• ベストアンサー

げた くさい

erudoの回答

  • erudo
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.6

すみません、私もNO5の人と同じで、あんまりにおかしかったので、つい・・・。 って、本人様には笑いごとじゃないですよね? その後うんこ臭は消えましたか?(笑) 消臭は、うちではうんこ臭消しに(ネコのトイレに、ですが)炭をおいてます。 これがあるとないとではあきらかに違うので、下の方たちのアドバイスを行うと共に、普段しまわれるときも、炭を側に置いておかれたらどうでしょう?うちは下駄箱にも置いてます。 炭はうちでは木炭をつかってますが、ディスカウントショップのキャンプ用品で購入できます。 あ、手軽な防臭用で100均にも炭が売ってますよね。

関連するQ&A

  • 便所下駄?

    今日は。 タイトルどおりなのですが『便所下駄』と呼ばれるものを探しています。 よく、学校などで使われている、木の素材でできていて歩くとこつこつと木の音がするようなものなのですが…(ここのページにあるようなイメージです→http://www2.oita-ri.go.jp/~n-hamana/mokuri/S50s/src/S57_07.html) どこにでもありそうなのに、見つからなくて困っています。 購入方法をご存知の方、教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 下駄箱にメモってどう思いますか?

    今日、勤めていた会社を辞めました。 会社で働いているとき、ちょっと気になる人がいました。 働いてる場所がぜんぜん違うし、流れ作業だったので、 仕事をしているときは私はその場所から動くことが出来ず(彼は自由に動ける仕事)、 たまにしか会えなかったんですが、会うとお互い挨拶したり、 彼も親しげに挨拶してくれるようになり、 顔を合わすと近くに来てちょこちょこ話しかけてくれたり、 隣にやってきて、にこにこしてくれたりしていました。 この前、隣で笑ってた顔にキュンときてしまい、もっと話したいなあと思っていました。 今日で終わりだったので、もし会えたら、 今日で辞めること、もっと話したかったなあということを話そうと思っていました。 会えたのですが、彼は人と話をしていたので、話せずじまいでした。 そのまま帰って来たのですが、このままになっちゃうのかあ、と思うと、さみしくて、 明日、もう一度会社に行く機会があるので、もし会えたらその時に話そうと思ってますが、 会えなかった時に、下駄箱にメモみたいなの入れておいたら、ひいてしまうでしょうか。 学生じゃないんだし(20代後半です)、やっぱりちょっと怖がられてしまうかなと。 「突然ごめんね。友達になりたいなと思っていました。もしよかったら連絡ください。」というようなメモを書こうかと思っているんですが。

  • 皮のブーツにシワやシミ(カビ?)が出来てしまった場合

    皮のブーツがふにょふょになり、6センチ程ある大きな薄黒いシミ(カビ?拭いても取れません)が出来てしまいました。 母がスーパーのビニール袋にブーツを折り畳んで入れ、暫くベランダに放置したのが原因です。 雨などの湿気を大量に吸ってしまったようで、かなり悲惨な姿です。 諦めて下駄箱に置いて放置していたのですが、2万5千円もした上、半年程度しか履いていないのでこのままではどうしても悔しいです^^: 今年また履けたらと思っています。 なんとか復活させる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雨のシャワーも、時にはよいかな

    昨日土曜日の晴天に、バイクの整備を兼ねて久しぶりにバイクカバーを外した。 天気がよいのでバイクも干したカバーも日光浴と思いそのままにしておいたら、、、、。 昨日の夜から雨、そして今朝はザーザー降り、、、 今更カバーを掛けるわけにもいかず、 「まっ、たまには雨のシャワーでも浴びせてやるか」 くらいの気持ちで現在も放置中。 しかし、このままにしておけば錆びは必至。古いオフロードだからまぁいいけど。 この後の対処、 雨が止んだら、水道水でぶっかけて出来るだけ水を切って放置。 同時にカバーも洗って干す。 今日は無理っぽいし、明日は仕事だし、、、今週ずーっと天気悪そうだし。 今回は間が悪かったかな。 とにかく雨が止むのを待とう。

  • バイクで転けたときの...

    12月21日の夜に雨の中原付で転けました。左に倒れたのですがそのとき右親指を骨折しました。その時、他に痛いところは?と聞かれましたが痛いところはなかったので診察はそれで終わりました。しかし2週間後に左の腕がすごく痛くなってきました。しかし、服を着るなど少しの生活不便を感じただけで、病院に行ける時間もなかったので放置してました。 しかし昨日の夜、階段につまずき左手をついたときに、腕に響きとても痛かったのです。今日走る動作をしても痛いし、何より少し動かすだけで痛いのです。これはなにかなっているのでしょうか?しかし、腫れもなければ内出血など見た目には何もありません。回答お願いします。

  • 室温30℃、袋で一日半放置したキャベツ食べますか?

    実家で大きなキャベツを、雨の日に5個貰い持って帰りました。 少し濡れていたけれど、 白いビニール袋に入れて、雫が垂れないようにして、冷蔵庫に入れようとしたけれど、 冷蔵庫がどこもいっぱいで入りませんでした。 その白い袋のまま雨の日は玄関で放置、 そして、翌日、晴れたり雨が降ったりの不安定な日、気温は30度くらいまで上がりましたが、 玄関に放置している事をすっかり忘れて放置、 夜になって気付き、野菜だから大丈夫だろう、と取り出してみてビックリ! 腐りかけて表面の3枚くらいは、ぬめぬめしているではないですか! 慌てて、3枚を剥ぎ取り、冷蔵庫に入れたのですが、 これを料理に使うべきか使わないべきか、っていうのを迷っています。 実際の物を見てないとご意見し辛いかもしれませんが、 30度の気温の中、濡れたままビニール袋で放置したキャベツ、 貴方ならば、食べますか食べませんか、という質問です。 実際の経験談なども書いていただけると、とってもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 鼻緒が汚なくなりました

    雨で下駄が濡れ鼻緒も ビチャビチャになってしまい そのまま外(日陰)に丸1日置いておいて 2日後に見たら鼻緒が白なので かなり茶色っぽくなってしまいました…… 石鹸で洗ったら茶色は薄くなりましたがまだ茶色っぽいです。 こういう時はどうしたら また白くなるんでしょうか?? 鼻緒の素材はわかりませんが フワフワした感じです(>_<)

  • 高価なバイオリンの保存法や運搬法

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? バイオリンのかたは、楽器のお値段が高いのでご苦労されていると思います。 「練習用」で600万円とききました。 高価なバイオリンの保存法や運搬法の一般的なことでどのようなご苦労がおありでしょうか。 雨の日に、ケースごともってあるかれるのでしょうか? 一番困ったことなど教えてくださいますか?

  • レインウェアどこで買えば…?

    レインウェアを購入したいのですが、どこに売っているか分かりません。 雨と寒さが凌げれば良くて2~3日しか着ないのでメーカーや素材にこだわりはなく、値段も安ければ安いほど良いのですが…。 江東区か江戸川区で売っているお店を知りませんか?また、こういう店(大きなスーパー等)にあるとか場所が違っていてもいいので教えてください。 お願いします。

  • 団地の風呂が小窓のみで、天井と壁にカビがすごいです

    築30年以上の公営団地に住んで三年目になります。 団地の風呂と、洗面所兼脱衣所、トイレに換気扇がありません。 脱衣所はカビはまだ生えていませんが、トイレの壁(コンクリート)にうっすらカビ。 風呂は換気扇がないかわりに、30センチ×30センチの小窓のみついているのですが、天井と壁にかなりカビが生えています。 風呂は壁の素材が部分的に違っていて、カビが生えているのはコンクリート素材で、生えてない所はユニットバスみたいな素材です。 そしてカビだけでなく、特に天井がひどいのですが、塗装がひび割れていて、こすったら落ちてきそうです。 カビキラーを塗りクイックルワイパーでこすることも考えたのですが塗装が落ちてきても嫌だし、管理元に聞いたら、自費で塗装するか、自力で掃除するしかないみたいで…。 お聞きしたいのは、以下の点です。 (1)風呂の天井と壁のカビをこのまま放置でいいか? (2)もし掃除するなら、カビ取りの方法。 (3)換気について。 風呂の小窓は雨の日以外は昼も夜も開けっ放しがいいですか? 雨の日も開けっ放しがいいですか? それとも、夜は湿気があるから、入浴後(夏場はシャワー)二時間くらい開けて、寝る前に閉めた方がいいですか? ちなみに、以前は開けっ放しだったので、今は夜寝る前に閉めるようにしています。雨の日も閉めるようにしています。 (4)入浴後、風呂場の扉は閉めた方がいいですか? ちなみに今は風呂上がり、風呂場の扉は閉めています (5)入浴後、脱衣所の扉は閉めておいた方がいいですか? ちなみに今は入浴後脱衣場の扉は閉めています。 (6)風呂のことも含めて、家の全体の換気について教えて下さい。 現在は晴れた日や風がある日は1日朝から夕方5時くらいまで家の全部の窓を開けっ放しています。 雨や曇りの日は窓すら開けません。 冬も窓すら開けませんでした。 当方、メンタルの病気を患っており、ヘルパーさんに週に二度掃除に来て頂いている環境なので、自分でカビ取りをできるかわかりませんが、時期も梅雨ですし、健康上もよくないので、参考までに色々教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう