• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「二大巨頭」と言えば?)

「二大巨頭」と言えば?

このQ&Aのポイント
  • プロ野球のナイター中継を眺めるのに恰好の季節となりつつあります。現時点でリーグ最下位のドン底状態!
  • 4日(土)からの我が街の本拠地にて宿敵巨人軍を迎えての対戦、なんとか上昇気流に乗りたいところですが...
  • あの頃のジャイアンツは、お二人のご活躍もあって強かった...同時期に他よりも抜きん出た活躍をし、実力が拮抗した2つの存在を二大巨頭と呼びます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.10

linimo さん、おはようございます。 >ビールを飲みながら、枝豆でもつまみながらプロ野球のナイター中継を眺めるのに恰好の季節となりつつあります。(笑) ビールと枝豆は最高に合いますねぇ、他に冷奴でもあればもう言う事無し。 昔は私もナイター派でしたが、いつの頃からかジャイアンツが嫌いになり、今は野球そのものにそれほど興味が無くなった、精々メジャー・リーグぐらいです。 ところで昨今出不精になったこの 『 むさ苦しいオッサン 2号 』 にも、 「 死ぬまでに一発やらせろよ! 」 「 いいわよ !!」 ・・なんて言い合ってもう20年の付き合いになる場末のスナックのママがおりますが、いまだオッパイすら触らせてもらってません、今晩辺り久し振りに行ってみようかな。 >「二大巨頭」と言えば? ずばり西郷隆盛と大久保利通、ちょっとばかり変化球も考えてみましたが、お題を真面目に考えれば考えるほど、結局この二人に行き着いてしまいます。 如何に薩長と並び称されようとも、御存じの通り明治維新直後の新政府は明確に薩摩主導、長州は名立たる大物が非業に倒れ、生き残ったのは小粒な面々でしかない、唯一影響力が有った桂小五郎も当事者としての立場を放棄し、体制内野党或いは評論家へとスタンスを変えましたから・・、ましてや土佐や肥前は付け足しでしかない。 もっともその後西南戦争へと至り、明治政府内での薩摩閥の比重が相対的に低下した結果、名実共に薩長政権へと行き着きましたが・・。 さて諸事ばらばらの長州とは異なり、概ね藩単位で粛々と動いた印象の幕末の薩摩藩ですが、大久保は意図的に島津久光公に接近し側近としての立場を利用して、西郷が動き易いように絶妙なトスを上げ続けた、つまりその頃は西郷が主で大久保が従。 ところが維新政府の成立が二人の立場を微妙に変えてしまった、恐らく西郷さんは新政府の在り方に失望したのでしょう、自身の影響力を生かし独裁権を行使する方法論もあったはずですが、無論彼はそんな人物ではなく隠棲の道を選ぼうとした。 一方の大久保には、それでも新生国家のグランドデザインを描こうという粘着力が有った、維新後の二人の歩みの相違は、その辺りにあるのではないでしょうか。 ところが二人の間 ( 特に西郷さんの周囲 ) に彼等の真意を分からぬ取り巻きが入り込み、妙な隙間風が吹くようになった、そして征韓論が決定打となり二人は袂を分かつ事になります。 かたや情念の西郷に対しこなた信念の大久保、大久保は西郷の大きさを知り西郷は大久保の有能さを知る、互いに認め合った二人であったろうと・・。 まあ大陸的である西郷さんの茫洋とした大きさと聡明さは、木を見て森を見ない種類の人間、例えば江藤新平や大隈重信といった才気走った人物には理解不能であったのでしょう。 言い方を変えれば、西郷が郷党を扇動するような人物ではない事を一番理解していたのが大久保であり、一方大久保さえいれば新政府も何とか動くだろうと全幅の信頼を置いていたのが西郷、ところが動き出した歴史の歯車は、この二人の大立者を以ってしても止められなかった、それが西南戦争の顛末だったのかも知れません。

noname#216458
質問者

お礼

こんにちは。ようこそのおこしで。(笑) (もうひとつお答えをいただいたようで恐れ入ります。) 今回もご来訪をいただき有り難うございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。lin(_ _)imo 今回の大雨・長雨で被災された皆様には心からお見舞い申し上げるのみで、誠に能天気ぶりも甚だしくて恐縮ですが、ビールと枝豆、加えて、おっしゃるとおり冷奴でもつまみながらのナイター中継観戦には、恰好の季節となりつつあります。(笑) まぁ、独りでテレビを眺めていてもつまらないんで、おのずと集合場所に出向いてしまいますが(きょうは、ちょっと別にヤボ用がありますので出向きませんが...)、たぶん、この街に住んでいなかったら、そんなにプロ野球及びナイター中継にも興味がわかなかったかも知れません。やっぱり地元球団ですから、多少なりとも応援したいですしね... しっかしまぁ、せっかくの本拠地戦なのに、おとといの7月4日は3対3で引き分け、きのうの7月5日は2対0で完封負けで相変わらずの最下位低迷、ホント、なんとかならんもんですかいなぁ~...(深いため息) なでしこジャパンは惜しくもアメリカに5対2に負けてしまいましたが、その健闘振りには惜しみなく拍手を送りたいですね。 ところで、「ムサクルシぃオッサン2号」に成り果てた、とのご記述ですが(爆!)、行きつけのスナックのママさんを口説こうとするあたり、まだまだお盛んなことでよろしゅうございますな、結構、結構...ご成功をお祈り致します。(笑) こちとら、あの枯れたママさん相手に口説こうか、と思ったことなど、とんとありませんし、まぁ、金輪際、それはありませんでしょう...(苦笑+汗;) さて、「西郷隆盛と大久保利通」ですが... 幕末から明治維新にかけての偉人、愚鈍な当方とて、この名を忘れることはできないません。 (ひょっとしたら、見ようによっては、他の組み合わせもあるのかも知れませんが、これこそが、王道の組み合わせ、と、いえましょうか。) いつもながら、大変読み応えのあるご丁寧なご解説を御披露くださり、心よりお礼申し上げる次第です。 さすが、お詳しいですね。(笑) たとえ当方ごときが聞きかじりの付け刃の知識をもとに単語を羅列しようとも、敬愛なる磯賢様の核心にふれたご解説には到底及びません。 ふむ、たしかに、「薩長」との言葉の響きはよろしいが、おっしゃるとおり、新政府樹立を迎えて、長州藩の大物達が亡き者となり、生き残ったのは、言ってみれば“帯に短し、たすきに流し”になぞらえることが妥当なような者ばかりだったでしょうし、かの木戸孝允(桂小五郎)も、見ようによっては何かと傍観を決め込む有様だったそうですし、“烏合の衆”と化した彼らは、まるで時の政権野党のよう...とはチト言いすぎか? 皮肉にも、とも言うべきか、名実ともに「薩長」となったのは、おっしゃるとおり西南戦争の後でした。 歴史にお詳しい精緻なご解説のとおり、こちらが敢えて付け加えることはありません。 「両雄並び立たず」ってな言葉が、他のご回答にも浮かびましたが、志同じくして集まった者達も、いずれは袂を分かつときが来る、同時に現れた二人の英雄は、必ず勢力を争ってどちらかが倒れてしまう... 言い方は悪いですが、西郷どんも大久保氏も歴史の中で翻弄された感は否めません。 ...で、実は、かねてから個人的に思うに、きっと、根底には“お互いの存在、力量への全幅の信頼はあったものの、別の一面では、お互いの存在が、お互いに歯がゆかった”のではなかろうか、とさえ感じる次第です。 (大久保利通氏の“紀尾井坂の変”は、勘違いによって暗殺されてしまったものだ、との説もあるようですが、これについては、この場の本題では無いため、詳述は避けます。) ともあれ、幕末から明治維新にかけて、決して忘れることのできないお二人の名、有り難く頂戴いたします。(笑) ...思うに、歴史とは過酷なものです。 その人物の“華”の有る無しによって、その流れが変わってしまう... (失礼、もちろん、このお二人に華が無い、などと申すつもりは毛頭ございません。) ...すみません、缶ビール一本飲み終わっただけで、まだ酔いはまわっっていませんが、余計なことを申しまして...どうか、ひらにご容赦を... 朝早いうちからのご来訪に心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo 2015/07/06(月)14:16 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」「キリンビールとアサヒビール」 「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」 「大山康晴と升田幸三」「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 今回は大変精緻なご解説とともに幕末・維新期を駆け抜けた歴史上の偉人を取上げた、こちらのご回答に謹んでベストアンサーを進呈します。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」「玉の海と北の富士」 「任天堂とソニー」「ボーリングとビリヤード」 「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)15:01

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#209100
noname#209100
回答No.11

こんにちは 男はつらいよ、寅さん&トラック野郎、一番星 寅さん、旅に出て人情味ある出会いと別れ 長男として家に縛られる自分には・・憧れでもあります & 光り輝くデコトラ、クリスマスツリーとか豆電球 闇を照らす物?が大好きでした。

noname#216458
質問者

お礼

こんにちは。(笑)いつもお世話になります。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。lin(_ _)imo 「車寅次郎と星桃次郎」 (すみません、カウントしやすいように勝手に変えさせていただきました。) 寅さんの、旅に出ては人情味の有る出会いと別れの繰り返しに憧れた、とのことですが、お気持ちはわかります。トラック野郎で描かれた世界も、ともに「さすらい」ですね。 長男として家に縛られる自分には、と有りますが、まぁ、男とすれば、両者の生き様に共感することは、決して珍しいことでもありません。たとえ末っ子で、故郷から離れて生活をする立場の小生にとってもね...(苦笑+汗;) ただ、まぁ、現実は厳しいですね。 生活をするために職に就き、自分の時間を切り売りしながら、時にオノレを殺し、相手に媚び諂い...まぁ、この辺で止めときましょうか...(再び苦笑+汗;) 6年前のリーマンショックで潰れた会社へ“再就職”する前に少しだけトラック運転手をした経験もありますが、結構しんどかったです。夢や憧れだけで職業は決められないなぁ~、とつくづく思ったもんです。(三たび苦笑+汗;) あのギンギンギラギラの電飾を施した“デコトラ(アート・トラックと呼ぶのが正しいそうですが)”、改造・維持をするためには給料の何倍、何十倍もの投資が必要だし、もちろん、あのままでは車検も通らないから、所持するだけでもタァ~イヘン!(爆!) 映画の中で眺めるのはいいんだけど、実物を間近で眺めると、眩しくて目がちかちかしましたね。(笑) それにしても「トラトラ対決」とはよく言ったもんだし、懐かしい響きです。 松竹の「男はつらいよ」と、常に同時期の公開でしたね... “連答”していただいたようで、恩に着ます。(笑) 時代を彩った映画の雄、有り難く頂戴します。(笑) ご回答に、心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo 2015/07/06(月)15:02 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 (3回お越しいただいていますので、こちらにのみ補足しておきます。ご了承願います。 せっかく3回もご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:43

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1110)
回答No.9

「回転寿司」と「餃子の王将」。 庶民の外食です。先日、披露宴の席でフランス料理とやらをいただいたが、王将の餃子のほうがはるかに口に合う。ずっと美味しい(笑)。  

noname#216458
質問者

お礼

ご回答をいただき有り難うございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 「回転寿司」と「餃子の王将」 なるほど、庶民の外食の二大巨頭というわけですね。(笑) まぁ、私もよくお世話になります。安価で腹を満たしたいときには重宝します。 披露宴でいただくフランス料理のフルコースも格別ですし、時にはよろしいが、列挙されたものへの愛着といいますか、やはり捨てがたいものがありますね。わかります。(笑) ご回答に心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。 2015/07/06(月)12:37 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」「キリンビールとアサヒビール」 「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」 「大山康晴と升田幸三」「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司」と「餃子の王将」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 せっかくご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:35

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lefty17
  • ベストアンサー率21% (46/214)
回答No.8

メッシとクリスティアーノ・ロナウド

noname#216458
質問者

お礼

ともにサッカー界のスター・プレーヤーですね。 ご回答に感謝します。 お礼が遅くなりましたことをお詫び致します。 有り難うございました。参考にします。 2015/07/06(月)12:10 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」「キリンビールとアサヒビール」 「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」 「大山康晴と升田幸三」「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 せっかくご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:34

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 吉永小百合  岩下志痲

noname#216458
質問者

お礼

吉永小百合さんに岩下志痲さん いずれも日本の代表的な女優さんに相違ありません。 ご回答に感謝します。 お礼が遅くなりましたことをお詫び致します。 有り難うございました。参考にします。 2015/07/06(月)12:06 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」「キリンビールとアサヒビール」 「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」 「大山康晴と升田幸三」「吉永小百合と岩下志痲」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 せっかくご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:33

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

周りがファイターズファンだらけで肩身の狭い思いをしている北海道在住のドラゴンズファンです(笑)。 >あなたの思いつかれた「二大巨頭」とは 「福田赳夫VS中曽根康弘」(言わずと知れた上州戦争)も頭をよぎりましたが・・・。 将棋界から「大山康晴VS升田幸三」を挙げておきます。 同門の兄弟弟子ながら、宿命のライバルと言うにふさわしい活躍を昭和30~40年代に繰り広げておりました。兄弟子の「新手一生」升田に対し、「勝負にこだわる」弟弟子の大山。当然その価値観の違いから仲が悪く、私生活ではほとんど口をきかなかったそうです。

noname#216458
質問者

お礼

こんにちは。(笑)ご回答をいただき有り難うございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。lin(_ _)imo そうですか、北海道にお住まいで、ドラゴンズ・ファン、しかもまわりはファイターズファンだらけ、と、きたら、そりゃ、肩身の狭い想いをせざるを得ませんね。お察ししますが、どうか、これからもドラゴンズのことを宜しくお願い申し上げます。(笑) 北海道までは、なかなか遠征しないでしょうか... オープン戦か交流戦か日本シリーズか...少しでも回答者様の目の前で見られる機会が増えますようにお祈りします。(笑) しっかしまぁ...おとといの7月4日は3対3の引き分け、きのう7月5日は2対0で完封負け、本拠地での戦いなのに、ピリッとしませんねぇ~...(深いため息) なでしこジャパンは残念ながら5対2でアメリカに負けてしまいましたが、よく健闘されました。それに比べて、相変わらずのリーグ最下位、なんとか巻き返しを狙いたいところです。 上州は昔から政治の世界では激戦地ですね。 かつての総理大臣の娘さんも、父親譲りの手法で地元民の支持を得ようとしていましたが、せっかくの大臣のポストを棒に振ることになってしまいました。 なんと言いますか、政界に風雲急を告げる場面がよくあるように個人的にも感じます。 さて大山康晴名人と升田幸三名人との因縁の戦い... 将棋のことはからきしダメですが、これは存じております。 同じ木見金治郎九段門下でありながら、宿命のライバルと呼ぶにふさわしい闘いを繰り広げ、日本の将棋会の発展に寄与されました。 主な対戦は、ご記述のとおり昭和30年~40年代、私が子供のころのことです。 エピソードとして、兄弟子の升田幸三名人はヘビースモーカーで、弟弟子の大山康晴名人との対局では、タバコを吸い、大きな灰皿に花びらのように吸殻を並べていき、それに対して、大山名人はアゴを引いて身じろぎもせずにいる、2人の緊迫する対局の姿は、とても絵になっていて、評価も高かったようですね。 兄弟子の立場上、弟弟子の追い上げには一種の恐怖感も感じていたのでしょうか、私生活での行き来も、もちろん無かったそうですね。 我が国将棋界の発展に尽力されたお二人のお名前、有り難く頂戴いたします。 ご回答に心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。 離れた地域にお住まいのドラゴンズ・ファンにお会いできてうれしい限りです。 これからも、我がドラゴンズを宜しくお願い致します。(笑)lin(_ _)imo 2015/07/06(月)12:02 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」「キリンビールとアサヒビール」 「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」 「大山康晴と升田幸三」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 せっかくご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:29

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

プロレスやロック好きの立場からしますと、「猪木と馬場」や「Beatlesのジョン レノンとポール マッカートニー」の名前が浮かんだのですが、これだけの巨頭が同じ組織内にいると、両雄並び立たずと言った側面の方が圧倒的に多いと思います。 そんな中、紆余曲折はありながらも、もう50年以上も第一線で活動しているRolling Stonesのミック ジャガーとキース リチャーズは、もはや別格的なたたずまいがあると思います。

noname#216458
質問者

お礼

こんにちは。(笑)ご回答をいただき有り難うございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。lin(_ _)imo 洋楽のカテゴリーで回答者様のお名前(会員ID)をよく拝見します。 それにしても、お詳しいですね。(笑) おっしゃるとおり、プロレスでも、音楽界でも、かつての同志も袂を分かつ時が来ます。 ことによると、音楽界では、それがなおさら顕著に現れることでしょう。ファンとしては、仕方がないことだ、と割り切ることができるまでに、それ相応の時間がかかることは否めないでしょうね... 「方向性の違い」言葉としては響きのよいものかも知れませんが、受け入れる側にとってはこの上なく難しいものかもしれません... まぁ、そうはいっても、「猪木と馬場」「ザ・ビートルズのジョン レノンとポール マッカートニー」など、よく同じ組織(バンド)内にいられたもんだなぁ、との想いを改めて強くした次第です。(苦笑+汗;) “両雄並び立たず”とは、よく言ったものですね。 さて、ザ・ローリング・ストーンズのミック・ジャガーとキース・リチャーズですが、これほどの個性を持ちながら、グループをデビューから引っ張ってこられた功績は多大なもの、よくまぁグループが分裂もせずに(おっしゃるとおり紆余曲折はありましたが...)今日まで続ける原動力となったことに、まずは敬意を表したい。 と、いいますか、ドラムのチャーリー・ワッツも含めて、オリジナル・メンバーの結束力の強さには脱帽です。(いま思うに、1991年にベースのビル・ワイマンがグループを離れたのはイタかった...) このグループは、どこまで行くのでしょう?... 別格的なたたずまい、とは、よくぞおっしゃいました。感服しました。 ことによると、この二人は「ロック界の仙人」とでも申し上げたほうがよいのかも知れません。(笑) よくわかりました。ご回答に、心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo 2015/07/06(月)10:54 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」「キリンビールとアサヒビール」 「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」「ミック ジャガーとキース リチャーズ」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 せっかくご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:28

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211715
noname#211715
回答No.4

「おじゃましまんねやわ~」(笑) linimoさん、こんにちは(*^-^*) 『スピルバーグとルーカス』 えっとえっと、映画監督です。主にSMです。 『スタローンとシュワちゃん』 映画俳優です。どっちも好きですけどシュワちゃんは抱き心地悪そうですしでもスタローンもちょっと硬そうです。でもスタローンのロッキーババロアは良かったからスタローンにします。

noname#216458
質問者

お礼

「ごめんやしておくれやしてごめんやっしぃ~」 (そちらは、とうとう、竜爺のネタまでお使いになられましたか!(爆!)) いや、失礼、おはようございます。(笑)いつもお世話になります。 (男のかっこよさ...は参加を見合わせました。すみません、またの機会に...) お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。lin(_ _)imo 「スティーヴン・スピルバーグ監督とジョージ・ルーカス監督」 但し書きを付け加えていただいてお手数かけました。 なんでも、スピルバーグって名前の競走馬もいるそうですからね...(苦笑+汗;) まぁ、映画監督のお二人ならば説明も不要でしょうね。あまたの名作映画を世に送り出してきた、ハリウッドの巨匠たちです。 このお二人の作品には、ホントに沢山楽しませていただきました。(笑) そうですね、SF映画が多いけど、スピルバーグ監督には「激突(デビュー作)」、ルーカス監督には「アメリカン・グラフィティ」なんて異色作も有りました。 まだまだ語りたいのはヤマヤマですが、次に行けなくなりますので、この辺で失礼致します。 ゴメンナサイ lin(_ _)imo もうひとつ... 「スタローンとシュワちゃん」 スタローンは兄のシルヴェスター・スタローンさん、シュワちゃんはアーノルド・シュワルツェネッガーさんでよろしいですね?(くどい!) スタローンさんは2014年の「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」で相変わらずの肉体美と60歳代後半の年齢にも関わらず、ハードなアクション・シーンをこなしていましたが、見事と言うほかにありません。 シュワちゃんも近々公開の「ターミネーター:新起動/ジェニシス」で久々の復帰とやらで、ますますお盛んなことですね。結構、結構。(笑) お二人とも、あれだけ筋骨隆々のたくましい体つきですから、抱き心地悪そうなのは仕方無いことでしょう。(苦笑+汗;) 「ロッキー」もよかったなぁ~... やっぱり、スタローンさんがお好みですか?(笑) 二つ挙げていただきましたが、とりあえず、「スティーヴン・スピルバーグ監督とジョージ・ルーカス監督」をカウントさせていただきます。悪しからずご了承願います。 ご回答に心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo 2015/07/06(月)07:58 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」「キリンビールとアサヒビール」 「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 せっかくご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:26

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ムサクルシクないと思いたいlin(_ _)imoさんお邪魔します 下戸なので場末の宴会には参加できませんが、そこから転じて「キリンビール」VS「アサヒビール」 両社とも拮抗していましたね 今はどうなっているんですか? やはりアサヒがシェアNO.1なのでしょうか? その点、サッポロやサントリーは出遅れた感が否めません

noname#216458
質問者

お礼

こんばんは。(笑)今回もお世話になります。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。lin(_ _)imo >ムサクルシクないと思いたいlin(_ _)imoさんお邪魔します ははは、ありがとうございます。(笑) 「キリンビールとアサヒビール」 かつては一強多弱だったビール業界も、今では“巨人”の凋落振りも目にあまり、混戦模様はますます激化の様子だそうです。 なんといっても、アサヒの「スーパードライ」が1987年に発売されてから、両社ともにシェアが少しずつ拮抗して来ましたね。 2001年にキリンは首位から転落しています。(全ての“ビール系飲料”のシェアに於いて) ビールだけでみれば、やっぱり「スーパードライ」は強いですね。 サッポロ、サントリーは、ビール系飲料市場では、キリン、アサヒと比べようもありません。 4年前でしたかね、キリンとサントリーの合併バナシもありましたけど、両社の思惑が絡んで進展せず、結局立ち消えになったことがありました。 ちょうど、資料が見つかったんで添付しておきます。ご自身で分析なさってみて下さい。 幾つかグラフもありますから、ご参考になれば幸いです。(笑) https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2+%E6%8E%A8%E7%A7%BB&sa=X&biw=1093&bih=514&tbm=isch&imgil=pTByOsalMHkg1M%253A%253BILZQwPdJcw71MM%253Bhttp%25253A%25252F%25252Fitpro.nikkeibp.co.jp%25252Farticle%25252FCOLUMN%25252F20060913%25252F247941%25252F&source=iu&pf=m&fir=pTByOsalMHkg1M%253A%252CILZQwPdJcw71MM%252C_&usg=__P91eVn47IF2dAdvspkX4v1LbSxI%3D&ved=0CCYQyjc&ei=KBmWVdfdG4r98QWhhoGIAw#imgrc=pTByOsalMHkg1M%3A&usg=__P91eVn47IF2dAdvspkX4v1LbSxI%3D いつもの集合場所は、「ビール」とか「生」って頼むと、「キリンの一番絞り」が出てきます。 「アサヒのスーパードライ」を頼むには、きちんと銘柄を伝えなくてはなりません。 やっぱり、工場が隣町にあるからでしょうかね、地域的な親しみ、のようなものもあるんでしょうね... 壁に貼ってあるポスターにも「昔から決まっとる!」などと堂々と唱っています。(笑) 市内にアサヒビールの工場も有るってのに...まぁ、ずうずうしい、ったら、ありゃしない。(爆!) 深夜のご来訪に厚くお礼申し上げます。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo ※今回、「関連するQ&A」はオイラの質問で埋まっていませんよ。(笑) 2015/07/06(月)02:35 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラえもんとサザエさん」「キリンビールとアサヒビール」 

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 せっかくご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:25

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは!!おじゃまします! 何故か!?お題(?)を見て、「ドラエモンとサザエさん」が出てきました!! 特に思いいれも、見てもいないのですが・・・どの位続いているのでしょうか?? 何十年なのは間違いなしで、2大巨頭と呼べはしませんか? 出てきてしまったので、一応回答させていただきました。

noname#216458
質問者

お礼

こんばんは。(笑)こちらへのご来訪はお久しぶりですね。 ご活躍のようでなによりです。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。lin(_ _)imo 「ドラえもんとサザエさん」 たしかに、双方とも我が国アニメの金字塔とも言うべき長寿作品ですし、アニメ界の二大巨頭、と、言えましょうかね...(笑) せっかくですから、TVアニメに限って、ちょっと簡単に放送期間のデータだけウィキペディァから書き抜いておきましょうか... 「ドラえもん」 第一期 1973年4月1日~9月30日 第二期 1979年4月2日~2005年3月18日 第三期 2005年4月15日~現在 「サザエさん」 1969年10月5日 ~現在 「サザエさん」は、昨年、放送45周年を迎えましたが、それを目前に、放送開始から波平さん役を続けられた永井一郎さんが亡くなりました。 サザエさん役の加藤みどりさん、タラちゃん役の貴家堂子さん、舟さん役の麻生美代子さん、イクラちゃん役の桂玲子さんなど、放送開始からがんばってらっしゃいます。 視聴率とか、商業的なことは抜きにして、これからも続けて欲しいです。 まぁ、機会がありましたら、ご覧になってください。(笑) もう一方のドラえもんですが、初回放送の頃は小学生だったので視ていましたが、第二期を視始めたのは、放送開始後、自身が社会人になってだいぶ経ってからでした。 当時と変わらぬ声優さんたちがご活躍されていましたので、懐かしさもあって極力視ていましたが、10年前に声優さんが総入れ替えになってからは以前ほど視なくなりました。 最近、初代ジャイアン役の、たてかべ和也さんも亡くなりました。 子供のころから馴染んだ俳優さん・声優さんがいなくなるのは寂しい限りです... そういえば、「サザエさん」の放送開始時の数ヶ月間、「カツオ」の声は、初代「ドラえもん」の大山のぶ代さんが担当されていました。 最近、認知症で闘病中とのこと、元気になって、あのお声を聞きたい、と願うのは私だけでもありますまい... ご来訪に厚くお礼申し上げます。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo 2015/07/06(月)01:33 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」「ドラえもんとサザエさん」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 せっかくご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:24

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.1

野球関係になってしまいますが。 清原対野茂です。 高校時代、清原はご存知のPL学園で一年生から4番のエリートでした。 かたや野茂は全くの無名の高校で、PL学園に練習試合を申し入れたら、鼻にもかけてもらえなかったそうです。 そんな二人がお互いプロに入り、結果は野茂の勝ち。 後にドジャースに入り、今日の数多くの日本人メジャーリーガー達の草分け的な存在になりました。 彼が居なかったら今のような沢山のメジャーリーガーは生まれなかったでしょうね。 そんな野茂に火をつけた清原もやはり凄いと思います。

noname#216458
質問者

お礼

こんばんは。(笑)今回もご早々に回答をいただき有り難うございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。lin(_ _)imo 野球にはお詳しいようですね。(笑) 「清原和博と野茂英雄」 1990年代の前半、お二人のご活躍は、パシフィック・リーグ(以下パ・リーグと略します。)の“華”でしたね。今でも憶えています。(笑) 野茂さんは、プロ野球のデビューが清原さんよりも遅かったので、歳が離れていたかな?とも感じていましたが、清原さんが1967年8月18日生まれの47歳、野茂さんは1968年8月31日生まれの46歳で一歳しか違わないんですね。(ウィキペディァより) おっしゃるとおり、清原さんは高校野球の超名門校のご出身、しかも一年生から不動の四番、希望通りの巨人入りはかなわなかったものの、ルーキーから西武で華々しいご活躍、有る程度実績を重ねてきた頃に、突如として目の前に立ちはだかった強敵が野茂さんだった...そんな構図だったように記憶しています。 野茂さんの所属する高校が清原さん所属のPL学園に練習試合を申し出て袖にされたことは、語り草ですね。(笑) あの体を捻って投げる独特の投げ方「トルネード投法」をひっさげての鮮烈なプロ・デビュー、清原さんをはじめ並み居るパ・リーグの強打者をバッタ、バッタと斬ってゆく姿に、ある種の爽快感すら覚えた人間は、決してワタシだけでもありますまい。(笑) 「ドクター・K」なる言葉が連日マスコミを賑わせていました。 野茂さんがメジャー・リーグを目指したのは球団(当時の監督も含む)との確執が原因だったことは周知の事実ですが、一度はスランプに陥った自分を奮い立たせて、アメリカに新天地を見出そう、とするあたり、やはり並みのヒトではない。だけど、当時、周囲の視線は冷ややかでしたね。 1995年2月にロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約、年俸は近鉄時代の1億円以上から、たったの980万円、5月2日のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦でメジャーデビューを果たし、村上雅則さん以来31年ぶり2人目の日本人メジャーリーガーとなりました。その後、彼の後を追うように、多くの日本人選手が新天地をアメリカに求めていったことはご存知のとおりです。たしかに、彼がいなかったら、このような事態にはならなかったことでしょう。 ちょっと、野茂さんのことばかり書いちゃいましたんで、清原さんのことも少し... といっても、じつは...あんまりないんですよ...ごめんなさい。(苦笑+汗;) 長きに渡って現役を続けられ、歴代5位の通算本塁打数525本の記録を持ちながら、「ホームラン王」のタイトルを一度も取っていないのが不可解です。常にケガに泣かされたイメージが個人的には強いですね。大変な逸材だとは想いますが、もったいないなぁ~、と感じたことも何度か有りました。 まぁ、あんまり書くとナンですから、このへんでやめておきます。(苦笑+汗;) 時代を彩った清原と野茂、お二人のご活躍ぶりは、これからも語り継がれて行くことでしょう。 早々のご回答に、改めてお礼申し上げます。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo 2015/07/06(月)00:34 以下、実在の人物では敬称略 「清原和博と野茂英雄」

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただきまして誠に有り難うございます。 せっかくご回答をいただきましたが、今回は別のご回答にベストアンサーを進呈しました。 どうか、悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 なお、皆様からお寄せいただいた「二大巨頭」を、以下、列挙します。 以下、実在の人物では敬称略 「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」2票 他、各1票 「清原和博と野茂英雄」「ドラエモンとサザエさん」 「キリンビールとアサヒビール」「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカス」 「ミック・ジャガーとキース・リチャーズ」「大山康晴と升田幸三」 「吉永小百合と岩下志痲」「リオネル・メッシとクリスティアーノ・ロナウド」 「回転寿司と餃子の王将」「西郷隆盛と大久保利通」 「車寅次郎と星桃次郎」「仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズ」 「ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズ」「象印とタイガー」 「一字金輪仏頂尊と尊勝仏頂尊」 「玉の海と北の富士」「任天堂とソニー」 「ボーリングとビリヤード」「くまもん と ふなっしー」 またの機会に教えを請う場がありましたら、宜しくお願い致します。 たくさんのご回答をいただきましたことに、改めて心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。lin(_ _)imo 2015/07/10(金)14:22

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歌詞や曲名に「ひとりぼっち」と入る曲といえば?

    皆様、お世話になります。 lin(_ _)imo ただいま、この曲を聴きながら、部屋でいっぱいやってます。(苦笑+汗;) よしだたくろう「せんこう花火」 http://www.youtube.com/watch?v=UbAQjRErD0I 歌詞や曲名に「ひとりぼっち」と入る曲といえば、皆様は、どんな曲を想い浮かべになるでしょうか?よろしければ、この酔いどれにお教えいただければ幸いです。(笑) 貴方が真っ先に想い浮かべになった曲を一曲だけご紹介下さい。なお、「ひとりっきり」「ひとり(独り)」等でも構いません。 誠に申し訳ありませんが、本人の生活都合上、8月22日(木)までは、この画面を見ることができません。加えて遅筆ゆえ、お礼が遅くなることを予めご了承願います。丁寧なお礼の見本とは程遠いものしか書けませんが、重ねてご容赦願えれば幸いです。 酔いも廻ってきました。本日は、これにてご無礼します。(苦笑+汗;) それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • 「昭和の歌姫」と言えば?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 今宵は、おんぼろアパートの我が家でささやかな宴を開きました。(笑) むさくるしいオッサン6人で、3時間の特別番組(唄番組)、懐かしい映像を眺めながら皆でいっぱい、楽しいひと時を過ごさせていただきました。 途中、「昭和の歌姫」と言うキー・ワードで、また、皆が、あぁでもない、こうでもなぃ・・・(苦笑+汗;) ご逝去・ご存命に関わらず、皆様の思い浮かべになる、「昭和の歌姫(お一人限定)と、その代表曲(一曲限定)」を、よろしければ、この酔いどれにもお教えくだされば幸いです。(苦笑+汗;) その歌手・その曲に対する想いなども併せて書いていただければ尚幸いに思います。   本人の生活都合上、4月7日(月)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。 締め切り時点で、「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答に、同数の場合はご回答の早い順にポイントを進呈させていただきます。また、質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、「この回答を支持する」に投票させていただきます。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • それがなきゃいぃひとなのに・・・

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 麻生よう子さんの「逃避行」を聴いています。(懐) http://www.youtube.com/watch?v=ASPVoVlOiBM  恋する女心を切々と唄っていますが、「♪それがなきゃいぃひとなのに・・・」との一節が出てきます。 これとは別に、例えば、皆様が思い浮かべる「それがなきゃいぃひとなのに・・・」と思い浮かべるかたには、どんなかたがいらっしゃるのでしょうか? よろしければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(苦笑+汗;) 差し支えの無い範囲で、事例をおひとつに絞っていただいて、できるだけ詳細にご記述いただければ尚幸いに想います。 本人の生活都合上、3月17日(月)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。 締め切り時点で、「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答にポイントを進呈させていただきます。また、質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、、「この回答を支持する」に投票させていただきます。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • 質問一覧での質問者ID表示は必要?不要?

    皆様、こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 三日前の4月16日(木)からでしょうか、質問一覧での質問者IDが非表示になりました。 見覚えのある特徴的なアイコンをご使用の会員様のご質問ならすぐにわかりますが、お気に入りの会員様の中にもアイコンを御使用になられていないかたもいらっしゃるし、サイト上のイラストアイコンを御使用のかたもいらっしゃいます。 ユーザーIDが無いと、読みたくないもない質問も読み飛ばすこともできず、スルーもできず、いちいち全てを開かなくてはならず、時間の無駄に感じます。ただでさえ使用のパソコンは旧式のものだし、ネットへの接続状況が芳しくないので、ページが開かれるのに時間がかかって、イライラの連続、フラストレーションは募る一方です。(苦笑+汗;) 会員IDの表示が無くとも、質問タイトルで、誰なのか、わかるものなのでしょうか? この質問のために、いつものアイコンは一時外しました。この質問をご覧になったかたは当方の存在に気が付いていただけたのしょうか? 本来なら「このQ&Aコミュニティーについて」のカテゴリーで訊くべきところでしょうし、あちらにも、この件についての質疑応答がありましたが、慣れ親しんだ、この「アンケート・カテゴリー」で訊かせて頂きます。悪しからずご了承願います。 あなたにとって、質問一覧での会員IDの表示は必要ですか?不要ですか? どちらかで、お答えください。ついでに、ご意見等がありましたら、併せて書き添えていただければ幸いです。ちなみに、運営側にも連絡しましたが、例によって「なしのつぶて」です。このアンケート結果を次回の連絡に使おうか、とも考えています。 本人の都合により、4月22日(水)より、順次お礼させていただきます。 なにぶん、誠に拙く、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできません。また、お礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことをあらかじめご了承くだされば、幸いに存じます。 なお、ご回答の数、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もあります。併せてご了承願います。また、お礼書きをしている間は、そちらを優先させていただいておりますので、お気に入りの会員様のご質問を見逃しがちになります。併せてご了承いただければ幸いです。 質問へのお礼や回答で、相対した会員様ご本人の退会後にGoogle等の検索にヒットしないように、会員様名を表記することは控えております。併せてご了承いただければ幸いです。(当方宛への書き込みについては、親しみを込めて会員名を明記していただければありがたいです。(笑)) 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • 愛川欽也さんを偲ぶ・・・

    皆様、こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 4月15日に俳優で司会者の愛川欽也さんが80歳でご逝去されました。もうじき一ヶ月ですね。 改めて、謹んでご冥福をお祈り致します。 永らく「キンキン」の愛称で親しまれ、放送界に多大な貢献をされて来ました。 ゴールデン・ウィークがあけた本日、“久しぶりに、いつもの集会場(?)”で顔を合わせた我ら“ムサクルシイオッサン連中”の間で、なんともなしに、話題に上がりました。(苦笑+汗;) 我々、昭和30年代生まれともなりますと、いろんな場面が思い起こされます。 深夜ラジオ「パック・イン・ミュージック」のDJ、アニメ「いなっかぺ大将」のニャンコ先生の声や、テレビドラマ「十津川警部シリーズ」の亀井刑事役、等々... まぁ、ここ20年ぐらいは、例の「おまっとさんでした、私があなたの街の宣伝部長を勤める...」の名調子で始まる、あの「アド街ック天国」での名司会ぶりでしょうかね... 最近、ここの運営側の横暴で、質問一覧での質問者IDが表示されなくなったことにもめげず(?)、この愚問をお読みいただいたあなた、あなたにとっての「愛川欽也さん」を、よろしければ、この酔いどれにも語ってください。(苦笑+汗;) 本人の都合により、5月11日(月)より、順次お礼させていただきます。 なにぶん、誠に拙く、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできません。 また、お礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことをあらかじめご了承くだされば、幸いに存じます。 なお、ご回答の数、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もあります。併せてご了承願います。 また、お礼書きをしている間は、そちらを優先させていただいておりますので、お気に入りの会員様のご質問に参加しかねる場合も多々あります。併せてご了承いただければ幸いです。 質問へのお礼や回答で、相対した会員様ご本人の退会後にGoogle等の検索にヒットしないように、会員様名を表記することは控えております。併せてご了承いただければ幸いですが、当方宛への書き込みについては、親しみを込めて会員名を明記していただくことになんら抵抗はありませんし、それは、それで大変ありがたく想います。(笑) 今回は、締め切りを考えた時点で、一番支持数(ありがとうの数)の多かったご回答にベスト・アンサーを進呈します。いつものように補足欄に集計結果を書くようなことはしません。(まぁ、質問の性格上、それもできないでしょうからね...) 悪しからずご了承願います。 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • まだまだ現役だゎなも・・・

    皆様こんばんは。お世話になります。(笑)lin(_ _)imo えぇ~、以前訊いた内容と被ってしまい、申し訳ありません。なにぶん、思考の内容が貧困な輩につき、あしからずご容赦願えれば幸いです。(苦笑+汗;) 今宵も、いつもの近所のスナックで、近隣の町工場のオッチャン達も含めて、いつものむさくるしぃオッサン連中でのささやかな宴が繰り広げられました。(苦笑+汗;) まだまだ、現役でがんばっている人たち... (ちなみに、質問タイトルを標準語に直せば“まだまだ現役だぜ”ってところですかね...) いろんな名前が挙がりましたが、当方は“KISS”を挙げました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%B9 1973年の結成、と言いますから、もう40年以上の活動歴を誇ります。1962年生まれの当方にとっては、中学生のころより馴染みがあるアメリカのロック・バンドです。 先週月曜日の2月23日に、この街のコンサート会場を“興奮の坩堝”とさせたことは記憶に新しいところです。 詳しくはこちらをご覧ください... http://udo.jp/KISS/nagoya.html 「I Was Made for Lovin' You」 「Shout it out Loud」 「Detroit Rock City」...他 いやぁ、懐かしかった...(笑) あの独特の“白塗りメイク”を止めた時期も有りました。オリジナルメンバー二人は、とうに“還暦”を超えてらっしゃいますが、それでもあのナリ、あのノリ... いやはや、たいしたもんだ... 皆様はいかがでしょうか? 最近、いまだに現役を貫き通す人物に感銘を受けられましたか?よろしければ、この酔いどれにもお教えくだされば幸いです。(笑) とりあえず、お一人(もしくは一グループ:一集団)のみお答えください。その人物についての想いがあれば、併せてご披露くだされば、なお幸いに存じます。アンケートですので簡単な集計も行ってみたい、と思います。また、アンケートですので、重複回答(同じ人物等についてのご解答を複数の回答者が挙げること)は「可」とします。 本人の都合により、3月5日(木)より、順次お礼させていただきます。 なにぶん、誠に拙く、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできません。また、お礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことをあらかじめご了承くだされば、幸いに存じます。なお、お礼書きをしている間は、そちらを優先させていただいておりますので、お気に入りの会員様のご質問を見逃しがちになります。併せてご了承いただければ幸いです。 なお、質問へのお礼や回答で、相対した会員様ご本人の退会後にGoogle等の検索にヒットしないように、会員様名を表記することは控えております。併せてご了承いただければ幸いです。(当方宛への書き込みについては、親しみを込めて会員名を明記していただければありがたいです。(笑)) 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • 時代遅れですが・・・まだ、やってます。まだ、がんばってます。

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳男性です。 遅まきながら、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。lin(_ _)imo 時代の趨勢、時の流れとは、時に厳しい現実を見せるものです。 この街には、今も路面電車が活躍中です。きょう、久しぶりに乗りました。(苦笑) http://www.toyotetsu.com/shiden/index.shtml 以前に比べれば、線路や道路の周辺も、かなり整備され綺麗になりました。 新型車両の導入なども有りますし、季節ごとに、様々な催しも企画されるようで、 昔の面影も徐々に薄れつつありますが、それでも、今の時代に “まだ、やってます!まだ、がんばってます。!”と “力強くアピールする何か”を感じました。(笑) そういえば、まだ路面電車が活躍する街は、全国に幾つか有りましたし、 最近では、「ライトレール」なる言葉も有るように、 路面電車自体が、新しい交通システムとして見直されてもいるようです。 何事にも「速さ」「華麗さ」が求められる現代には、いささか時代遅れなものでも その役割、そのものならではの「味」など、なかなか捨てがたいものも有るように感じます。 「時代遅れかも知れませんが、まだ、やってます!まだ、現役でがんばってます!」 とでも言いたげに感じるもの、どんなものが思い浮かびになりますか? 交通機関に限らず、“これ一筋のお店”や、“毛色の変わった商品”“一芸に秀でたかた” “懐かしのミュージシャン”“使い古したけど、まだ使える道具”など、思いつく限り、何でも結構です。 よろしければ、この酔いどれの新年初めてのアンケート質問として、 お答え下されば幸いです。(苦笑+汗;) 拙いお礼しかできませんし、なにぶん遅筆ゆえ、お礼は遅れ気味になりますが どうか、悪しからずご容赦願います。 申し訳有りませんが、都合により、明後日から随時お礼させていただきます。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 80歳...たてかべ和也さんを偲ぶ...

    皆様、こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 本日も、いつもの場末のスナックにて、我らムサクルシぃオッサンどもの、ささやかな宴が相も変わらず繰り広げられました。(苦笑+汗;) ここ最近でお亡くなりになった、我々昭和30年代後半生まれのヤカラが、子供のころから親しんだ俳優さん、声優さんに想いを馳せてハナシが弾みました。 「ジャイアンの声優たてかべ和也さん死去 80歳 急性呼吸器不全」 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/06/20/kiji/K20150620010571610.html...他 謹んで、心より、ご冥福をお祈り申し上げます。 人物については、こちらのウィキペディァのページをご参考に願います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%81%B9%E5%92%8C%E4%B9%9F 先日、この場でも取上げさせていただいた愛川欽也さんも1934年(昭和9年)6月25日(日付はウィキペディァより転載)生まれ、やはり80歳で永眠されました。 誠に不謹慎で恐縮ですが、やはり、このぐらいの年齢になると... あなたが子供の頃から馴染まれたかたで、最近鬼籍に入られたことで心痛めた方々への想い、よろしければ、差し支えの無い範囲で、この酔いどれにも、お教えくだされば幸いです。 宜しくお願い致します。(笑) とりあえず、お一人のみ挙げてください。集計は補足欄にて書かせていただきます。 ベスト・アンサーは質問者の独断と偏見により決定させていただきます。 おことわり... 本人の都合により、6月24日(水)より、順次お礼させていただきますが、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことをあらかじめご了承くだされば、幸いに存じます。 また、なにぶん、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、誠に拙く、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできませんし、またお礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますことや、ご回答の数、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もありますこと等、併せてご容赦願います。 また、お礼書きをしている間は、そちらを優先させていただいておりますので、お気に入りの会員様のご質問に参加しかねる場合も多々あります。併せてご了承いただければ幸いです。 質問へのお礼や回答で、相対した会員様ご本人の退会後にGoogle等の検索にヒットしないように、会員様名を表記することは控えております。併せてご了承いただければ幸いですが、当方宛への書き込みについては、親しみを込めて会員名を明記していただくことになんら抵抗はありませんし、それは、それで大変ありがたく想います。(笑) いつも、長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • このひと、昔からいるなぁ~、感じる人は?

    皆様、お世話になります。lin(_ _)imo アニメの「サザエさん」をご存知かと想います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1) 初回放送は1969年(昭和44年)10月5日から、途中火曜日の放送もあったようですが、日曜日の夕方6時30分からの放送は、私が小学生の頃からから視ている、まさに国民的な長寿番組です。もう放送開始から44年、幾つかの例外も有るようですが、サザエさん役の加藤みどりさんをはじめ、ご家族やとりまく人達を演じられる声優の方々もご健在、変わらぬ声で人々を魅了してらっしゃいます。いやはや、よくまぁ続くもんだなぁ、と、放送を視るたびにいつも感心するものです。(笑) 加藤みどりさんに限りませんが、ホント、このひと昔からいるなぁ~、ってかんじです。(笑) 皆様にとって、「このひと、昔からいる(以前から長くご活躍されている)なぁ~」と感じるかたはどなたでしょうか?よろしければ、この酔いどれにお教え下されば幸いです。(苦笑+汗;) とりあえず、一番真っ先に思いついたかたをお一人のみご提示下さい。そのかたについての想いなどが有りましたら、併せてお書き下されば幸いです。 本人の生活都合上、9月9日よりお礼を書かせていただきます。また、大変遅筆ゆえ、お礼が遅れ気味になることを予めご了承願います。丁寧なお礼の見本には程遠い稚拙なものしか書けませんが、併せてご容赦いただければ幸いです。 それでは宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • 日曜日の夜に聴きたい曲、ありますか?

    こんばんは、皆様お世話になります。lin(_ _)imo 台風が北上中です。充分ご注意願います。 日曜日の夜になると、この曲を聴きたくなることが多くなります。 スウィート・ピープル:ホフマンの舟歌 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=382076の7曲目 この曲は、その昔、日曜の夜11時半から放送されていたFM放送の番組テーマ曲にも使われました。 女優、奈良岡朋子さんの落ち着いた語り口が印象的でした。さしずめ、「ジェット・ストリーム」の日曜版、と言ったところでしょうか。まだ、私も20歳代の前半でした。(苦笑+汗;) “日曜の夜”、静かな夜の気分を表現した曲、もしくは、ゆったりとした気分で夜聴くのにお気に入りの曲には、どんなものが有りますか?差し支えが無ければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(笑) 貴方が真っ先に想い浮かべになった曲を、とりあえず一曲だけご紹介下さい。 誠に申し訳ありませんが、酔いも廻ってきました。本人の生活都合上、9月18日(水)よりお礼を書かせていただきます。また、大変遅筆ゆえ、お礼が遅れ気味になることを予めご了承願います。丁寧なお礼の見本には程遠い稚拙なものしか書けませんが、併せてご容赦いただければ幸いです。 台風の夜に不謹慎で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo