• 締切済み

遠距離と低速を理由に、リーチ切替変更費用をまけてもらうには?

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com) Date: Fri Jun 18 19:59:06 JST 2004 Download : 229kbps Upload : 406kbps yahoo8Mです。 線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 3850 m ○伝送損失 58 dB でした。ずっと我慢して使いつづけていますが、他社1M サービスへの乗換えで迷っています。 費用的に大差がないものですから・・・。 yahooとの交渉次第で、リーチDSLへの回線変更手数料とかがかからなくなる ことなんてあるものでしょうか? 価格コムで他社乗換えするにしても、月額費用が僅差なので どうせだったら乗換えしないほうがラクなんですけど・・。

みんなの回答

  • CAD2
  • ベストアンサー率43% (377/871)
回答No.5

こんにちは。 昔、2年くらい前?は、8Mサービスでスピードが出ない・不安定 と言う方の為の救済措置としてリーチDSLを提供していたようです。 (その頃は、最初からリーチDSLを選択する事は出来ませんでした) 今はリーチDSLを4km以上もしくは50dB以上の方へのサービスとして提供しているので 月々の利用料は変わりませんが、乗り換え手数料2,000円(税込 2,100円)とNTT局内工事料金3,050円(税込 3,202円)が必要になるようです。 交渉で無料になるかはかなり難しいような気もしますが 一度相談されても良いかも知れませんね(^^ゞ 他社の1Mサービスに変えても速度が上がるかは、 接続してみないと分からないと言うのが本音でしょうか(^^ゞ

参考URL:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bb/pre/pre-31.html
aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • desertion
  • ベストアンサー率55% (148/269)
回答No.4

以前に8Mからリーチに無料で変えてもらったと言う話を聞いたことがありますが、 本当に出来るかどうかは分かりません。 とりあえずサポートに「リーチにしてくれなきゃ止める」と言って交渉してみては? アッカの提供エリア内なら、12Mベースの1Mにしてみても良いかも。 TikiTikiインターネットのIP電話無しの場合で、東日本2108円(消費税別、以下同じ) 西日本2115円、IP電話有りの場合で、東日本2668円、西日本2675円になります。 価格.comのキャンペーンが利用できるOCNやDIONでも良いと思います。 ただDIONは6月24日以降申し込み分から受付なので注意して下さい。

参考URL:
http://adsl1m.s41.xrea.com/,http://www.tiki.ne.jp/service/tikiadsl/acca_1m.html
aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.3

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 「リーチDSL」 http://bb.softbankbb.co.jp/ybb/reach/ aishodoさんの場合伝送損失58dBもあるのでADSLは困難な環境ですね。ここはリーチDSLかCATVやFTTH(光ファイバー)などの独自回線方式が妥当なところでしょう。 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9757
noname#9757
回答No.2

No.1さんのおっしゃる通りで、他社を検討する理由がわかりません。リーチDSLはYAHOOとJANIS(JA長野県)くらいしかサービスしてないんじゃ・・・・ YAHOOであれば、YAHOOのリーチDSLサービスを検討するべきでは? ADSLはあくまでベストエフォートで速度を表示している以上、どの会社も速度を保証している訳ではなく、低速を理由に各種料金の減額、請求停止に応じることはないと思います。

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.1

他社1Mはリーチではありません。 8Mまたは1.5Mのスピードカット版です。 別の言い方をすると、1Mでは今より遅くなるか、最悪繋がらなくなります。

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CATV8Mまったく速度がでない・・・

    タイトル通りなのですが、転送速度が以上に遅いです。 環境は J-com関西8M ルーター:BBR-4HG ノートン(onでもoffでもまったく変わらず http://speed.rbbtoday.com/ ↑で計測したところ SPEED 2.0 (nagoya.speed.rbbtoday.com) Date: Mon Nov 01 23:05:47 JST 2004 Download : 676kbps Upload : 543kbps 解決方法がありましたら、どうぞご教授お願いします。

  • 線路長3.8km、伝送損失58DB。8M->1Mで速度上がりますか?

    こんばんわ。 ヤフー8Mで線路長3.8km、伝送損失58DB。 Download : 356kbps Upload : 403kbps です。 そもそもつながっている事がラッキーだくらいの環境なんでしょうが、やはりもう少し上げたいと調べていたら、 フュージョンで1Mの安い奴を発見して迷ってます。 昔はニフティ&イーアクセス8M開通してましたが、今と大して変わりませんでした。単に安くなるのでヤフー8Mに乗り換えたんです。 リーチDSLも考えたんですが、工事費用が結構掛かるので、 尻込みしています。 この環境だと、1Mにしたからって速度はあがらないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • リーチDSLから24Mへの変更

    YBBのリーチDSLからイーアクセスのODN24Mに乗換えを考えています。 線路距離長は4270m 伝送損失38db です。リーチにする以前はYBB8Mで1.5Mbpsくらい出ていました。 3~4Mくらい出るとうれしいのですが、可能でしょうか? それと、開通まで最短2週間とのことなのですが出来るだけ接続出来なくなる日を少なくしたいのです。 YBBのほうはいつ解約するのが良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 40MとyahooのリーチDSLのどちらにすべきか

    現在yahooの8Mを利用していますが、スピードが大変遅いです。上りも下りも300kbps位。 線路距離は4.3キロ、伝送損失は52dB 自宅の配線はノイズ対策をある程度し、コードは最短にしてあります。パソコンはwinxpで、能力は高いほうです。 せめて、今の倍ぐらいのスピードが出ればと思うのです。他社の40Mキャンペーン価格とyahooのリーチDSLと現在の料金が同じくらいなのですが、どちらを選択するとベストでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • リーチDSLからYBB12Mに変更後、速度が半減してしまいました。

    本日、YBBのリーチDSLから12Mに変更したのですが、 今まで使用していたときより速度が半減してしまいました。 最初YBBの8Mを利用していたのですが、 210kbpsと非常に速度が遅かったため 検討した結果リーチDSLに変更いたしました。 リーチでは560kbps位の速度でした。 ただ、最近になってしょっちゅう通信エラーとなり、 よくつながっていて10分程度と、 まるで常時接続とはいえなくなっておりました。 また、モデムを新しいものと交換してもらっても全然効果がなく、 やむなく12Mに変えてみたのですが、 今度は270kbpsととんでもなく遅くなってしまいました。 他のHPで同じようにリーチから12Mに変更後、 500kくらいから1Mまであがったとの記事があったので、 期待をしていたのですがまるで的外れのようでした。 家の局舎からの線路距離長は3910mで伝送損失は55dbです。 どなたか良い方法をご存知の方、 よろしくお願いいたします。

  • 初心者ですが至急教えてください!

    ぷららのダイヤルアップからADSLにかえたいと思っていますが、初心者なので利用者の方の意見を聞かせてください。 NTT東日本のサイトで調べたところ 線路条件2500m 伝送損失55dB となりました。また、YahooのBBスピードチェックでは近隣が 8M,12M,26M 上り747Kbps  下り3128Kbps リーチDSL     上り608Kbps            下り736Kbps となっています。 住んでいるのはアパートでウインドウズMeを使っています。伝送損失が高い場合はリーチDSLにした方が安定するのでしょうか?全くの初心者なのでどこにしていいのか迷っています。初心者で学生なので安くて出来ればサポートのしっかりしているところがいいのです。ベストな方法はどうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • BBリーチDSLに乗り換えると本当にスピードあがる?

    ◇線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 3850 m ○伝送損失 58 dB ダウンロードスピード  0.32Mbps (318 Kbps) yahooBB 8Mで、ぎりぎりつながってます。 BBリーチDSLに乗り換えるとしたら、どのくらいに改善 されるでしょう?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YBB12Mの速度が遅すぎる

    昨日、ヤフーBB12Mに乗り換えたのですが、ブロードバンドスピードテストで計測したら、平均900kbpsしか出てません。 今までは、J-DSL1.5Mだったのですが、平均590kbpsでした。 ヤフーのサポートに電話したら(はっきり言って全く頼りなかったです)、どうしようもないと言われました。 ただ、遅いですがJ-DSLの時から安定はしており回線が切断というようなことはありません。ヤフーも今の所安定してます。 環境は、線路距離2070m伝送損失41db、モデム(スプリッタ内臓)から壁のモジュラージャックまで50cmのケーブル、PCまでは15mのLANケーブルで繋いでます。 考えられるノイズとしては、モデムの前に水槽が二つありモーターが駆動してます。しかし、コンセントを抜いても速度は変わりませんでした。 ガス自動検針器もドアホンも使用してないし、タコ足にもしてません。 セキュリティソフトや電話をはずしても速度は変わりませんでした。 これはもう悪あがきせずあきらめるべきなのでしょうか。 すぐ近所のいとこもヤフー12Mですが、1830m25dbで、何と8.1Mbps出てます。こんなに違いがあるとは驚きました。 どうせ遅いのなら、2ヶ月のお試し期間が終わったら、月に400円安くなるヤフー8Mに変えようと思うのですが、問題は無いでしょうか。 まさかJ-DSL1.5Mよりも遅くなることはないと思うのですが、どうでしょう。 ご存知の方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。 ちなみにIP電話をかけながら計測したら、740kbpsまで落ちました。もうがっかりです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 局舎まで3.5km以上、伝送損失55DB以上で1~1.5Mの方、速度はいくつ?

    こんばんわ。 タイトルどおりです。 線路長(NTT局舎まで)3.5km以上、伝送損失55DB以上で ADSL 1~1.5Mを経験された方いませんか? 速度はどのくらい出てましたか? 今はyahooBB8M開通(Download : 228kbps、Upload : 376kbps。ガス会社に遠隔検針システムいじってもらったらますますひどくなったような・・・)してますが、リーチDSL導入で迷ってるところなのです。 だけど、IP電話の安さと工事費の免除もあって、 フュージョンの1Mに魅力があって、困ってます。 同条件で8Mから1Mに代えたところで、速度が上がる確率が どれだけあるものやら見当がつかないんです。 各DSL業者のサイトをみてても遅くなる事はあっても 早くなる可能性が低く思えまして・・・ 同じような悪条件の中1~1.5Mの経験者さんいらっしゃいましたら どのくらいの速度が出てたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 伝送損失との関係について?

    初心者です、よろしくお願いします。 現在郊外に住んでいてアッカー12MのADSLですが ちょくちょくリンク切れになります。かなり早いときでも780kbpsのスピードしかでません。 速さはともかくリンク切れがいやなので、最悪リーチDSLも考えていますが、 線路距離長 4440 伝送損失 45 dB でしたら50Mの方がいいでしょうか?また26Mとかの方がいい場合もあるでしょうか? ADSLはよくやってみなければわからないといいますが、一般的なところや体験談がありましたらお願いします。

家系図を使用する際のエラー
このQ&Aのポイント
  • ソース根キスと家系図の製品を使用している際に、「データベースファイルを削除できませんでした」というエラーが出て、ファイルを呼び込めない状況が発生しています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービス「家系図」を使用している際に、ファイルの保存後にファイルを呼び込む際にエラーが発生し、データベースファイルを削除できない状態になっています。
  • ソース根キスの家系図を利用している際に、データベースファイルを削除できないエラーが発生し、ファイルの呼び込みができない状況になっています。
回答を見る