• ベストアンサー

スイカ・オートチャージ:お店の支払い時に可能? 

お店の支払いで(コンビニとかコーヒーショップ)でスイカを使用として残額不足の場合、オートチャージされませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

「改札の入場時」にしかオートチャージは働きません。 オートチャージしても、なお出場時に残高不足になるような使い方した場合も精算機を使う必要が有ります。 当然店舗でのオートチャージはありません。

toshinishi
質問者

お礼

そうだったんですか。 早速のご回答に感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイカオートチャージにしてますが、

    スイカで3000円でオートチャージに設定してます。 残高3000円で3500円の買い物をスイカで支払うとどうなるのですか? (1)買えない?(2)2回機械にかざすと買える? どうなんでしょうか???

  • スイカのオートチャージについて

    イオンスイカカードで、オートチャージを希望して申込みしたのですが、このカードが届いた時点で3000円分のスイカがチャージされていて、地下鉄などで利用できるのでしょうか?それとも、最初は券売機で現金でチャージしないと使えないのでしょうか?利用方法ご存じの方よろしくお願いします。ちなみに、名古屋在住です。

  • スイカ(suica)のオートチャージ

    現在は定期券付きのスイカカードへのオートチャージはビューカードからだけですが、クレジットカードは別のものに集約しているのでビューカードは作りたくありません。 仕方なくパスモの定期(JRと田園都市線利用)にしてクレカからオートチャージしているのですが、この先もスイカへのオートチャージはビューカード以外の選択肢は希望無しでしょうか。 しかし、パスモに載せた定期券でも色々なクレカが使える線とメトロのようにメトロ独自のクレカの”TO ME CARD"しかつかえない場合もあります。 かなり複雑でわかりにくいです。 例えば東京から赤坂見附までの定期の場合、クレカはやはりTO ME CARDしか使えませんか? スイカの定期を使っている方はオートチャージのためにビューカードを作って利用しているのでしょうか。

  • 小田急や地方でのスイカオートチャージ

    ビックカメラのスイカのオートチャージができるクレジットカードを作ろうと考えています ただ小田急を使う場面も多く、私鉄の小田急でスイカのオートチャージで出来るか教えてください あと、私の実家が静岡県で、TOICAのエリアになります。どうやら数年前は無理だったようですが全国で相互利用が可能になりました。相互利用が可能になったことにより静岡県でもスイカのオートチャージが可能になりましたでしょうか?

  • モバイルスイカのオートチャージについて教えて下さい

    自分でも調べたのですが、いまいち解らず質問しています。 モバイルスイカのオートチャージをしたいのですが 引き落とし先が、ビューカードではなくイオンスイカカードです。 イオンカードにスイカ機能があるのだからオートで引き落とせるかと 思ったのですが、実際可能なのでしょうか? あまりカードを持ちたくないので、 ビューカードは作らずにイオンでなんとかしたいのです。 心当たりのある方、回答をお願い致します。

  • suicaのオートチャージ

    現在、モバイルスイカを使用していいます。 スマートフォンを変更する為、モバイルスイカが使えなくなるので、スイカカードにしようと思うのですが、スイカカードについて質問があります。 通常のスイカカード(https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/)で支払いはクレジットカード、数千円以下になったらオートチャージの機能は設定できますか?

  • スイカのオートチャージの設定はネットから

    スイカのオートチャージの設定はネットからできますか? クレジット機能付きのビュースイカカードを持っています。 ビューネットにログインして入れる状態ではあるのですが、ネットの操作でオートチャージの設定をしたいのですが、やり方を教えてください。

  • オートチャージ

    クレジット機能のついていないスイカやパスモはオートチャージができないのでしょうか?

  • 4枚のスイカの残額をモバイルスイカ1枚にまとめる

    スイカを4枚使用しています。 モバイルスイカ1枚にまとめたいので 4枚の残額をモバイルスイカにチャージする方法 をお教え下さい。

  • モバイルスイカがオートチャージに対応しない理由

    携帯の機種変更を機にモバイルスイカを使おうと思っていましたが、調べてみると、オートチャージに対応していないとのこと。 何故、モバイルだとオートチャージできないのでしょうか?カードで実現できていることが、モバイルだと何故できないのか、疑問に思っています。よろしくお願いいたします。

ノートパソコンの比較
このQ&Aのポイント
  • 仕事に使うノートパソコンの比較!最速・処理速度はどれ?
  • 質問者が選んだ4つの中古パソコンのスペック比較
  • 選ぶならどれ?Dell・ASUSのノートパソコン比較
回答を見る