• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義妹の結婚式について)

義妹の結婚式についての悩みと対策

kadakunの回答

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

酷いご主人ですね。あり得ないです。 多忙だろうが何だろうが、妹の結婚式でしょ? それをめんど臭いとか、人間性を疑います。 たぶん、義父母や義妹は兄に連絡してあるから当然あなたも承知していることと思っています。 だから、すべての元凶はご主人ですね。 ご主人に「恥をかくのはあなたではなく、嫁の私なんだよ。あなたの親類とか相手の親族にも失礼が無いようにするのが礼儀でしょ。ちゃんと義母に連絡して詳細を聞いて」とでもいいましょう。 その時に、日時はもちろん、服装や美容室のこと(これはホテルが分かればあなたが手配すべきかも)など分からない事も聞きましょう。 最初にご主人に電話してもらい、あなたが代わった方が良いでしょうね。 「立場的に私が出しゃばるわけにもいかず、困っています。」 これは違いますよ。めでたいことなんだから遠慮する方が他人行儀です。 連絡はご主人にしてもらったら後はあなたが話すべきです。 義妹さんとも仲悪くないなら、同じ嫁同士になるんだから共闘すべきw いろいろアドバイスとかして味方につけて損は無いよ。 メアド交換して連絡取ってみては?

nanairo9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。直接義妹に連絡をとってみようと思います。

関連するQ&A

  • 義妹の披露宴の服装について

    義妹の挙式&披露宴の服装について質問です。 親族は一般的に黒留袖または色留袖とマナーブックなどには書いてありますが、訪問着での出席はマナー違反でしょうか?? ちなみに、私の結婚式には義母・義妹ともに洋装で出席していました。(義母はロング丈のドレス?のようなワンピースのようなもの、義妹はよくあるパーティ用のワンピース) 私の場合、夏でチャペルでの挙式だったので、義母の希望により両家の親族は洋装ということになったのですが、今回は特に服装の指示はありません。今回の場合真夏ではありませんが、決して涼しい時期ではないので、義母は同じような服装だと思います。(腎臓が悪いので夏に和装は無理と言われたので)義母が洋装なのに、嫁の私が和装というのは変でしょうか?? 洋装でもいいのですが、正装に値するようなドレスは持っていないので、今後着る予定がないのに新たに購入するのはもったいなく、持っている訪問着が着られるのであればそれで出席したいと思います。 あと、「訪問着」と「付け下げ」の違いをご存知の方がいらしたら合わせて教えてください。 「訪問着」と言われて買ったのですが、インターネットで調べる限り手持ちのものは「付け下げ」なのでは??と不安なもので。。。

  • 義妹の結婚式の装い

    義妹が結婚することになりました 義妹は35歳で、ご主人になる方は36歳です 私は34歳で、妹にしてみたら年下の義姉ということになります 昨日義母と結婚式の服装の話をしていたのですが、着物にしようかということになりました 義母は最初は洋装と思っていたようですが、私が着物のほうがいいんじゃないかと言いました 結局、黒留め袖を義母は着ることになったのですが… 私の場合は色留めでもいいのでしょうか? それとも親族だし、兄嫁だしで黒留め袖なのでしょうか?

  • 義妹の結婚式に行く服装

    今度義妹の結婚式に行く服装で悩んでいます。妹の相手と主人の実家は年の行事はしっかりこなす方で、我が家と少し格式がちがいます。義母は最近義妹夫婦と私を比べ、何かとあっちはがんばっている、見習いなさいと言うようになり、変な服装で行けば後々大変なので質問させて頂きました。私は長男の嫁で6歳の子供がいますので私的にはベージュのドレスでストールを・・と思っていたのですがダメでしょうか?ちなみに私たちの式で義母は洋装でした。

  • 義妹の結婚式について

    以前、質問No.8974930で質問した者です。 その後、義妹の結婚式の服装については「洋装でいいんじゃないか」という返事をもらいましたので、洋装で結婚式に出席することにしました。 場所等については主人がまだ2ヶ月あるし、相手も忙しから急かさないようにと言われ、私もせっかちだったかもしれないと思い反省していた矢先でした。 義妹が私の両親に招待状を送っていたことがわかりました。私の両親は義妹が結婚式を挙げることは知っていましたが、まさか自分たちが呼ばれるとは思ってもみなかったようで、遠方ということもあり戸惑っています。こっちは場所も時間も知らされていないのに、少し非常識なのではないか?と思ってしまいます。皆さんはどう思われますか? また、通常義姉の両親を結婚式に招待するものなのでしょうか? 私が考えが古いのかもしれませんが、ちょっともやもやしています。こんな話は誰にもできないので相談しました。 ほとんど愚痴になってしまいましたが、回答の程宜しくお願いします。

  • 義妹の結婚式での服装について。

    義妹の結婚式での服装について。 秋に義妹さん(夫の妹)の結婚式があります。 その際和装にする予定なのですが、 妹さんからメールが来まして、振り袖を着ます?と質問されたのですが 振り袖は結婚していたら着れないですよね? それとも今は未婚の人しか着れない!っていうルール?というのはないのでしょうか? ちなみに当方今年結婚しました19です。 宜しくお願い致します。

  • 義妹が結婚するのに何も言ってきませんが・・・

    9月に義妹が結婚するそうです。主人から聞きました。 その時に息子(3歳)にフラワーボーイ?を頼みたい様な事を言っていたそうです。 義妹は10年近く不倫しており、その相手と今回結婚する事になったそうです。 私の父親も女の人を作り両親は離婚しています。(その事だけが原因ではないですが) 両親が離婚した事により私の人生は大きく変わり、今でも心の傷になっています。 なので私は自分の家族を壊した女と同じ事をした義妹の結婚を祝福できません。 本当は式にも出席したくないのですが、そうもいかず・・・・ 来週には顔合わせもあるそうです。 義妹の結婚が決まってから義実家にも何回か行っていて義母にも会っていますが、義母からも義妹の結婚の話は出ません。 私から「主人から聞きましたが。。。。おめでとうございます。」と言うのが筋なのでしょうか? 又、私は略奪婚の式で息子にフラワーボーイはさせたくないのですが、この件は断ってもいいのでしょうか? 非常識ですか?

  • 義妹の結婚式について

    GWの真っ最中に、義妹が結婚式をします。 私は正直生理的に主人の親が受け付けられません。 過去に色々とあり(ありすぎ)、できることなら絶縁したいほど嫌いですがあっちが一方的にかまってくる感じです。(媚び売ってくる感じです) そんな義母の娘の結婚式ですが、なぜか結婚するということも、出席してくれという連絡も、義母からLINEで送られてきました。 しかも今自分たちが住んでいるところから車で3時間ほどのところでやるので、早朝いくか、泊まりで行くしかありません。交通費などは多分出ないと思います。泊まるなら、うちに泊まりなよとも言われました。 もちろん泊まる気はありません。 私はついこの間第3子を出産したばかりで、出席するのであればまだ授乳の必要な子供と幼児計3人も連れて行かないといけません。 あとお金の問題もあり、私は今働けないので主人のお給料だけで生活しているので、正直毎月かつかつです。 結婚式に行くとなると、子供用の正装も買わなきゃ行けないし、私自身も結婚式は初めてなので買わなきゃ行けないし、交通費もかかり、さらに御祝儀最低でも3万…絶対払えないんです。 義妹は嫌いではないですが、なんせ義母が全て仕切っていて、今までの行動からみるに祝儀も全部義母が使う気しかしません。(義両親と妹夫婦は同居中、しかも借金だらけなので) そういう性格の人なんです。 子供3人連れて、行きたくもない結婚式にかつかつで祝儀を持って行ってって、絶対出席しなくちゃいけないのでしょうか… しかも今コロナが流行っているので、それなりに多くコロナが出ている県なのでそこも踏まえて絶対に行きたくありません… 主人は、どっちでも~って感じであまり深く考えていません… でも私は絶対行かないと伝えてあります。 同じような経験をされた方はいないでしょうか… コロナを理由に断るのはありだと思いますか? 長々となってしまいましたが、ご意見よろしくお願いします。

  • 義妹の結婚式について。

    主人の妹夫婦が12月4日に式をあげると聞き、出席すると返事をしたのですが身内だけ(お互いの親兄妹)での結婚式だと聞いていました。 私は乳幼児がいるので、お式に着る服で悩んでいたのですが11月に入り、お式まで1ヶ月をきっているのに挙式の時間・場所さえ連絡がありませんでした。 主人に義母に聞いてもらったら、時間は知っていましたが場所はイマイチ把握しておらず、多分ここだと思うんやけど・・・との事。 義母でさえ時間ぐらいしかちゃんと聞いていないらしく、適当すぎにも程があるけれど義妹さんは妊婦さんだからしんどいのもあるのだろう。 と我慢をしようと思うのですが、義弟さんは現在無職(仕事を辞めたばかり)なので時間あるしプランナーさんと話し決めたりする時間はたくさんあるだろ!!とか思ってしまい、自分の心の狭さに悲しくなって自己嫌悪中です。 結局、主人が義妹さんに電話をし時間と場所だけは確認とれましたが挙式が室内なのか室外なのかも未だに分からず、挙式後に親族だけで食事会ぐらいをするのかと思っていたらプチ披露宴的な事になるみたい? 席を義妹さんの友人と一緒でいいか主人に聞いてきたらしいです。 12月までもうすぐ・・・未だにどんな式なのか判断出来ないので、何もかも準備出来ない状態で困っております。 子供の、通常の予防接種を優先するかインフルエンザの予防接種をするか悩んでいる時期ですし私自身も病もちで毎日、薬を服用しています。 おめでたい事で嬉しいですし、気持ち良く出席したいのですが何だか複雑な心境です。 皆様でしたらこんな時はどうしますか??

  • 義妹結婚式での洋装について

    4歳と2歳を持つ母親です。(別質問ではお世話になりました)Q&Aのやりとりが非常に参考になり、また、楽しくもあるのでまた質問させてください。 11月に義妹の結婚式に出席予定です。娘達は教会式でバージンロードを歩く義妹の裾持ち担当です。 夫の実家とも相談の結果、私は洋装で出席することにしているのですが、洋装といっても色や形などいろいろとあって、迷ってしまいます。(今日も見に行ってきました) 特に、 1.色:黒がいいのか、他の色がいいのか 2.スカートの丈:膝ぐらいがいいのか、もう少し長めくらいがいいのか 趣味の問題なのかも知れませんが、いろいろなご意見、お待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 義妹の結婚式の服装

    8月中頃に義妹の結婚式と披露宴があります。 主人の母にドレスで出席を…と言われましたが画像の服装でも大丈夫でしょうか?? お願いします。

専門家に質問してみよう