• ベストアンサー

薬の飲み合わせ、問題ないでしょうか

婦人科で処方されたリバオール20mgを昨年秋から服用しています。加えて胃痛の症状があったため、内科でモサプリドクエン酸塩5mgを処方されました。 どちらも毎食後に服用するとの指示です。 こちら、一緒に服用することは問題ないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

リバオールというのは、基本的にビタミン剤で、 ビタミンB15と呼ばれることもあります。 三共製薬の商品で、栄養ドリンクのリゲインにも入っています。 モサプリドクエン酸は、胃の活動を良くする薬で、 アセチルコリンという物質に関係してきます。 従って、「コリン」に影響のある薬剤を服用している 場合には、注意が必要ですが、リバオールは無関係です。 ですが、このような質問は、処方した医師や薬剤師に 直接、質問すべきです。 薬剤同士が影響がなくても、患者としては、問題がある という場合があるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

本来は内科で服用している薬を聞くか、問診票に記入する筈なのですが? していないのなら。婦人科、もしくは内科の医師に相談して下さい、問題無いか回答がある筈ですし、問題がある場合は別の薬が処方されます。 回答が出るまでは、婦人科の薬だけにするとかどちらか一方だけにするべきです。 飲み合わせが一般的に大丈夫かは薬剤師にも判断できるでしょうが、病状に対しては、診察した医師にしか判りませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.5

飲み合わせについて回答すると医師法がなんとかーって削除メールがくるので、 医者か薬剤師に相談が一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.4

>こちら、一緒に服用することは問題ないでしょうか。 それを確認するためにお薬手帳が欠かせないのです。 お薬手帳を出しておけば薬剤師が判断してくれていたと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.3

>こちら、一緒に服用することは問題ないでしょうか。 それを判断できるのは、国家資格を持った者だけです。 ここの回答者の中に資格を持った医者や薬剤師が居たとしても、それをここで証明する事は出来ませんから、そういう事に回答するのは、当サイトでは禁止されています。 アドバイスとして「医者に処方箋を書いてもらったら、他から処方されている薬がある事を、必ず医者に伝えるようにしましょう」とだけ言っておきます。 あと、処方箋薬局で「お薬手帳」を作りましょう。これがあれば、複数の医者から処方箋を出して貰った時に、処方箋薬局で対処出来るようになります(薬剤師がお薬手帳を見て、飲み合わせ等に問題が無いか、チェックしてくれます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  内科に受診した時、あるいは薬局で薬をもらう時にリバオール20mgを服用してる事は言わなかったのですか? 伝えておれば飲み合わせを考慮してるでしょう 伝えてなかったのなら医者か薬剤師に相談してください  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

その判断は資格が要ります。 ここは素人集団なので、 医師か薬剤師におねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 処方された胃腸薬は、全て飲み切らなきゃいけませんか

    1月25日に病院で胃腸薬を処方されました。 2.3日で症状も治まったため、飲むのを止めていました。 1週間後の今日、一瞬の強い胃痛を感じました!飲みました。 病院では2週間分の薬を処方されました。 病院に行った時にあった、強い胸やけやちょっとした吐き気はありません。 痛みも一瞬で、今はちょっとした胸やけ?胃が張りを感じています。 2週間、毎食後と朝食後の薬は飲み続けた方が良かったのでしょうか? 今からでも飲み続けた方が良いですか? 私としては、胃の調子が戻ったら飲まなくて良いと思っていたのです。 次回、治らなかったら内視鏡と言われましたが… (処方された薬) ラベプラゾールNa塩錠10mg「明治」 モサプリドクエン酸塩錠5mg「明治」

  • 薬の飲み合わせについて教えてください

    こんにちは。 胃痛で内科に行った際に、ムコスタ錠100mgとガナトン50mgを毎食後に各1錠ずつ処方されました。 次に精神科に行った際に強迫性障害で確認が止まらなくなるので、レキソタン2mgを朝夕食後と寝る前に1錠と処方されました。 この3つは同時に飲んでもいいんでしょうか? あと、レキソタンは飲み続けると効果が出るのでしょうか? 以前1mgから2mgにしてもらったのですが、効いているのか分かりません。 色々ありますが、急に泣いてしまったりするのが困っています。 試験に落ちたり、挫折があったりで自分でもびっくりするほど憂鬱になってしまいました。 何とか立ち直りたいです。確認行動もやりすぎて手が痛いです。 最後にレキソタンは胃に何も入ってなくても飲んで問題ないですか? 飲み忘れを防ぐために朝夕食後となっているので。 薬局に行って聞くのが良いかもしれませんが、中々行けずにいます。 沢山質問しましたが、どなたか教えてください。

  • 薬の組み合わせ方

    胃腸の調子の悪化と同時に風邪も引いてしまいました。 以前病院で処方された胃腸の症状を改善させる薬(モサプリドクエン酸塩錠5mg ケミファ)と新ルルaゴールドdxを同時に飲むと危険ですか?どちらか片方を飲んだ方が良いですか?

  • 処方量で見るうつ病の程度

    精神科でうつ病と診断され、以下の様な内容で処方されているのですが、 これはどのくらいの症状(軽度~重度)の人が処方されるものなのでしょうか。 主治医に聞いても「それなりの人向けの量」としか言ってくれないので、 ご教示お願い致します。 以下一日分の処方量 ワイパック:0.5mg トレドミン:100mg アモバン:7.5mg 本草補中益気湯:10g(朝昼食後) モサプリドクエン酸塩錠「TSU」:15mg(毎食後)

  • 妊娠中のお薬について

    妊娠中のお薬について 初めまして、現在妊娠30週目の妊婦です。 風邪の症状(発熱・咳・痰・鼻水)で産婦人科にかかったところ ツムラの「オウバク トウドウ」という漢方薬を処方されましたが、1週間経っても症状が改善されず 「内科・呼吸器科」の病院へかかるよう指示されました。 通院した内科では、下記の薬を処方されました。 (1) ペレックス配合顆粒 (2) ムコダイン錠500mg (3) クラリシッド錠200mg (1)・(2)は症状が治まるまで (3)は抗生剤なので飲みきるようにとの指示 それ以降も症状が改善されなければレントゲンで検査しますと言われました。 各4日分いただきましたが、(1)などは産婦人科でもあまり処方される薬ではないようで 調べてみると「妊娠末期の場合は注意」などとあるので、風邪の症状はつらいのですが それ以上に心配です。 妊娠中に同様の薬を処方された方など、何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 授乳中の薬服用について

    現在生後50日の赤ちゃんを母乳で育てています。一昨日、胃腸炎になり以下の薬を処方されました。 (1)レボフロキサシン錠500mg 朝食後1回1錠 (2)ファモチジンD錠20mg 朝夕食後1回1錠 (3)ミヤBM錠 毎食後1回2錠 (4)ナウゼリン錠10mg 毎食後1回1錠 (5)カロナール錠300mg 症状ある時に1回1錠 (1)は子供の関節に影響あるからと服用中と最終服用から24時間は授乳をしないよう、(2)~(5)は症状が治まれば服用しなくていいと言われました。ただ助産師さんからきくと授乳しても問題ないと言われ、ネットで検索すると賛否両論あり迷っています。できれば授乳したいですが、薬剤師さんの意見をお聞かせください。

  • 嘔吐、吐気を止める薬は?

    逆流性食道炎ではないのですが、急性胃腸炎で病院に行って、「ガスもチン錠5mgを下さい」と言ったら、『今はこの薬はなく、それと同じような薬があるよ』とモサプリドクエン酸塩錠5mgを渡されて服用してますが、吐気が一向に治まる気配はありません。逆に服用後は嘔吐しそうになったりします。 それで題名のように嘔吐、吐気を止める薬jは1番何が良いか効きたくて質問しました。 それに1番効果的な薬があるなら教えて下さい。お願い致します。

  • 薬の飲み合わせについて

    うつ病による不安が強く、心療内科通院中です。アモキサンカプセル10mgを朝夕服用し1週間ほどですが、まだ効果を感じられません。医師からは2~3週様子を見るように、と言われておりますが、不安感が強く辛いです。 先日自己判断で、別の心療内科へかかり、メイラックス1mgを朝、寝る前1錠、レボトミン5mgを毎食後1錠処方されました。アモキサンを服用していることは伝えられませんでした。 2病院での処方は危険のあることは十分承知し、反省しております。 次回の診察までには日数があり、ここで質問させていただきます。 アモキサン、メイラックス、レボトミンは同時に処方されることはあるのでしょうか。また、そのような方はいらっしゃいますでしょうか。 アモキサン、メイラックス、レボトミンはどれくらいで効果を実感されましたでしょうか。

  • 薬剤師さんへ。処方された薬について、一緒に飲んでも良い?

    今、生理の出血過多のため、婦人科で「マーベロン28」を処方され、服用しています。 先日、アレルギーのため、皮膚科に行きました。処方された薬が、 「ザジテン」(朝、夕の食後) 「ボルタレンSRカプセル」(朝、夕の食後) 「タガメット錠200mg」(朝、昼の食後) 「ナウゼリン錠10」(朝、昼、夕の食30分前) です。 「マーベロン」「ザジテン」「ボルタレン」「タガメット」は一緒に服用しても良いでしょうか? 「マーベロン」だけでも時間をずらしたほうが良いでしょうか?いつも朝飲んでいます。 あと、「タガメット」はどうして夕食後に飲まなくても良いのでしょうか? 長くなりましたが、ぜひよろしくお願いします。

  • 薬の副作用?

    昨夜から少し顔の発熱や皮膚のこわばりが気になっていたのですが、 朝起きたら顔が腫れぼったくなり、酔っ払ったみたいに赤くなっていました。 体温は平熱ですが、顔と耳だけが熱いです。 心当たりといえば、風邪で2日前に罹った内科で処方してもらった薬 くらいなのですが、こういう症状が出たりするものでしょうか? ・今回処方された薬   ムコダイン500mg、ポララミン2mg 8/6の夜から5回服用 ・常用薬   エビリファイ1.5mg、デパス1mg 毎夕服用 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 仲良くしていた友達に腹が立ち、憎しみが止まらないです。腹が立つ理由やその友達の現状について説明しました。
  • 過去に友達からの誘いを断られ、その後に友達が結婚したことで憎しみが込み上げてきました。フェイスブックでの投稿についても触れました。
  • 腹が立っている気持ちをどう払拭すれば良いのか、頭の中でフラッシュバックする記憶をどうやって乗り越えればよいのか、アドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう