• 締切済み

アンプの消費電力について

この場をお借りします。 アンプの消費電力についてお聞かせいただきたく 御質問させて頂きます。 デノンのプリメインアンプ PMA 2000 IIIを所持しておりますが カタログですと、消費電力300W近くあります。 これにひびって余り使うことなく、 最近は小型のデジアンプで音楽を聴いております。 この消費電力とは、ボリューム音量最大時の数値なのでしょうか? 私はいつもボリューム8時から9時あたりの使用です。 これでも消費電力はやはり300Wも必要なのでしょうか? 他にも・・例えばソニーのPS3も300W近くあるのを知って ビックリした記憶がありますが・・・ ボリュームと消費電力の関係など 御教授頂けましたら助かります。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.8

あくまでも最大定格時の消費電力で出力電力に応じて変わります、またボリュームと消費電力の関係は単純には計算など出来ません。 何故ならピーピーカーの能率と言う物が大きくかかわって来ます、100dBのスピーカーは1Wの電力で1m離れた所で騒音計で100dBの音(電車が通る時のガード下・自動車のクラクション) http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm と言う事になります。 つまり105dBのスピーカーでは0.1Wもあれば十分な音量ですが、95dBのスピーカーでは1W、85dBのスピーカーでは10W,75dBのスピーカーでは100Wで同じ音の大きさ(うるささ)と言う事になり。 75dBのスピーカーで音楽を聴いてる時は100W以上の消費電力が必要ですが、95dBのスピーカーなら出力1WでAB級のアイドル電流を考えれば10W程度だと思えます、デジタルアンプなら2W位。 PS3やPCの場合は接続機器の電力供給も考えてますし1/10秒であってもピーク電力が供給できなければ、暴走してしまう訳ですから、その為に平均値からみれば数十倍の余力を持たせてあります、逆に連続300Wなんて出来るような電源ではありません。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.7

 No3.bogen55さんの回答に、定格負荷を接続して.クリップするレベルの1/8の出力電力の時で消費電力は決定するようですとあります。  HiFi用は最大出力の歪が無い所までしか使わないし、大音量で鳴らすことも少ないので放熱も定格の1/8位の保証しかしていないはずで、越えると保護回路が働くと思います。 本アンプが準A級アンプでしたら消費電力は100W位でしょうか? 普通のAB級アンプでしたら数10Wと思います。 論より証拠ですので数千円のワットメーターで測定されるのが正解です。  参考まで、 PA用では最大音圧で少々歪があっても使うことがあったり、屋外の温度が高い所で使ったりしますので、使用条件が厳しくて業務用ですから、HiFi用よりも高性能で高信頼性を要求されますので定格の1/2位の放熱を保証していると思います。

回答No.6

>この消費電力とは、ボリューム音量最大時の数値なのでしょうか? A級なら常に同じだけの電力が必要なので、消費電力300Wなら300Wなのですが、それ以外だと300W必要なのは、そのアンプが出せる一番大きい音を出そうとした時だけ、です。 これはボリューム位置は(あまり)関係ありません。ボリューム最大でも入力が小さければ電力はそれほど使われません。プリアンプで絞ればパワーアンプが最大ボリュームでも消費電力は大したことがないのです。 入力信号も大きくボリュームも上げていれば、アンプは大きな出力をしようとしますので、はじめて300W必要になります。ただ音は波なので常に300Wということではないですが、アンプとしての消費電力はそれほど違いは無いでしょう。また入力値も大きくボリュームも大きくても、アンプの性能以上の出力はでませんので、その場合は音波が上限に達して詰まったような音(割れたような音)になってしまいます。 アンプの出力がスピーカーの耐圧を越えればスピーカーが壊れますが、スピーカーの抵抗が低くアンプから想定以上の電力が流れようとするとアンプが壊れます。ただどちらも、むちゃくちゃ大きい音を出そうとした時のみに問題になるので、家庭で聞く音の場合、出力はせいぜい1Wなどなので、壊れたりはまずしません。 関係ないことまで書きましたが参考にでも♪

回答No.5

はじめまして♪ 消費電力の表記に関して、何度か「基準」が変わっています。 こちらですね。 http://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-2000iii.html あくまで「指標」という程度です。 おそらく、スイッチオンの瞬間は倍以上の電流が流れ、1秒後からの定常時は1/5以下でしょう。 たしか、結構暖かく成るアンプですよねぇ、音を出そうが、出すまいが、通電していて暖かく成る熱量は、確実に電力を使っている部分です。 熱源と成るヒーター?としては、おおよそ30Wくらいかなぁ。。。 スピーカーへ供給する電力が増えれば、その分消費電力も多く成ります。 一般家庭内では、平均音量85dB程度、ダイナミックな音楽で瞬間最大が95dBだと仮定し、スピーカーとリスニング距離が2mとすれば、スピーカーが1wで1mの時に85dBの音量が得られれば、距離差の2乗に反比例しますから、4倍の4wがあれば良い、と言う事に成る。 瞬間最大の95dBを得るには、40wでオッケー。 現実的な音楽信号は無音から瞬間最大まで大きな変化がるので、5%の瞬間最大に対して樹ブンな余裕を持った機器が良い、と言えます。 トータル的には無音やそれに近い微音の部分もあるので、消費電力としては平均出力時で考えて良いと思います。 無音時に30w程度と予測し、平均4w+4w出力、効率問題も在るのでおおらかに二倍、16wと考えますと、46w程度と考えても良いと思います。 電気料金に関しては、kw/hと言う単位を用いて、月計算します。 単純化し、50wだと考えて、一日6時間使うと、1日あたり50×6=300w/h、一ヶ月30日使うとすれば、30000w/h(=30kw/h) 電気料金は電力会社や個別の契約により大きく違いますが、ここもオオザパに1kw/h=20円と概算しますと、一ヶ月で600円と割り出せます。(1日200円) ヘアドライヤーや電子レンジなど、消費電力が1200Wとか1400Wという機器も、利用時間が短ければ、さほど費用負担には大きく影響しません、むしろワット数が大きくない、という機器を「付けっぱなし」の方が。。。 電力事情として、コンセント1カ所から15A、つまり1500Wまでは、同時利用で安全利用が出来ます。 時々、これを脅かすのが、台所。 調理家電は、みな大消費電力機器ばかりで、基本は「コンセントに直接繋いで下さい」という注意書きが在るのに、炊飯器や電子レンジ、トースターや冷蔵庫や食器洗い機などを同じ系列に繋いで、案外同時利用しています。一時的では在りますが1500Wを大きく超えて4000Wくらい使う、という一般家庭もあり得るのが現実です。 (こういう状態を繰り返しますと、10年後などでコンセントの裏側が加熱されて変質し、発火から火災、という最悪なシナリオで命を落とす人も出て来たりするのです。) 電気料金的な考え方、あるいはコンセントの安全領域の考え方、いろんな見方が在りますので、ご自身が納得出来る範囲で、趣味のオーディオを楽しまれるようにされたほうが良いと思います。

回答No.4

PMA2000IIIじゃないけど、IVR のサービスマニュアルがあったので、ざっと見てみた。 電源電圧 ±59V アイドル電流 120mA 無音時、終段で消費される電力は2chで、28W このランクのアンプとしては少し大きい程度。 その他の回路で消費される電力合わせても 50W くらいかな。 でも、UHC-MOS のプッシュプルってコンプリメンタリーじゃないんだね。 私はこれに驚いた。 以下、ワットモニターを買ったとき我が家のアンプを測定したメモがあったので参考まで。 パワーアンプ 定格消費電力 450W 無音時の実測電力 約35W 普通に音楽を聴いてるときの平均電力も40W以下。(一般家庭のリスニング環境) 他にプリメインアンプ 230W とパワーアンプ 250W も実測値は 30W 前後。 小型デジタルアンプ2台(Lepai, RASTEME) 12VのACアダプター(スイッチング電源)込みで、どっちも 2W 前後。(無音時) 自作デジタルアンプ(出力 50W+50W) 実測電力 8W (無音時) 流石にデジタルアンプは消費電力は小さいね。 音楽を再生しても、平均電力で 2~3W 増えるかどうか。 瞬間的には数十ワット出ても、瞬間だから平均値にすると大したことはない。 音楽は正弦波と違ってダイナミックレンジがメッチャ広い。 消費電力はあくまで時間平均だからね。 しかし、ピークの瞬間に電力を供給できるかどうかがアンプの性能を左右する。 ちなみにSONYのCDプレーヤー 定格消費電力 18W 電源入の消費電力 11W 再生時の消費電力 14W アンプと違って定格に近い電力を消費している。 しかし、これでもメモに無いアンプが数台あるんだよな~ 自分でも全部覚えてなかったりする(笑)

  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.3

市販アンプは「電安法」に適合しているから,消費電力表示は電安法適合要件の安全規格で決められています. 安全規格はここの「JIS検索」「JIS規格番号からJISを検索」で,「C6065」と入れると, http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html 「JISC6065 オーディオ,ビデオ及び類似の電子機器-安全性要求事項」 を閲覧することができます. ここの「4-2-4」を見ると,定格負荷を接続して.クリップするレベルの1/8の出力電力で消費電力は決定するようです. デノンのプリメインアンプ PMA 2000 IIIは,ここを見るとパワーMOSFETだから, http://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-2000iii.html バイポーラ・トランジスタと異なり,バイアス電流を沢山流す必要があり,A級に近いAB級だから,ボリュームを絞っても消費電力の低減はそれほど期待できないでしょう. こんなので,消費電力を測定したら動でしょうか? 「SANWA SUPPLY ワットモニター TAP-TST8」 http://www.amazon.co.jp/dp/B004ING0EK Amazonにはこんな安いのもありますが,表示が3秒ごとに変わって消費電力は測定しにくいようです. http://www.amazon.co.jp/dp/B00101OIAQ

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4704/17416)
回答No.2

A級を除き出力=電力なので常時300Wというわけではありません。 実用最大出力時でその程度と考えていいと思います。 ゆって、普段聞いている出力ではそこまでいきません。 ちなみに、300Wなんて低いほうです。 私の持っているアンプなんか900Wと書かれているものもあります(^^;

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>この消費電力とは、ボリューム音量最大時の数値なのでしょうか? >私はいつもボリューム8時から9時あたりの使用です。 >これでも消費電力はやはり300Wも必要なのでしょうか? 最大消費電力と記載されていませんでしたか? A級アンプだと小音量でもそれなりに消費しますが、 AB級以下なら小さくなります。 >ボリュームと消費電力の関係など 普通は、ボリュームの大小と消費電力とは概ね比例します。

関連するQ&A

  • アンプの消費電力

    僕は,ヤマハのDSP-AX1と言うアンプを持っています. このアンプの消費電力は,取説によると 420Wと表示されています. この420Wは,どんな状態での消費電力なのでしょうか? 音量で,消費電力は異なるのでしょうか? 使用しているチャンネル数では,消費電力は異なるのでしょうか? もし,異なるのであれば, どの程度の消費電力になるのでしょうか? ボリューム半分であれば, 消費電力はほぼ半分程度になるのでしょうか? このアンプは,9チャンネルですが 7チャンネルで使用しています.(リヤセンタサラウンドを使用していない) そうすると,各チャンネル均等の出力だと仮定して(実際は違うけど)約7/9になるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします.

  • アンプの消費電力について

    私はONKYO A-1VLと言うデジタルアンプを使ってます。これの消費電力は「195W」と書いてあります。 これは電源をつけていれば(再生/停止、音量の大小関わらず)、切るまで195Wが消費されるんでしょうか? それとも使用状況(再生/停止、音量の大小など)によって、消費電力は変わるもんなんですか? 素人な質問で、ごめんなさい。

  • アンプの消費電力に関して

    オーディオのアンプの電源を切り忘れることの多い私です。 もったいないな、と思いました。そこで疑問に思ったのですが、 アンプは、入力ソースが入ってこない無音時でも ガンガン鳴らしているときでも かわらない電力を使っているのでしょうか? それとも、 ボリュームの位置によって 消費電力は固定的なものになるのでしょうか? (25W+25Wのアンプだとして、ボリュームが20%の位置なら  50W*0.2=10W、というような考え方でOK?) ボリュームが関係するなら、MP3プレイヤーをつないで鳴らす場合、 入力ソース側のボリュームを上げて、アンプのボリュームを下げておけば、 (音質は悪くなる可能性が高いけど)経済的でしょうか? 疑問の種は「生活お役立ち」的なところにありますが、 回答に要する知識が「生活」から少し隔たっていると思えたので、 こちらで質問させてもらいました。 ご教授よろしくお願いします。

  • パワーアンプの消費電力について

    カーオーディオ用のパワーアンプ(パイオニア製)GM-D7400の購入検討をしているのですが、車の取り付ける際に、80Aのケーブルを接続するのですが、こういったパワーアンプというのは、出力W数を常時消費しているもなのでしょうか?  例)  300Wのパワーアンプは、音が出ても小さくても、音量に関係なしに常時300W消費し続けているものなのでしょうか?  それとも、このパワーアンプにて最大音量にしたとき(最大音量で実用できないと思いますが・・・)にようやく300Wになるものなのでしょうか??  GM-D7400は200W×4=800W・・・  私の車はマーチなのであまり車格の大きいものではないので、常時800Wもの電流が消費されていると考えるとバッテリーが不安です。  無音時には消費電力がゼロ・・・いったことはないにしても、  常時、800Wの電力を消費していると思うと購入に躊躇してしまいます・・・汗

  • 消費電力について

    エコワット(消費電力測定器)を購入してデジタルハイビジョンテレビ(パナソニック)の消費電力を調べたらカタログ値は228Wなのに160Wしか消費されていませんでした。メーカーの数値がおかしいのか、測定器がいい加減なのかどちらなのでしょうか?測定器のメーカーは関西電力の電力量計を作っている会社なので信頼性は高いとのことなんですが・・・

  • アンプ内蔵スピーカーの消費電力

    出力10W+10WのPC用スピーカーを購入しようと思ってます。 電源のOn/Offが面倒なので、常時電源Onで使用しようと思ってますが、電気代が心配です。 以下、正しいかどうか教えてください。 1)、消費電力10W(+α)かかるのは、ボリュームをMaxにしたときだけである。 (※ 出力≧消費電力は理解しています) 2)、音を鳴らしているときと無音のときで消費電力が違う。 1日1~2時間程度の使用で、ボリュームは1/4程度(たぶん)での使用を想定しています。 常時電源Onでも、気にするほどの電気代はかかってない、と思いたいのですが、この考え方は正しいですか?

  • BOSE AM5-iiiをアンプに接続について

    BOSE AM-5iiiにアンプを接続しようと思っているんですが、KENWOOD AVコントロールセンター、または、DENON プリメインアンプPMA-390SESPは接続できるのでしょうか? どなたか教えてもらえませんか><

  • 消費電力について教えて下さい

    つぎの内容に関してお教え下さい。 1.ひとつのスイッチで2個の電球を点灯させているとして、もし片方が球切れになった場合の消費電力(電気代)は2個点灯時と同じ? 2.調光器で照度を調整している場合、最大照度と最小照度は消費電力が同じ? 3.上の質問に近いかもしれませんが、車のラジオやウォークマンの音量を最大にした時と最小の時と消費電力は同じ? 4.大きな部屋を大きなパワーで1時間冷房(または暖房)した時と、半分のパワーで2時間やった時とは消費電力は同じ? 5.最大60ワットの電球まで使用可能の器具に40ワットの電球を使用した場合は、消費電力はやはり少ない? 以上、教えて下さい。

  • ラジカセの消費電力

    シャープのQT―Y24という、古いラジカセがあるのですが、定格消費電力が10Wです。これをラジオとしてボリューム3くらいの小さな音で聞いた場合、消費電力は何Wくらいになるものなのでしょうか?

  • AVアンプの消費電力について

    AirPlay、インターネットラジオなどがつかえてバックグランドミュージックにも使えそうなのでAVアンプの購入を考えていました。 スペックを見るとどれも消費電力が数100Wあり1日中つけているには抵抗があります。 音には大きなこだわりはありません。、ただテレビは少し我慢できず、工作をしてスピーカー端子を付けテレビ内臓のアンプで以前から持っていたBOSE AM-5III を鳴らしています。現状は5.1chでなくても満足しています。 そこでAVアンプを追加して現在のスピーカを付ければバックグランドミュージック用に使えると考えたのですが問題は消費電力です。 5.1chにしないのはスピーカコードが邪魔になるので現状の2.1chでいいと思っています。 そこで質問です。5.1chのAVアンプを2chで運用した場合消費電力は低くなるものでしょうか? 又は、2chで消費電力の低いAVアンプ(AirPlayに対応したもの)があったら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう