• ベストアンサー

Access2013短文の先頭から5文字分を削除

Access2013 フィールド(短いテキスト)に短文(30文字ほど)が入力してあります。 この短文の先頭から5文字分を削除する方法を教えて下さい。 更新クエリかと思いますが、『レコードの更新』の欄になんと記入したらよいでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 更新クエリかと思いますが、『レコードの更新』の欄になんと記入したらよいでしょうか。 下記の式でいいでしょう。 Mid([フィールド名],6)

hasegawa-t
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Access フィールド2つの文章を改行入れ一つに

    Access2013 フィールドA(短いテキスト)に入力してある文章の頭に、フィールドB(短いテキスト)に入力してある文章を一挙にコピーし貼り付ける際、この文章間を改行する方法を教えて下さい。 更新クエリで、レコードの更新の欄に何と記入したらよいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アクセス メモ型 255文字以上入れられない

    アクセスでテーブルデザインでメモ型にしています。 そのフィールドには何文字でも入力できるようですが、 そのフィールドをフォームのテキストボックスのコントロールソースにすると なぜか255文字以上入力できません。 テーブルは一度クエリにして、フォームのレコードソースとしています。 ダイレクトにテーブルを開いて、そのメモ型のフィールドに情報を入れることは出来ますが フォームからは255文字以上は入力できません。 これを回避する方法をご教授ください。

  • ACCESS2000 更新クエリで文字を追加・変更したい

    ACCESS2000のマクロでCSVファイルをインポートし、Excelに出力しています。 そこで途中に更新クエリを使い、文字の追加・変更を行いたいのですが何故かうまくいきません。。。 【テーブルA】 フィールド/受注番号(910004292) 【テーブルB】 フィールド/出荷番号(910005232)/製造番号(910005451) 【テーブルC】 フィールド/受注番号(910005232)/製造番号(910005451)/納期(1021) 受注、出荷、製造の各フィールドは先頭に"0"を追加したいです。 910004292→0910004292 納期は2009/10/21となるように、現在の西暦(できれば自動)/と3桁目にスラッシュを入れて、yyyy/mm/dd形式にしたいです。 更新クエリで フィールド:受注番号 テーブル:テーブルA レコードの更新:"0"&[受注番号] と入力してやるとうまくいきました。 同じように横のフィールドに フィールド:受注番号 受注番号 ・・・ テーブル:テーブルA テーブルB ・・・ レコードの更新:"0"&[受注番号] "0"&[受注番号] ・・・ と各テーブルの全てのフィールドを入力して更新すると、 レコードに物凄い数の"0"が追加されてしまいます。 例:0000000000000000910004292 何度も繰り返しているようなのですが、なぜなんでしょうか? 更新クエリを別々に作ればそれぞれうまくいきました。 ひとつのクエリに複数のテーブルのフィールドを入れると駄目です。 また、納期について1021→2009/10/21にうまく変更する方法はありますでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • Access2003で複数条件で文字列を変換する

    Access2003で、フィールド内の空欄を削除するのと同時に、 フィールドの文字列を全角大文字に変換する方法を教えて下さい。 現在、2回に分けてクエリを実行しております。 まず、「Trim 関数」を使いフィールド欄へ式を入力し空白の削除を 実行してから、次に新たにクエリを作成して「StrConv 関数」を使い 文字列を全角大文字に変換しております。 一度のクエリで「空白削除」と「全角大文字変換」ができる方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • アクセス:不要なデータのみを一括削除

    複数のフィールドに”不明”という文字が記録されています。この不明を全てのレコードで一括して削除する方法を探しております。 色々試しましたが、同じレコードのところまでしか消えなかったり(and条件)、逆に必要なデータが入った部分まで消えてしまったりします(Or条件)。 今までは更新クエリのフィールドひとつひとつで”不要”で条件設定し、更新にNullを入れ消していますが、一つ一つするには時間がかかるため、一括してする方法を探しております。

  • ACCESS テーブルのフィールド値の書込方法

    T1というテーブルにフィールド名”日付”(データ型は日付/時刻型)があります。 この日付は通常Q1という更新クエリのレコードの更新欄に date() を記入してその日の日付を記入するようにしています。 そこでこの日付をF1というフォームの非連結テキストボックス”テキスト1”に、例えば2014/04/03などと書くことにより、任意の日付を記入する方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アクセスのクエリでレコード削除ができません。

    アクセス超初心者です。 テーブルを商品コードでくっつけて、クエリのデザインビューで表示しました。 いらないレコードを削除しようとしたところ、できません。 くっつける前の、テーブルではできますが、クエリで実行させ、レコードを削除しようとしたところできません。 どうしたらよいのか教えてください。 あと、もうひとつ、クエリで、出力したいフィールド名をドラッグしたあと、削除したいときには、どうすればよいでしょうか? 表示しないなら、できるのですが・・・。削除がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ACCESS更新クエリで型変換エラー

    ACCESSで更新クエリを作成して実行したら 「…個のフィールドで型変換エラーが発生したためレコードを更新できませんでした。」 となってしまいます。 「医薬品コード(-)」というフィールドに「医薬品コード」フィールドの文字から( )で囲まれた部分を省いた文字を更新するクエリを作りたいのです。 更新クエリのレコードの更新セルに入力しているのは Left([医薬品コード],InStr([医薬品コード],"(")-1) です。 更新するフィールドの設定は 値要求:いいえ、空文字列の許可:はい、インデックス:いいえ、Unicode圧縮:いいえ 型変換エラーの原因はなんでしょうか?

  • アクセスの更新クエリについて

    アクセスの更新クエリにおいて、各レコードで繰り返し同じ数を入力しなければならないフィールドが3つあります。その3つをパラメータを設定し、更新クエリを設定して実行しようとすると2つまではパラメータで聞いてくるのですが、1つだけ聞いてきません。アドバイス宜しくお願い致します。

  • MSアクセス2000で英数の大文字・小文字とかな文字のカタカナ・ひらがなを区別して扱いたい

    クエリーやレホートでテキスト型フィールドに対してグルーピングなどを行う際に英数の大文字・小文字とかな文字のカタカナ・ひらがなを区別して扱いたいのですが、アクセスでは区別できないのでしょうか?オプションやプロパティなどを見ても見つかりません。 設定で区別ができないようなら、区分用のフィールドをつくって区別をしたいと考えています。その際、その区分を自動的に入力したいのです。 たとえば、Aフィールド(テキスト型)のデータを自動的に検査して(大文字・小文字やカタカナ・ひらがなに区別したい)、Bフィールドに自動的にそれを入力する方法などはありますでしょうか?

MFC-J939DWN 子機通話不具合
このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DWNの子機通話で声が聞こえず、通話が途切れる問題について相談したい。
  • 親機は問題なく動作しており、音質設定1に変更しても状況は改善されない。
  • Windows10を使用し、有線LANで接続されており、ひかり回線のONUTEL1に接続している。
回答を見る

専門家に質問してみよう