• ベストアンサー

CドライブとDドライブ

02140023の回答

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.4

ソフトをインストールするとき、大抵はインストール先を聞いてきますのでそこで入れたいドライブとフォルダを選んでやればよいです。 ただ、事前にそのソフトのためのフォルダを用意しておいたほうがよいでしょう。 本来入れたい箇所より上のフォルダに数々のファイルをばらまいてしまうことにもなりかねません。 あと、ファイル名を全角にすると不具合が出ることがあります。

関連するQ&A

  • cドライブ dドライブについて

    PC初心者です windous xpを使っています cドライブがいっぱいになってしまいphotoshop elements3.0がインストールできません Dドライブにインストールしても問題はないですか? 殆どDドライブは何も入っていません CとDドライブの違いや使い分け方を教えてください お願いします

  • CドライブからDドライブに移し変える方法

    XPなんですが、Cドライブがいっぱいになってきたので、せめてプログラムファイルだけでもDドライブに移したいと考えています(VAIOなんですが、Dドライブの容量がすごく大きくて、その分、Cドライブの容量が小さいというのもあります)。アンインストールしてまた再インストールすればいいのてもしれませんが、安全に移し変える方法があれば教えてください。尚、ハードディスクは内蔵型のもので、パーティションで区切ってあるだけのものです。よろしくお願いします。

  • Cドライブが一杯ですDドライブにOFFICE移す

    Cドライブが一杯になってきておりMicrosoft officeなどをDドライブに移したいのですが問題ないのでしょうか? その場合、Cドライブのofficeを削除してDドライブに新規にインストールしようと思います 注意点はあるでしょうか? ドキュメントやピクチャーは既にDドライブに移しています

  • CドライブとDドライブ。

    最近新しくFMV DESKPOWER LX50U/Dを購入しました。 HDDのCドライブは40GB程度でDドライブは321GBほどあります。 なのにもかかわらず、ダウンロードした曲やインストールしたプログラムはCドライブに入ります。 Dドライブの使い道は何なんでしょうか? Dドライブはどうやって使うものなんでしょうか? お願いします。

  • 内蔵ドライブのCとDをひとつにしたい

    現在内蔵ドライブ(80GB)をCドライブ(10GB)とDドライブ(70GB)にパーティションを区切って使用しています。 Cドライブがいっぱいになりつつあり、容量の変更をと思いソースネクストのアクロニスパーティションエキスパートパーソナルを購入しましたが、うまく容量の変更が出来ません。 そこで、外付けのドライブを購入し、Dドライブにあるデータを全て外付けのHDDに移しました。 Cドライブにはプログラムのインストール Dドライブにはデータ保存として使っています。 で、CとDをまとめてひとつのドライブにして使いたいのですが、フォーマットして全てを再インストールするのがいいのでしょうか? でもフォーマットしてもcとDの容量はそのままですよねえ。 内蔵ドライブを80GBの1つのドライブとして使用し、外付けドライブにデータを保存するようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • CドライブとDドライブについて

    最近Cドライブがいっぱいになったのでいろいろなファイルを移したいのですけれど、Dドライブにはどのようなファイルを移していいのでしょうか? 逆にいうと、Cドライブにはどんなファイルを残せばいいのでしょうか? 教えてください。 あと、Cドライブに「プログラムファイル」(実際は英語)というファイルがあるのですが、それはDに移していいのでしょうか?教えてください。

  • CドライブとDドライブ・・・。

    Cドライブの領域を少しでも軽くするためにアプリなどはDドライブにインストールしています。 しかしアンインストールするとショートカットやスタートボタン→プログラムの中とプログラムの変更と削除の中からは消えていますがDドライブにはファイルやフォルダが残っています。(全部かはわかりませんが・・、残ったファイルを消したらすべてちゃんと全部消えているのでしょうか??) 一体原因は何なのでしょうか??Dドライブにはアプリなどはインストールしないほうがいいのでしょうか?? CドライブとDドライブの使い分けはどのようにしたらいいのでしょうか?? 説明書には」「WindowsはCドライブにあるのでDドライブをデータベースとして使用なさる事をお奨めします。」とあります。 サポートセンターに問い合わせても「Cドライブでも問題ないです。」や「Cドライブを使用して下さい。」と人によって異なります・・・。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら本当に助かります。 どうかよろしくお願いします。 OSは SONY VAIO PCV-10/W Windows XP SP3 となります。

  • Cドライブ

    パソコンを購入したときからCドライブにはフォルダ(プログラムなど?)が入っていきますよね。それからインストールなどしていくとCドライブの容量が埋まっていきますよね。だからCドライブから最初に入っているものをパソコン購入時にDドライブなどに移しておこうと思うのですが、これをしたら何か不具合が起こるでしょうか?問題ないでしょうか?

  • ドライブC&D

    ちょっと前のパソコンを使っていますが 最近、ドライブCがいっぱいになり 動きがすごく遅いです。 ドライブDは全然使われていないのですが、 Cがいっぱいになったら、Dを使うというものでは 無いのですね。 Dの意味は何なのですか? 又、これの改善方法を教えて下さい。

  • C:ドライブにインストール出来ません、すべてD:ドライブにインストール

    C:ドライブにインストール出来ません、すべてD:ドライブにインストールになってしまいますC:に直すと指定されたC:にはインストール出来ません、とメッセージが出ます、D:はいっぱいになってしまいました。多分OSもD:にインストールしてしまったかもしれません。調べるにはどうすれば良いのでしょうか。何方か再セットアップしないで直す方法を教えて下さい。