• ベストアンサー

USB端子とパソコン

noname#259849の回答

noname#259849
noname#259849
回答No.1

Q1: 機種により異なります。USBから音楽データを読み込んで再生可能なものなら大丈夫です。再生可能なデータの種類、ディスクの読み込み可能なフォーマット形式も機器により違います。 またUSBはiPodなどの再生機しか接続出来ないものもあります。気になる機種のカタログ程度は確認してから質問する方がいいかと思います。 Q2: 出来ません。

e-toshi54
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジタル入力端子のないアンプ(PMA-2000IV)とデスクトップパソコンとの接続について

    自宅ではオーディオセットで音楽を聴いています。 が、ipodを購入して以来、パソコンで音楽を管理することが多くなり パソコンから出力した音源でオーディオセットから聴けないものかと考えています。 所有しているアンプ(PMA-2000IV)は、デジタル入力端子のないものです。 自分で試してみたのは、 パソコンのヘッドフォンジャック→アンプのアナログ入力端子 な接続なのですが…音質の劣化が大きいように感じます。 (異音?こもり??) そこで、なるべく音質を劣化させずに接続する方法を教えてください。 なお、パソコンについてはかなりうといものですから、 具体的に接続方法、使用機器等を教えていただけるとありがたいです^^

  • 光デジタルオーディオ出力端子

    パソコンに光デジタルオーディオ出力端子と 普通のコンポジットの差込口があるのですが そこからアンプに接続した場合 (アンプとスピーカーは接続済み)光デジタル オーディオで接続するのとコンポジットで 接続するのはやはりデジタルの光デジタル オーディオで接続した方が音質は良いのでしょうか? アナログだとパソコンのノイズが入音が 悪くなると聞きますが・・・ また光デジタルオーディオの接続口は普通 今のAVアンプなら標準で搭載されているので しょうか? なぜか音が悪いのでもし特別光デジタルのほうで 音が良いのであれば(ただいまコンポジット接続) そちらに接続を変更しようと思っているのですが パソコンは前面にしか光デジタルオーディオ出力端子がついていません。背面の空きスロットに 装着など考えているのですがそんなPCIバス? とかはあるのでしょうか??? またパソコンとアンプの接続で何かイイ方法が ありましたら教えてください。 全然素人な質問ですいません。 何かアドバイスいただけたらと思います。

  • USB端子から自作スピーカー接続

    こんにちは!!お世話になります。 下記のスピーカをもらいました。 フルレンジスピーカーユニット PM-M0841CK Φ77mm 10W 8Ω これをパソコンのUSB端子に接続して音を出したいと思います。 この様に自作するにはアンプは必要なのでしょうか? 単純にUSBのコードに接続しては音は出せないものなのでなので しょうか?アンプが必要であればキットで手頃なのがありません でしょうか?それ程高性能は望んでいません。 USBコードの端子はオーディオのLRが決まっていると思いますが これも教えて頂きたいのです。 素人の質問で申し訳ありませんが教えて頂けませんでしょうか。

  • 内部USB端子って分配できる?

    今自作中です。 マザーボード上の内部USB端子は2つしかないのに 接続するUSB機器は3つあり困っています 1つはカードリーダーの内部USB接続用 2つはケースの前面USB端子用です。 このケースメーカーはKEIANで前面に2つUSB端子がありますが、ケース内部の配線も2本あります。 1本にまとめるか、マザー上の端子を分岐できないでしょうか? 実はこのマザーにはケース後ろにもUSBが拡張できる様にブラケットがついています。 できればこれもマザーにつなぎたいのですが内部USB端子が足りません。 皆さんも困ったことないですか宜しくお願いします。 マザーはIntelのD925XBCLK(microATX)です。

  • USB DACの効果について

    現在、PCのヘッドフォン端子からプリメインアンプの赤白端子に接続して外部スピーカーからパソコンに保存してあるMP3音源を聴いています。(アンプとスピーカーで5万円程度) 本日、USB DACというものの存在を知ったのですが、これをPCとアンプの間にかます事によって、聴いてすぐ音質の向上を実感できるほどの変化はあるのでしょうか? 1万円程度の予算を考えております。

  • USBオーディオ変換アダプタか、USB接続型マイクか

    わたしの使っているマイクはマイク端子に接続するタイプなんですが、音質が悪いのでUSB接続のものに変えようと思っていました。 ですが最近USBオーディオ変換アダプタというものがあると聞いて……悩んでいます(´・ω・`) USB接続のマイクを買う か、それとも USBオーディオ変換アダプタを買って、今あるマイクを使う か。 どちらの方が音質がいいんでしょうか? もしどちらも同じくらいの音質ならば、USBオーディオ変換アダプタの方が断然安上がりなのでそちらを購入したいと思います あと、もしUSB接続のマイクやUSBオーディオ変換アダプタでオススメのものがあれば、それも書いていただけると嬉しいです(*´ω`*) 回答、よろしくお願いします(..)

  • サウンドカードとUSBオーディオについて

    近頃「一般的な人が音楽を聴くのに充分満足できる音質」を目指してオーディオ機器を買い揃え始めました。 私はPCで音楽をよく聴き、ゲームも少々するのですが、音をよくしたいならサウンドカードやUSBオーディオの購入は必須と言っても良いほどですよね。 お金の問題もあるのでゆっくりと取り揃えたいと思うのですが、分からない点がいくつかあります。 そこでそれらに関しての質問があるのです。 Q,USBオーディオはノイズの影響を受けにくく、手軽に接続できるという点で便利なのは知っていますが、内臓のサウンドカードの良し悪しで音質は変わってくるのでしょうか?(変わるのであればSE-90PCIを購入?) 今現在、機能性>>音質重視のUSBオーディオ(CREATIVE USB Sound Blaster Digital Music SX SB-DM-SXV )を使っていますが、内臓サウンドカードの性能でUSBオーディオの音質が変わらないのであれば、別途音質重視のUSBアンプを新調しようと思っています。 Q,2つのUSBオーディオを同時に接続、使用しても問題は出ないのでしょうか?(片方は再生、片方は録音など) 今現在のUSBオーディオは機能的には非常に満足しているので、どちらも使えればと思っています。 Q,問題が出ないのであれば、DAC機能があり、ヘッドホンアンプとしても使えそうなSE-U55SX(W)を考えていますが、もっと良いものがある、と個人的に思うものがあれば教えていただけると幸いです。(できる限りUSB接続で、ヘッドホンでの視聴に向いたもの) ちなみにヘッドホンはオーディオテクニカ A900を使用しています。 Q,仮定としてSE-U55SX(W)を購入した場合、別途ヘッドホンアンプを繋げると、多少は効果が出るのでしょうか? 無理して買うほどではなさそうですが、後々考えることにもなりそうなので・・・ すぐに全部取り揃えられるわけでもないですが、先に知っておいても損ではないと思いましたので、いくつも質問させていただきました。

  • usb-MIDI端子同士の接続について

    usb-midi端子しかないキーボードと音源を接続したいのですが、 usb同士で接続すればいいのか、他の手段を選ぶべきかどちらでしょう? 具体的にはgo:keysとJX-03をつなぎたいのです。 どちらかにusbホスト機能があれば可能なような気もしますが実際のところどうなのでしょうか? (購入を検討中のため、実際につないでみれば?というのは無理です) usbホスト機能ってカタログとかマニュアルとかに載ってるものなんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • USB2.0の端子って?

    富士通のFMV(L18B)を使用している初心者です。 デジタルオーディオや画像の編集をしようと思い、USB端子に機器を接続しようとした際、もっと高速で処理できる端子がありますという表示が出ます。 問題解決のためには、このバルーンをクリックしてくださいとの指示に従い確認してみますと、確かに2.0の端子は残っているようなのですが、それがどれなのかわかりません。 かたっぱしから、接続しなおしてみますが、どれもこれも1.0(1.1?)なのか「もっと高速で。。。」という表示が出てしまいます。 どれが2.0端子なのかわかる方法はありませんか。 よろしくご教示ください。

  • パソコン→アンプ→スピーカーで良い音質で聴くには?

    オーディオ初心者です。 パソコンでItunesで音楽を聴いたり、動画再生ソフトで動画を見る際に、パソコン(Windows XP)から、AVアンプ等を通してスピーカーから音を出したいと思っています。 パソコンのヘッドホン端子からアンプにつないでも音質は悪いので、もっと良い音質で聴ける接続を求めています。 自分のパソコンは2006年頃のレッツノートCF-W5で、ヘッドホン端子以外に音を出せそうな端子はUSBくらいしかありません。 そこで、USBでアンプに接続し、音を出せば良いと考えているのですが、必要なものは、パソコン以外に パソコンとアンプをつなぐUSBケーブル USB接続対応のAVアンプ スピーカー だけでよろしいのでしょうか? また、仕組みがよくわかっていない初心者なのですが、パソコン(USB)→AVアンプ→スピーカーとつなぐだけで、ヘッドホン端子からつないだ場合と同様に自動的にITUNESでの音楽や動画再生ソフトでの動画の音をだしたりできるのでしょうか? 稚拙な質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう