• ベストアンサー

ハーブの病気?について

会社の庭に植えているハーブの葉っぱが、病気?になってしまいました。 写真はミントの葉です。 葉っぱ全体に、白い斑点が出来ています。 近くに植えてあるタイムの小さな葉にも、似たような斑点が…。 東向きの軒下で、直接雨が当たらない場所です。 午前中10時くらいまでは日が当たります。 水は、土が乾いていれば、朝、さっと遣るくらいです。 肥料を適当に誰かが置いていることもありますが、最近は与えていません。 近くに植えてあるバラがうどんこ病にかかっていることもあり、 うどんこ?さび病?ハダニ?等々、調べてみましたが、わかりません。 葉の表だけで、裏は特に斑点がありません(透けては見えます)。 ダニのようなものは見えない気がします。 ハーブを植えたのは3年目で、少しずつ増やしてきましたが、 ローズマリーの葉もなんだか怪しい感じです。 もしこの写真で何かわかる方がいましたら、ぜひご教授ください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

個人的には、やはりハダニ被害が酷くなった様に感じます。葉裏に被害が集中しているのが特徴で、ハダニ自体はかなり微細で屋外ではよく見えないと思います。赤みが強い種類のハダニなら「室内で視力の良い人が目を凝らして見つめて漸く確認できる」程度の大きさで、赤みの薄いハダニなら目ではほぼ確認できません。明るすぎない程度の室内で、できるだけ倍率高めなルーペで葉裏を拡大して見て確かめて下さい。微細な粉状のハダニがまばらに居て、活動的な条件ならハダニがゆっくりゆっくりと蠢いているのが見られるかもしれません。もしアップルミントなら元々葉裏に毛が多く生え絡んでいてハダニの出す糸(巣)は確認出来ないかも。 おそらく原因は、植えられている環境が不適すぎ、かつハダニの好む乾燥しすぎる環境の為。 植えている土は植物栽培用に30cm以上の深さで入れ替えられている物でしょうか?どんな土質でしょうか。水をたっぷり与えてもすぐ表面の水が引いてしまう様な保水性が低い土ではありませんか? 建物の壁に近い軒下の雨の当たらない所は湿度が低く乾燥しすぎる傾向があります。日本では湿度で建物が傷まない様に建物を建てる時は家の壁から周囲は水持ちしない土を入れる事が多く「元々湿り気が保てる環境や土質を好むミントにはもっとも不敵」な環境。そういう場所にミントを植えてしまえば常にストレスを受けてしまうために真っ先に病害虫にやられ易いでしょうね・・・。 比較的乾燥に耐えられ水はけの良い土を好むタイムやローズマリーまで軽度とはいえ似た様な症状が出るなら、ミントには過酷な環境・・・。 それと、ハーブ類は基本的に肥料はほとんど必要としません。ハーブと呼ばれる植物のほとんどが、自生している国では雑草の様な存在。 気が付いた人が肥料を与えているのなら、足りないどころかハーブにとっては肥料の与えすぎの可能性もありそうです。植物は肥料の与えすぎでも葉に異常が出ます。 会社などで不特定の人達で植物の手入れをしているなら、当番制まではしなくとも水遣りの日や肥料を与えたなどの情報が共有できる様に、小さなホワイトボードなどを使い行った日付と誰が与えたか書いておくと、どんな植物であれ水遣り量が少なすぎ萎れさせてしまったり、水が多すぎて根腐れさせる、肥料が多すぎて肥料焼けなどの不調が防ぎ易くなりますよ。それと、前回の水遣りが何時か解るので、そろそろ与えた方がよさそうとか、次の肥料を与える日への目安にもなりますし。 おそらく現在ハーブ類を植えている場所は土自体から改善していくしかないと思います。会社が業者に頼んでの土の総入れ替えや新たな植物に変える等は予算的になかなか難しいと思いますから(今の土に普通の土くらいの保水性にする土資材を混ぜての改良は知識と経験の無い人だと難しいのと、できれば土を全て取り除いて保水性の良い肥えた土に取り換える方が望ましいです)造園業者に依頼できないのなら、今後その土に直接植物を植えて育てていくのはよした方が良いです。 もし会社から造園業者に頼んでくれれば、土の中の壁側に防水シートを張って深さ50cmくらい保水性の良い新しい土に入れ替え、その場所の環境に合いそうな植物を植えて貰えるでしょうが、そこまでは予算的に無理なら大きい植栽プランターと土を会社に買って貰い、社員が自分たちで軒下に並べ据え置いてから中に土を入れて植物を植えていくのが良いです。そのプランターも良く店で売ってる白い長方形のプランターでは無く、街角の歩道に置かれているような頑丈で大きくて土もがたっぷり入って、土を入れれば人が容易には持てないくらいの重さ・規模の物が保水性が保ちやすく望ましいです。 そのようなプランターが用意できたとしても、軒下にしか置き場所が無いのなら植える植物からミントは除外されます。軒下周囲の空気中の湿度が低い(乾燥しすぎる)+ミントからみれば高温気味なので、植えても何らかの不調が起きそうです。 ローズマリーとタイムはあまり大きく育てないならプランター植えでもあまり問題なく育てられるのではと思います。それでもできれば軒下からもっと雨の当たる場所に移動するなどが必要です。軒下しかプランターの置き場所が無いのならハーブ類を植えるのは止めて小型コニファーを植えるか、かなり乾燥に耐えられ今の土にそのまま植えられそうな日本の寒さにも耐えられる熱帯植物や、過酷な乾燥環境でも育つ多肉植物の大型に育つ種類のを選んで植えた方が良いです。 特に耐寒性のある多肉植物は大型の物が入手できれば見応えがありますよ。普通の大きさ(小さい物が多い)の多肉植物の方は葉の色がカラフルで形もいろいろで各種の寄せ植えが可能。組み合わせ次第でかなり凝ったものが作れますが(詳しくは「トラフガーデン」で検索してみて下さい)、高さのある足付きプランターでも据え付けない限り(プランターの足の下は見栄え的に乾燥を好む性質のマンネングサなどの下草も必要)高さの方があまり稼げません・・・。 どうも今回の場合は、環境や土質の事までよく考えずに誰かの好みだけで植える植物を決めて植えてしまったように感じるのですが、その点は如何なのでしょうか・・・。 「種類の選定の失敗」が原因と感じます・・・。 ハーブと呼ばれる植物は「人にとって有用な植物」と言う意味合いなので、実際の自生環境はいろいろです。水の中でも育つ物から、石製の屋根の隙間を好んで生えるような極端に乾燥好きな物まで・・・。ローズマリーやタイムは割と乾燥しがちな環境の保水性低めの土に生えアルカリ性ぎみを好みますが、ミント類は日本にも自生する種類があり過去に日本で大規模栽培して作った製品が外国に輸出されていて、現在はその時に栽培されていたのがそちこちで野生化しているくらい日本の湿度のある環境を好み、大抵が保水性の良い肥えた土(肥料の事では無く「地力のある土」)で良く育ちます。種類によっては水の中で殖えてしまうくらい水分を好み、中性からちょっと酸性に傾いた土でも割と元気に育ちます。それと、同じ場所にずっと生えている事を嫌うので不調を起こさない様に(匂いが変わるものもある)植栽の物なら2~3年毎に掘り上げて株分けし、堆肥や他の土資材を補い土作りし直し肥やした土や、別の土に植え替える事が必要です。地面植えでも限られたスペースしかないのなら、自らのアレロパシーで弱る事もあります。ミントは最初植えてから何年くらい経ち、途中で株分けして植え替えたりしてましたか? 祖父が和種薄荷の栽培をしていたので昔からのミント好きな私から言わせて貰えば、おそらくミント栽培には難しい環境と思われます・・・。株をすぐにでも掘り上げて半分くらい切り詰め、欲しい人が家に持ち帰って大きな鉢に保水性の良い培養土で植え替え栽培してあげるのが良いと思います・・・。 会社に置くのなら鉢植えにした物を室内の南向き窓際に置き、葉の酷く傷んだ部分はバッサリ刈って根腐れしない程度に水遣り。大きな株なら鉢の重さで水遣りタイミングを確かめ鉢底から流れ出るくらいたっぷり水を与え、鉢底皿に溜まった余分の水は溜めて置かずにすぐに捨てておきます。 温湿度計を傍に設置し、乾燥しすぎなら加湿器があれば近くに置く(すぐ傍には置かない様に注意)か、時々霧吹きしてあげるなど工夫して適度な湿度を保って、芽がたくさん出てくれば傷んだ葉は全て取って捨てるとハダニも出なくなるでしょう。 南側でも日差しが妨げられていたり、レースのカーテン越し、東側は枝が徒長しヒョロヒョロに育ってしまうかもしれません。 あと、元々室内(会社内)の湿度が高めな場合だとミントの様な保水性の良い土を好む植物の鉢植えを室内に置くと土にカビが生え人の健康に影響を与えたり、土からコバエが湧くことがあるので室内湿度と水遣り頻度には充分お気を付け下さい。 環境や土の改善は無理。でもどうしても屋外に植えたいなら、会社の周囲の環境なら北側か北東側に植え替えるしかないでしょう。北側は周囲の環境によっては徒長が考えられますが周りに日光を遮るものが少ないのなら充分育ちますし葉も柔らかく育ちやすく葉をハーブティーに使ったり、小さな芽をケーキのあしらいに使ったりできます。西側は西日が当たれば環境が相当過酷になり易いので、何かで適度な陰に成らない限りは植物を植えるには向かない環境でしょう。 植栽スペースがあまり広くはなく会社から土を入れ替える許可が貰え、業者に頼まずとも休日にでも社員たちで作業出来て、会社も土の購入費くらいは出してくれるのなら(それと不要の土を誰かに引き取って貰えれば)、ローズマリーとタイムくらいは植えられると思います。 全ての株を抜いて土を30cm深さまで掘り出し、土の量の半分程は余所に運び処分します。残した土に腐葉土多めの保水性に富む新たな土を同量くらい良く混ぜ、入れなおして表面を整えてから株を植え直せば土環境がかなり改善します。毎日さっと程度では無く時間をかけて「たっぷりの水遣り」を怠らなければ今後は元気になってくれるかも。でも、他の植物も一緒に植えたいのなら30cm深さで土を保水性がある土(花が栽培できる培養土程度の物)に全取り換えになります。 ハーブ類なら毎年少量の堆肥(できればバーク堆肥。土を掘るなら掘った量に1~2割まぜる)を根の周り浅く掘り混ぜる程度で肥料を与える必要もなく、成長期に週に一度くらい既定の濃さに薄めた液肥を与えるくらいで充分です。 出来れば、ミントを植えるのは諦め乾燥が好きなメキシコ原産が多い宿根サルビア等を選んで植えるのも、花色が多く秋に葉が紅葉する種類もあったりで案外良いと思いますよ。

mio_mio0316
質問者

お礼

日々慌ただしく、すっかりお礼が遅くなり誠に申し訳ありません。 こんなに丁寧なご返答をいただけるとは思いませんでした。ありがとうございました。 また、私のつたない文面からまるで見てきたかのようにズバリ、環境的な要素のご指摘があり、感服してしまいました。 やはりハダニなんですね…。回答を見せていただいてからじっくり見てみましたが、肉眼では見えず、拡大してみる勇気もなく。 花壇ですが土は深さ30cm程度はあると思います。恐らく黒土だと思います、すぐ水は吸っていくので、保水性は低いと思います。 自宅の庭にもハーブや野菜などちょこちょこ植えているのですが、こんな風に病気になったことが無く、土のことまでしっかり考えてあげていませんでした。 ミント好きなbannzaiusagi様から見ると信じられないような仕打ちをミントにしてしまったのかもしれません。 たくさん気を配ってあげないといけないのですね。 仰るように、そもそも過酷な(無理のある)環境なのだと思います。 改善するための方策までご提案くださり本当にありがとうございます。 社内で検討していきたいと思います。 ご意見は度々見返しながら、じっくり、今後の参考にさせていただきたいと思っております。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 庭でハーブの地植え

    ガーデニング初心者です。 庭で(あまり広くはないのですが)ハーブを地植えしたいなあと思っているのですが、 1、土をどうしたら良いでしょうか。土や肥料をどのようなものを購入したらよいのでしょうか。 2、比較的手入れも簡単で虫の付かない(虫が大の苦手なので><)ハーブでお勧めはどのようなものがあるでしょうか。主に観賞を目的と考えていますが、ミントやローズマリーなど料理やお菓子に使えそうなものや、花が咲くものもいいなと思いますがどうでしょう。。。 3、ユーカリが好きなのですが、植えられますか? 4、毎日どのように手入れをしたらよいでしょうか。 5、センスの良いガーデニングの写真の載っているサイトとかあれば是非参考にしたいので教えてください。 本当にガーデニング初心者なので、何から何までわからなくてすみませんがアドバイスお願いします。

  • ハーブに詳しい方、教えてください☆

    最近ハーブに興味を持ち始め、早速近所のホームセンターで苗を買ってきました。 手軽に楽しみたかったので、まずはハーブティとして使えるオレンジミントとレモンバーベナを購入。 あとはお肉料理に使えそうなローズマリーも購入しました。 (ハーブティとしても楽しめるそうですね♪) 本当は摘み時(?)があるとは思うのですが、とりあえず葉っぱがついていたのでチャレンジしてみた次第です(^_^;) そして初めて飲むフレッシュハーブティーに何とも言えない感動を覚えました★ そこで質問なのですが、皆様はフレッシュハーブはどちらで購入されていますか? 私が購入したところは既述の通りホームセンターなのであまり品揃えが良くありませんでした。。 値段は198円と安かったですし初心者なので満足はしているのですが、もっといろんな種類のハーブに出会いたいと思っています。 通販でも店頭でもいいのでお勧めのところがありましたら教えてください。 (ちなみに当方は千葉県北西部在住で、車は持っておりません。) 宜しくお願いします。

  • 家庭菜園 これは…病気、ですよね…

    家庭菜園初心者です。 宜しくお願いします。 ルッコラ、リーフレタスのミックス屋内菜園の葉っぱの様子がおかしいです… 白っぽいような黄色いような斑点、先っぽが綺麗に伸びないものもあります。白い粉っぽいものがついてるものもあります… これは、うどんこ病なのでしょうか? それとも灰色かび病? ストチュウを使って、葉を拭けばなんとかなるでしょうか。とても悲しいです。 宜しくご指導ください。

  • 病気、害虫の薬

    なんと虫のいい話といわれるかもしれませんが、思い切って質問します。 あおむし、よとう虫、アブラムシ、ナメクジ、葉ダニ、団子虫、ムカデ、アリ、黒星病、褐班病、炭そ病、うどんこ病、斑点病、全てに効く、薬なんてありますか? 幾つかの薬を使うのではなくて、これ1つで何でも効くというのを探してます。 長年ガーデニングなどをしていらっしゃる方などは、何か良い方法なども知ってらっしゃるのではないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • シソ科の植物が枯れる

    ベランダで野菜やハーブを育てているのですが、 なぜかシソ科の植物ばかりが枯れます。 (シソ・ミント・レモンバーム・ローズマリー等) 『シソは放っておいてもワサワサ育つ』と、よく聞きますが、 我が家はさっぱり大きくなりません。 枯れる時の様子は、葉の色がだんだん薄くなって黄色っぽくなったり、 いきなりクタッとしおれたり、という感じです。 斑点等はありません。 他の野菜は元気に育っています。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ペチュニアに病気?害虫?

    いつも聞いてばかりですみません。 小輪ペチュニア(サントリーのミリオンベル)と ペチュニア改良種(サントリーのフリリア)の葉に 病気らしきものが発生してしまいました。 フリリアは買ってきて2日後から葉に白い斑点が出てきて その茎は切り下ろしたのですが再発して 症状が進んだところは黄色くなってきています。 ミリオンベルは茶色いシミができてそれが広がっている感じです。 土も鉢も新しいものを使っています。 いろいろ調べてみましたが確信が持てません。 最初、フリリアのはうどんこ病かなと思い 昨日ベニカXをスプレーしました。 が、フリリアはもしかしてハダニかな?と思うのです。 ミリオンベルの方は全くわかりません。 よろしくお願いします。

  • 初心者 初めて育てているハーブですが・・・元気ないみたいです。

    私は、最近、ハーブを育て始めました。 それで、良く分からなかったので、最初は長方形の鉢に4つ苗を入れてました(ラベンダー・コモンマロウ・ローズマリー・ジャーマンカモマイル) ですが、きつそうだったので、途中でその長方形の鉢にコモンマロウとジャーマンカモマイル、そして、残ったラベンダーとローズマリーは家にあった小さな鉢に一個ずつ入れました。 それで、何日かたちましたら、長方形の鉢に入っている、コモンマロウとジャーマンカモマイルはまぁまぁかな・・・?とも思えるのですが、ラベンダーとローズマリーのほうは、下の根元らへんが茶色になっていて葉っぱもしたのほうは、さびた感じの赤みがかった茶色になっているのです。 わたしはどういう鉢にいれたらいいのか。この鉢は小さいのかどうなのか・・わかりません。もしよければ教えてください。 あと、土は、安い土です。肥料もあげてません><なので買おうと思います。もしよい肥料があればどんな名前を教えてください! 画像はラベンダーとローズマリーです。 よければ画像を見て、アドバイスをください! ローズマリー  http://www4.fumi23.com/up/02/g/431137.jpg 根元のほう  http://www4.fumi23.com/up/02/g/431138.jpg ラベンダー  http://www4.fumi23.com/up/02/g/431135.jpg 根元のほう  http://www4.fumi23.com/up/02/g/431136.jpg 以上です。宜しくお願いします。

  • うどんこ病についてですが

    キャットニップというハーブを育てているのですが、うどんこ病というカビが葉についています。 酢を水で薄めたものをつければいいと書いていたのでそうしたんですが、カビが消えません。 薄めすぎたのでしょうか?それともカビ自体は消えないのでしょうか? それによくみたら他の葉にも薄茶色の枯れた感じの色がついています。 たぶんカビが時間立つとこうなるのかなーと思ったんですがそうでしょうか? 薄茶色の斑点が出来た葉は取ったほうがいいですか? ハーブとしての味わいも薄まるのでしょうか?

  • ハーブ(パセリ・チャービル)の成長コントロール

    ベランダ園芸で昨年から年を越した、チャービルが中央の主軸の茎が真っ直ぐ上に成長していっています。 去年育てていたパセリも同じように上に成長して、横への広がりがなくなくなって、食べる葉の部分が少なくなり、花が咲いてただの草になってしまい、育てるのを止めてしまいました。長い年月を育てる方法は無いでしょうか? ミント・ローズマリーのように、毎年安定して育つというようにはならないのでしょうか? その他ベランダで育てるハーブ類でこれは、というものがあれば教えて下さい。

  • 一年で死なない花&ハーブ

    おはようございます。 花について教えてください。 私は花があまり好きではありません。 野菜を育てるのは、野菜が出来る!と思うと嬉しくて作れるんですが、花は面倒でなかなか作ろうと思えません。 しかし、やはり庭には花があったほうが良いなぁとも思います。 そこで、外に植えっぱなしでも毎年綺麗に花を咲かせてくれる花の名前を教えてもらえませんか? うちの庭に、以前住んでいた人が植えていた花が、 気にしなくても、秋に全部根の近くから切り取っても春にははえて来て花を咲かせます。 正直、その花の名前を知りません(恥)。 それと似たように、簡単に花が咲けばなと思っています。 以前、実家にあった花も、無視していても毎年花が咲きます。 赤紫色の花で花びらが沢山ありました。 葉っぱが面白く、枚というより、本という単位のほうがいいような葉です。 ミミズのような葉というか・・。 茎が長い花ではありません(チューリップのような)。 地面に張り付くように育ちます。 その花を手に入れたいけど・・名前が分からず。 それでなくても、色々簡単な花があったら教えてください。 因みに、イギリスに住んでいるので、英語の名前だとこっちで探しやすいと思います。 無理なら日本の名前でも大丈夫です。 あと、ハーブを去年育てたんですが、セージとミントがまだ生きています。 冬の間外に出しっぱなしだったのに。 感心しました。 ハーブもセージとミントの他に簡単に何年も生きるものがあれば、是非教えてください! 宜しくお願いします。