• ベストアンサー

トロイの木馬ウィルスの削除できたのですが・・・

初めてウィルスバスター2004を使ったら、トロイの木馬ウィルスを発見、削除しました・・・と出ました。今までに ワードやエクセルで作った物をフロッピーに保存しています。仕事で使うもなので、そのフロッピーを人に渡すのは、まずいですか?今からうちなおして、というのはどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

ウイルスバスターでスキャンを実行。 その結果、ウイルスが検出されなければ一応安心です。 打ち直しの必要はありません。 まず、タスクトレイ(通知領域)のウイルスバスターのアイコンをダブルクリックして、メイン画面を表示させます。 「アップデート/ユーザ登録」をクリック。 「最新版にアップデート」をクリック。 「アップデート」をクリックして、パターンファイルを最新版に更新します。 更新終了したら、「ウイルス検索」をクリック。 「ドライブまたはフォルダを指定して検索する」を選択して、フロッピーのみなら、「3.5インチFD」のみにチェックを入れて、「検索」をクリック。 全ドライブ検索ならば、「マイコンピュータ」にチェックを入れて「検索」をクリック。(全ドライブ検索を推奨) その結果、何も検出されなければ、一応安心です。 (現時点で確認され、パターンファイルにて対応出来ているウイルスはPC内に存在しない)

yu_ryu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。答えてくださる方がいて、本当にうれしく、ちょっと感動してしまいました。早速全ドライブ「ウィルス検索」しましたら、WORM-ALIZ.Aウィルス隔離とでました。ポストペットのファイルのようです。隔離されたので、このまま使用していいということかな?フロッピーもチェックしたら、OKでした。パソコンをやるからには、もっと勉強しなくては・・・本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tetujin82
  • ベストアンサー率13% (116/882)
回答No.2

削除できたら大丈夫ですよ。 過去に保存したファイルも渡す前にバスターでチェックして 渡せば問題ないと思います。 チェック方法は、ファイルを右クリックしてウイルス検索の実行

yu_ryu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。バスターでチェックしましたら、大丈夫でした。回答をいただき本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkuraifu
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.1

そのフロッピーのデータをスキャンして何もなければ問題なく使えます。

yu_ryu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。フロッピーをバスターチェックしましたら、大丈夫でした。回答をいただき、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トロイの木馬について

    ウイルスバスター2003のファイアーウォールを入れているのですが最近ログを見るとトロイの木馬の表示がかなりあるのですがこれってちゃんとトロイの木馬をブロックしているのでしょうか?またいい対策があったら教えてください。よろしくお願いします。ちなみにウイルス検査をしたところウイルスは発見されませんでした。

  • トロイの木馬

    ウイルスバスター2008でウイルススキャンを行ったところ、トロイの木馬が発見され、「隔離しました(安全です)」となりました。 「隔離」ということはPCに残っているという事なのでしょうか? 削除する事は出来ますか? 発見場所は「WINDOWS\system32」です。 削除できる無料のソフトをご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬

    こんにちわ。 先日、手動でコンピューター全体のウイルス検索をしたら トロイの木馬が1っ引っ掛かりました。 ウイルスが掛ったのは初めてだったのでどうしたらいいのか分かりません。 隔離されたそのウイルスを手動で削除しました。 それで一安心なんでしょうか? ウイルスバスターのウイルスデータベースで調べたら削除してくださいとあったのでその通りに削除しました。 最新版のウイルスバスターを使っていて、アップデートもして最新の状態にしてあります。ウインドウズも最新版にしてあります。 それだけじゃ物足りないのでしょうか? 今回、感染したトロイによって こうしている間にもどこかの誰かが私のパソコンを見ていたり、保存されている写真をネットに流されたり、パスワードを勝手に使われたりしているのでしょうか? 削除したからそれはないんでしょうか? どうぞお願いいたします。

  • トロイの木馬とコンピュータウイルス等について

    最近知り合いがトロイの木馬によるであろう被害を受けたそうです。話によると、アンチウイルスソフトで検知しなかったとのことです(いまだに困っているようです)。 現に自分のパソコンにトロイの木馬やコンピュータウイルスに知らずのうちに被害を受けているとしたら、どのようにして発見し、駆除するべきですか?パソコンの知識不足の私に教えてください。 ちなみちOSはVista(Dell製)でアンチウイルスソフトはウイルスバスターです。

  • トロイの木馬

    BlaとNetBusのトロイの木馬が進入しているみたいですが、ノートンアンチウィルスで遮断をしております。spybotなどで検出で来ません。 ノートンアンチウィルスでもスパイウェアは発見できませんでしたとでますが、何故かBlaとNetBusのトロイの木馬が進入しております。 削除の方法は有りませんか?

  • 「トロイの木馬」の削除方法

    OSはWin98です。 アンチウィルスソフトAVAST4.7を使ってます。 ウィルス検査したら、「トロイの木馬」が発見されました。 で、削除しようとしたら、 「すべて削除」と「削除」の2通りあります。 どう違うのでしょうか? また、どちらを選択すべきでしょうか?

  • トロイの木馬を削除できますか?

    E-bookと言う所からツールを手に入れたのですが、解凍して使おうとするとセキュリティが起動して、「トロイの木馬を削除した」と言うのですが、削除されたのだから使えるのかとツールをクリックするのですが、また、、「トロイの木馬を削除した」と表示。 さらにWindowsセキュリティがファイルのアクセスをブロックしました共、表示されます。 やはり、ツールからトロイの木馬が削除されてないのではと思います。 古いウイルスなので自分でも出来るではないかと思いますが、どうでしょうか?

  • またトロイの木馬が・・

    以前USBメモリからトロイの木馬が検出されたことについて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3519255.html あれからUSBメモリのフォーマットなどを試した結果、問題になっていたUSBメモリは復活しました。 しかし、先日購入したばかりのUSBメモリからトロイの木馬がまた検出されてしまいました。 このUSBメモリは誰にも貸しておらず、常に肌身離さず持っていました。 そのため、感染経路としてはパソコンしか考えられません。 ですが、そのパソコンはウイルスバスター2008を使用しており、スキャンしてもトロイの木馬は検出されませんでした。 もちろんウイルスバスターのアップデートは欠かさず行っています。 今のところ、そのパソコンで異常が発生しているようには思えません。 そのパソコンを使用していてもまったく問題がないのです。 ちなみに、そのパソコンの内部にあるデータを、USBメモリではなくCD-RWを介してパソコン間でやり取りした場合には何も起こりません。 パソコンのメモリなどにトロイの木馬が常駐し、セーフモードでスキャンしないと削除できないなどの問題があるのでしょうか? もしくは、ウイルスバスターでは検出できないタイプのトロイの木馬なのでしょうか? なぜこうした現象が発生するのかまったくわかりません。

  • トロイの木馬を削除したい

    ZEROウイルスセキュリティを入れているのですが、トロイの木馬のウイルスを 発見しましたとマカフィーからの情報が入ってきます。 ZEROウイルスセキュリティで削除を図りましたが、ウイルスの脅威はないと言ってきます。 しかしマカフィーからは何度もウィルスの削除を行ってきます。 ZEROウイルスセキュリティでは削除できないのでしょうか。 どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • トロイの木馬というウイルスに感染しているみたいですが。。

    ど素人なので、よろしくお願い致します。 RESTOREというファイルに”トロイの木馬”というウイルス感染しているようなんですが、このフォルダは削除しても構わないのでしょうか? トレンドマイクロのウイルスバスターの表示では 「処理できません」と出てました。 また、削除後に何か処理しなければならない場合など、 お教えいただけると、助かります。 よろしくお願い致します。