• ベストアンサー

就職試験の応募書類の郵送の仕方について

私は今大学4年生で就職活動中なのですが、会社に応募書類を郵送する場合はやはり書き留めで送った方が良いのでしょうか??それとも普通郵便でも良いのでしょうか??誰か教えてください!よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss-ss
  • ベストアンサー率28% (87/307)
回答No.3

企業で人事を担当する者です。 普通郵便で十分です。 書留だと、費用もばかにならないのでは ないですか? 企業側から言わせてもらうと、書留でも 何でも、全く関係ありません。

859
質問者

お礼

安心しました!そうなんです。書留にしたらかなり値段があがるためいつも迷っていました。これからは普通郵便で送ろうと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

私はいつも普通郵便です。 書留だとポストに入れないので、会社の人が受け取って印を 押しますよね? 手間をかけさせてしまうので・・・

859
質問者

お礼

そうですよね、私も手間をかけさせてしまうという部分でも迷っていました。何百通もくるなかで担当の方が毎回印を押していたらきりがないですよね。私もこれからは普通郵便で送ろうと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.4

もうすでに回答が出ていますが,普通郵便でいいでしょう。 一つ付け加えると,封筒の切手の下の位置に「応募書類在中」と朱書きすると,送付先の会社側にとって親切になると思います。

859
質問者

お礼

回答ありがとうございます!そうですよね、そういう細かいことも大切なのですよね。親切にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.2

配達記録は条件がありました。 訂正します。

859
質問者

お礼

わかりました!よく調べてから郵送しようと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.1

特に指定がなければ普通郵便でいいと思います。 どうしても郵便事故が心配であれば、配達記録ぐらいで十分でしょう。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/
859
質問者

お礼

わかりました!ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の郵送について

    おはようございます。 現在、就職活動中の大学4年生です。 今回、就職したいところがあったので、試験の応募をしようと思っています。郵送で、とのことなのですが、郵便局に封筒を出すときは、簡易書留や速達などしてもらったほうが良いのでしょうか? それとも普通に出してもいいのでしょうか? どこかのサイトで配達記録は会社側に手間をとらせるから避けたほうが良いと書いてあった気がしますが、どうしたらいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 応募書類は郵送でなければいけないのでしょうか?

    応募書類は郵送でなければいけないのでしょうか? 応募書類(履歴書、職務経歴書)に関し、郵送で送る場合とEメールで送る場合の二通りがありますが、企業の多く(ハローワーク、インターネットの転職サイトなど)は、郵送を希望されるケースが多いように感じます。Eメールではなく、郵便にこだわる理由はどういうことなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 就職関係の書類の郵送について

    大学3年生です。現在就職活動中なのですが、昨日会社説明会で必須の 履歴書を忘れてしまったので、人事の方に相談したところ、後日郵送していいと言われたので、早速明日郵送したいのですが、添え状の書き方というものがよく分かりません。何しろ、履歴書が学校指定のもので、封筒の表には企業名や企業先の住所などを記入する蘭の他に、大学名や学部、学科、自分の名前の記入欄も存在します。この場合、添え状はどこに書くべきでしょうか?裏に自分の住所と一緒に書くのか、それとも表面でしょうか?あと、表面には就職関係書類在住中って表示されてるんですけど、この場合、何の書類が入っているとかっていう説明はいらないんでしょうか?長文ですいません。経験者のかた、または社会人の方でもいいので、ご回答お願いします。

  • 大学 書類郵送について

    合格した大学に送る書類を簡易書留のマナーを身につけていなかったことと郵送指定がなかったこともあり、速達だけで送ってしまいました。22日締切で16日に郵便局に行きました。 この書類が届いてないと入学資格取り消しになると書かれており、届いているか不安です。 大学側に届いているかの確認の電話をするのはやはり迷惑でしょうか。

  • 応募書類「※郵送のみ」の意味

    ある企業に応募書類を送ろうとしている者ですが、 書類作成を郵送で届けると、締め切りの日時までに間に合わず、 間に合わせるには、持参するしかありません。 (会社までは近くなので、こちらとしては持参するのに大変ということはありません。) ですが、応募要項に「※郵送のみ」とありました。 これは、間に合わしても、持参などは不都合や迷惑だったりして、 避けるべき、ということなのでしょうか? いろいろ考えてみたのですが、 持参すると、大きな会社内で、荷物の行き先が混乱して、行方不明になったりするのか? 持参するのだったら、バイク便などの方が、まだいいのだろうか? などといったことしか思いつけません。 考えていることは、受付に届け、 「今日の○時まで必着で、郵送では間に合わないので、直接持参しました。 この部署に、すぐ届くよう、手配お願いします。」と提出する、ということです。 部署の電話番号は記載されていませんし、調べて電話をしても迷惑かと思い、 一報入れておくのは、しないでおくつもりです。 それで、最初の質問に戻るのですが、 「※郵送のみ」は、どういった意味なのでしょうか? また、郵送では間に合わない場合、どういった方法がベストなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 署名捺印した書類を郵送するとき

    遺産分割協議書を郵送します。 住所氏名と実印を押してあるのですが、普通郵便で大丈夫ですか? 実印を押した書類は、簡易書留にするのが一般的でしょうか? よろしくおねがいします。 今回郵送するのは遺産分割協議書だけです。

  • 町役場の就職試験に対する応募方法について

    こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。 さて、わたしは現在、就職活動をしています。その関係で近々町役場の試験にも応募する予定なのですが、それについての疑問です。 応募書類は「持ち込み(郵送も可)」と書いてあり、一応どちらの方法も採れるようにはなっています。しかしこの場合、役場としては、持ち込み(直接持参)のほうが印象が良かったりするのでしょうか? また、持ち込みのほうが良い場合、どのような点に気を付けるべきでしょうか?服装、書類的なマナー、絶対にやらなくてはいけないことなどお教え頂けるとうれしく思います。 今まで郵送応募しか経験が無いため、何も分からず、調べても満足な情報が得られないため質問させて頂きました。皆様のご回答をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

  • 履歴書の郵送

    ただ今就職活動をしている者です。 ある会社に履歴書などの書類を郵送しようと思うのですが、 いくらの切手を貼ればいいんでしょう?(ちなみに封筒のサイズはA4です) あと、普通郵便で送ってもいいというのは分かったんですが、 普通郵便というのは、郵便局に行かなくても近くのポストから 送ればいいものなのでしょうか??

  • 郵送の場合

    履歴書を郵送する場合で、先方がとくに指定していない場合、 普通郵便か、書留(金銭は入っていないので簡易書留かな)かどちらで送るのが良いと思われますか? 郵送した、という記録が残った方が、送る方は安心ですよね。。。

  • 応募書類を返してもらいたい

    10月の頭に面接を受けました。「結果は今週中に郵送します。」ということでしたが、電話もなければ郵送もありません。 面接の時点で求人票に書いていることと違いがありすぎたので行く気はないのでダメ、でよかったと思いますが『応募書類の返却』をしてもらいたいのです。 職安を通じて問い合わせたところ一度目は「何度も電話したのに出なかった。」、二度目は「すでに郵送しました。」と。 しかし、現時点で届いていません。 今までの経緯から見ても単なる郵便事故ではないと思います。下手したら廃棄している可能性もあるかと思います。 それでも応募書類の返却をしてもらいたいのです。廃棄したのならその旨を正直に回答してもらいたいのです。 こんないい加減な企業から応募書類を返却してもらえるいい方法があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【半導体メーカー】が製造するゲルマニウムウエハの世界シェアについて教えてください。
  • ゲルマニウムウエハは、半導体メーカーが製造する特殊な基板で、主に高周波素子や光センサーなどに使用されます。
  • ゲルマニウムウエハは高い伝導特性や光学特性を持ち、電子機器の性能向上に寄与しています。
回答を見る