• 締切済み

最終面接結果の延期メール

こんばんは。先日このようなメールが届きました。 最終選考の結果について、2週間以内にご連絡を差し上げるとお伝えしていましたが、 大変申し訳ありませんが、都合により結果のご連絡を延長させていただきたいと思います。 との内容でした。 このメールが来たのは面接後1週間と2日経ってからです。 上手くいくと信じたいのですが、不安です。これはもう希望はないのでしょうか。 悩んでも仕方ないと思います。どうとらえた方がいいのでしょうか。 希望が薄いなら、次へ行きたいと思っています。

みんなの回答

  • hthr
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.3

採用の仕事をしています。 このようなケースの多くは、企業側で他の方の面接待ちという状態です。 その方の結果によって、合否がきまるようになります。 応募する側も複数に応募するように、企業側も複数の応募者から選びたいということですよね。希望がないとは一概にはいえません。志望度が高い会社であれば他も探しつつ待ってみてはどうでしょうか。 希望の会社や仕事に就けるといいですね。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.2

おわハラ受けているわけではないので、別の就活をしても問題ないでしょう。 希望が薄いなら、などは殿様意識ですよ。 運があれば、内定がおそめに来るかもしれません。 仮にお祈りが来た場合でも泣かないように動いておくのが賢いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  見込みが無いなら「お祈りメール」が来ます 単に会社側の都合で遅れてるだけでしょ  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最終面接について

    この間最終面接を受けて現在3日目です、 書類にも書いてある通り合否に関わらず2週間以内に連絡してくれるみたいです。 一次選考も2週間以内に連絡の予定でしたが、一次なのもあってか翌日には一次選考通過連絡が来ました。 以前はも質問させていただきましたが、不思議なことに全員が最終面接に受かっていると思いますと言うてくださいました! 最終面接終わった後にお礼のメールを送ると、 副業を現在しているかの連絡を頂きました。 「副業しながらの入社は不可です。研修終わってから申請すれば副業可です。 それでは、合否に関わらず2週間以内にご連絡いたします。 お待たせして申し訳ございません。」 と連絡が来ました。 面接終わった後に来るなら良い感じかなと思いましたが、どう思いますか?

  • 最終面接の結果について。

    6日に最終面接を受けて結果は1週間以内に届くそうなのですが、 同じ日に選考を受けた人は昨日に内定の連絡をもらったそうです。 内定を頂いた人たちはほとんど昨日の内に連絡がきたらしいです。 まだ私の方には連絡は来てないのですが、これは落ちたと解釈した方が良いでしょうか。

  • 最終面接を受けてきましたが…

    先日、ある企業の最終面接を受けてきました。おそらく合否に関わらず10日以内に連絡をくれるはずなのですが、10日経ってまだ返事がきません。 ある情報ではその会社で内定者が既に出ているとの事です。部署によって連絡時期や方法が違う場合もあると聞きました。 連絡が遅れているのは企業側にどんな事情があるのでしょうか。 書類選考、筆記試験、一次、二次面接では「次の選考にお呼びしたい方のみご連絡致します。」と言われ、最終面接では「結果はメールにてご連絡致します。」という言い方でした。そのため自分の中でどう判断していいか分からない状況になっています。最終面接でも「内定者のみの連絡」と判断していいのでしょうか。

  • 最終面接の結果

    最終面接の結果がまだ来ません。 新しい会社で、職員はまだ二人の企業です。 9月は特に忙しい時期だと聞いています。 1次面接の時に、結果までは約1週間かかるということをお聞きしました。 しかし、1次面接ではかなり選考に時間を要したようで、最終面接に進む連絡が来たのが、2週間後でした。 今回最終面接をしてから明日で2週間が経ちます。 ただいま就業中のため、気長に待っていましたが、やはり気になり問い合わせをしようか迷っています。 ただ、1次通過の時と同じく2週間の猶予をみて、明日まで待ち、連絡が来なければ問い合わせてみようと思いますが、いかがでしょうか?

  • 最終面接後に結果が出るまでの期間について

    初めまして。ご覧いただきありがとうございます。 最終面接後に結果が出るまでの期間について質問させていただきます。 7月7日(金)に病院総務の最終面接(小論文 面接)を受けてきました。 面接の担当官は総務の役員のみで理事長などのその他の役員は不在でした。 それから今日まで結果などの連絡(電話 書類)がありません。 求人票には"選考後7日以内" "連絡方法は電話 郵送"と記載されていました。 そこで質問なのですが ・7日以内とは"土日含めて7日以内"か"7営業日以内"どちらで考えた方が良いでしょうか? ・結果が遅くなる理由では稟議を通すのに時間がかかっている可能性はあるでしょうか? ・不採用の場合でもここまで日数は掛かるものでしょうか?また、書類できたとしても不採用とは限らないでしょうか? ・もし今後連絡がなければ、いつ頃こちらから連絡をしても良いでしょうか? ここ1週間ほど不安で仕方がありません。 皆様のご回答心よりお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 最終面接の結果が来ません…

    こんにちは。21歳女性で、社会人経験は2年半です。 11月末に働いていた職場を辞めて、ショールームアドバイザー(キッチンやバス、洗面台などの業界)の仕事をしとみたいと思い、全国に150店舗以上あるわりと大きな会社の地域店舗を受けてみました。雇用形態は正社員です。 書類選考が通り、12月8日に面接を受け、12月12日に最終面接をしてきて結果待ちです。 履歴書等は12月6日に出し、7日の朝10時頃に『8日に面接にきてほしい』と言われました。 そして9日の朝10時頃に『最終面接をするから12日に来てほしい』と連絡がありました。 最終面接があると思っていなかったのでびっくりでした。 12日の最終面接では、私ともう一人の方だけでした。 面接では『あなたはできそうなのでほしいんだけれど筆記試験の点数がギリギリだ』と言われてしまい、もう一度筆記試験をさせて頂いて帰ってきました。 『採用でも不採用でも、必ず連絡します。早くて3日以内、遅くても1週間以内には連絡できると思います。携帯に連絡させて頂きます。』 と言われました。 今日で1週間が過ぎましたが、未だに連絡がきません…。 不採用なのでしょうか。 企業に電話で結果を問い合わせてもいいでしょうか。マイナスイメージにならないかが心配ですが…。

  • 最終面接結果が期日を過ぎても来ません

    参考になるお話が多く、いつも読ませていただいています。 今回、ある企業に応募しました。最終面接をしてから本日で13日目となりますが、結果が来ていません。 当初は1週間前後で連絡があるとのことでしたが、1週間経過しても連絡がなかったため、9日目に電話にて連絡をとりました。「他の方の選考途中」とのことで、「本日中(金曜日でした)か、月曜くらいには連絡いたします」とのことでしたが、本日水曜日になっても連絡がありません。 これまでの経緯は、リクナビネクストを通しての書類選考(職務経歴書も送付)、そして1次面接がありました。1次面接の結果は、1週間前後かかると言われていましたが、面接を受けた当日にリクナビネクストを通してのメールで連絡がありました。採用担当者の日程の調整がつかず早いスケジュールになったとのことでした。 比較的大手の会社ですので、忘れてしまうなどの抜かりはないのではないかと推測しているのですが…。もう一度電話をかけて問い合わせてもよいかどうか悩んでいます。 催促をしているようで気がひけるのですが、こちらとしても次の行動に移していいかどうかの判断もあるので、はっきりしたいのですが… 長文で申し訳ありません。電話をかけてもよいかどうか、是非アドバイスをお願い致します。

  • 最終面接後の合否連絡

    今までの質問なども拝見させて頂きましたが、 最終面接後の合否結果連絡というのは、通常合格であれば当日・翌日か翌々日なのでしょうか?一次選考・二次選考共に3日以内に通過連絡がありました・・・。結果は合否共に一週間以内にとの事でしたが、今までの通過連絡も一週間以内との事でしたが、3日以内に頂いていたので、今日で3日目になり、不安というか、だめだったかなと思っているのですが・・・。

  • 最終面接の結果

    先週、最終面接を受けた者です。 結果は合格者のみ2週間以内に電話で 連絡ということを告げられました。 今日でちょうど1週間経つのですが、 まだ来ていません。 結果が気になって仕方がないです。 この場合、前向きに検討されている 可能性は低いのでしょうか? また、1週間経つので自ら電話で連絡して 確認をしてもいいのでしょうか? 教えて頂きたいです。

  • 最終面接の結果

    現在就職活動中の4年大学生です。 今週の11月30日、水曜日にとある企業の最終面接を受けました。 そこの企業は説明会(筆記込み)→一次面接(1対1)→最終面接(2対1)という比較的早い選考なのですが最終面接の結果が未だに連絡がこなくて非常に胃がイタイ思いをしています。 ちなみに、筆記通過の連絡は説明会参加から休日を抜いて3日目にきました。 一次面接は15分程度人事の方との面接でその場で合格を言われて、最終面接に進みました。 最終面接は人事の偉い方と現場の偉い方の2人で45分程度やりました。 終始和やかに進みましたが、志望動機が上手く自分は伝えられなかったことが悔やまれます。 そして、最終面接の結果が一週間以内に合格なら電話連絡、不合格なら連絡なしといわれました。 やはりこの時期で翌日や翌々日に連絡がこないということは望み薄なのでしょうか? 今はこの企業のことで頭が一杯で他の企業説明会に行くことができずに、卒論を進めています。 是非、ご経験された方、人事の方などアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

偽サイトの消滅は可能?
このQ&Aのポイント
  • 偽サイトの増加が問題視される中、被害者はますます増えています。しかし、現在の状況では偽サイトの消滅は難しいとされています。
  • 警察やセキュリティーソフト会社は摘発やフィッシングサイトのブロックなど、対策を行っていますが、海外のサーバーを経由しているため、摘発が困難な場合が多いです。
  • 消費者は自己責任となる場合がありますが、グーグルやマイクロソフトなどの大手企業との連携や警察の国際協力など、より強力な対策が求められています。
回答を見る