• ベストアンサー

ノートPCで汎用バッテリーはありますか?

実は・・突然nx9005というHPの機種のノートPC(もうすぐ10ヶ月になると思います)充電をしなくなりました。 しかもいつもついている主電源のカミナリマークのランプがついておりません。 コンセントを差し替えてみたので間違いなく壊れた様子です。 このまま行くとあと電源が1時間の命かもしれずあわてて書いております。 メーカーに取り寄せても時間や日数を要するので至急電源が必要なのですが、安く早く入手する方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutopapa
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.2

同一メーカーの類似機種であれば使い回しの出来るバッテリーもあるのですが、基本的には汎用バッテリーなるものはありません。 主電源のランプが付かないという事は、電源部の故障ですから充電済みバッテリーが入手できたとしても一時しのぎにしかならないのではないでしょうか。 メーカー修理に出すしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mttkshi
  • ベストアンサー率57% (393/689)
回答No.4

 故障ではなくバッテリーの寿命ではないでしょうか? バッテリーは消耗品だと思いますので買いなおさなければなりませんが、電源の故障であるならば、まだ購入して10ヶ月ということなので、メーカーの保証が効くのでは無いですか?  それと、バッテリーが無くても、AC電源を使用していればバッテリーが無くても動作すると思うのですが。 どうしても必要ならば、ここでオンライン購入されては如何ですか? http://www.compaq.co.jp/products/portables/nx9005/options.html  その日数ももったいないというのなら、下記URLのような外付けの汎用バッテリーがありますが、秋葉原や日本橋等に行かないと無いかもしれませんね。ただ、適合するかどうかをよく確認されてから購入したほうがよいですよ。 http://www.baysun.net/Slim60/intro.html

fukenkou
質問者

お礼

結局、汎用のものはないようですが1万円ぐらいで買えたのですね。 URLまで教えていただきありがとうございます。 メーカーによって値段も違うと思いますので購入価格だけでなく、 このあたりも考慮してみようかなと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dom33
  • ベストアンサー率29% (73/249)
回答No.3

主電源については AC電源のコードの断線というのもあるよ。

fukenkou
質問者

お礼

あ・・ありがとうございます。実は・・下にアダプタを落とした時にアダプタとコードの接続部が外れていたのが原因でした(汗)おかげさまで問題解消されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

バッテリー外して、ACコード繋いでも動かないのであれば本体の故障ですから、汎用バッテリーを持ってきても意味ないですよ。 ノートパソコン用外部バッテリーは下記を参照してください。

参考URL:
http://www.enax.jp/products/index.php
fukenkou
質問者

お礼

なるほど。バッテリーを外して動作確認もできたのですね。問題の切り分け方法ありがとうございます。 結果は私のボケで机の裏にバッテリーを落とした歳に線が外れていました(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPC電源の充電不良

    ノートPCを使っておりますが、家庭用コンセントにAC電源コードを差しているのに、最近たまに充電のバッテリーマークが点滅するというか、ランプがつかないことがあり、バッテリーが切れてしまうみたいです。 私なりに感じるのは、「購入した頃よりAC電源コードの接触が悪くて、家庭内コンセントに差しているのに、充電マークが点かないことがある」という接触不良を疑っております。 そこで似たような経験された方などがいらっしゃればお聞きしたいのですが、こんな場合(1)AC電源を買い直すまたは別のノートPCなどのコードを使えば充電ができるようになる。(2)接触そのものが悪いので、パソコンの電源差込口などを本体を修理に出す。2つの選択肢があると思うのですが、ノートPCのAC電源コードってどれでも同じでしょうか?とれともアンペア数などで分けられているのでしょうか? 現在たまにですが、電源コード差しているのに、たまに充電ができずバッテリーが切れる症状で、コンセントをパソコンに差す部分を揺さぶると充電ランプが点いたりします。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのバッテリーについて

    僕のノートパソコンは2年ほど前に買った物です。 ノートパソコンとはいえ、家庭で使う時はコンセントにさして使っていました。4月から大学で使うことになり、試しにコンセントにささずに使ったところ、5分も持たずに電源が切れてしまいました。 再び充電して再度使用したところ、今度は2時間近く持ちました。 何度も繰り返してみたところ、使用できる時間にばらつきがありました。このような事が起きる原因は何なのでしょうか? 解決法をお教えください。

  • ノートパソコンの充電

     お世話になります。    数日前から、我が家のノートパソコンの充電マーク(乾電池のマーク)?が、オレンジ色に点滅しています。  画面右下のコンセントのマーク(クリックすると、「残り△%充電中」とか「電源プロパティの調整」とか出てくるマーク)を見てみると 「残り0%充電中」と出てきます。  パソコンと、充電器と、電源のコンセント(家の壁の)は、何ヶ月も前から常につなぎっぱなしの状態です  パソコンのこととかは、よくわからないのですが、通常であれば、パソコンの乾電池のマークのランプは緑になっていて、画面右下のコンセントのマークを押すと「残り100%(どこかで、線が抜けていたり きちんとつながっていなかったりしたら、0~99の数字)が出てくるのではないかと思うのですが。  線を見てみましたが、どれもきちんと、しっかり刺さっています。  また、よくわからないのですが、その「コンセントマーク」のプロパティ?を開いて「電源メータ」の「#1 充電中」を見ると「PCGA -BP71A」となっています。けれど、このパソコンにつないでいる充電器には「PCGA-AC19V2」と記載されたシールがはってあります。これは特に気にすることはないのでしょうか? 以上、2点です。よろしくお願いいたします。      

  • ノートPCのバッテリーが充電されない

    お世話になります。 シャープのノートPC、PC-CL50Fを使用していますが、バッテリーが充電されません。コンセントから抜くとPCの電源がすぐに落ちてしまいます。また、PCが起動しているかどうかにかかわらず、本来なら点灯しているバッテリーの状態を示すランプもついていません。バッテリーの寿命というよりは、パソコン本体の方にどうやら原因があるようなのですが。このような現象が起こる原因としては何が考えられるのでしょうか?

  • ノートPCの電源が入らない(バッテリー切れ?)

    msi u100 というノートPCを普段使っているのですが、 外に出て使っていた際にバッテリー切れで、電源が落ちました。 いつもであれば自宅で再度コンセントにつなぎ充電すれば 使えるようになるのですが、なせか今回は 電源スイッチを押しても起動しません。 →電源が落ちた後、自宅に帰宅後、コードをさして電源を補充、 +-と書かれたPCのランプはオレンジ色にずっと点灯していたのに、 朝はその点灯さえも消えていました。 この場合どうすればPCに再度電源がつくのでしょうか?? 起動したい。 (コンセントはつなげたままです) 同じような現象で復旧させたことある方、いらっしゃいますか。 ご教授いただけるとたすかります。

  • ノートPCでDVDをみると、バッテリの持ちは?

    ノートパソコンでDVDをみると、 DVD1本くらいはフル充電でみることが できるのでしょうか。 それとも、DVDをみるような場合には、 やはりアダプタをつけながら、となるのでしょうか。 メーカーのカタログには、バッテリの持続時間が 書いてありますが、DVDをみるとなると、かなり 電力消費量が多いような気がします。 もしくは、外付けのDVD-Rにすれば、電源は外付けの DVDは独自でコンセントからとることになるので、 本体の電源は持つのでしょうか。

  • ノートPCの電源って。

    ツールバーに 電源マークがあって 最小限 とか 常にON とか バッテリの 最大利用って書いてありますが 普段は コンセントをさして使ってます。 こうゆう場合はどこに クリックしておけばいいのですか? また たまに 充電中になってるのはなぜ?

  • I pod の充電

    I podを購入して、まだ2ヶ月ちょっとなんですけど、3時間充電しても4時間聞いたらもう充電しなければいけなくなります。いつも3時間ぐらい充電すると電池の所が雷マークからコンセントマークにかわっているのでそれであってると思いますが、充電時間が短いのでしょうか?教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリーがすぐ切れる

    ノートパソコンは、普段家で電源をつないだまま使ってます。 時々電源を抜いて家の中で持ち運び、プリントなどするのですが、すぐに電池が切れてしまいます。 ずっと電源入れてたわけですから、バッテリーは充電されてると思いますし、電池の画像もちゃんとフルになっていて、何時間かは持つはずなんですが。。。 電源を抜くと、10分ほどで電池のマークが小さくなってしまい、すぐに充電しないといけない状態になります。 以前、外で使ったときも、1時間も持ちませんでした。 普通は10時間以上持つはずなのに、なぜこんなにも電池が持たないのでしょうか? 買った当初から短い時間しか持ちませんでした。

  • ipod nano ACアダプタでの充電について

    ipod nano(8GB)を買いました しかしACアダプタでの充電ができません コンセントにさしてからipod nanoの電源はつきます でも電池マークのところに雷が表示されません ちなみにACアダプタはApple製品ではありません!! ですが、以前使っていたipod nano(1GB)は充電できていました どうしたら雷マークが表示されて充電できるようになるか 教えてください!!!!!