• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:騒音に悩んでいますが疑問が??)

アパートの下の階の住人の騒音に悩まされています

catpowの回答

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

1.安普請のマンション、特にワンルームの場合、「こんな小さな音が聞こえるのか!?」ということもあるようです。 ですので、建物へのお金を大家がケチっている場合、聞こえる可能性があると考えたほうがいいと思います。 2.音の原因はなかなか掴みにくいそうです。たとえば、自分の部屋(上層階)に住んでいて、近くの部屋からの騒音だと思っていたら、隣のビルの1階が騒音源だったという話もあったりします。 ですので、思いもよらないところに騒音源があるのかもしれませんね。

wannya-
質問者

お礼

なるほど! 疑問は解決しました、ありがとうございます

関連するQ&A

  • 音楽の騒音

    アパートの3軒隣の住人の音楽の重低音が非常に気になり、イライラします。 うちのアパートは2階建てで12部屋ほどですが、入居者が少なく2階に3人1回に1人しか住んでいません。 音を出している住人→2部屋空室→私→住人→空室 という感じの並びになっているので、 空室があるせいで音が響くのかな?とも思ったのですが、そういうことってあるのでしょうか。 窓を開けると重低音+αの音が聞こえます。 今も少し大きめの音量でテレビを見ているのですが、ずーっと重低音が聞こえます。 そこの住人は、アパートの廊下にいろいろと荷物を置いており、その中にギターもありましたので、音楽好きの人だと思うのですが、そういう人ほど周りへの騒音に気を遣うものじゃないのでしょうか。 一昨日、0時半頃まで隣のアパートに聞こえるくらいの大音量で音楽をかけていたので、さすがに、昨日、管理会社に言ったら、「軽く注意しておきます」といわれました。 それまで、毎日聞こえていた訳ではなかったので、それでいいかと思ったのですが、やっぱり気になります。音は少しだけ小さくなったような? その住人は少し前に引っ越されてきたのですが、その時から隣人がいないので隣の音がどれ位聞こえるかとかわからないと思います。 確か築20年位のアパートなので、隣人の話し声がなんとなく聞こえる位の壁です。 同アパートの住人も少ないですし、何回も管理会社に苦情を言うのもどうかな・・と思うのですが、 こういうのって、どれ位の時間、どのくらいの音量くらいまで我慢するものなのでしょうか。 あまりにイライラすると、直接言いに行こうか、とも思いますが、自分は女性で1人暮らし、住人は男性なので、夜中に言いにいくのはちょっと怖い気もします。 私の部屋は、会社名義で借りている部屋なので、上司にもさらりと言ってみようかと思っています。

  • アパートの騒音

    二階建てのアパートに住んでいますが、最近隣室から音響の震動が響いてきてとても不快に思っています。普段自分が出している音がどれ程隣室に響いてるかも分からないしずっと我慢してきたのですが、重低音が響いてもう我慢できないレベルです。どのように解決するのが一番良いと思いますか?

  • 上の階の騒音について

    3階建てアパートの1階に住んでます。 2階に20代後半くらいの大家の娘が一人で住んでるようで、週に必ず1、2度程度、1回1時間位ですが、音楽をかなりの大音量で聴いてるようで、こちらまでズンズン重低音がかなり響いてきてとても不快です。 2階は窓をしめきっているようですが外からでも聞こえる位です。 あまりに大音量なもので段々我慢の限界を感じてきました。 そんなに長時間でもないので、それくらいは我慢するべきでしょうか?

  • アパートの騒音について(自分が出す音)

    みなさん、こんにちわ。 私は現在鉄骨ALCのアパートに住んでいます(大家は旭○成不動産のヘー○ルハウスです) 騒音について、近隣の方から苦情を受けてしまいました。 どうやらお隣さんはウチのリビングの隣が寝室のようでして、気になるようです。 ステレオの重低音が聞こえる、とのことなので、深夜は低音レベルをさげ、ボリュームを絞るように改善しました。 お隣さんに協力してもらい、これくらいなら聞こえない、という音量も大体確認しました。 しかし、一度苦情をうけるとこちらも気になります。 もしかしてテレビの音がしてるのではないか? 友人や彼女との話し声(普通の会話レベル)が聞こえてるのではないか?と気になって仕方ないのです。 お隣さんとの間には収納スペースが互いにあるので、壁一枚という訳ではありません。(奥行き80cm位あります)構造は鉄骨ALCです。 ちなみにこちらから聞こえるお隣さんの声はというと、壁にコップをつけてきくと聞こえるレベルです。あと、子供の泣き叫ぶ声はある程度聞こえます。なので、そんなに防音性は極めて悪いわけではないとは思うのですが・・・ 前置きが長くなりましたが、会話やテレビの音(普通に聞こえるレベル)に比べ、やはりステレオの低音は響きやすいのでしょうか?その差やレベル感が知りたいのです。。。 自室の隣部屋から聞いてみると、やはりステレオの低音は響くものだと、感じました。 音種によっての響き方にお詳しい方がいらっしゃったら是非教えてください。 それだけなら、音楽にだけ気をつければいいと思うので救われるのですが。 やはり人様に迷惑をかけるのは気分が良くないし、自室でリラックスできません… 何卒お助けくださいませ。 宜しくお願いします。

  • 隣人の騒音

    隣人の騒音 現在木造のアパートに住んでいるのですが、隣人の騒音で過去に何度も嫌な思いをしてきました。 音楽の重低音が響き、大家に電話をかけ事情を説明、その後大家が隣人に注意の電話をした直後、さらに音量を上げ数分間の嫌がらせ。 別の日また重低音。壁を叩いたが叩き返れ、その後音量は下がりましたが数日後、私の自転車のタイヤがパンク(3回パンクされ、3回目にカッターでやられタイヤごと交換するハメに…)されていました。 その後もいろいろと嫌な思いをしたので別の階に引っ越したのですが、 また隣(さっきとは別の人)から重低音が響き、我慢できずに今度は直接言いに行ったのですが、数日後郵便物の封が開けられていたり、月一の情報誌が私のポストにだけ入っていなかったり(抜かれていた) その人が出て行った後しばらく静かな日々が続いたのですが、1~2年前に入居してきた人が最近ギターを弾きながら歌を歌う音が… 何らかの行動をしたらまた間接的に仕返しされるのではと恐れ、何もできません。 現在住んでいる地域もあまり治安が良くないので、今年中に別の土地へ引っ越そうと考えているのですが、引っ越した先でまた隣から騒音があった場合、どううまく対処していけばいいでしょうか?

  • 木造アパート騒音について

    質問します。 アパートは、木造2階建てで私は角部屋に住んでいます。 壁とか床とかはかなり薄いほうで、1階や隣の人の話し声や生活音は結構聞こえます。 以前1階の人の喧嘩の声がうるさくて防音カーペットなどで対策して、下からの音は前よりましになりました。 やっぱり物音は聞こえますが、これはもうお互い様だと諦めてます。 最近になって私の彼が頻繁に部屋に遊びに来ていたのもあり、隣の人(男性)から「うるさいもっと静かにして」という手紙がポストに入っていたので、私ももうちょっと気を使うべきだったかなと反省して、「すみませんでした。うるさくて気になる時は壁を叩いてくれても構いません」と謝罪の手紙をポストに入れました。 その後は彼の部屋に来る回数も減らして、大きな声も出さないように気をつけてます。 ですが、普通の声で話していても(夕食の時間帯)隣にはうるさく感じるのかドンドン壁を叩いてきて、古いアパートなので部屋とキッチンの間のドアが、玄関をあけると圧でガタガタ鳴ったりするのですが、その音でも壁をドンドン叩いてきて今日は朝のドライヤーで壁を叩かれてしまいました。 隣の人の生活音だって聞こえてきてるし、構造上なってしまう音とかいろんな音がお互いさまなのに私だけ悪いのかな?って思ってしまいます。 私は同棲してるわけでもなく一人暮らしなのでちょっと怖くなってきてしまいました。 我慢してひそひそ話して、ドライヤーもかけずに我慢するしかのでしょうか。 やっぱり壁を叩かれるってことは世間一般からしたら私が悪いってことなんでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 騒音に対してどう対応すれば良いでしょうか?

    先月、はじめて一人暮らしをスタートしましたが、 3階建て木造アパートの1階で上階から床をドンと蹴る音、 物を落とした音、ドアを勢い良く閉める音に悩まさています。 先日、帰宅直後に大きな音が出て我慢できず勢いで真上の部屋に 行き、音が下に響いていると伝えたところ、上の部屋の住人は TVもイヤホンで聞き、戸もゆっくりと閉めている。そのドンと言う 音は隣ではないか!?壁を蹴っている音でビックリするときがあると 言いました。 自分はてっきり音の出どころは上しかないと決めていたので 上の階の隣からとは考えもしていなく、また、強い態度で言ったため どう対応したら良いのか解らないまま、すぐ謝罪をして、 粗品を渡して再度、誤りました。 その後も音は止まず、もしかしたら上の部屋の人が出した音を 隣と言っているんじゃないかと思ったり、また、上の階に言いに 行ったときに、隣の人が話しを聞いていたと思うので、どのように 動いたら良いのかわからなくなってきました。 管理会社に伝えてもそれを言った人が解るし 音の出どころが上か上の隣かはっきりしないし 上の隣に下の住人(今はいない)ではない自分が 直接言うのはお門違いではないのか?また、トラブルが 怖いのも事実で完全に行き詰まりました、、、 長文で失礼しますが、アドバイスお願いいたします。

  • 夜の隣人の騒音

    昨日からアパートの隣人の騒音で困っています。 今までは、隣を誰かが借りていることは知っていましたが 家に帰っていない様子で、静かでした。 ところが昨日の22:30ごろから大音量で音楽を聴き始めました。 今日も23:00ごろから今現在(23:45)でも大音量で音楽は流れています。 重低音がかなり聞こえていて、とても不快です。 そのほかにも何かを叩く音がしています。 (この音は上の階の人が床を叩いて騒音を出している人を怒っているのかもしれませんが…) 不動産屋さんに相談しようと思うのですが 2日間ぐらいで相談するのは早いでしょうか? もう少し待って見るべきでしょうか? うちは、子供と私(♀)の2人暮らしのため 隣に直接言いに行くのは避けたいです。 (どんな人が住んでいるのかも見たことがありません) 今までは特に困ったこともなく、平和に暮らしていました。 まだ早いと思う場合はどのくらい続いたら 相談しに行くべきでしょうか?

  • 隣の部屋の騒音

    ”ハウスメイト”のアパートに住んでいる者です。(壁がうすいのでしょうか?) 隣の部屋から壁、天井、床を伝わって大騒音が聞こえてきます。どうやら、大音量で音楽を聴いているらしいのですが我が家には重低音しか響いてきませんので、騒音以外の何者でもありません!! 管理会社には、何度か相談しましたが注意を受けたであろう日から数日は、おさまりますが現在も繰り返されています。(でも、どのように注意をしたかとか、経過報告は一切ありませんのでよく分かりませんが・・・) 隣の部屋の住人は、単身者用の住居にも関わらず2名で生活している事といい、非常識な若者なので、直接は言えません。どうしたらよいでしょう。 このような経験をしていたが、コレをして改善できた!!とか、何かよいアイデアがあれば教えてください! ちなみに、隣部屋以外の周辺環境は気に入っているので、引越しは考えていません。

  • 賃貸マンションでの騒音元の探し方を教えて下さい。

    現在、賃貸マンション8階建ての6階、両隣ありの2LDKに住んでいます。 現在、特定の時刻から10分間、目覚まし時計らしき音に悩まされています。 自分の部屋から出ているかもしれませんが、特定にいたっていません。 音がするのは2LDKのうちの1部屋の、隣の世帯と面する壁からです。 その部屋の中にいれば聞こえます。また、その部屋の壁だけ音が出ており、隣にあるトイレ、台所の壁からは聞こえません。 音が鳴っている側の隣の世帯では鳴らしていないとの回答をもらいました。 今考えられるのは、上、上の隣、下、下の隣の4世帯なのですが、この4世帯に聞きに行くのが妥当なのかどうか、近所づきあいの面からも、原因が分からないので聞いてよいものかどうかと迷っています。 音のものを探し出す方法があれば、ぜひご教授下さい。 また、ご近所への適切な確認方法があれば、ご教授願います。