原発は核爆発すると考えられているから  もしそうだとすれば誤解ですね。 (3)「核」と名がつくものは嫌  だとすれば、核磁気共鳴(MRI)は? 核医学装置は? (4)原発の燃焼でプルトニウムが生成し、これが核兵器の原料になるから  これならまあ理解できます。 (5)原子力技術の研究が、核兵器の研究につながるから  まあ、理解できないことはないです。 何か、誤解があるように思えてならないのです。

  • 原発と核兵器の関係について

    北朝鮮のNPT脱退が話題になっていますが、僕にはどうも北朝鮮がアメリカにハメられている気がして仕方ありません。 そもそも94年の米朝合意は、確かアメリカがプルトニウムを出さない軽水炉を提供する事と当面の危機回避のための石油を供給する事も含まれていたと思いますが、いまだにアメリカが合意を守っていませんよね? だから北朝鮮は、「核兵器」ではなく、国のエネルギー源としての「原発」の開発をしているのではないかと思うのですが、僕は原発と核兵器の関係についてイマイチ分かっていない部分があるので自信がありません。 どなたか詳しい方教えて下さいませ。 「原発」の開発は、「核兵器」の開発と見られるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本は非常任理事国じゃなかったの?

    日本が国連の非常任理事国入りを目指しているそうですが 日本って非常任理事国じゃなかったんですか? 初歩的な事ですみません 常任理事国以外の国連加盟国はみんな非常任理事国だと思ってました…

  • 日本が常任理事国に入れなかった理由。

     なんで日本がこれまで国連の常任理事国に入れなかったんでしょうか?。  そして、日本でなk中国が加盟しているんでしょうか?。

  • 新原発というのはどれほどすごいのでしょうか?

    安倍内閣が推進する、原発の新たな建設。 今までの20年、40年と使ってきた原発に比べたらくらべものにならないほどのスーパー原発なのだそうですね! これはどれほどのスペックなのでしょうか? 熱効率も非常によく、安全性も格段にアップして放射能もかなり抑えられるしくみで、その後の使用済み核燃料棒も少量ですみ、処理も原発敷地内で全部処理できてしまうほどの優れものなのでしょうか? 核兵器に転用することも容易になるのでしょう。 小型原子力カプセルを使用すれば人工衛星の先端にこれを乗せれば核兵器の誕生です。 日本にはプルトニウムも確保していますから、数千発はそれを作れる体制は自然にとれているということだそうです。 なによりもこの新型原発というものは、電気を発する効率もよく、安全性や効率面で改良を加えた「改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)」「改良型加圧水型軽水炉(APWR)」と呼ばれる原子炉を採用している。ということですから、かなりの期待をしていいのではないでしょうか? 原発の大きな問題は事故の時の対応と処理という地味なものです。 どのような影響を与えると思いますでしょうか? 世界にもこの原発は安全で効率のいい原発ということで大評判になるのではないでしょうか?