• ベストアンサー

電気屋でiphone飾ってる台欲しい

電気屋でiphone展示している時、金属製の小さな台で、下にLightningケーブルが付いていて、 後ろに転倒防止用?の板が付いている台に乗っているのを見たのですが それと同じ様な物が欲しいのですが、どこかで売っていないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2277/3219)
回答No.2

業務用の展示台みたいなものでしょうか? けっこういい値段がすると思います。 https://www.mobileskitto.com/mobileSkitto/

tachitota
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の言葉では、伝わりにくいようですので、また電気屋さんで、写真取って来て質問します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

スマートフォンの車載ホルダーじゃだめでしょうか。

tachitota
質問者

補足

家に帰って片手ですっとさして充電したいんです 車載ホルダーで充電端子をすっとさしてそのままホールドするものがあればそれでもいいのですが 見当たらないのです。 もし見かけたら教えて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2台のiphoneを1台のPCへの画像の取り込み

    家族でiphoneを2台使用しています。windowsのパソコンは1台です。以下の方法でしても問題ないでしょうか。実は、1台のiphoneではできたのですが、続けて2台目も同じ方法でおこなっても大丈夫ですか 1パソコンとiPhoneをLightning - USBケーブルで接続 2表示されたiPhoneを右クリック、画像とビデオのインポートをクリック 3 パソコンにインポートする(取り込む)写真を選択 4 パソコンに写真データが保存されたか確認する よろしく回答をお願いします。

  • iPhone7/Lightningケーブルとは?

    昨晩のiPhone7のニュースに「イヤホンジャックは廃止 Lightningケーブルに」とあったのですが、Lightningケーブルとはどういうものですか? 「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」がついに登場、耐水機能を搭載しイヤホンジャックが消える - gigazine (2016年09月08日 03時16分00秒) http://gigazine.net/news/20160908-apple-event-iphone-7/

  • 【電気に詳しい人教えてください】端子台に1端子に2

    【電気に詳しい人教えてください】端子台に1端子に2本のケーブルを留めるとします。 ケーブルの先は丸型圧着端子(R型)を使用するとします。 ケーブル1本留めだと圧着端子のケツ部の膨らみを上に向けて固定しろと言われます。 これは膨らみが下だと端子台に当たって確実に固定できないためだと思います。 しかしケーブルを2本留めする際は膨らみを外側に向けて、2者がぴったり引っ付くことを優先させるためにそうしろと習います。 では先ほどの下の膨らみが当たってグラつかないようにという話はどうなるのでしょう? 2本ドメだと良くて1本ドメだとタブーというのは一貫性がなく特に意味がないおまじないというか全然論理的でない昔職人の適当な言い伝えということでしょうか? 1本ドメの理屈が科学的に正しいのなら2本ドメはやってはいけないことで、1周り大きい圧着端子で2本のケーブルを1本の圧着端子で圧着して端子台には1本のケーブルにするのが1番電気効率が良いのでしょうか? 4本になると圧着端子は3本までのケーブルしか圧着できなかったはずです。また背と背になってしまいます。 端子台に付けられるケーブル数は最大でケーブル3本1圧着端子までというが正しい取り付けですか? 背と背にして下に膨らみがあっても別に電気効率に影響はないのですか?

  • 先日、iPhone5を買いましたが、電池消費の早さ

    先日、iPhone5を買いましたが、電池消費の早さに驚いています… 外でも充電したいのでLightningケーブルを買おうと思っていますが今のところ純正品以外は無いのでしょうか? サードパーティの物でも良いので安く買える購入先を教えていただけますか? よろしくお願いします!

  • 静電気で困っています。

    仕事場の静電気がひどいのです。 金属はもちろん、水等に触れた時なども、四六時中バチッときます。仕事場以外ではあまり起きません。 また静電気防止のリングなども試しましたが、全く利き目がないように感じました。あまりひどいので漏電では?などと心配しています。 ○漏電など電気系の不良という可能性があるのでしょうか?どうすればチェックできるのでしょうか? ○漏電の場合、その対処法をおしえてください。 ○静電気を劇的に軽減する方法もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 静電気について

    こんばんわ。 静電気についてわからないことがあるのですが教えて頂けますか? 静電気防止の対策としてドアノブなどに触る前に金属以外の部分(壁や地面) に触れて(放電させて)からドアノブを触るとビリっとこないですよね。 私はいつもドアノブを触る前に壁に触っています。 何故なんでしょうか? 静電気は自分(体)に溜まった静電気が指先などから放電するものだと 思っているのですが、壁や地面を触った時も放電されていますよね? なぜ同じ放電なのに金属の時はビリっときて、地面などの時はビリっと こないのですか? いろいろ調べて静電気のしくみはある程度理解しているつもりでしたが この疑問がどうしてもわかりません(*_*)

  • 19インチ液晶テレビの移動台の転倒防止のいい方法知りませんか?

    19インチ液晶テレビの移動台の転倒防止のいい方法知りませんか? 現在、14型ブラウン管テレビを、キャスター付テレビ台(3000円ぐらいのアルミ製で高さが30センチぐらい)に乗せて、畳の上で、数メーターの範囲で移動させて、台所と居間とを気軽に、自由に動かして見ております。 意外に便利で快適です。 近いうちに、19インチ液晶テレビに変えようと思っているのですが、ただ単に、ブラウン管テレビと交換では、安定性、安全性が心配です。 転倒防止のベルトがありますが、それは、後ろに付けるため、前への転倒は防げますが、後ろへの転倒は防げそうもないです。 金属性のステーも同様で、逆にガッチリしすぎて、キャスター移動時に液晶テレビを壊しそうです。 高さ30センチぐらいのキャスター付液晶テレビ台があればいいのですが、なかなか見つかりません。  なにかいい方法はないでしょうか? いい商品はないでしょうか? そんな使い方するな!と言われそうですが、部屋の大きさ、間取りの関係上、こうするしか手がないのです。  気軽にキャスターで移動できると便利なのです。高さが30センチぐらいなので、低いので、ちゃぶ台で食事をしながら、はたまた、寝っころがって見れて便利なのです。VHSレコーダーも一緒にテレビ台に乗っけてます。 よろしくお願いします。

  • 静電気の疑問

    この季節、不快な静電気に悩まされています。ドアノブ恐怖症というくらい日々バチバチで苦労しています。静電気対策グッズでも買えばいいのですが、あんなやつのためにお金を使うのは悔しいので、ウィキペディアで正体をつかみ身近なもので対応しようと思いました。 その結果、2つの疑問がでてきました。 「静電気は紀元前600年頃タレスによって発見された。 日本においても静電気学会があり、研究されているが、静電気自体が完全に解明されておらず、現象面での静電気防止技術としていろいろな物が開発されている」 これほど静電気が身近で研究の歴史があるのに、なぜ完全に解明されないのですか? 「扱う部屋や建物に入室する際にも、アースされた金属板に手をつけるなどして電位を中和してからドアをあける。」 ドアノブなどの金属に触れるときに「バチッ!」ときます。ドアノブや降車時の車のドアで火花放電するのに金属板で起きないのはどうしてですか? 宜しくお願いします。

  • iPhone xs cタイプケーブル

    以下の商品を購入しました 商品名:MPA-CLS20RD [USB C-Lightningケーブル/高耐久/2.0m/レッド]」 誤って購入したのですが、せっかくなので このケーブルのみを使用してiPhoneXS 充電するために使いたいです。 ACアダプター、モバイルバッテリーはどの機種を買えば良いのでしょうか。教えて下さい。 高機能な物ではなくiPhone XS 1台のみに使います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 静電気防止靴について

    冬場、外ではバチバチ静電気を受けるのですが、素足でいる室内では全く起こらないので、原因は靴(ゴム底)にあるのだと思い、何か足元から静電気を逃がす方法はないかと調べたところ、静電気防止靴の存在を知りました。 ついては、以下の質問にご回答頂ければ幸いです。 (1)体感できるほどの効果はありますか(本当に靴底から静電気を逃がす事ができますか)? ※主観でかまいません。 (2)ネットで検索すると高いものから手ごろなものまで色々とありますが、効果はどれも同じようなものでしょうか? (3)おすすめの静電気防止靴(もしくはメーカー)があれば、お教え頂ければ幸いです。 あと、静電気靴とは関係ないのですが、車から降りる時、金属部分を触りながら下車すると大丈夫だと聞いたのですが本当でしょうか? 試してみたいのですが、金属に触れると放電しそうで躊躇しています。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※キーホルダーなどの除電グッズや静電気対策は、これまでに色々試した事がありますので、今回は静電気防止靴に絞ってお伺いしたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 困っている方へのお助け情報!ソースネクスト株式会社の製品・サービスの取扱説明書を簡単にダウンロードできる方法をご紹介します。
  • 質問内容に関する簡潔な要約文を作成
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスの取扱説明書を手軽に入手したい方必見!お助け情報をご提供します。
回答を見る