• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メルカリとヤフオク両方やってる人に質問です)

メルカリとヤフオク両方やってる人に質問です

このQ&Aのポイント
  • メルカリとヤフオクの取引スムーズさと民度について質問です。
  • メルカリは見てる人が多いが、民度の低い人が多くイライラすることが多い。
  • ヤフオクは取引はスムーズで、まともな人が多いと感じる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

手数料が高いですけど、Amazonで売るのが手間がほとんどなく楽です。 FBAを利用すると発送もAmazonがやってくれるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hwoa1024
  • ベストアンサー率36% (122/336)
回答No.1

両方使っています。 現在までの経験では圧倒的にヤフオクの方が民度が上ですし ヤフオクの方がオークションという形式もあって高く売れます。 逆にいうとメルカリの方が安く買えます。 買う場合 → 両方使う 売る場合 → ヤフオク、ものによってはメルカリ と使い分けています。 私の場合、着なくなった服は高く売るよりさっさと売ってしまいたいので 交渉があるメルカリを使っています。 話はそれますが、メルカリはローカルルールの押しつけを取り締まらない限り これ以上ユーザーは増えないと思います。 私が服以外、メルカリで売る気にならないのはこのあたりが原因です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクを始める前にYahooから詐欺に合いました

    ヤフオクを始める前にYahooから詐欺に合いました。 ヤフオクで出品するためにiPhoneからApple IDで400円の月額使用料を支払いました。 そのあとにYahooウォレットの登録が出てきたのですが、私はゆうちょ銀行しか口座を持っていない為登録できませんでした。 なのでYahooに月額使用料だけ詐欺のように取られました。 私はヤフオクを登録するまでにあたって初心者ガイドなどいろいろなサイトを見たのでYahooウォレット登録と本人確認が必要なのは知っていたのですが、YahooウォレットでYahooが指定する口座しか登録できないのは知りませんでした。 iPhoneアプリのヤフオクを見ても「プレミアム登録すれば出品できます!」みたいなことが書いてあってYahooウォレットの登録必須のことが書かれていません。 それにYahooウォレットの登録が必須なら月額使用料を払わせる前にYahooウォレットの登録をさせるべきだと思いました。 ヤフオクの月額使用料を支払ったのをキャンセルしたいのですがやはり無理ですよね? Yahooウォレットはなぜゆうちょ銀行に対応してないのでしょう? ゆうちょ銀行の口座は持ってる人も多いはずです。 ジャパンネット銀行とか楽天銀行の口座なんて普通持ってないですよね? 代わりに楽オクを初めてみようかと思っているのですが、ヤフオクのYahooウォレットのように指定口座で登録しないとできないなどの落とし穴はないでしょうか? ヤフオクで取引する前にこんな形でYahooから詐欺でお金だけ取られるとは思っていませんでした。 Yahooに返金の問い合わせをしておきましたがおそらく無理ですよね… 私以外の人にもYahooウォレットに登録できなくて月額使用料だけ取られた人っていると思います。

  • 楽オクの早期終了について

    楽オクの早期終了について 以前はよく、落札専門で楽オクを利用していましたがここ半年程はヤフオクで出品&落札をしていました。 落札したい時は、楽オクとヤフオクで同じ商品の値段を調べています。 久方振りに楽オクにて入札をしたら勝手に?(ではないか・・・出品者側の権利なのは分かります) 希望してもいないのに、早期終了をされました。(その出品者様とは初めてのお取り引きです。自己紹介で他のオクで1000件以上の取り引き経験ありと記載でマイルールの多い方でした。ファーストメッセージは特に早期終了については記載されていませんでした。) 3ヶ月前にも楽オクで入札した時も早期終了をされたことがあったのですが、いつから楽オクはこんな風になったのでしょうか? 早くお金を受け取りたい気持ちが前面に出ていて、ファーストメッセージの時点で気分の悪い取り引きになります。 たまたま、PCを見てれば気付けますが・・・一応、終了時間と自分のお金のやりくりを考えての入札なのにな~って思います。楽オクはヤフオクと違ってシステム上、入金期限の制限があるから尚更 落札者が希望していないのに出品者都合で早期終了されると困る人も居ると思うんですよね。 こんなのが続くと、尚更~楽オクから遠ざかりそうです。 なんか、ヤフオクにいがちなマイルールは強く主張する割りに落札者の事を考えない人が多くなった気がします。システム上、しょうがないのかな~? そういう人が居なかったのが楽オクの良い点だったのにな~ 同じ経験された方はいらっしゃいますでしょうか?

  • ヤフオク メルカリについて

    ここ最近20品ほどメルカリ、ヤフオクに出品しましたがメルカリで18品 ヤフオクで2品という結果でした。ヤフオクで出品するには釣りが出来る アカウントが必要ですが自分は一つしか無いので希望金額に近い金額からのスタートになるので、それも原因です。逆にメルカリの方が相互の交渉が安易に出来るので出品者としても売りやすいです。つくづく思うのですが、ヤフオクの落札者は1円スタート、1000円スタートの出品に食らい付き何が何でも自分だけ得をしようと言う卑しい乞食のような人が多いと感じます。それと日本人ならではの数に撒かれる精神で、そこそこの落札数があれば良い物と認識して自分が好きな物の場合それに加わる人も多いと思いますが、どう思われますか? 個人的に思うのは、そんな乞食の落札者を釣れない限りヤフオクでは出品しない方がいいと思ってます。

  • メルカリ初心者です。教えてください。

     今日メルカリで出品した商品が初めて売れました。スマホ画面には「支払いが完了してます。商品を発送してください」との表示があるのですが、この支払代金というのはいつの時点で、どういった方法で支払われるのでしょうか。例えばヤフオクだといったんヤフオクが代金を預かって、落札者が商品を受け取ってから指定口座に振り込まれることになってます。  これがメルカリだと、どの時点で口座に振り込まれるのでしょうか。メルカリに登録したのはだいぶ前なので、どこかの銀行口座を登録した覚えもないのですが、どうやって確認したらいいのでしょう。  おしえていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • メルカリで長くヤフオクにいたような奴を見分ける方法

    ありますか? メルカリって少し前までは、 ほとんど人が発送も早く、購入してもらう時も即座に決済して頂くのが大半でした。 ウザい(この人間とはもう関わりたくない割合)もヤフオクでは2~3割ぐらいはいたと思いますが、メルカリではせいぜい2,3%って所でしょうか。 なにしろヤフオクって関わりたくない人間がうようよいたイメージが強いですね。 まぁつり上げや送料ぼったくり(手数料逃れなのが送料詐取で儲けているのかしらないけど)あとは犯罪ラインぎりぎりの商品が溢れ(アカウント販売とか、DVDのコピー商品、偽ブランド品などなどあとは無在庫販売等) もちろんあそこはいくらでも評価変更可能なので報復評価や気に入らなかった相手へのコメント欄での誹謗中傷なども山のようにみてきたし(いわゆるコメントでのやり合い) 発送ものろい、融通きかない、ダラダラマイルールをうじゃうじゃ書いている人間とかそんなのが溢れていましたが(今はしらないけど) でヤフオクが過疎って、ペイペイフリマとかいうのも過疎ってるらしいですね、 で、最近、あそこにいた人間がかなりメルカリやラクマに流れてきているとききましたが、そういえば最近のメルカリみてると、ながながとマイルール書いている人間とか急に増えた気がしますね、あとは今までは安く売るという感じだったのが、今ではヤフオクにいたようなのと同じで金もうけするといった感じの人間が増えた気がする。これってヤフオクから流れたきた奴が増えたからですかね、ここ数か月のメルカリって急にうざいのが激増したイメージ。今まで3,4年使っていますが、ウザいと感じる相手とか30人、40人と取引して1人程度だったのに。

  • ヤフオクの衰退がすごい、メルカリのパクリだらけ?

    ヤフオクが2年ほど前にアクティブ利用者数をメルカリに抜かれ、年々差は開くばかり 2年前からヤフオクがメルカリに真似た所 ➀ ゆうパケットやゆうパックの匿名取引 ← 1年ほど前から (2) ネコポスやヤマトの宅急便の匿名取引 ← 2018年9月から開始予定 ➀.⓶は常連曰く、もともと匿名取引こそ最近からだったけど、多くの出品者がかんたん決済のみの支払いになった1年半前からは 偽の住所や偽名利用者が多かったらしい、それまでは口座振り込みもあった為、口座名義まで偽名は難しいので少なくとも名前だけは 正しかったけど、かんたん決済になれば偽名も使える (ここはメルカリと違い、ヤフオクはヤフーにだけは正しい個人情報を登録していれば 取引相手にでたらめの個人情報を伝えていても、きちんと入金はされる、メルカリは今年はじめからは、振込先に使う口座の登録情報以外の住所や名前を 登録すると入金エラーになるようになった) (3) 出品側の口座にお金が入金されるのは購入者側が受け取り通知だした後(購入者側が受け取り通知出さない場合は発送通知後14日以内に自動で入金) (4) フリマモード (5) 2年ぐらい前まではヤフオク運営といえばトラブルあっても定型文送り返してくるだけでしたが、最近は少しはまともになりメルカリほどではないけど、そこそこトラブル対応してくれるらしい。

  • ヤフオクかんたん決済手数料

    ヤフオクに詳しい方にお尋ねします ヤフオクストアから商品を落札しました 決済方法で銀行振込を選択 先方さんのメッセージには口座情報が載っていて、(ちなみにUFJ)私もUFJの口座を持っているので直接振り込みたかったのですが、ヤフオクの指示通りに入力を進めますと、かんたん決済手数料で¥204取られました 質問1 返金されますか?されませんか? 質問2 このような場合、直で口座間の取引は出来ますか?出来ませんか? 普段は楽オクなので勝手の違いに頭がついて行けません なんだか¥204損した気分で少々イラッとしています 教えて下さい よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ヤフオクか楽オクか・・・どうする俺!?!?!?!?

    携帯電話を出品しようと思っています。 ドコモのFOMAの三菱製の1年前の機種です。 新品に交換してもらったのでそれをオークションにかけようと思うのですが、ヤフオクと楽天オクでは4000円楽天オクのが高く落札される傾向があるみたいなのです。(aucfanで検索してみましたら。) そこで楽オクに出品しようと出品者登録まで行ったのですが、楽オクに関する悪いイメージの質問がいっぱいある事に気づきました。 新規で出品して、楽オクのあんしん取引で発送して、もし落札者と何らかのトラブルが起こり、楽天から落札代金が振り込まれなかったらと思うとちょっと怖いです。 ヤフオクで評価が500を超えているのですが、楽オクでは新規です。 やはり新規はナメられますよね???? ここはやはりちょっと値段が下がってもヤフオクに出品したほうが安全ですか??? 誰かお教え下さいませ。お願い致します。

  • オークションでの出品を考えているのですが、ヤフオクと楽オクでは落札率が

    オークションでの出品を考えているのですが、ヤフオクと楽オクでは落札率が圧倒的に違うと聞いたのですがそんなにあからさまに 違うものなのでしょうか? 実際、自分でも少し調べて見たのですが確かにヤフオクと楽オクで両方で出品されている同じ商品でもヤフオクではガンガン落札されているのに楽オクでは一件も売れていないなんてケースも頻繁に起きているみたいですね。 でも落札金額は楽オクの方が高くなりやすい傾向にはあるとも聞いたのでお小遣い稼ぎでやっている為、時間がかかってもいいので少しでも高い値段で落札してほしいという考えの方は楽オクで、商売としてやっているので少しでも多く落札されて売り上げがほしいという方はヤフオクを利用するという考えでいいのでしょうか?

  • ヤフオクとほかのオークションではどちらが有利で

    ヤフオクとほかのオークションではどちらが落札価格は有利でしょうか。利用者数 は圧倒的にヤフオクでしょうけど、例えば他の楽オクなどは出品数も少ないだろう し、高めで取引されるような気したり、実際はどうなんでしょうか。

鼻くそを食べる人の病気とは?
このQ&Aのポイント
  • 姉が自分の鼻くそを食べている光景を見たことがあります。鼻くそを食べる行為にはどんな意味があるのでしょうか?
  • 鼻くそを食べる人は実際に存在し、これをトリコフィリアと呼びます。ただし、トリコフィリアは一種の性的嗜好であるため、一般的な病気とは異なります。
  • 鼻くそを食べる行為にはさまざまな理由がありますが、一般的な理由としては抑制された食欲やストレスの発散、自己満足感の獲得などが挙げられます。鼻くそを食べること自体には健康上の問題はありませんが、他の人に不快感を与える可能性があります。
回答を見る