• ベストアンサー

HD革命BackUp、Ver5でドライブの分割

tsuyo_1002の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 自分も知識がない上に見当違いかもしれませんので、 この回答が役に立つかどうかは疑問ですが、 以下のようにされてはいかがですか? (既に試されていたらすみません) パソコンが起動できないとのことですが、 とりあえず、セーフモードで起動させます。 以下に、複数のやり方を記載しております。 (1) コンピュータをセーフモードで起動する オペレーティングシステムの選択という画面が 出てきたら、F8キーを押します。 キーボードの矢印を押しながら、セーフモードの 適切なオプションを選択し、Enterキーを押します。 (2) コマンドプロンプトでコンピュータを起動する "オペレーティング システムの選択" という メッセージが表示されたら、F8 キーを押します。 方向キーを使って [セーフ モードとコマンド プロンプト] を選択し、Enter キーを押します。 デュアル ブート システム、または複数の オペレーティング システムを起動できるシステムの 場合は、方向キーを使って利用するインストールを 選択し、Enter キーを押します。 (3) 前回正常起動時の構成を使って起動する "オペレーティング システムの選択" という メッセージが表示されたら、F8 キーを押します。 方向キーを使って [前回正常起動時の構成] を 選択し、Enter キーを押します。 デュアル ブート システム、または複数の オペレーティング システムを起動できるシステムの 場合は、方向キーを使って利用するインストールを 選択し、Enter キーを押します。 とりあえず、まだ試してなければ、お試しください。 お役に立てたかどうかは分かりませんが、 少しでもお役に立てれば幸いです。それでは。

baron123
質問者

お礼

 ご返事ありがとうございます。アドバイスどおりに作業し、パソコンが立ち上がりましたが、ドライブの分割は反映されておりませんでした。本日、メーカーのサポートに電話してみます。ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドライブの分割

    これから富士通のPCを購入予定ですが、ドライブの数を増やそうと思っています。 購入時ではCドライブ(1TB)、Dドライブ(1TB)になっているらしいのですが、これを、 Cドライブ(1TB)、Dドライブ(500GB)、Eドライブ(500GB)というふうにしようかと思っています。 (内蔵HDDは2TB) Dドライブはデータ作成用、Eドライブは全ユーザー共有にしてドライブ内データの閲覧ができるようにしたいのです。 そのような使い方で何か不具合の起こる可能性はありますか? 一般的にドライブの分割は何個までにした方が良いとかあるのでしょうか? PCに詳しくない者の思いつきなので、デメリットと思われるものがあれば、何でも教えてください。 宜しくお願いします。

  • HD革命/BackUp Ver.7

    現在『HD革命/BackUp Ver.7』を所有しております。 使用環境WINDOWS:XP pro 当方は、PC初心者ながらこのソフトをPCと同時に譲り受けたもので、バックアップが取れるというだけで、具体的にどんなバックアップがとれるのかまでは理解してません。 圧縮ができるというのは箱に書いてあったりでわかるのですが、例えばswfファイルや画像、動画、OSのドライバー、LANネット接続の環境、その他ソフトなど全ての設定などをバックアップできるのでしょうか? というのも 当方のPCは調子が悪いためリカバリーをしようと思っております。 そして、PCには外付けHDDを設置しているのですが、このソフトの使い道はあるのでしょうか? PCには色々ソフトがあるので、再インストールするとなればネットの再接続から始めるとするとそれなりに手間がかかってしまいますのでリカバリーを検討している状態です。 素人で不知な者なので、質問内容に意味がわからない箇所もあるかと思いますがどうか宜しくお願いします。

  • HD革命Backup Ver5について

    お世話になります。 わたしもいろいろと使いやすくてわかりやすいバックアップソフトを捜しているのですが なかなかこれとゆうものがありません。以前はノートンのゴースト2003を使用していたのですが 外付けドライブとの相性が悪いためか、DVDからの復元がうまくいかなかったりしてはずしました。あと プロトンのAcronis TrueImage 7.0 などいろいろあるみたいですがアーク情報のHD革命Backup Ver5はDVD+RWなどに直接バックアップできる ので しょうか?このソフトを使用されてる方、使用感想などをお知らせ下さい。

  • パソコンのDドライブ残容量がない

    お願いします。 富士通デスクパワーF/G70N  C、Dドライブが各500GBです。 このDドライブが残容量16MB、と警告が出ました。 Dドライブのプロパティを見ると残容量16MBになっています。 表示されている全ファイルの溶量は104GBしかありません。 その内100GBがマイリカバリーです。 残りの500-104GB=396GBは何に使われているのですか? 隠れているファイルがあるのでしょうか? どう対処すればいいのか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HD革命Backup 6

    HD革命Backup 6について ブータブルCD/DVDはCDにだけしか取れないのでしょうか。 DVDに取れても復元はできないですか。 ブータブルCDを作成してそのCDに続いてバックアップを するのでしょうか又はブータブルCDだけ作成、バックアップは DVDに作成 これで復元できますか。 復元するときはブータブルCDをいれてパソコンを起動 バックアップDVDはどのタイミングで入れ替えるのでしょうか 復元用起動FDの作成、 バックアップはDVDに作成 これで復元できますか。 復元するときはFDとバックアップDVDをいれてパソコンを起動でよろしいのでしょうか どなたか復元実行された方よろしくお願いします。

  • HD革命のbackup 9について

    バックアップ選択にはドライブとフォルダー&ファイルの二つがありますが。 丸ごとドライブのバックアップを選択してもフォルダー等は含まれないのですか?

  • HD革命 Backupについて

    『HD革命 Backup Ver5』のCD-ROMでブートして システムのバックアップは出来るのでしょうか? (バックアップソフトをインストールしない状態での システムのバックアップイメージを作成したい。) またそのバックアップイメージをブート可能な CDやDVD(リカバリーCD/DVDみたいなもの) を作成出来るのでしょうか? (そのCDやDVDでブートして復元させたい。) そろそろVer6出るかな? ImageDrive2002を使っていましたがちょっと不安定な 感じがするので買い換えを考えています。

  • HD革命 Backup8について

    昨年、将来のHDの故障に備えてタイトルのソフトを購入しました。 外付けHDDを購入して全てをバックアップしょうと思いますが 説明書を読んでもたくさんあってどれが該当するのかチンプンカンプンです。 単純で分かりやすい説明の本はないしょうか。

  • HD革命でのドライブの分割

    いつも利用させていただいております 件名の通りですが、HD革命COPYDRIVE Ver1.0を使用して 80Gのハードディスクから160Gのハードディスクにコピーを行いました。(80GはCドライブ40GとDドライブ40Gになっています。)これを160GにコピーしてCドライブ80GとDドライブ80Gにしたいのですがやり方がわかりません。 試した事 便利ツールのドライブの分割と結合機能を使って、空き領域にパーティションを作って要領の変更・ドライブの結合を行いましたが、操作実施後再起動にて、Windowsが起動しなくなります。 対処の方法がわかりましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • DVDドライブが反応しない。

    現在富士通のノートを使っているんですが、最近DVDドライブの調子が悪いんです。 CDとか入れても読み込まなくなっちゃったんです。 富士通のサポート(メール)に問い合わせて、 BIOSを購入時に戻すって作業と、電源を切って付属品を一度外して再起動する。 という二つの作業を教わり実行しました。 一度は上手くいったんですが、最近また調子が悪く、その作業をしてもダメでした。 他に何かいい方法知ってましたら、教えてください。