• 締切済み

LGBT(性的マイノリティ)でしょうか?

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.1

LGBTとは違います。 全く問題無いので、堂々と告白し、交際に発展出来ると良いですね。

関連するQ&A

  • LGBT 。マイノリティを認める社会の疑問

    LGBTとは L=レズビアン、G=ゲイ、B=バイセクシュアル、T=トランスジェンダー。 順番に、女性同性愛者、男性同性愛者、両性愛者、生まれたときに法律的/社会的に割り当てられた性別とは異なる性別を生きる人 ということですが、LGBの3つは自分自身のことではなくて 「性愛の対象が誰か」 ということを表す単語ですね。 Tがいわゆる性同一性障害という「生まれつきの疾患」(疾患と言ってはいけないのか)です。 これを十把一絡げに「性的マイノリティ」とかいって「婚姻」はできないけど「パートナー証明」を出すとかしてますが、それって「自分はリベラルだからマイノリティを差別してませんよ」的な社会的アピールなだけの気がするんです。 渋谷区がLGBが社会的に認められるなら、小児性愛はどうなんですか? ロリはマイノリティの人権として認めないの? オカマを認めるのにイヌとか2次元を性愛の対象としている性愛マイノリティは認めてもらえないんですか? 渋谷区にはロリアニメの抱き枕と結婚したいマイノリティだっているんじゃないの? って話になるんじゃないですか?違いますかね? と、ふと思ったので。。。

  • 自分はLGBTのどれ?

     中年の男性ですが、小さな頃から自分の体と性の自覚に乖離があって、なんで自分に男性の性器がついてるんだろうと不思議でした。仕方ないので男の子の服を着てましたが、本当はスカートがはきたいし、女の子の遊びがしたかった。自分は本当は女の子ではないのかと思いながら成長し、そのまま大人になりました。相変わらず脳は女性のままで、仕草や発想も女性的になってしまい、なんとか男性を演じてきましたが、つらくて仕方なく、それは今も同じです。  変な話ですが、自慰する時もいつも自分が女性で無理やり男性に犯される場面を夢想しながらです。かといって男性が好きなわけでもなく、というか男性には全く興味がなく、恋愛感情を持って好きになる相手はいつも女性です。  この私の場合、体は男性で脳は女性、好きになる相手は女性となると、LGBTのうちのどれに該当するのか分かりません。自分は何者なのか、何の存在なのか分からず苦しんでます。脳が女性で女性が好きになるのだからレズビアンなのか、体が男性だからゲイなのか、ゲイにしては男性を好きになれないし、トランスジェンダーなのか分かりません。  私の性の解釈を教えていただければ幸いです。

  • 女友達のバレーボールの練習を見にいくか?

    会社の未婚女性とよく話をするのですが、その女性から、バレーボールの練習に来ないかって、誘われました。 元は、7月に、彼女がご近所のママさんバレーに参加するようなことを言ったので、僕が「ブルマーでするの?」って言ってしまい、気まずくなった(少なくとも僕は)のですが、彼女は「○○(←僕の苗字)さんにだったら、私のブルマー姿、見られても良いかな」と言ってくれました。 しかし、それ以来、メール交換をしていながら、彼女からブルマー姿を見せてくれるでもなく、僕も見せて欲しいなどといえる訳もなく、そのままになっていました。 しかし、今度の日曜日に、近所のママさんバレーに参加するとメールがありました。 そして、それに一緒に来ないか?とありました。 もし、僕が行ってたら、そのママさんバレーの人達は、僕と彼女の関係をどう思うか疑問です。 実際、彼女とは付き合っている訳ではありません。女性として好きな訳でもありませんが、女同僚としては仲も良いし、仕事上も貴重な存在です。 彼女は「お友達」って紹介するでしょうが、ママさんバレーの練習に、お友達が見学(?)って、何か変ですよね? そして、仮に、彼女がブルマーで練習したら・・・彼女が僕にブルマー姿を見せるために、練習に呼んだと思われるのではないかと、考えています。 ブルマー姿を見せる男を、お友達と言うのでしょうか? それとも、バレーボールをする女性は、ブルマー姿は、別に特別なものではないのでしょうか?(僕が考え過ぎなのかな?)

  • LGBTについて

    既婚の女性です。子供もいます。 幼少期から男性になりたいと思ったり、自分の身体に違和感がありました。特に胸です。生んでくれた両親への申し訳なさと世間の目もあり、性転換をする勇気はなく、今も女性として生きています。 自分の身体を同性に見られることに抵抗はありませんが、同性の裸を見るときは「申し訳ないな」という気持ちになります。性的な目で見ることはありません。 メディアが普及してきてLGBTやXジェンダーという言葉を知って「あ、これだ!」としっくり来ました。今までは身体が女性だから女性として接してきました。 自分自身、Xジェンダー(男性7:女性3)だと思いますが、どうなんでしょうか。性的指向については男女関係なくこの人だ!と思った人を好きになります。ちなみに恋愛感情は抱きますが、性交渉自体はあまり好みません。ホルモンの関係かしたくなる日もありますが、しなくていいならしたくはありません。 この場合、性自認はXジェンダー、性的指向はアセクシャルになるのでしょうか? 乱文失礼致しました。是非、ご教示頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • LGBTが最近にわかに問題となった原因

    質問にあたり、LGBTを否定する者ではありませんので予めお断り致します。 これは親から聞いたことなのですが、 親の時代はLGBT等は聞いたことが無く性別は生まれながら決まっており自分で選ぶことはできない。男性は働き手として仕事を通じて社会に貢献し対価としての収入を得る、女性は成人すれば花嫁修業と言って結婚後の子育てや家事をマスターし、双方の結婚により豊かな家庭が築かれ子孫繁栄に繋がる、という理解が至極一般的であったとのことです。 質問したいことは、昔は聞いたこともないほど希なことが、にわかに社会問題化している原因は何なのでしょうか。 親は、昔からLGBTが一割もあったとは到底考えられない、と首を傾げています。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • LGBTに対する偏見

    はじめまして。21歳の女です。 先日高校時代からの友人Aちゃん(女性)と久々に再開し二人で話していて、彼女が身を置いている世界にLGBTの方が多いという話からLGBTに関する話題になりました。(ちなみに彼女がLGBTという言葉を知っているかどうかはわかりません。) そこでとてもショックを受け、苦しくてここ数日何か叫びたい気持ちで悶々としていましたのでここに書かせて頂きます。長文で申し訳ありませんが、LGBTの方、そうではない方、なんでもかまわないので良ければご意見、ご助言頂きたいと思います。 会話のなかでAちゃんはこう話していました。 ・まわりにレズが多い。バイ(女性)もいる。 ・レズも理解できないけれど、バイはもっとわからない。コソコソしててタチが悪い。 ・女も男もどっちもいけるなら、どうしてわざわざ女(男)のほうにいくのかわからない。こどもも産めないのに。 ・将来、自分に生まれたこどもがバイだったら最悪だ。なんとかして説得して異性を選んでもらいたい。 ・ゲイやレズは病気だから個性。仕方がない。でもどっちでもいけるっていうのは都合がいいだけだ。ありえない。 わたしはその言葉たちを聞きながら終始彼女の顔を見ることができず「そうかなあ」といつもより強めに反応するのが精一杯でした。 わたしは、異性も同性も恋愛対象として好きになります。昔からそんなかんじでしたが最近ハッキリわかってきました。これはバイセクシュアルだということなのかもしれませんが、20代になったばかりの自分が性的指向を決定する必要もないと思い、決定的に自認しているわけではありません。しかし否定もしていません。ただ、前にすごく好きだった方は男性で、今すごく好きな方は女性である、それだけです。これに関してだけなら今は特に悩んでいません。親友という関係ですが今はこの女性と笑い合ってるだけで幸せなので、いたってマイペースというかんじで生きています。誰にも打ち明けることができない苦しさはありますが。 Aちゃんも、まさか目の前にいる友人がそのバイセクシュアルに当てはまるとは思いもしていないと思います。 本題からそれましたが、、 彼女のまわりにどんな方がいらっしゃるのかはわかりませんが、「バイセクシュアルはタチが悪い」と一概に言える根拠などないはずです。そして「コソコソして」いるのは、そうせざるを得ない環境だからではないでしょうか。「どっちも」という面を持っているために、レズビアンの方にもゲイの方にも受け入れられず肩身の狭い思いをすることもあるかと思います。その世界にレズビアンの方が多いというのならなおさら。この「コソコソして」という言葉は自分にも突き刺さり、唇が震えました。 あと、聞きながら思わず涙が溢れそうになったのは、こどもに関することです。もしも本当に、Aちゃんに生まれたこどもがバイセクシュアルであったら、、と考えるといたたまれない気持ちでいっぱいになりました。「どっちでもいいならば絶対異性を選んでほしい、そうなるよう矯正する」と言っていたのですが、もしもわたしが自分の親にそんなふうに思われたら本当に辛いです。 「どっちでもいける」というのは、ストライクゾーンが広範囲ということだと捉えられやすいので「都合がいい」と思われるのかもしれませんが、わたしの場合で言うならストライクゾーンはものすごく狭いです。ただそこに男か女であるかという条件は含まれないということなので「男性も女性も好きになれる」のです。女性みんなを性的対象に見ているわけでもないし、男性においても同じです。(Aちゃんのことは昔から好きで、とても尊敬し、美人だと思いますがそういう対象ではありません。) バイセクシュアルの方のなかでもまた、それぞれなんだと思います。 また話がそれましたが、、最後の 「レズビアンやゲイは病気だから個性だけど、バイセクシュアルはありえない」  いろいろと衝撃的でした。友人に、目の前で言われると涙も言葉もでませんでした。息も止まりました。まず、レズビアンやゲイが病気だと思っていたなんて。もちろん個性として受け入れられるべきなのですが、、「病気だから個性」というのは違うと思います。個性という概念に、医学的な病気であるかどうかいう条件は含まれるのでしょうか。 また、彼女の話している内容から、レズビアン・ゲイと、性同一性障害を混同しているようにも思えました。性同一性障害もまた、個性であることに変わりないと思いますが。 わたしがLGBTに関することを具体的に知っていこうと思い始めたのは最近です。まだまだわたしも間違った考え方をしているのかもしれないし、知らないこともあるのかもしれません。しかし、Aちゃんなら、ある程度のことは常識として知っていると思っていただけにショックでした。 こんなところに書かず、直接Aちゃんに言えばいいことです。本当はその場で伝えたかったです。でも自分が今女性を愛していることを誰にも言えないわたしには、その勇気もありませんでした。 Aちゃんはとても意志が強く、そういうところが友人として大好きです。でも強いが故に、自分が正しいと思うこと理解できること以外には納得しない部分もあります。 「わたしはそうは思わない」ということだけはハッキリ伝えましたが「え~!ありえない!」と言われてしまったので、それ以上何も言うことができませんでした。 でもいつか伝えたいです。疎遠になるなら、それまでかもしれません。。でも少しでも知っていてほしいです。まわりのバイセクシュアルの方々に対して、このまま偏った見方をしないでほしいです。 同じような経験をされた方、その他LGBTに関すること、助言、ご指摘ありましたらお願いします。いろんな方のお話が聞きたいです。 長文失礼しました。ここ数日なんだか苦しくて、書きながら涙が止まりませんでしたが、少し楽になりました。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 私はLGBTの内の一人なのでしょうか?

    最近LGBTという言葉が普及してきて、テレビでも多くの方がLBGTであることを告白されてきています。 私ももしかしたらその一人なのではないか、と最近いろいろ考えちゃうようになり、混乱していて...何か知識を分けていただきたいと思い質問しています。 結構前から同性、女子に対して「すごくかわいい」など思うことは多かったです。学校のみんな大好きで男女関係なく友達もかなり多いです。そして数年前からは恋愛にあまり興味がなくなり、特に男子との恋愛を妄想したりきゅんきゅんすることがなくなりました。たまにはあるよね、とこのような心情は普通だと思いながら過ごしていていました。 ですが新しくできた友達の中にトランスジェンダーの子がいて、その子とLGBTについて話している内に自分もそうではないのか、と思うようになりました。ただただその子の話すことが個人的に興味がある、面白い分野だなと感じながら聞いていただけなのかもしれませんが、自分でもよくわからないです。 (話した具体的な内容はLGBTとは何か、どういう人のことをいうのかなどです。) また、ある日制服のスカートでなくてズボンをはいていく日があったときに、これ以上ない喜びをなぜか感じ、それからはずっとズボンで過ごしています。 スカートはもともと私服でも持っていないくらいだったので、普段の生活でもスカートをはかなくて良いと思うと嬉しく感じたのかも?これもまたなんでこんなにズボンをはくようになったのか本当の理由はわからないです。 さらに、話をした後だからなのか女子のことがさらにかわいく思えてきて以前よりもスキンシップが増えてしまいました。そしてアメリカの女子5人組のグループをyoutubeで初めて知ったとき、女性としてすごく魅力を感じ、今でもPVなどを視聴し彼女たちの姿を見てドキドキします。けど男女共にもちろん普段通り喋るし、普通に過ごしてはいます。 補足として、私の性格はかなり男っぽい部分と女っぽい部分どちらもあると感じています。メイクアップは毎日していて髪の毛もケアしており、ネイルにも最近ハマっています。一方で結構内面は自分でも女ではないなーと感じており、友達からは見た目、行動や言動を「かっこいい」「イケメン」などと言ってくれます。加えてマナー違反ではありますが座るときどうしても脚を閉じれないし結構テキトーで、もう少し女性らしくしないと!と自分を問いただすときもあります。 是非回答していただきたいのは、客観的にみて私はストレートかどうか、また自分がLGBTと自覚するときはどういうときなのかです。補足が必要な場合どんどん聞いてください! 私は結構真剣に悩んでいて、すごい考えちゃっています。(ただのあこがれじゃないのか?など) 実際にLGBTの方々、特にトランスジェンダーの友達に「LGBTについてなんも知らないくせに」と不快な思いをさせたら嫌だ、そしてストレートの人に直接聞いても困られるかもという思いがあって誰にも相談できず、この質問するのもためらっていたのでどうか詳しいアドバイス、知識シェアしていただけたら幸いです。

  • 同性婚とかLGBTについて

    同性婚が認められてる国はかなりあり日本でも一部自治体でその権利を認可する傾向が出始めてますし、LGBTの権利保護の動きも社会的にあるのですが、私としては 1、 同性婚 → 意味が分からない(財産権の問題があるにしても) 2、 L → ポルノとしては興味がある(ただし容姿端麗が好ましい) 3、 G → 気持ち悪い。ゴキブリに見える時もある 4、 B → 女性のBだとかなり興奮すると思う 5、 T → 恐らく医学的なことが関係してくるので、詳しく知らない という塩梅なのですが。 ちなみに80代独身男性です。 この感覚は普通ですか。遅れてますかね?

  • LGBT、性的マイノリティについて教えてほしいです

    私は中学3年の女子です。性的マイノリティについて教えてほしいです。ですが、ずぶの素人です。言葉遣いなどお気を悪くするようなところがあったらすみません<(_ _)> あと、話が長くて関係ないでしょと思うかもしれません。ここに質問するだけでも精一杯なのでお許しください。 私は妄想癖があります。小さい頃からテレビやお芝居が大好きで、自分の中でよく物語を演じていました。小学校低学年からずっと続いています。セリフとかを声に出してしまいます。周りには隠しています。主に登下校中に妄想しているので、誰かに一緒に帰ろと誘われても断ってしまうほどでした。 その妄想の中でよく恋愛物を妄想してきました。その時気になっている男子と両思いになれる妄想とか。今まで好きなったことがある子はみんな男子でした。そして、ジャニーズも好きです。なので男の子が好きなのだと思います。 でも最近、中学の3年間同じクラスで家も近所で一緒に登校している女子や部活の後輩の女子と仲がいいです。手を繋いで帰ったり、「ぎゅーは?」とか「恋人みたいだね」とか言い合ったりしています。たぶん向こうはノリだと思っていると思います。でも私はこの間手を繋いでいるとき不意に手にキスしたいなと思ってしまいました。(しませんでしたが。) 男子が好きなはずなのに、女子と付き合いたいとか思ったりしています。自分の気持ちがよく分かりません。どうしたいのかどうするべきなのかも分かりません。 私はLGBTの一種なのではと思いまずはバイセクシャルについて調べていました。(男子も女子も好きになるという認識だったので。)調べているうちにパンセクシャル(?)など様々な種類があることを知りました。 私はSNSをあまりやっていなくて、知識が本当に乏しいです。今季で3個くらいLGBTを題材にしたドラマがやっていて、そのドラマで得た知識くらいしかないです。 私は性的マイノリティなど何かに当てはまるのですか? また当てはまる場合は何に近いんですか? 自分の気持ちを晴らすためにはどんなことをしたらいいんですか? 教えてください。 長文失礼しました。

  • うっかり口が滑った、軽蔑されたか

    僕は、しがない営業職です。 今年の4月、別支店で2年だけ、一緒に仕事をしたことのある2年後輩(未婚の女性)が転勤してきました。 そのときは、特に親しいわけでもなく、この4月からも、特に親しく話す機会はありませんでした。 ところが、今日、営業用の資料を印刷していると、彼女が印刷室に入ってきました。 彼女も、資料を印刷するためでした。 僕の資料は10~15分で印刷が終わりそうだったので、そう告げると、彼女は一緒に仕事をしていたときの話を始めました。 僕も、覚えている範囲で受け答えしました。 彼女は、正直、美人系です。 今まで、あまり話したことがなく、美人なのでお高い感じがしていましたが、意外と気さくな人でした。 話が変わり、彼女が「最近、近所のママさん達に、バレーボールやらないって誘われた」と言いました。 彼女は、中学校高校とバレー部だったらしく、バレーボールをやるのはいいけど、どうしようか迷っていると言っていました。 僕は、体を動かすのは、健康にもいいと思うと答えました。 そして、うっかり、「まさか、ブルマーでやったりして」と言ってしまいました。 彼女は、「バレー部ではそうだったけど、今じゃ無理」と、笑って言いました。 僕は、何を言って良いかわからなくなってしまいました。 僕はブルマー姿の女性が好きで、元カノにはかせたりしていたから、僕のブルマー好きがばれていないか、焦ってしまいました。 僕の印刷が終わったので、何も言えずに印刷物を持って、印刷室を出ました。 すると、彼女は、「○○(←僕の苗字)さんにだったら、見られても良いかな」と言いました。 僕は、何も言えずにそのまま立ち去りました。 バレーボール⇒ブルマーと連想してしまった自分が情けないです。 明日は、営業先に直行直帰で、彼女には会わなくて済むのが救いです。 「ブルマー」を口にしたことで変態だと思われていないか、 その後、言葉を返せなかった(意図せずとも無視してしまって)軽蔑されていないか、 気になっています。 この状況、どう思いますか?