• 締切済み

DIGA DMR-BRW500  持ち出し番組

お世話になります。 持ち出し番組作成から、SDカードに転送して DIGA適合スマホのアローズF-04Eのメディアプレイヤー で試しましたが、ファイルが出てきません。 ドコモとパナソニックのサポートに聞きましたが、要領を 得ませんでした。 何種類かのアプリで再生を試みましたが、だめでした。 ご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

>SDカードに転送して その転送って成功してますか?。SDカードの内容確認とSDカードにファイルがあればファイルの拡張子を書き出して下さいな。

e6523111
質問者

お礼

解決しました。 お手数かけました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DIGA DMR-BW800でファイナライズしたけど見れません

    PanasonicのSDカードにあるムービーをDIGA経由でDVD-Rにダビングしました。パナソニックの相談窓口でもファイナライズしたほうがPCやほかのプレーヤーでも見ることができると言われたので、説明書を見ながらやってみました。しかし当然ですがDIGAでは再生できるのに、FMV-BIBLO NB19D/Dでは認識されませんでした。いつも外付けのHDD等を接続すると「フォルダを開きますか?」といった内容のメッセージが出るし、映画のDVDを挿入しても自動的に「どのソフトでムービーを再生しますか」というのが出ますが、このDVD-Rではまったく反応がありません。 マイコンピュータ上では"CDドライブ"と表示されています。 緊急に必要なものなので焦っています。どうすればPC等でも見られるのでしょうか。ファイナライズしても必ずしも他の機器でみられることはないのでしょうか。教えてください。

  • DIGA DMR-XP11で,毎週,録画できません。???

    パナソニック DIGA DMR-XP11で,毎週,録画できません。??? 5月3日で,DIGA DMR-XP11を購入しました。2週間は,毎週録画ができました。しかし,第3週目になると,録画していません。 もしかしたら,録画した番組数が多いからでしょうか???? 録画時間は,EPモードで,約400時間残っています。 アナログモードで,EPモードで録画をしています。 パナソニック DIGA DMR-XP11は,時間になると,自動的に録画状態になります。しかし,再生ナビの場所には,録画した内容がないのです。がっかりです。 どうしてでしょうか????? パナソニック DIGA DMR-XP11は,時間になると録画状態になります。しかし,再生ナビにないので,何も見られません。 ということは,録画されていないということでしょうか??????????? 大変,困っています。教えてください。よろしくお願い致します。

  • DIGA XP15について

    先日、パナソニックのDIGA DMRーXP15と言うDVDレコーダーを購入しました。 番組をダビングして、別のプレーヤーで再生した所、再生出来ましたが、車載のプレーヤーでは再生出来ませんでした。 CPRMのDVD-RWにVRモードでダビングしたのですが… DVDプレーヤーによって、再生出来るのと出来ないのがあるのでしょうか? それとも、私の設定が間違っていたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DIGAの持ち出し番組を再生するプレイヤー

    DIGA(BZT710)で作成した持ち出し番組を再生するプレイヤーを探しています。 PanaのMV100は現在13000円程度で、再生専用機としては若干高い印象がありまして、その他の候補としては新品未使用ロック解除済みのIS-05等で実勢価格9000円程度で少し安いのですが、市場にはピンクしか見当たらず使用で恥ずかしい気がして迷っております。 ご回答者様なら、どちらを選ばれますか。他に候補がありましたらお教えください。

  • panasonic カーナビ

    panasonicのカーナビ、stradaの購入を考えています。 stradaには、番組持ち出し再生という機能があり、DIGAでSDカードに情報を書き込んで再生するということのようです。 私はDIGA DMR-EH73Vというレコーダーを所有しています。この機種で書き込んだSDカードの情報をstradaでみることができるのでしょうか、教えて下さい。

  • DIGA DMR-BWT630 と PS3

    毎度お世話になります。 Panasonic DIGA(DMR-BWT630)を有線LANでルータに接続しています。 同様に、SONY PS3(CECH-3000A)を有線LANでルータに接続しています。 先日、PS3の「ビデオ」を選択したときにDMR-BWT630が候補として表示されていたので、 「設定」→「本体設定」→「DTCP-IPを有効にする」を選択したら、 PS3でDIGAに録画してある番組が再生できるようになりました。 このときDIGAで予約録画が起動しないなどの弊害はあるのでしょうか? DIGA取扱説明書のどこを読めばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Panasonicのブルーレィ対応DIGA (DMR-BW680)を使

    Panasonicのブルーレィ対応DIGA (DMR-BW680)を使っていますが、録画した地デジの番組をSDカードに入れて取り出せると言っている割には、それを何で視聴できるのかがマニュアルに明確に書かれていません。いったい何で見られるのでしょうか。Panasinic製の携帯電話が必要なのでしょうか。

  • パナソニック DIGA ブルーレイレコーダーでハイビジョンを録画した

    パナソニック DIGA ブルーレイレコーダーでハイビジョンを録画したBDとDVDはプレステ3やPSPで再生できるのでしょうか? プレステ3で20GB・40GB・60GBとありますが、どれならBDを再生出来るのでしょうか? SDカードで録画した番組はPSPで視聴出来ないのでしょうか? またブルーレイを再生のみ出来る、安価なブルーレイのレコーダーではなくプレイヤーなどが御座いましたら、是非教えてください。

  • パナソニックDIGA(品番DMR-XW320)のHDDに録画した番組を

    パナソニックDIGA(品番DMR-XW320)のHDDに録画した番組を再生すると、画像が乱れたり止まってしまったりで最終的に録画してる番組一覧に戻ってしまいみることができません。何度が初期化したのですが同じ症状になります。購入して2年半くらいですが潰れてしまったのでしょうか?修理に出す前になおす方法はありますか?修理に出すとすれば費用はいくらくらいかかりますか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • DIGAからスマホ(605SH)への録画番組転送

    DIGA DMR-BRW1050から、スマホ(AQUOS 605SH)へUSB経由で録画番組を「かんたん転送」しようとすると、書き込み禁止となって転送できません。おそらく、スマホ側で何らかの設定が必要と思われますが、その方法がわかりませんので、ご教示願います。